2011/12/31

修行

オウケイ。

内輪のライブに出る。
普段やらないことをして、それなりに勉強になった。

打ち上げ後、帰路に就く。
然し毎年恒例の、乗り継ぎで終電を逃して機材を背負いながら何駅か歩く修行。
今回は3駅程なのでまだ楽。
直線的な道程で道に迷うようなことはなかったし。
Google Mapで測ってみると大体4kmちょいぐらいだった。
写真を撮ったりして遊びながらで一時間半程度。
荷物も前より軽かったし、余裕だぜ。

てことで撮った写真。
Lines02
Lines02 posted by (C)Ludwig D. Omen

GF1は、露光時間と同じだけの処理時間が掛かる。
10秒露光したら処理して保存するのに10秒かかるんだよな。
長時間露光すると、露光後の処理時間がすげー掛かってメンドい。

まあそんな感じで。

2011/12/07

冬眠特に何も覚えず

寝ても寝ても寝足りぬ。
どうなってんだ。
てことでサッサと寝るぜ。


まあそんな感じで。

2011/12/05

SF(少し不思議)な気泡の軌道

風呂の中で、握りっ屁の要領で空気を手の中に閉じ込めて沈め、手を少し開くとポコポコポコポコと気泡が連続で水面へ上がって行くやん?
気泡の軌道は、真っ直ぐ水面に向かって進むのではなく、前後左右に揺れながら昇って行く。
気泡の揺れ方は幾らかランダムなように見える。
このとき、手の開き方を小さくして気泡が小さくなるようにすると、或気泡の軌道はその一つ前の気泡の軌道と比べるとランダムな変化ではなく高い割合で重なった軌道(よく似た軌道)をとるように見える。
長期的に見ると割とランダムな分布になりそうだが、局所的には似た軌道をとっているように見える。
それが単にそう見えるだけなのか実際にそうなのかは判らないけれど、兎に角そう見える。
弾幕系シューティングゲームで発射ボタンを押しっ放なしにしたまま自機を左右に振った時の弾の軌道の感じ。

なんでかね?
多分一つ前の気泡が昇ることで発生した水流が関係してたりするんだと思うんだけど、実際のところは能く解らないし、なんか不思議気分。
気泡の大きさもポイントな気がする。
スパコン使ってシミュレーションとかしたら何か面白い事でも判明せんかね。

或は単にそう見えるだけならそれはそれで不思議。

京極堂:「この世には不思議なことなど無いのだよ」
私:「イヤ知らんがな」

2011/12/04

正確かつ平易に語ること

哲学みたいに「コムツカシい」と(拒絶を伴って)言われるような事柄について、正確さだとか応用性だとかを犠牲にすること無く、その複雑さを保ったまま、例えばカントの名前も初めて聞くぐらいのれっきとした門外漢にもそれなりの理解度で理解できるように語るようなことは、恐らくは不可能ではないだろうが結構難しいことなんだろうとは思う。
つまりスティーブン・ジェイ・グールドが進化論についてやったようなことを哲学についてする訳だ。
そういうのに憧れないでもない。
例えばマイケル・サンデルなんかはこの点でいい線いってるように見えるが、まあ私は駄目だろう。
私がそもそも哲学の諸問題について何かまともに理解しているかというとそんなことはないしな!
然しせめて自分の理解している程度のことはもっと平易にスラスラ語れんもんかと思う。

てことで、その不透明さ故に読む者の心を暗くすることでお馴染みの言いっ放し私的言語メモ。
言語と思想とを端的な仕方で同一視するのは多分間違っている。
「記述として表れた思想」という言い回しは正当なもののように思える。
これは言語と思想とを或意味で同一視しているように見える。
「頭の中で独白される思想」でも大体同じことが言える。
然し恐らくはそれに加えて「無意識の海を漂っている思想」というような言い回しも正当であるように思える。
これは非言語的な思想の存在を認めているように見える。

「思想」という語の使用のされ方のバリエーションに注意を向けるなら、それは言語と思想との関係をどこかに閉じ込めて固定化しなければならないという昔ながらの強迫観念から逃れる手助けになりそうだ。
色々な種類の「思想」があんじゃね?
何か一つの仕方で存在している「思想」だけが在る、という訳じゃない。
なので無理に普通の言語以外に特別な「心的言語」を導入してドツボに嵌ったり、「直接的な」報告言語をその他の「直接的でない」言語からわざわざ区別したりする必要も無い。

2011/12/02

トイデジ

トイデジってまあ安いのでも3,000円ぐらいするやん?
トイデジ2個買ったら結構まともなコンパクトデジカメが買えるんだよな・・・。
そう考えると、トイデジってなんかつまんねえ。
トイデジとフィルムのトイカメラとは全く別のものなのにも拘らず、それらを同じ文脈で語ろうとするからおかしなことになるんだろうなあ・・・。
トイデジの良さって何?と自問すると、別にそれがトイデジでなくてもいいような回答しか私には思い付かない。
ということにやっと気が付いた今日この頃。

2011/11/30

鍋の季節

ゲルニカですか?
ゲリニカです。
つまり便が緩いのです。
下痢便てくせえのな。


鍋にすると作り過ぎる。
胃がでかくなりそうだ。
水だきにする予定が、食べる段になってポン酢を切らしているのに気付き、急遽チゲ鍋になる。
水だきにキムチ突っ込んで煮ただけだけど、意外と悪くなかった。
少し余分に煮込み時間が掛かったので、鳥が少々硬くなってしまった。


何故か最近、体重が最盛期に比べて4kgも落ちてる状態で安定しているんだが、最盛期と比べても体型が変わらない。
どうなってんだこの体。
体重計が壊れてる?

2011/11/29

メロポン

なんとなしにメルロ=ポンティを斜め読みしている。
私自身、哲学を学び始めた頃から彼の哲学に対して余り良いイメージを持っていなかったのだが、実際には教科書程度のことしか知らないし、真面目に取り組んだこともない。
然し全く興味が無い訳でもなく、よく知らないのも癪だし、もう少しぐらいは知っておいてもいい気がする。
てことで、たまたま古本屋で安かったのを何かの序でに買って放置していたのが目に付いたので、目を通しておくことにしたのです。

ばーっと目を通している途中で核心的な部分には未だ達していない感じだけど、その限りでは、現象学臭くない部分に関しては思ったより面白そうな感じ。
意外とウィトゲンシュタイン-セラーズ-クワイン以降の流れの哲学と近い部分も幾らかあるっぽくて、その部分は私にも比較的理解し易い。
まあ未だ私自身自信を持って何か言える程読めてないのでぼんやりとしたことしか言えないんだけど・・・。


弦の話。
ES-339の弦を.011のセットから.010のセットに換えてみる。
.011のセットは高音弦側は好い感じなんだけど、どう調整しても低音弦が重過ぎるのよね・・・。
.010のセットは低音弦側は軽くなっていいんだけど、高音弦が今度は薄過ぎる。
まあもう一寸調整できるかも知れないけれど、何か良い方法は無いかね。

2011/11/28

52-46mmステップダウンリング

遂に52-46mmのステップダウンリングを手に入れた。
これでトダ精光のHolga for Fisheye(→Amazon)が使い放題だぜ・・・。

私のカメラは今やもう古くなってしまった感のあるGF1で、レンズは20mmパンケーキと14-45mm標準ズームとNikonの50mmの古いレンズをよく使うのだけど、標準ズームとNikonのレンズはフィルタ径が52mmなのです。
Holga for Fisheyeは46mmのフィルタ径のレンズに取り付けられるようにネジが切ってあるので、フィルタ径46mmのパンケーキには取り付けられても標準ズームとNikonのにはそのままでは使えないのです。
そこでフィルタ径を小さくすることができるアタッチメントのステップダウンリングにご登場願いたいところなのだが、これがなかなか売ってない。
まああんましちゃんと探してはなかったけど・・・。
46mm径のレンズに52mm径のフィルタを取り付けるステップアップリングはよくあるのだが。

で、難波へ行った序でに、痒い所に手が届く品揃えでお馴染みのトキワカメラへ寄る。
トキワカメラは玉製屋におはぎ買いに行くときにたまに寄ることはあるのだけど、今日は日曜で玉製屋が休みの筈なので玉製屋方面には寄らずトキワカメラ直行。
トキワカメラに至り、店の人に訊いたらあるとのこと。
マルミのヤツ。500円。バイナウ。
オウケイ、52-46mmステップダウンリング、ゲットだぜ。

帰りに梅田に寄って、伊勢丹で美味ゲなものを買う。

家に帰ると早速、標準レンズにステップダウンリングを取り付けて、その先にHolga for Fisheyeを取り付けてみる。

GF1 with Holga for Fisheye
GF1 with Holga for Fisheye posted by (C)Ludwig D. Omen
良し。取り付けることはできる。良し。

あんまし良い被写体がぱっと思い付かなかったんだけど・・・。
まあ部屋とか撮って割と面白いふうに撮れたんだけど、色々美しくないものとか要らんものが映り込むので、わざわざ見苦しいものを他人様にお観せすることもなかろうと。
然し色々試してみた感じ、部屋撮りとかに威力を発揮する感じだぜ。

てことで、まあ私のおやつでも観たらいいよ。
因みに視野がスゲー広いので、めっちゃ近付いて撮ってる。
近くでもピントが合うのがHolga for Fisyeyeの好いところ。
安倍川餅
安倍川餅 posted by (C)Ludwig D. Omen

亀屋友永松露02
亀屋友永松露02 posted by (C)Ludwig D. Omen
14mm(35mm換算で28mm)で撮ると丁度丸っこく写って良い感じ。
パンケーキだと20mm(換算40mm)なんで、端が少し欠けるだけになる。

因みに45mm(換算90mm)だとこんな感じ。
亀屋友永松露03
亀屋友永松露03 posted by (C)Ludwig D. Omen
あんましFisheyeの意味が無い。

あとFisyeyeを外して普通に撮るとこんな感じね。
亀屋友永松露01
亀屋友永松露01 posted by (C)Ludwig D. Omen

それからFisheyeの前玉を外してマクロレンズにして撮るとこんな感じ。
星屑のジギー
星屑のジギー posted by (C)Ludwig D. Omen
何故かケラれる&割と歪む。
これはこれで面白いけど、まあ52mm径のクローズアップレンズが有るのでマクロはそっちを使うか。
あ、あとこれ金平糖。

序でに大分前に買ったもののイマイチ使いどころのなかったSwimming flyのトイデジSomininが出てきたので、使ってみる。
LP350 K420
LP350 K420 posted by (C)Ludwig D. Omen
シャッター音が無い&インジケーターLEDが前面にしかないので、いつ撮ったのか判んねえ。
画はexemodeのSQ28mのが好み。
でもアレもシャッターに難があって、シャッターボタンを押してから撮像し始めるまでめっちゃタイムラグがある。

まあこんな感じでどうすかね。

あ、そういえば、LUMIXのGX1。
アレよいねえ。
ここ数世代、Panasonicのデジ一の見た目は昔のDELLのノート並に酷かったけど、GX1ではイモさは残るものの大分マシになっているように見える。
機能もGF1に比べたら大分アップしてるみたいなので・・・まあ富籤でも当たれば。
やべえ、富籤に当たったら買わなきゃいけないものがいっぱいあるよ。
当たったらね。

2011/11/26

放心

放心して一日を遣り過ごす。
あとUbuntuからLinux Mintに乗り換えたりする。

放心してたら突然気分が悪くなった。
内臓的な感じ。
ゴテゴテの脂モノを限界を超えて食べながら酒を大量に呑んだような感じ。
暫く机の上に突っ伏してたが一向に治まらず。
やべえ、また何か当たったか。
と思いながら蜜柑食べてたら治った。
なんだったのか・・・。
てかなんで蜜柑食べる気になったんだろう。

うーん。
メラトーン咽んで寝よ。

血豆

左手人差し指の指先腹の部分をハンマーで挟んで血豆を作る。
血抜きはしたが、まあそこに当たると少しは痛みがある。
なのでギターを弾くときはそこに弦が当たらないように押さえるのだが、そうすると丁度指先の先端で押さえるような形になる。
それが何か練習になっているような気がして、たまに血豆を作るのもまあそんなに悪い気がしないという気分にならないでもない。


暖房を入れるとなんだか空気が淀んでいるような感じになる。
この感じは何から来ているのかね。
湿度とかか?


あと頭痛い。
風邪気味。


まあそんな感じで。

2011/11/25

季節の話

めっさ寒い。

暖房器具を引っ張り出してくる。
この冬初暖房。
また電気代の掛かる季節。

寝てたのだが、部屋の乾燥で目が覚めた。
喉がカラカラだ。
起きていればどうということはないが、寝ると喉がカラカラになる。
てことで加湿器も引っ張り出してくる。
加湿器買ってよかったぜ。

まあそんな感じで。

2011/11/23

和歌山

昨日、和歌山に行ってきた。
和歌山市。
車に乗っけてもらって。
車だと大阪から近いね。
電車だと結構掛かった筈。

Wakayama City
Wakayama City posted by (C)Ludwig D. Omen
紀ノ川SSから市内方面へ向かって。
GF1のパンケーキにFisheye for HOLGAを着けて。

52->46mmのステップダウンリングがあれば、標準ズームとかNikonの他のレンズとかでFisheye for HOLGAが使えるのに。
なかなか売ってないのよね・・・。

2011/11/21

模様替え8割

模様替え、8割方完了。
主なものの配置は決まったので、あとは「お片づけ」レベル。

スピーカーケーブル、ずっとカナレの4芯の細いヤツ(4S6)を使ってると思い込んでたのだが、太い方(4S8)を使ってたみたい。
奇妙に思って家の中を探してみたら4S6の新品が大量に出てきた。
なんでこんなに買ってるんだ?
うーん。

ベッド脇に、CDが10回に1回ぐらいしか再生できない、<枕詞>思春期に少年から大人に変われなかった</枕詞>壊れかけのミニコンポを置いてるんだけど、そこのスピーカーケーブルが4S6になってた。
あとそのミニコンポで以前使っていたショボいスピーカーケーブルがその周辺に落ちてた。
多分、メインシステムで使ってた4S6をベッド脇のミニコンポに試しに使ってみたら具合良かったので、そのまま使い続けたんだろう。
で、余ってた4S8をメインシステムの方で取り敢えず使って、いつか4S6に戻すつもりだったのだろう。
4S6を買い足してから元に戻すか買い足す前に戻すかで決めあぐねて、ミニコンポ脇にそれ以前に使っていたケーブルをそのままにしておいたのか。
で、そのまま忘れてしまったと。
何かのタイミングで思い出して4S6を新たに買い足したのだが、余りに安かったので勢い余って長めに買ってしまったと。
まあ余っても一寸した配線材とかに使えるだろうし。
で、買ったもののそのときに交換せず、結局また忘れてしまって今までケーブルを取り替えずじまいだった、という感じか。

でもまあ・・・結局アンプの方でキャリブレーションするのでどっち使おうがそんなに変わらないかも知れないけど。
ハイTA-F501マジサイコー。イェー。
なんで生産終了したかね!
TA-F501の代替になるようなアンプって何かあるのかね。
I/O部分とか結構理想的なんだけどなあ。

2011/11/20

模様替え半ば

部屋の模様替え。
一寸機能的にするぜ!

二つの案があった。
一つは、パッと座ってパッと立てる感じのアクセス重視型。
もう一つは、只管音響を重視する案。
前者は現状からの変更点が少なくて済むが、机の上が多少狭くなり、音響も今と大体変わらないだろうしできることの自由度も低い。
後者は音響設計の自由度が高くてより良い音環境にできる見込みが大きくなるが、机へのアクセスは少し悪くなるのと移動させなければならないものが多くなって大変。

色々悩んだ結果、後者の案を採用。
部屋を90°回転させたような設計。
殆どの家具を移動させなければならない。
ピアノとかな!
机の上のものとか全部下ろしてからやればよかったのだが、一々面倒臭かったので重そうなものだけ他の部屋に遣ったりするだけで、あとは気合でどうにかする。
フンゴゥッ!

然し気合でどうにかなることとならないことがあります。

てことで、腰をやってしまったみたいだ・・・。
腰痛。
まあ腰痛のケはここ数日あったのだが、いつの間にやら結構悪化させてしまったようだ。
PCを持ち上げるだけで脂汗が出るぜ。

まあ大きいものの移動は済んでるのが救いか。

あ、スピーカースタンド欲しい。
でもあれ高いんだよな・・・。
自作してみるかね。

2011/11/18

部屋の再配置

机の上、デッドスペースが多くて余り使い勝手が良いとは言い難いので、何をどこに配置するか再考したいところ。
机は非常に横幅が長いのを使っているのだが、端っこの方は物置と化している。
あとスピーカーがでかくて場所を取っているし、壁との距離とか部屋の音響特性の関係上、余り動かせなくて少々邪魔になっている。
うーん。どうすっかなー。
根本的なスタイルの変更が必要か。
部屋の中の物の位置について、どう配置すれば一番使い勝手がいいのか、ちゃんと考えなければならない。
今度の休みにでも一寸考えてみようか・・・。
こういう、部屋の机とか棚とかの配置を考えるのにはGoogle SketchUpが便利。
あと簡単なCADっぽいこととかさ。

そういやモデラーはBlenderがあるけど、CADでそれなりにちゃんと使えるフリーソフトって未だ無いのよね。
Photoshop代替はGIMPがそこそこ使えるし、IllustratorはInkscapeがまあ頑張れば使えなくもない。
CADの場合はInkscapeレベルまでも到達していない感じか。
発展途上のは幾つかあるみたいだけど。
やっぱ難しいのかね。

2011/11/16

Neutrikのステレオミニプラグ

iPodとか用のイヤホンのプラグは、ストレート型よりL型の方が断線し難くて良い。
私は現在ETYMOTIC RESEARCHのhf5(→Soundhouse)の初期型とER6iの後期型を使ってるんだけど、hf5の初期型はプラグがストレート型なのです。
ER6iも初期型を持ってたのだが、それは慥かプラグがストレート型で、一度断線して修理したのを暫く使った後、人に遣ってしまった。
ER6iの後期型はLプラグで断線の心配は少なくなってるし、最近のhf5はLとストレートの中間位の感じらしいので、多分そう簡単には断線しないようになっただろう。

で、私のhf5。
つい最近プラグの所で断線したので、他の腐ったイヤホンから毟り取った有り合わせのステレオミニプラグでテキトーに修理したのだが、どうもハンダ付けが悪かったらしくたまに接触不良を起こす。
てことで、まともなプラグに交換しようと。
然し単体で売ってるようなプラグは大抵根元部分が太くて、iPodをケースに入れた場合ケースの厚みで干渉したりしてちゃんと刺さらなかったりするんだよな・・・。
と思ってたところ、手持ちのNeutrikのステレオミニのL型のが根元細め。
試しにiPodをケースに入れたままプラグを差してみたところ、このくらい細ければいけそう。
ヘッドフォンがいつか断線したとき用に買ってたんだけど、買っといてよかったぜ。

Neutrikのステレオミニは初めて使うが、これもケーブルをガッチリホールドする機構があってイカス。
説明書きによると3.2mmより細いケーブルならこの機構が使えるようだ。
hf5のケーブルは2mmちょい程度なのでOK。

で、パッとハンダ付けして作ってみたんだが、かなりよいねえ。
非常に作り易いし。
Lプラグのミニなんで、或程度作り難いのを覚悟してたが、めっさ作り易い。
処理を誤ってショートするようなことが無いような機構だし。
ネジが緩んできたりしそうにもないし。
よくできてんなあ。
こういう堅牢性とか安定性とかを求めるとNeutrikのがいいんだよなー。
私は割とNeutrikのファンなのだが、これでますます好きになりそうだ・・・。

まあこれで暫くは断線とは手を切れそうだ。

2011/11/15

When the levee breaks, we 99% will have no place to stay.

少し一般化して言ってみよう。
人を殺す自由も一つの自由だ。
但、それは適用されるべきではないということが誰の目にも明らかである種類の自由であり、取り立ててその価値を再考しなければならない程のものでもない。
自由の中には適用すべきか適用すべきでないか、価値があるか価値が無いのか、倫理や道徳に適うのか適わないのか、有用であるか無用であるかがビミョウなところにあるものも沢山あるし、恐らくは殆どがそうだろう。
我々は色々な自由の中から何が採るに値する自由なのかを判断乃至選択しなければならないし、場合に拠っては新しい自由を創造しなければならない。
また常にその為の議論の余地はある。
選択の基準として「他人様に迷惑を掛けない限り」という指針が有名だが、それは数多くの(ときに相反する)指針の内の一つに過ぎないと私は考えている・・・が、このことについては暫く問わず。
自由とは、他の総ゆるものがそうであるように、人間を無関係にして「真なる一なる世界」に拠って予め規定された不可謬な真理でもなければ、その御前に額づいて直視することの憚るべき何か神聖なものでもない。
「自由」という字面や言葉の響きに騙されて無批判に諾々と受け入れないで欲しい。
例えば「自由貿易」ひとつ取っても色々な種類の「自由」があり得る。
或文脈で「自由貿易」という言葉が出てきたとして、そこで謂われている「自由」が実際にはどういったことを指すのか、それが採るに値する自由なのか、よく検めてみる必要は常にある。

TTPに因って、環太平洋のどこの国のどこの地域の人間でも平等に暴力や貧困から遠ざけられたり例えば現在の日本の平均的な医療や教育や生活水準を享受できるようになるなら誰も大した文句は言わないだろう。
或はグローバリズムパワーか何かでタイの(HDD工場だけでなく)必要な箇所により高性能な堤防を築き、水没地域の排水を速やかにできるようにでもなるのか?
然し実際には、the 1%達やそれに類する者がアメリカの半分より幾らか多くの比率とその他の環太平洋地域の恐らくはもっと大きな比率の富を独占することをより楽にするだけではないのか?
これは一体どういった種類の「自由」なんだ。

日本政府はここでもまた防波堤の役目を放棄した。
いつものことだと言って諦念顔をするには余りに取り返しがつかな過ぎるのではないのか。


防水仕様の安いノートPCとかあればいいのに。
或はAndroidのとかiPadとかのタブレットコンピュータ。
生活防水ぐらいでいいのだ。
風呂で使いたい。
と思ったら、iPad用の防水ケースとかあんのね。
イヤホンも使えるっぽい。
一寸タブレットが欲しくなってきた。


そういや日本橋、主な電子パーツ屋(マルツ、千石、パーツランド、共立)が結構近いところにかたまっているのな。
楽でいいや。

2011/11/11

SG完了

はいSG。
老朽化したサーキットの交換。
やっと終わった。

結局、ピックアップ切り替えスイッチとジャックとピックアップ本体以外の全ての電子部品を交換したことになる。

変更点:
・ピックアップのケーブルを含む全てのケーブルの交換
・シリーズ/スプリット/パラレル変換、ロータリースイッチからミニスイッチへ交換
・ポットx3、オリジナルのからトコスのに交換
・なのでポットのツマミも交換
・コンデンサ(ハイパス、トーン)も交換、トーンは203から473に
・序でにブリッジサドルを全部ブラスに交換
・導電性塗料をザグリとピックガードとコントロール部の蓋に塗る
・ネジ類も腐ってたのでステンのに交換
という感じ。

で、ピックアップの高さとか弦高とかを調整して普通に使えるようにしたところ。

ノイズが割と減ったね。
音も少し変化したが、まあブリッジも変えてるしな。
電気的にはあんまり変わってなさそうだけど、配線材とか一寸ずつ良いやつになってたりするし、ハンダ付けとか配線の取り回しも良くなってるので、その辺のが音に多少ぐらいは影響すると思う。
まあノイズが減ったのが一番でかいかね。

あとはジャックを交換したいんだけど、アレ、ネジ部の長いタイプのなんだよな・・・。
パーツ屋で売ってんの見たこと無いけど・・・。
どっかにあんのかね。

2011/11/09

日開4回路ON-ON-ONトグルスイッチ

羽二重餅がうめえ。
雪見だいふくの皮だけみたいなヤツ。
アレ、羽二重餅と謂うらしい。
福井の特産なのか。


てことで、また難波に行ってスイッチを買ってくる。
4回路ON-ON-ONのトグルスイッチ。
日開のヤツ。
フジソクのなんかレバーが色々あるヤツで何かあればと思ったけど、フジソクのはON-ON-ON自体無かった。
そういやON-ON-ONのトグルスイッチはあんまし作ってないのね。
ON-OFF-ONは結構いっぱいあったけど。
共立には4回路ON-ON-ONが一種類だけあったけど、あの辺の他の主なパーツ屋には無さげ。
まあハムバッカーx2のシリーズ/スプリット/パラレル用ぐらいしか使い道が無いしな。

2011/11/08

ドツボSG

最近ボチボチいじってるSG。
いじる度に何かポカをやらかすことでお馴染みの。

組み立てて、弦張って、サァ試奏、と思ったけど、なんか挙動がおかしい。
シリーズ/スプリット/パラレルのトグルスイッチをスプリットに入れたときに出力がすげー小さくなる。
うーん。
スイッチの回路を見直してもおかしいところはないし・・・。
ハンダ付けもキレイにできてるし。
どこかで変にグランドに落ちてるとかいうこともない。

アンプに繋いで端子に触ってノイズの出るところを探ったりして、判った。
このトグルスイッチ、本来ON-ON-ONでなければならないところ、ON-OFF-ONを使ってた!
そりゃそうだ。そりゃ駄目だ。
そういや確認してなかった。
いつもは導通とか挙動とかを確認してから使うのだが、今回に限ってカンペキ思い込んでたぜ。

てことで、どうすっかな・・・。
代わりのトグルスイッチは持ってないし。
ロータリースイッチに戻すか、新しいスイッチを買ってくるか。
あー。折角キレイに配線したのになあ。
うーん。
まあ明日考えよう・・・。
あーもー!
あーもー、私!私!

SG配線

SGのサーキット交換。
大体終わった。
あとは弦を張るだけか。

2Vol./1Tone仕様なのだけど、トーンポットをジャックのTipに繋げるべく配線していたのに(1Vol./1Tone的配線)、何を思ったのかそれぞれのボリュームポットに繋いでた(2Vol./2Tone的配線)。
折角全部新品に取り替えて結構キレイに配線したのに、イキナリミスって修正跡を残すハメに。
まあ別にいいんだけど・・・。
大した修正でもなかったし。

あとピックアップのシリーズ/スプリット/パラレルの変換をロータリースイッチでやってたのだが、なんとなくトグルスイッチに換える。
ロータリースイッチの方が使い勝手も見た目も良いんだけど。
配線もロータリースイッチのが楽だし・・・。
トグルに換える必要無かったか。

ジャックは丁度良い長さのが無かったので、オリジナルのまま。
この部分は結構老朽化してきているので換えたかったんだけど・・・。
SGの場合、ネジ部の長いのが要るんよね。
或は思い切ってNEUTRIKのロック式に換えてもよかったか。
でもそうしようとすると元のジャック位置の穴埋め&ギター側面に新しく穴空けが必要なのでかなり面倒臭い。

あとTOCOSのポットだと、端子の向きの加減で、多分後々修正を加えようとしたとき大変っぽいということが判る。
でも半田はすげー乗り易いので端子部に修正を加えないならこれでいいんだけど。
まあこの部分に修正を加えるようなことはあんまり無いかね。

半田ゴテを出してきた序でに断線したイヤフォンを修理したり古いエフェクターの老朽化したジャックを交換したりする。

まあそんな感じで。

2011/11/07

SGサーキット総取っ替え

難波行ってきた。
SGの電子部品がそろそろ寿命なので総取っ替えしようと思って、その部品を買いに。
まあ不足しているのは500kΩのポットだけだけど。
よく使っている普通のポットだとシャフトが細いしネジ部の長さが足りないのです。
CTSのがジャストフィットなんだろうけど、イマイチな割に無駄に高いし。
700円ぐらいか。
べらぼー。
てことで、オーバースペックだけど他に無いのでTOCOSの通信機用のにする。
径は1mm程細いけど、まあ大丈夫だろう。
これも400円ぐらいする。
普段使ってるのが100円とかなので、すげー高い感じ。

序でに梅田に寄る。
アンチョビペーストが切れてるので買う。
あと一保堂の麦茶パックとか。

帰ってSGを分解する。
スイッチ類は悪くなってないし買うと高いので使いまわす。
ピックアップもそのままだが、ピックアップケーブルは根元から取り替える。
あとザグリに導電性塗料を塗る。

で、今未だ途中。
まあそんな感じで。

2011/11/04

古本

やると言ったらやらないことでお馴染みの。
てことで、難波には行かず。
近所の古本屋にでも行く。
適当に何冊か買う。
マクド買って帰る。
ジャンクフードうめえ。


私的言語メモ。
��ちゃんと較正された秤で)或物体の重さを量ったら100kgであった。
「これは100kgである。」と言うことは、単に事実に言及しているだけでなく、幾らかの主張(規範的態度?)を含んでいる。
言語を使用するにあたってどうしても付いてくる(とよく謂われる)ような種類の間接的で消極的な主張だけでなく、恐らくはもっと直接的で積極的な主張を含んでいる。

2011/11/03

ジャック

明日休みか!
あっぶねー。
明日休みか。

どっか行くかなー。
色々必要なものがあるし。
電子部品とか。
じゃあ難波とかか。
ああ、ギターのエフェクター用にフォンジャックも要るなあ。
古いヤツがガリガリでさ、そろそろ交換しなくっちゃと思っているのがあるのです。
ああ、あと可変抵抗も要るな。

ジャックといえば。
Switchcraftのジャックって、Switchcraftのプラグを使うのでなければ他のジャックと大して変わらないと思うんだけど、なんか意外な程人気あるように見える。
Switchcraftのプラグとならガッチリ咬み合うようにできてるっぽいんだけど、他のプラグを使うと、クリック感はあるけど密着度とか信号の途切れ難さとかはそうでもないっぽいし。
まあ感覚でモノを言ってるだけなので、本当は微細な差異でもあるのかも知れないけど。
経年変化に特に強いとかいう訳でもないし・・・。
なんであんなに人気があるのかね。
マル信のとかでよくね?
と思ったけど、サウンドハウスとかで買うとそんなには高くはないのね。
アレ慥か、普通に電子部品屋とかで買うと400円ぐらいした筈。

2011/11/01

アンチョビvs.シーチキン

料理を始めた後でアンチョビを切らしていることに気付く。
オウケイオウケイ、ここは寧ろ、私が機転を利かすことができる人物だということを確認するチャンス。
てことで、おんなし魚やしー、油に浸かってるしー、とシーチキンを入れる・・・。

シーチキン?
まあ実際駄目だと思います。
無謀だと解ってます。
然し、ほら、機転が効くことでお馴染みの私のことですから。

で、食べてみた結果、やっぱ駄目でした。
まあ料理の性質上、たまたま不味くはなかったからいいものの。
ということで、やっぱ私は機転が利かないということが確認できた、という話。
まあイワシの甘辛煮缶を開けなかっただけ良しとすべきか。

あとシーチキンはアンチョビの代わりにはならない。
一つ賢くなりました。


あと買ってきた饅頭がびっくりするぐらい不味かった。
而もスーパーとかの饅頭じゃなくてちゃんとした店構えの饅頭屋の饅頭・・・。
何か間違ったかね。

2011/10/30

とらんすつぇんでんたーる

気が付いたら一日が終わっていることでお馴染みの。
ギターばっか弾いてるよ。
あー、誰か大金でもポンと呉れないかね。

遊んで暮らしたい。
まあ遊びで生きてるんですけどな。
然し遊んで暮らすことと遊びで生きてることとは全然違うのだよ!
ザクロとザクレロぐらい違うのだよ!


あ、私的言語メモ。
言語を開かれた系として捉えるなら、「語り得ぬもの(論理哲学論考的な意味で)」について、それが「語り得ぬ」ということから「沈黙せねばならない」ということを導き出すことはムリくね?
と、思い付きで言ってみたり。
32%ぐらい自信ある。
32%か。
意外とあるな・・・。

2011/10/29

長崎の写真

長崎で撮った写真を整理する。
意外と時間が掛かるんだよなー。

Picasaって、写真にGPSタグを後から付けられるようになってたのね。
ってことで、位置情報を入力してみる。
写真を見つつ、右カラムでGoogle Mapのインターフェイスにピンを置く感じで位置情報を入力することができる。
便利。

てことで、以下写真。

植物とか。
長崎、西山神社周辺
長崎、西山神社周辺 posted by (C)Ludwig D. Omen

長崎、禅林寺周辺
長崎、禅林寺周辺 posted by (C)Ludwig D. Omen

長崎大音寺周辺04
長崎大音寺周辺04 posted by (C)Ludwig D. Omen

なんかこういう構図がお気に入りでさ。

亀山社中近辺、猫
亀山社中近辺、猫 posted by (C)Ludwig D. Omen

花街風の艶かし気味な猫とか。

万国霊廟長崎観音
万国霊廟長崎観音 posted by (C)Ludwig D. Omen

ちょーでかい観音。
子抱観音的な隠れキリシタン文化の影響を感じないでもない感じ。

長崎公園、本木昌造像
長崎公園、本木昌造像 posted by (C)Ludwig D. Omen

もうちょいホラーな感じにしたかったんだけど、割と普通か。

長崎玉園稲荷神社の鳥居02
長崎玉園稲荷神社の鳥居02 posted by (C)Ludwig D. Omen

これももう一寸なんかいい感じにならんかね。

長崎諏訪神社の蛙
長崎諏訪神社の蛙 posted by (C)Ludwig D. Omen

蛙。

長崎公園、鯉
長崎公園、鯉 posted by (C)Ludwig D. Omen

鯉。

女郎蜘蛛02
女郎蜘蛛02 posted by (C)Ludwig D. Omen

女郎蜘蛛のお断り。

長崎諏訪神社、芋虫
長崎諏訪神社、芋虫 posted by (C)Ludwig D. Omen

乱歩がイメージしなかった感じの芋虫。
これがでかくなると「変身」の感じ?

長崎、大音寺周辺
長崎、大音寺周辺 posted by (C)Ludwig D. Omen

宛も果実が踏み潰されて中から肉が飛び出て腐り、蛆の涌いたかのように見える・・・。

長崎、三宝寺の階段01
長崎、三宝寺の階段01 posted by (C)Ludwig D. Omen

まあそんな感じで。

2011/10/28

長崎より

長崎。
行ってきた。
新ルーガルーの下巻を持って。

一日目。

朝っぱらから飛行機で長崎。
バスで市内へ。
多少時間があったので、商業地区を練り歩く。
商業地区の中心街は1時間もあれば大体踏破できる感じ。
端から端まで10分ぐらい。

交通ルールが守られている。
殆どの関西の人間は車に乗るとクソみたいに頭が悪くなるので、歩行者が敵か障害物に見えるようになるのです。
交通ルールなんか守ろうものなら後ろの車が威圧的に車間距離を詰めてくるのです。
誰よりも自分が先に行く権利があると考えているのです。
完全に馬鹿げている。

その日の用事を済ませてホテルにチェックイン。
晩御飯を求めて商業地区と呑み屋街を歩き回る。
長崎つったらチャンポンだよねー、とか言ってチャンポンとか皿うどんとか食べるのはなんかイヤだったので、ド長崎なものは避ける。
歩き回ってもピンと来るところが無く、疲れ果てて適当に入った海鮮系居酒屋が割とハズレだった。
普通にチャンポンとかにしとけばよかったか。

ホテルに帰って寝る。
蒲団がすげー暑くて寝汗を大量にかく。
そして大して眠れず。

二日目。

ホテルで簡単なバイキング形式の朝食。
これが唯一、私が長崎で摂ったまともな食事。
やっぱチャンポンにしとくべきだったか。

朝、用事をサッサと済ませて昼前からフリータイム。
アーケードの商業中心街からスタート。
取り敢えずあてもなく歩いてみる。
北西へ。

適当に歩いていたら12人の聖人がどうの、というところに至る。
東へ。

でかい仏像のようなものの前を通る。
東へ。

長崎歴史文化博物館に至る。
大河ドラマがどうの、というキャンペーン中?
なんとなく入ってみたものの、便所に入ってすぐに出る。
東へ。

山の上に神社があるとかいう話。
取り敢えず登ってみる。
羽の欠けたカラスアゲハをフラフラ追っていると、ごく小規模な動物園っぽいところに至る。
耳の千切れた兎など見つつ、通り抜ける。
抜けるとでかい神社がある。
ウロウロして毒々しい色彩のイモムシの写真を撮ったりする。
周囲に幾つか神社があるらしいので、行く。
見るだけ見て戻る。
東へ。

シーボルト通りに至る。
通り抜ける。
南へ。

でかい道があったので、道なりに東へ。
然しこれ以上行っても何も無さそうと思えてきたので南へ行くと、川があったので、川沿いに歩く。
歩いていると、亀山社中がどうの、という看板があったので、矢印の指す方へ進んでみる。
南東、山の上へ。

亀山社中跡というところに至る。
あと坂本龍馬のブーツだとか謂うブロンズ像とか。
へえ、と言って山を下りる。
お寺さんが連なっている横を南へ。

暫く行くと商業中心街の端っこ。
なんとなく南東へ。

赤い寺の門があったけど中へは入らず。
西へ。

商業中心街。
ミスドでドーナツを食べる。
或程度西へ行った後、南へ。

呑み屋街を抜けて中華街。
肉まんを買い食いする。
西へ。

でかい美術館の横を通って海辺の公園へ至る。
海沿いに北へ。

橋を渡って東へ行くとオフィス街。
時間的にビミョウだったので、いい時間までその辺りを只管練り歩く。
いい時間になったので、バスに乗って空港へ。
飛行機で大阪に帰る。
途中で新ルーガルーを読み終える。

という日程。
めっさ歩いた。

2011/10/25

長崎へ

明日、長崎。
長崎なー。
何があるかね。
カステラとか?
福砂屋とかか。

明日ちょー早えんだよなー。
かー、面倒臭えなー。

あと丁度良い大きさの鞄が無い。
どうすっかな・・・。

チェリビダッケ

新しい方のルーガルー。
もう上巻終わってしまった。
見た目より分量少ないんだよなー。
字がでかいし改行とか空白が多いので、本は嵩張るんだけど、割とサッサと読めてしまう。
さて、じゃあ、下巻。


CelibidacheのBoxセット。
一枚ずつ買ってたのが馬鹿らしくなるぐらい安いことでお馴染みの。
Brucknerのセット(→Amazon)、オペラと宗教音楽のセット(→Amazon)、Bruckner以外の交響曲セット(→Amazon)、フランスとロシア音楽のセット(→Amazon)。
4種類、全部届いた。
47枚もあるわ。
どっから手を付けたものか・・・。

適当に何枚か聴いてみた感じ。
やっぱBrucknerのが一番安定してよくできている。
今から一枚ずつバラ売りになってるものを買うぐらいなら、先ずこのセットを一つ買った方がよっぽいいね。
一枚買うのと殆ど変わらない値段やし。
私は一枚ずつ買ったクチやけどな!
宗教音楽は割とフツーな感じ。
てかあんまし。
ロシア音楽のが思ったよりよかったかね。
その他の交響曲、ベートーヴェンとかはゴリゴリいく感じじゃない部分が意外といい感じ。
ゴリゴリいくところはもっとゴリゴリいった方が私好み。

まあそんな感じで。

2011/10/24

旧ルーガルー

オウケイオウケイ、ルーガルーの古い方(→Amazon)、読み直し終わったぜ。
大分忘れてた。
話の筋とか重要な部分は読み直し始めてすぐ思い出したけど、細かい部分は結構忘れてた。
登場人物の名前とか全然覚えてなかったし。
「アレ、こいつ死ぬヤツやっけ?」
私は人の名前を覚えられないので読んでる最中にも忘れるけどな!

まあそんな感じで、思っていたよりは楽しんで読めた。
もっと沢山覚えてたら退屈だっただろうけど。

前に読んだ時に比べて、物語上の出来事とか登場人物の台詞とかから受ける印象が余り変化していないように思える。
前に読んだ時と比べて、私の知的な進歩が余り無いということなんだろう。
てか多分退化している。
私の脳なー。
アレどうかしてんだぜ。
年々モノが考えられなくなっている。
まあ頭使って生きてないからな。

私は漫画版の方も過去に目を通しているのだが、その所為で小説を読みながら脳内再生される映像が漫画版の絵柄の感じになってしまう。
まあ別に悪いことではないんだけど。
少なくとも私の持っている徳間書店版の表紙の、80年代の近未来みたいな甚だ不格好なのが頭の中で動くより大分良い筈だ。
アレはねえよ。
服装とかは徳間書店版の表紙のより漫画版の方がまだ理に適った想像だと思う。
まあ漫画版もあんまし覚えてないけどな!

あと、アレな、アイツって「百鬼夜行(→Amazon)」に出てたアイツな、「出奔した」のヤツな、と思い至って確認しようと私の書架から「百鬼夜行」を探したのだけれど何故か見つからなかった。
どこ遣ったかね・・・。
あの鬼の話は結構印象に残ってるんだ。
このテの話で「鬼」と言うと、大抵「平地の民に対する山の民」だとか「まつろわぬ民」だとかがどうの、という過去に視点を置いた説明になりがちなんだけど、ここでは慥か「普通の人間は倫理観に拠る制限とか身体能力の制限とか色々制限があって、その制限の中に在ることが人間を人間として認識できるようにすることに一役買っているのだが、その制限の枠組を逸脱した者、普通の人間にはそれらの制限の所為でできないことになっていることを、(妄執とかに拠って)やってのけてしまう者を「鬼」と謂うのだ」的な、現在に視点を置いた説明になっていて、それが興味深かった。
私の記憶が正しければ。
まあどちらにせよ、「普通の人間」と捉え得る範囲を逸脱した者、という感じか。
そういや「鬼」って結局ヒトなのね。
他の妖怪だとか怪物だとかとは違って、人間と地続きの概念なのね。


てことで、やっと新しいルーガルーの方に取り掛かれる。

2011/10/20

SG改修企画

洟。
とうとう秋も花粉症かとビビったが、なんか普通の鼻炎っぽかったようだ。
今のところ症状は大して出てない。
あと薬を咽むとやたらと眠い。
昨日はかなり早い時間に寝たんだが、寝起きは悪かった。


ギターの話。
今SGにナイロンサドルを載っけてるのだけれど、音がシャラシャラし過ぎて駄目だね。
低音弦はナイロンでもまあそれはそれでアリかも知れないけど、高音弦は駄目だ。
交換するか・・・。
前までずっとGraphtechだったんだけど、最近、やっぱブラスの方が良いかもという気になってきた。
チューニングの安定性とか弦の切れ難さはGraphtechのが上だけど、音の好みの方が優先される。
前まではGraphtechでもブラスでも、と思ってたのだが、最近の好みの方向としてはブラスの方かねえ。
弦もそうそう切らなくなったし、溝切り技術も多少は上がってるのでチューニングの安定が極端に悪くなるということもまあ無いだろう。

あとSGにハイパスフィルタを着けてたのだが、リアだけ外す。
フロントはあった方がよさげ。
それからボリュームがそろそろ寿命。
交換せねば。
今まで色々いじってかなり汚い配線になってるので、サーキットをまるごと交換した方がよさげ。
序でにリアピックアップも替えたいんだよな・・・。
多分Duncan Customか何かが着いてると思うんだけど、SGにはちょいハイ寄り過ぎ。
でも金が無いのでピックアップはやめといた方が。
こうあるべきという明確なヴィジョンも無いし。

2011/10/19

Ubuntu 11.10のデスクトップ

鼻炎クサい。
この季節だと鼻炎->風邪となるパターンか。
てことで、鼻炎薬でも咽むか。
不幸にも私は花粉症なので、幸いにも鼻炎薬は常備されているのです。
花粉症の季節の余り物だけど。
てことでアゼラスチン塩酸塩。


Ubuntu 11.10なあ。
UIがさあ。
GNOME3(GNOME Shell)は未整備な部分が残っている感じだし、以前のGNOMEだと折角切れたevolutionとか要らんものまで入ってしまう。
てことで、デフォルトのUnityを使ってるんだけど、これも未だ熟れている感じではないんだよな・・・。
てかすげー使い難い。
慣れの所為なのかとも思ったが、恐らくは、これは未だデスクトップ環境として十分なレベルに達していないんだと思う。
あとできるだけ設定をいじらせないようにしてるっぽくて、何かしようとすると割と面倒臭い。
AndroidとかiOSとかスマートフォン向けUIとMacとかWindowsとかの普通のデスクトップUIとの間をとろうとしていることでお馴染みの感じか。
それUbuntuがデフォルトに採用してまでやることあんのか?と思うけど、まあ何かを見越した戦略とかでもあるんだろう。
イヤ知らんけど。

今のところは古いGNOMEを使って次のLTSぐらいのタイミングでShellに、ってのが恐らく正着なんだろうけど、UbuntuがプッシュしてるUnityも一応慣れておきたい。
一番勢いのあるLinuxディストリビューションであるところのUbuntuがプッシュしてるってことで、今後もしかしたらうまいこと発展するかも知れないし。
まあメインとかでガリガリ使うわけでもないので、多少使い難くても別にいいってのもある。

2011/10/17

鼻腔

ルーガルーの新しいのを買ってきたんで、古いのを読み返している。
新しいのを一寸だけ読んだところ、古いやつの続きになっていそうだということに気が付いたのです。
古いやつはなんか話の筋とか登場人物の名前とかがあんまし記憶に残ってなかったんで、思い出し序でに。
10年前のものやし。
まあ読んだのは5年かもう少し前ぐらいだと思うけど。


鼻腔が妙な感じなので鼻うがいで洗い流す。
然しイマイチ良い感じにならない。
なんかパッと一瞬でスッキリする方法でも無いかね。
と思って、鼻うがいの後、鼻腔が潤っている状態で、この前買った電動マッサージ器を首の後に当ててブルブルやると、なんだか少しだけ効果でもありそうな気がしないでもない・・・。
けど多分これといった効果は無い。
あと髪を噛むのと鼻ほ表皮が痒くなる。

子供の洟を掃除機で吸うやつが有るので、今度アレいっぺん使ってみたろ。

ここらで一杯お茶が怖い

うっすら宿酔い気味。
歳食ったか。
筋肉の回復力が宿酔いのような感じ。
天気も良いし軽く体を動かしといた方がよさそうな感じだったので、午後も大分過ぎた頃、散歩がてらに饅頭でも買いに行く。
饅頭屋まで、ウロウロジグザグに進んで片道30分ぐらい。
最短コースを行くならトットコ歩いて20分ぐらいの距離かね。
この饅頭屋は私のランニングコース上にあって、いつか試しに買って食べてみようと思っていたのだ。

個人商店のようで、中で饅頭を作っているっぽい。
無精髭のゴマ塩になった粗野な風貌の店主らしき人が出てきて、風貌の粗野さとは逆に非常に丁寧というかえらく腰の低い応対をなさる。
それが何か人付き合いの苦手そうな印象を私に与えたのだが、こういった印象を私自身受けるということがなんだか興味深い。

饅頭と、あと生菓子があったので生菓子も、幾つか買って帰る。
割と安かった。

帰って茶を沸かして食べてみる。
飛び抜けて美味い訳ではないが、まあ普通に美味かった。
値段からすると結構いいんじゃないかね。

まあそんな感じで。

2011/10/16

酩酊気味

自堕落。
自堕落こそ我が生哉。
と解ったような解らないようなことを言って、ウィスキーマックを久しぶりにシコタマ呑む。
ボトルが漸く空いた。
従って現在酩酊気味。

酩酊気味で判断力や思考能力は低下している。
序でに運動能力はかなり低くなっている筈。
然しどうしても普段程度に理性的だ。
例えば複雑な計算をしたり新しい概念を理解するといった、普段余り使わないがいざとなれば使えるような種類の思考能力は目に見えて衰えるのだが、普段使いの理性は普段と余り変わらない。
深く潜ることができなくなり、思考が薄っぺらくなる。
それが厭だ。
呑まなきゃいいんだが、たまに呑みたくなる。
呑みたくなるといっても、旨い酒を味わうこととか酔うことが目的でなく、呑むという行為それ自体が目的なのだ。
なんだろうね。
自己陶酔に似ている気がするが、恐らく違う。
然し自意識が大きく影響していることは間違い無さげ。
なにかね。

私の「呑みたくなる」とはどういうことか、酩酊気味の頭には解らない。
上手く考えることができない。
厭だ。


MacallanとWilkinsonのジンジャエールを1:1。
最強。

2011/10/15

信頼感

知覚過敏の治療。
施術者が変わったのだが、前の人より安心して治療を受けられるように感じる。
やってることは多分そんなには変わってないんだろうけど、一寸したやりとりだとか施術の仕方だとかから信頼感に違いが結構出るもんだなと思った。
治療技術の巧拙もそうだがそれ以外にも、信頼感が得易くなる対人スキルとか或は何か性格とかがあるんだろう。

自分が相手にどれだけ信頼感とか安心感を与えているのかということは、結構判り難いことだと思う。
余り信頼していないときでも恰も信頼しているかのように振る舞うことは多いだろうし。
序でに言うと、「今私はあなたのことを本当は大して信頼していないが、状況を鑑みて、恰も信頼しているかのように振舞っている」ということを、ちょっとした仕草や言葉の端からそれとなく相手に感じ取らせるようにして伝えることもできたりする。
更に「今私は・・・(中略)・・・のように振舞っている」かのように振舞って見せることもできる。
このくらいのレベルの複雑さなら、普通の人の普段使いのコミュニケーションの範疇だろう。
然し実際にどのくらいの信頼感とか安心感を抱いているのかということに関して、社会生活において、親しい仲でない相手に馬鹿正直に伝えようとするような状況はそれ程多くない気がする。
なので、相手により大きな信頼感を抱かせるというスキルを意識して洗練さることは、そこそこ難易度が高いんじゃないかね。

ということで、私は人に不透明感とか疑念とかを抱かせるということ関しては一寸した者なのだが、多少頑張ったぐらいでは相手に信頼してもらえるようにはならないということですかね。

2011/10/14

漫画分類

ベッド脇にCDが堆く積もっている。
そいつを片付けようとしたのが運の尽き。
CDを片付けるためにはCD棚の前に積まれた漫画を退けなくてはならない。
漫画もそろそろ秀作/駄作の分類をして、駄作はダンボール箱にでも詰め込まなければ置き場が無い。

てことで、先ず漫画の分類。
積まれた漫画、特にここ一年程で増えた漫画を、判の大きさと面白さで分類する。
面白さの判断は大体のところ私的な感覚を基にしているが、「これは認められるべき」といったような公的な視点もそれなりに入る。てかどうしても入ってしまう。
まあそりゃそうか。
「純粋に私的な好悪の判断」といったようなことができる程、人間単純にはできていないように思う。
なんで、公的視点を如何にして排除するかとかいうような話なら、どんな感じで公的視点が混ざってるのか或は混ざっているべきか、とかいう話にすり替えればいいんじゃないですかね。

まあ自分だけの為のライブラリなんだが。

てことで、或程度は公的視点が入っている。
どうしたって混ざるぶんだけでなく、意識的にも多少混ぜている。
純粋な好悪だけでないことは判ってるし、意識的にも単なる好悪から少し距離を取っている。

え?自分だけの為のライブラリですよね?
だからそうだと言っている。

てことで分類。
私的にテッパンのは既に棚の定位置に収まっている(例えば、大:漫玉日記、中:あずまんが(新)、小:レベルE)。
一定以上面白くて巻数が増えたものも半分以上は棚に収まる(大:足洗邸、中:純潔のマリア、小:ハンター)。
少年誌系の巻数の多いものや多くなることが予想できるものは押入れの中に作られた棚へ(ワンピ、月光条例等)。
最近買ったけど一定以上ピンと来ないものはダンボールへ(大:じょしらく、中:ビリーバット、小:むろみさん)。
昔面白かったが最近そうでもなくなったものも棚から引っ張り出してダンボールへ(大:はるみねーしょん、中:ゆうやみ特攻隊、小:絶望先生)。
空いた棚のスペースに最近買ったものの中で「秀作」認定されたものが入る(大:星を継ぐもの、中:黄昏乙女、小:進撃の巨人)。
等々。

然し秀作/駄作の判断基準はよくブレるし、棚の空き容量とも相談しなければならない。
大:四百九十九人切り、中:アカンプリス、小:貧乏神が、辺りが悩みどころ。
面白いんだけど、空き容量を鑑みるとどうすべきか悩ましい。
貧乏神と巨人は現在大体同じぐらいの面白さ。
貧乏神は10巻ぐらい出てるけど巨人は5巻しか出てないので今のところ半分の容量だし・・・。
あと貧乏神は今後「ちょーすげー漫画」には多分ならないだろうけど、巨人はその可能性が無きにしも非ずだし・・・。
あと巨人の画、腰のラインがイカす。
とか。
という感じの、中間的なものが結構いっぱいある。

あと途中までしか読んでないものが何冊か出てきたりして驚く。
山田花子とかは私の脳内の「精神の充実したときでなければ読んではいけない」のコーナーに分類されているのだが、不十分な精神の時に途中まで読んで心が容量オーバーになってそのままになっていたようだ。

とういことで、部屋には漫画が散乱している。
どうしたものか・・・。

あ、一応、漫画を床に散乱させたあと、CDはCD用の棚に突っ込むことができた。
でももうすぐ容量オーバー。

2011/10/11

錠剤の容器

私の古いMacBookを傾けると微かにカラカラと鳴る。
なんて恐ろしい。
中で何か部品でも外れているのかも知れない。
どっかでショートしたりしてオシャカになるかも知れない!
あ、そうなれば新しいMacBook Airを買う言い訳にはなるか・・・。
イヤイヤ。金無いし。SSDに換装したとこだし。
と思ったけど、よく調べてみるとキーボードがカラカラ鳴ってるだけなのな。
ビビったぜ。


錠剤。薬とかサプリメントとか。
あれって、円筒形の瓶とかに入ってて、一粒出すのが割と面倒臭い。
薬とかでガラス瓶に入れないと不可ないものなら分からないでもないけれど、サプリメントとかプラスチックの瓶に入ってるようなものとかあるやん?
あれフリスク的な、片手でさっと一錠だとか二錠だとかを必要なだけ出せるような機構の容れ物にせんのかね。
それともそうすると錠剤を容れ物から直で口に放り込む人が出て良くなかったりするのかね。
例えば一度手に出して視認してから咽まないとだめだとかという理由とかがあるのかね。

減量

いつの間にやら体重が3kgも減っとる。
なんか産んだかね?
然し相変わらず腹は醜く出とるし。
或は体重計の故障か。
この前電池入れ替えたとこなのに。


カメラなー。
あいつら何かね。
なんでこう物欲を刺激するかね。
フルサイズ機とかサ。
高感度だとぅ!夜でもくっきりだとぅっ!
GF1はISO400ぐらいまでが精々がところやし。
何かね、あいつら。
別に写真とかゴリゴリ撮る訳でもないのにサ。
なんでこう欲しくなるかね。
魔性かね。魔肖ネロかね。
まあ高価なものに憧れてた方がうっかり買ってしまう可能性が低くていい。
然しうっかり買ってしまった時のダメージがでかいけどな!
でもフルサイズ機ぐらいの値段なら、うっかり買ってしまう可能性は無視出来るぐらい小さいように思う。
中途半端に富籤が当たらないことを祈ろう。
金なんざ他に使い道はいくらでもある。

2011/10/10

レンズ活用

昼も大分過ぎた頃、買い物序でにカメラを持って散歩のようなものでもすっか、と家を出る。
ニコンの古いレンズ(NIKKOR-S.C Auto 1:1.4 f-50mm)を使う為に写真を撮るのだ。
まあ他にも色々持って行ったが、結局他のはあんまし使わなかった。
LUMIXの標準ズームの方がキレイに撮れるし扱い易いのだが、これはこれで。
明るいし。
絞らなければかなーりモヤつくけど、モヤついたらモヤついたで。
あと35mm判換算で100mmってのが、虫とか小さめの生き物を撮るのに使い易い。
色はイマイチだけどモノクロで撮るとなんか雰囲気が出る。


isolated
isolated posted by (C)Ludwig D. Omen
死にかけているように見える猫。
革底の靴をカツカツ鳴らして歩いて傍を通ると薄目を開けて一瞥し、すぐこの体勢に戻ってしまう。
世界には疎外や孤独が存在しているといういことを見る者に感じさせる猫。
只眠いだけかも知れないけれど、なんだか弱々しく感じられて、須藤真澄の「長い長いさんぽ」(→Amazon)を思いだしてしまう。
やべえ、思い出しただけで泣けてきた・・・。
もー!真澄!もー!

あといつも須藤真澄と伊藤真澄の名前がごっちゃになる。
須藤真澄はビームとかで描いてるSF(少し不思議)と猫の漫画家、カワイイ絵柄に騙されがちだがかなり実力派、というイメージ。
伊藤真澄は私がカラオケでよくモノマネをする音楽家、以前一曲良い曲を書いたがその後の動向はフォローしてない。

ツチイナゴ
ツチイナゴ posted by (C)Ludwig D. Omen
恐らくツチイナゴと思われる。
こういう虫とか撮るのに100mmのは丁度良い。
腕をグッと伸ばして片手で撮ったのだが、意外とちゃんと撮れてた。

small world
small world posted by (C)Ludwig D. Omen
ちっちゃい蜂とかね。

white rain lily
white rain lily posted by (C)Ludwig D. Omen
タマスダレとかね。
タマスダレってすげーダサイ名前な。
多分「南京玉簾」の所為。
レインリリーと呼んだ方がよいね。

風草、夕方、モノクロ
風草、夕方、モノクロ posted by (C)Ludwig D. Omen
風草とかね。
逆光大好き。
逆光が大好きなのです。
てかこれ風草で合ってんのかね?


で、買い物を済ませて帰ったらすぐ、着替えて走りに行く。
40分ぐらいか。
さっき恐らくこう通ったであろうと思われる道筋の全長をGoogle Mapの距離測定ツールで測ってみたら、大体6kmぐらいしか走ってない。
アップダウンが結構あるとは言え、40分で6kmならかなりスローペースな感じ。
これでヘロヘロになるんだから、私マジで体力無いなあ・・・。

2011/10/08

マリア

本屋に行って、「純潔のマリア」」(→Amazon)新刊出とるわ、と思って値段も見ずに適当に買ったら限定版で、結構高かった。
一緒に買った星野之宣の「スターダストメモリーズ」(→Amazon)、でかくてぶ厚いヤツと同じぐらいの値段だった。
スターダストメモリーズは値段を見て買うかどうかかなり迷ったぐらいだから、純潔のマリアもたまたま手に取ったのが限定版で他に通常版があるということが判ってたら、どっちを買うべきか迷うぐらいはしたかも。
でも結局限定版を買ってたような気もしないでもない。

「純潔のマリアって、未だ2巻なのか!
もう一寸出てたのかと思った。
濃いのね。
私はコーヒーでも漫画でも濃い方が好い。

2巻の感想。
漫画家マジすげー。
くっそー、マジ漫画家すげーな。
なんで私、ギターなんかチマチマ弾いてんだ。

昨日ジョブズが死んで意外と動揺したが、例えば石川雅之が死んだら私、多分結構絶望すんぜ?

2011/10/06

リンゴのスター

今日、ジョブズが死んだ。
もしかしたら昨日だったかも知れないが私には判らない。

tech系ニュースばかり読んでいる所為かも知れないが、今日一日その話で持ち切りだった。
ニュースを信じるのに少し時間が掛かった。
生前、ジョブズのことは別に好きでも嫌いでもなく、どちらかというと少し嫌いの方に傾いているぐらいの感じだったのだが。
嫌いといっても、世の中のもののよく解っていない経営者や経営者気取りの物書きどもが誤解と手前勝手な解釈に基づいて阿呆なことを言い散らすときの引用元だったから、というぐらいの理由で、実際彼自身どうこうという訳でもなく、「ジョブズ」という特別なアイコンがなんとなく嫌気を誘ったくらいの感じだ。
それにも拘らず、結構ショックがでかかったのが自分にも意外だった。
MJが死んだ時ぐらい動揺した。
MJというと、私が多分生まれて一番最初に自覚的に好きになったミュージシャンで、彼の歌の様式が幼い頃聴かされた教唆的な童話のように私の(普段使いの)音楽的思考様式に染み付いてしまっているような、それくらい私に影響力のあった人物だぜ?
MJは当時既に私的に「過去の人」のカテゴリーに片足を突っ込んでいて寧ろ「再評価」の対象だったとは言え、当時にも、兎に角再評価の必要があったぐらい、私にとって結構重要人物だったのです。
それとタメ張るんだから、結構動揺したことになる。
多分、AppleのCEOを退いたとは言えまだ暫くはAppleとAppleを取り巻く世界にガリガリ影響を与え続けるだろうと思っていたということが、ショックがでかくなった要因の一つだろう。
あとAppleのCEOを退いたのが最近のことで、それに伴ってジョブズが世界に残した業績とかジョブズが変えた世界とかについてあーだこーだとついさっきまで色々言われていて、世の中のジョブズ熱が高まっていた矢先のことだったというのもあるだろう。
彼が死んで、私の手の届く範囲の世界がそれ程変わるようには思えない。
私はiPodもMacも使っているが(私と彼との関係は第一にはApple社製品を介した関係である)、それが彼の死に因って何か大きく変わるという訳でもないだろうし、恐らくはiPhoneを使っている人にとってもそうなんじゃないかと思っている。
少なくとも中短期的にはそうであるように感じる。
にも拘らず、ショックがでかかったのが意外だった。

アクラシア習慣

最近割とギターを弾いている。
良い傾向。
自分の現在の実力とか調子のアップダウンから考えると、ここ暫くは結構よく弾ける状態をキープできているように思える。
でもどっちかというとピアノとヴァイオリンの練習をすべき!
継続的に練習しないから上達しないのだ。
上達しないからサボるのだ。

あとそろそろ気温もいい感じになってきたので、ちゃんと走ること。
筋トレもやっといたほうがいいだろうが・・・私に多くは望むまい。

やっておく必要があることは習慣化しておいた方がいいと思うんだけど、思い付いたときに思い付いたことができるような状態に在る方へと引き寄せられてしまう。
自由時間を兎に角できる限り多く確保しようとしてしまうという無意識的な傾向があるのだ。
まあ時間があったところで大したことは思い付かないし、思い付いたとしてもどうせ腰が重いんだけど。
あと私、自分で決めた計画でもよくサボる。
アクラシア。


カメラを買ってしまいそうでヤバい。
イヤ買わないんだけど。
私に十分な金があって、GF1も持っていなかったとしたら、今は結構、カメラを買う機にあるように思える。
今か、或はニコンが新しいフルサイズのエントリークラスのを出して暫く経ったぐらいが機。
私の頭の中の変なスイッチが入ってしまって、Amazonとかで新しいPENとかをポチッとしてしまって、我に返って口に枕を押し当てながら「アーッ!アーッ!」と叫んで頭を抱えている自分の姿を想像できるのが恐ろしい。
もうダメだ。死にそうだ。

カメラなんかそんな使わねえのにな!
なので買ってはいけない。
なんでアイツはこんなに私の物欲を刺激するのだ。

ここはもうGF1を恋人のように扱うしかない。
GF1と私、一対一の排他的関係に束縛するのだ。
ああ、恋人は駄目だ!私はすぐに慣れてしまうだろう。
片思いの相手ぐらいにしておいた方がより私の心を束縛しておけそうだ。
だが然し。
Love is over.
ああ、Love is over!
なんて恐ろしい!
誰も私をひとところに囚えたままにしておけないなんて。
「ああ、GF1・・・そんな人もいました・・・」なんて気取って言いだすに違いない。
そして軽い自己嫌悪のフリでもするのです!

まあ富籤でも当たれば買ってやらんでもない。
そうですか!買って戴けますか。
だから富籤に当たったらね。

2011/10/05

モノクロ用レンズ

ニコンの古いレンズが有るのだが、GF1で使うとなんかチョイと色とかが変なのです。
で、あんまり使ってなかったのだけれど、モノクロで撮ると意外と好い感じになることを発見する。
てことで、レギュラーに昇格して鞄の中に常に入れている。
然しマイクロフォーサーズのレンズに比べると大分でかくて重いんだよな・・・。


今朝も寒くて目が覚める。
さて。
蒲団圧縮袋から蒲団を出すべきか。
袋から出したら一度天日に干したいのだけれど。
干さずに被るか。
今日はまだそんなに寒くならなさそうなので、夏用の毛布で我慢するか。
どうすっかな・・・。
取り敢えず一寸厚着して寝てみるか。

2011/10/04

秋、リンゴ

そろそろ蒲団を秋用にしないと不可ないんだけど、布団圧縮袋に入ってるヤツを一旦天日干ししなければならない。
然しなかなか干すタイミングがないのよね。
なので未だ夏用の毛布。
寒くて目が覚めることがある。


5~6個とかの袋入りのリンゴを買っても(不味くて)余って腐らすことが多い。
私の家の近くのスーパーは生鮮食品が高くて管理が悪くて不味いのです。
何度か、今度こそはと買ってみるが、結局不味くて食べなくなり、余らす。
なので、今度買って余ったらすりおろしリンゴにでもしようかね。
折角フードプロセッサがあることだし。
なんかリンゴってすりおろした瞬間に健康に良さそうに見えるのは何故だろう。

2011/10/03

玉ねぎクラウド

Cloud
Cloud posted by (C)Ludwig D. Omen
トイレンズの試し撮り。
Holgaのマイクロフォーサーズ用のヤツで、周辺光量落ち機構を取っ払ったもの。
でもイマイチ使いどころが無いのよね・・・。
色々中途半端でさあ。

雲といえば。
以前はクラウド或はクラウドコンピューティングといえば、サーバが複数箇所にあって、サービスを利用するにあたってどのサーバに繋がってるかユーザーには分からない(或は意識させない)ようになってるようなサービス形態、或はそれ故サーバの存在自体を意識させないようなサービス形態を指していたように思える。
つまりユーザーから見ればサービスが「どこどこのサーバ上」ではなく「雲の向こう側」になんとなく存在しているぐらいの感じに見える訳だ。
或はひとつに見えるサービスが複数箇所に存在するサーバによって成り立っている様が、ユーザーには形の曖昧で一定しない雲のように感じられる訳だ。
あとサーバが複数箇所に存在しているが故の堅牢性も暗に含意されていた気がする。
現在では単にSaaSとかシンクライアントとかと殆ど同じ意味で使われていることもあるようにも見える。
或は何故か妙に限定的に「データをネット上のサーバに預けて必要なときに必要なデバイスに落とせるサービス」みたいなことをなんとなく意味していることもあるっぽい。
これらは別にまあサーバが1台でも成り立つ話。
なので、それがなんで「クラウド」なん?雲と何が関係あるん?ちゅう話になる感じか。
で、何が「クラウド」なのか、何を以て「クラウド」と言われているのか、今や状況や文脈からも意味を確信できないことがあるぐらいにギャバガイな言葉になってしまっている、と。
「クラウド」とか言ってもイマイチ何が言われているのかはっきりしないので、もうこれバズワードじゃね?という話になるっぽい。
という私のぼんやりとした理解。


玉ねぎを大量に炒める。
2kgぐらいか?
家の中全体がすげー玉ねぎ臭い。

ミジン切りにするのにフードプロセッサが大活躍。
もうこれ無しではミジン切りができない・・・。
皮を剥くだけで目と鼻にダメージを食らうので、包丁でミジン切りなんてもうやってられない。
昔はやってたけどな!
皮を剥いてヘタを取って6等分ぐらいに切り分ける為だけにゴーグルをかけてる。


私的言語メモ。
ガリガリに確定的なこと(或は大文字の真理とか絶対の絶対に確実なこととか)など何も無い、なんてことはよく言われることだし、そう考えておいて困ることはまあ無いだろう。
然しこのことから「十分に確信に足ることなど何も無い」というようなことを(多くの場合、夜陰に紛れて)導きだそうとするからおかしなことになるのだ。
確実性とか信頼性について、程度にまつわる議論が無視されている。
生きて生活している人間にとってより重要である議論が無視されているのだ。
なので物理学的事実と占星術的事実とが「フラット」になってしまったりするような、普通から見ればアホらしいことになるのだ。
「この重りについて色々検査した結果、物理的にはどう見ても53kgなのですが、占い師は100kgだと言っています。序でに通り過ぎのおばちゃんは、見た感じ10kgぐらいじゃね?と言っています。私には何が正しいのか判りません。」
我々に真理の基盤を与えるような「世界」が存在しないからといって、別に「これは私の手である」とか「これはMacBookである」というようなことについての確信が揺らがなければならない訳ではないし、「これは私の手である」を不健全な推論とする理由として「the One True World」の不在を持ってくることは適切でない。てか無理。
恐らく、「〇〇であることは確かである」というときに限って実用的な確かさではなく「the One True World的に確かである」というふうにとりたがる、というハエ取り壷があるのだ。

2011/10/02

アマゾニアン

なんか最近、生活用品のかなりの部分をAmazonで買っている。
実店舗で買い物をすることが非常に少なくなった。
なので財布の中身が余り減らない。
流石に毎日の食品はスーパーで買うけど、それも大体カードを使うので、結局財布の中身が減らない。
なので一寸金銭的に余裕があるような錯覚を得るが、実際のところは収入を鑑みてもそんな筈はない訳だ。
あぶねえなあ。
一応気を付けてはいるし今のところ管理できてはいるのでイキナリ破綻するようなことはまあないだろうけど。
たまに気が抜けそうになることがないでもないので、もう少しビビっておこうと思う。

2011/09/30

iPod Touchから母艦へ同期

MacBookにLionをクリーンインストールした後、iTunesを立ち上げてiPod Touchを繋ぎ、「同期」ボタンを押すと、MacBookの方の空のライブラリをiPod Touchへ移すことになる。
つまりiPod Touchに入ってた全てのアプリが消えることになる訳だ。
わお。
まあ一度iTunes Storeで購入したアプリはいつでもダウンロードできるようになっているが、全部またダウンロードし直すのはちょー面倒臭い。
てかiOS黎明期に買った楽器系アプリなどは現在ではiTunes Storeから消え去ってしまっていてダウンロードできない、というものも結構ある。
ちゃんと使ってるものだけダウンロードし直すか・・・。

と思ったけど、よく見たらiTunesのメニューの「ファイル」に「購入した項目を"(デバイス名)"から転送」という項目がある!
そういやそんなのがあったな。
そりゃそうか。
これでiOSデバイスのデータを新しい母艦に移して、母艦で色々管理できる。
あぶねえ。
危うく大部分を消してしまうところだった。

2011/09/29

MIDIの呪い

ReWireがそろそろ64bit化して欲しいところ。
なんかPropellerheadsから64bit版が出るの出ないのという話は聞いたような気がするけど、どうなったんだろう。
まあ実際に3~4GBのメモリ空間を食い尽くすようなトラックを組むことも殆ど無いので、別にいいっちゃあいいんだが・・・。
或はサンプルプレイバック型とかで省メモリ化の甘いような音源ソフトを同時に大量に使ったりするとそのくらい行くのかね。
まあ安定的に発音しようと思えば例えばサンプルの頭だけでなくて全体をオンメモリしといた方がいいだろうし、安定性を取ればやっぱ64bit化されてた方がいい気もする。
てゆうか32bitだろうが64bitだろうが、それらが混在してもいけるような規格ができばいいんだけど。
32bitのDAWソフトウェア上で64bitインストゥルメントが走りつつDAWソフトの外で64bitのソフトとタイミング同期が取れて、32bitのエフェクトが掛かって出力される、みたいな感じで。
或はせめて64bitDAW上で32bitのものが使えるようにならないと。
でないと多分ずっとメインストリームは32bit環境のままだぜ。

あと物理モデリングが流行って欲しい。
サンプルプレイバック型の音源は表現の幅に限界があるように思えるし、データ容量も食いまくり。
ピアノなら辛うじて誤魔化しが効くかも知れないけど、管楽器とか擦弦楽器とかは、もうそれはそれとして使うしかなくて、明確なイメージを先に持ってそれを具現化しようとしたりとか少し凝った奏法でもしようとしたら直ぐに頭を打つ。
あとVOCALOIDも物理モデリング技術を一部取り入れたら面白いと思うんだけど。
喉とか身体の形状等のモデリングから発生をコントロールしたりする訳だ。
或はVOCALOIDの手法じゃなくて、ヴォコーダーとかボイスチェンジャーの発展型みたいな感じで、自分の歌った歌を一度解析して、それを誰かの声のように特徴付けて変換し、そこから更にピッチやタイミングの調整だと表情の調整ができるものとか。

あとは・・・DAWを鍵盤とMIDI規格の呪いから解放するべきだ。

まあそんな感じで。

2011/09/27

Lion環境整備

Lion。
新しく買ってきたSSDにインストールだけして放ったらかしにしてたけど、iCalのデータを旧HDDから移したりして使えるようにセットアップする。
なんか動きがモッサリしている。
凄くストレスに感じるという程でもないのだけれど。
起動は結構速いし、アプリケーションもすぐ立ち上がるのだけど、なーんか動きがモッサリしている。
私のMacBookはLate 2007で割りと古いんだが、それにしても妙なモッサリ感。
折角SSD化したのになあ。
グラフィックが弱いからかとか、メモリとかのバスクロックが遅いからかとか、なんかもう兎に角古いからかとも思ったけど、なんかどうも違う気がする。
一時はSnow Leopardに戻そうかとも思ったぜ。
然しググるとOSの設定でモッサリが解消できるという話。
曰く、「システム環境設定」->「一般」->「アプリケーションを終了して再度開くときにウィンドウを復元」のチェックを外す、と。
実際やってみると、アラ不思議、モッサリ感が無くなって普通にササッと動くようになる。
なんでや。
要は普通はアプリケーションの方でやってるウィンドウサイズとかウィンドウ位置とかの設定の記録をOSが責任持ってやりまっせ、というのを止めたということかね。
アプリケーション側でやるなら、アプリケーション終了コマンドが来た時点でウィンドウ状態の記録を残せばいいのだが、OS側でやるとなると常にウィンドウ状態を監視/記録しておかなければならない(のか?)ので、結果的に動きがモッサリする、という感じかね?
憶測だけど。
でもそんな設計するかなあ・・・。
或は単に何か変なバグがあって無駄にリソース食ってるとかか。

あとLaunchpadがビミョー過ぎる。
現状のものを誰が使うのだ?
これは管理ツールが出るまで待とう。
そのうち出るでしょう。
Appleがやらなかったとしても誰かがやる。

フルスクリーンアプリケーション/Mission Controlはまあまあ便利かね。
でも私の古いMacだとジェスチャが使えないのでスワイプができなくて魅力半減。
古いMacで使うならキーバインドで簡単に移動できたSpacesの方が良かったかも。
あー。新しいMacBook Airとかいいよなー。
取り敢えずホットコーナーを使って移動している。

序に「アプリケーションを終了して再度開くときにウィンドウを復元」のチェックを外している所為で、アプリケーションをフルスクリーンで起動できない。気がする。
なんか方法があるのかね・・・。
各アプリケーションそれぞれについて「常にフルスクリーンで起動する」オプションみたいなのがOS側で設定できないかね。

あとフルスクリーンモード時に隠したDockを見ようとすると、マウスオーバーで出てきたり出てこなかったりする。
色々触ってると、(Dockが画面下にある場合)どうやらカーソルを一旦一番下まで持って行って、それから一旦止まったりトラックパッドから指を離したりした後、再度カーソルを下へ遣ろうとするとDockが出てくるみたい。

App Storeからアプリケーションをダウンロードすれば、アップデートとかも一元管理できるので便利。
取り敢えずEvernoteとかXcodeとか入れとく。
私のお気に入りのテキストエディタ「mi」もApp Storeに登録されたりせんかね。
まあテキストエディタなんてそれ程頻繁にアップデートが必要なものでもないし、常に最新版でなければならない訳でもないけど。

あとWineとかMacPortsとかは様子見で未だ入れてない。
てかMacPortsも殆どWineの為だけだし、もう別に要らんかも・・・。
Wine自体、実際あんまし使うことないしなあ。
GrowlもLion対応版が未だ出てないので、待ち。
まあそのうち出るでしょう。
まあそんな感じで、入れるべきだが未だ入れてないというアプリケーションもいくつかある。

そういやLionは仮想環境上での起動が許されているとかいう話を小耳に挟んだんだけど。(ああ、EULA読んでないのバレる・・・)
それいいね。
アプリケーション開発者には特にいいんじゃね?
てか今までMacの開発者はどうやってテストとかしてたのかね。

てな感じで、Lionもちょくちょく便利になってたり不便になってたりする感じ。
全体的には、未だちょっとコナレてない感じかね。
特に古いMacでは、現状、Snow Leopardの方が好い。
これからのアップデートで改善されるのか、次のメジャーバージョンまで待たなければならないのか、或は改善されず我々の方が慣れなければならないのか・・・。

まあそんな感じで。

2011/09/25

睡眠

相変わらず睡眠で苦労している。
何もしていないのに唯疲れて居る。
ほいで疲れているからと言って怠けてばかり居る。
生きるにあたってすべきことは山積しているのだが、何も片付かない。
いつものことちゃあ、まあいつものことなんだが。
手付かずのままの人生、という訳か。
面白くないね!全く以て面白くない。
面白くもないんで、只眠りたい。

序でに色々忘れたい。
或は動じない心。
ああ、いいね、動じない心とか。発想が陳腐でいい。

然し寝て起きたらまたこのイマイチな自分が続く訳だ。
面倒臭ぇ。
もーすげーめんどくせー。
別人とか、なってみたくないこともない。
まあ別人になっても結局私なんで大して変わらないか、現在のところなんとなく保たれているバランスが崩れたりしてより悪くなりそうだけど。
見た目ぐらいはマシになったりするのか?
あ、じゃあ生まれながらにちょー金持ちとかアリ?
一生遊んで暮らす。
なまけるぜー。ちょーなまけるぜー。

そしてぼんやりしているうちにインフレで無一文。
「物価は値上がりになりました。」
「誰が政治をしとるのかね!」
それは・・・お前だーッ!
でお馴染みの。

ぼぅんやりとした人のぼぅんやりと曰く「自己という檻に囚われている」。
なぞなぞ:檻が自己なら、そこに囚われているというモノは何?
空気とかじゃね?或は食物とか排泄物とかそういうこととかか?かっ、阿呆らし。

「現在のフランス国王は禿頭である」「私は常に嘘しか言わない」「絶対なんて絶対にない」。
単なる論理学上の或は言葉遊び上の問題?
なら許す。

私が言葉遊びテツガクにおける人間とかホモエコノミクスとか三流小説の登場人物みたいにもっと単純で解り易い存在なら断定的な生き方でもできてよかったんだろうが、生憎普通の人間並みには多元的で複雑にできていやがる。
クソ、参ったな。

せめて人並みに寝ることでもできれば、少ない思考リソースをもう少しマシなことに効率的に分配できるかも知れない。
志向が定まらない。
いつも?
より定まらないのです。

2011/09/24

Ghost Trick

今更ながら、DSゲームのGhost Trickをやる。
この前中古で適当に幾つか買ってきたゲームのうちの一つ。

で、クリアする。
結構楽しんで遊べた。
まあよくできてるんじゃねいですかね?
私のようなライトゲーマーには丁度良い。

キャラクターのアニメーションが特に秀逸。
おお、と思わせるものがある。
見てて楽しい。

どんだけポリゴン数増やしたりテクスチャをきれいにしたりして器を固めても、そこにアニマ(即ち魂)を込める部分(即ちアニメーション)がイマイチだと、なんかイマイチグッとこない。
よくできたアニメーションはキャラクターに瑞々しさを与えるようだ。
まあDSの画面解像度でアニメ調の「粗い」キャラクターを動かすだけなら制御しなくてはならないオブジェクトも少なくて済むだろうし、動きをよりリアルに見せ易いんじゃないかね。
同じことを高解像度でリアル調の高ポリゴンオブジェクトとかに当て嵌めて単純比較することはできない。
一度オブジェクト(例えば指とかハンカチとか)を本気でリアルに作ってしまうと、それをリアルに動いているように見せるのは非常に大変だと思う。
ハンカチを一枚拾い上げようするだけでどれだけのことを考えなければならないか!
まあそんな訳で、バランスって大事よね、という話。
あと単にリアルなだけでもつまらないし。
リアルの極限たる現実なんざちょーつまんねえぜ?

2011/09/22

ミラーレス・バギクロス

台風が過ぎて急に冷えてきた。
好い感じ。
これで多少は秋っぽくなるのかね。
やっと活動的な気持ちになれる季節だぜ。
因みに活動できな気持ちになれることと実際に活動的であることとは区別すべき。

長袖シャツ一枚ぐらいで少し肌寒いくらいがベストシーズン。


出る出ると言われていてなかなか出なかったニコンのミラーレスがやっと発表されたけど、ネット上の写真を見た感じ、なんかすげーダサい。
まあアレがちょーイカすものだったとしても、金が無いから買えないんだけど。
逆に物欲の煩悩を掻き立てられなくてよかったと考えるべきか。

まあニコンのカメラはいつも見た目が悪い気がするが。
あの赤いラインの黒ボディはいいとして、そこにあの金ラインのレンズを着けるセンス。
あれ何かあの配色でなければならない意味でもあるのかね?

或はこのダサさが逆にイカスのか?
或は使う人が使えば「流石ニコン」と言わせられるようなものなのかも知れないけれど。

仕様的にも、余り惹かれるところも無く。
Fマウントのモーター入りレンズ資産が使えることぐらいか?
Fマウントのカメラの方には少し興味があるので、私が次何かカメラを買うとしたら、まあニコンのミラー有りの方かオリンパスのPENか、ぐらいかね。

私のGF1も最近鞄に入れっ放しで余り使えてないぐらいなので、暫くは買わないと思うけど。

ハイそこで行楽シーズン到来ですよ。
「然しオーメンには金が無かった!120の精神的ダメージを受けた!」
120というと、バギクロスぐらいか?
イマイチ使いどころに困ることでお馴染みのバギクロスか。
あと120まるまる食らってるってことは、バギ系に耐性が無いと見える。
ああ、あれな。風が吹いたらすぐ風邪ひくってヤツな。慥かに耐性無いな。
あと台風ってバギ系っぽい。
てことでバギクロスな。
Q: ファイナルアンサー?
A: ファイならぬアンサー。

何が?

まあそんな感じで。

2011/09/21

知覚過敏

ここ暫く歯がムズムズと痛かったのだが、やっと歯医者へ行く。
虫歯だろうと思ってたのだが、知覚過敏じゃね?と言われる。
そうかい。
薬品を塗って、何か熱くて青い光を当てる。
薬は3回ぐらいに分けて塗るそうだ。
因みに今日1回塗った感じ、全然効果無し。
こういうもんなのか?

まあ虫歯であるよりは知覚過敏である方がマシであるように思える。


虫といえば。
久しぶりにGの奴を撃退する。
多分今年二匹目。
窓をあけるとダメだね。
玄関は、隙間にスポンジを貼って、以前よりは密閉されたかと思われるが、途中でスポンジが足りなくなって、途中までしか貼れてないので、玄関からのGの侵入を完全にシャットアウトしている訳ではない。
けどまあ、そこそこは密閉されているように思える。
然し窓は、古い家なもんで、網戸にするとどうやっても隙間が開く。
まあ例えば網戸にしたら発泡スチロールみたいなので窓枠的なものを作って隙間に嵌めこむようにしたりして、かなり頑張れば隙間を埋めることも可能かも知れないが、それは余りに不便だ。
何かイカス方法でもないかね・・・。

2011/09/20

ヴィンテージ野菜ジュース

コップに注いだ野菜ジュースが何かドロリとしている・・・。
普段はサラサラしたジュースなのだが。

そういや何年か前にこんなことがあった。
私の友人の話だが、蓋を開けた野菜ジュースの何日か冷蔵庫に放置したのを飲んで、食中毒で病院に運ばれたそうだ。
その話を思い出した。
その野菜ジュースはドロリとしていたと聞いたような記憶が無いでもない。

そういや今日渡しの注いだ野菜ジュース、ペットボトルに割と沢山残っていたのだが、これがいつ開けたものなのか思い出せない。
匂いを嗅いでみたが、明らかに腐っているというような匂いではない。
少し、舐める程度に口に含んでみると、確かに妙な味と舌触りなんだが明らかに腐っているというような味でもない。
然し明らかに粘度的に変性していることが観察されている。
軽く潰したヨーグルトのようになっている。

ヨーグルトと言えば、最近冷蔵庫が何故か少しヨーグルト臭い。
ブルガリアヨーグルトのパックは冷蔵庫に大体常備されているのだが、普段は余りヨーグルトに匂いを感じることは無いように思えるが・・・。

最近私も食中毒をやったばっかりなので、健康の都合上にも生活の都合上にも余り下手なことはできない。
なのでドロリとした野菜ジュースは捨てることにする。
流しに流すとフィルタが詰まり気味になる。

捨てたのは多分正しい判断だろう。
飲む方にベットするにはリスクが大き過ぎる。
但、少し舐めてしまったのが気にならないでもない。
そしてさっきから何か胃の辺りがモヤモヤしている気もしないでもない。
これは気の所為だろうか、或はさっき豆乳を一気飲みした所為なのだろうか、或は・・・。

2011/09/19

真田虫

適当なゲームを中古で幾つか買ってきたんで、適当にやる。
で、気付いたら一日丸潰れ。
もー!ゲーム!
止めドコロが判らない玉ねぎゲーマー。


私的言語。
メモ1。
「生きる意味」ということで、現在そこに存在して生きているという事実およびその来歴ということと、これから生きていく上で支えとなる希望ということとがごっちゃになっている所為で、よく意味が解らない質問ができあがるということがしばしば見られる。

メモ2。
昔は、国家やそれに付随する権威等はそれ自身の存続自体が(何かの理由というよりは)目的と見做されていたように見える。
今日では、そう見做す見解は巷間の人々の口の中に隠されており、たまにうっかりした人の口から真田虫のように頭を出す。

2011/09/17

MacBookにSSD

久しぶりに難波に行って、MacBook用のSSDを買う。
やっとSSD化。
これで私の古いMacBookも爆速か!
まあでもMacBookは基本的にはデータ量的に重い処理とかしないし、使わないときは電源を落とさずスリープにするし、HDDのときでも電源を落とした後起動するのもそんなにストレスに感じない程度には早いし。
という感じなんだけど、本当にSSDにする必要あったのか・・・?

買ってきたSSDは最新のファームウェアにする為に、一度Windowsマシンに繋いでファームウェアの更新をしておく。

Snow Leopardの乗ったMacBookにLionのインストーラを落としてきて、インストールイメージをDVDに焼く。
HDDを買ってきたSSDに載せ換え、クリーンインストール。
で、今インストールし終えたところ。
次は必要なソフトをインストールして、それから取り出したHDDから要るデータを選別して取り出す感じか。
まあ大して重要なデータを入れてた訳じゃないので、要るソフトだけ入れたらまあそれだけでもいいのだけれど。

ぱっと触ってみた感じ、それ程SSD化の恩恵を受けてる感じがしない・・・。
まあ実感できる程度には速くはなってる。
元々大して重くなかったので、今までとの差がそんなには判らない。
あとメモリとかがボトルネックになってるかも。とSnow LeopardよりLionのがモッサリしているとかいう話を聞いたような気がするが、それも影響してるかも。
まあもう少し重いデータ量のものを扱うようになれば、もっとSSDの恩恵を受けられるだろう。

まあそんな感じで。

2011/09/16

鋤のポーズ

自転車置き場から自転車を引っ張り出してペダルに足を掛けたところで、何かに躓いて大いにバランスを崩す。
ハンドルを持ったまま自転車を倒して、そのままの勢いでハンドルを持っていた手を地面に突き、更に足を自転車の前へ着いて膝を曲げて勢いを殺しつつ体を半回転する。
勢いを殺し切れず尻を着いたが未だ死なず、回転して背中を着くも未だ勢いが残っていて、更に脚を上へ振って、ヨガで言うところの「鋤のポーズ」を成したところでやっと止まる。
美しい一連の動作。
暫く笑いを堪えるのが辛かった。
すげー面白かったんだけど、これを映像で伝えられないことが悔やまれてならない。
因みに無傷。


毎度お馴染み言いっ放しメモ。

メモ1
為替の狂騒なんざトービン税やそれに類するものでも導入すれば結構マシになると思うんだが。
私は国際経済学みたいなのを本気で修めた訳ではないので、これはまあ素人考えちゃあそうなのかも知れないが。
これが手に負えなくなることなんかずーーーーーーっと昔っから予測されてきて、実際色々な部分が手に負えなくなってきているし何度か大きな痛手を被っているのに。
てか国連とか何やるところなの?

メモ2
超個人主義の社会というのを想像してみるのは楽しいかも知れない。
「個人は自分の振る舞いの引き起こす結果について責任の取れる範囲において、そしてその範囲においてのみ、(他の権力等から)自由に振る舞うことができる」というのが至上命題であり、それ以外には何も制約を課すことが許されない社会。
一見シンプルだが、「責任」の語が実際どのように使用されるか、ということは大きな問題だし、後半の「それ以外には何も制約を課すことができない」という部分が寧ろ事態を困難にする要因となるだろう。
ディストピアの物語しかできそうにない。
この社会では誰も、「自由」と聞いて我々が思い描くような自由を殆ど得ることができないだろう。

メモ3
ミームの断続平衡とか。
言ってみただけとです。
あ、ヒロシですけど。

2011/09/14

スパイス潰す

マクドで大月見バーガーを買ってきて食べたけど、卵に対してパテがデカ過ぎて、イマイチ卵感に欠ける。
カロリー的にもコレステロール的なもの的にも体に悪そうだし。
てことで、今度からは普通の月見バーガーにしよう。
Q:バーガーを食べないとう選択肢は無いのですか?
A:まあ別に食べんでもいいんだけど。


スパイスとかハーブ(乾燥の)とか、ホールのままで買ってきて保存して、使うときに潰すのだが、今までは手の上で潰したり包丁で叩いたり刻んだりしていた。
スパイス用ミルを買ってもいいんだろうけど、その時使うだけのスパイスを潰すのには少々大掛かり過ぎる気もする。
何故か胡椒用のミルは幾つか有るので、その一つをスパイス用にしてもいいかも知れないが、一回に使う量に対してミルがデカ過ぎる気がする。
一応、一回分用のミルみたいなのも売ってたと思うが、慥か結構高かった筈。
そういうのを買う程でもないんだよな・・・。
或は何か極少量用の電動ミキサー的なものとかがあればいいんだけど。
・・・と思ってたのだが、よく考えたら小さいすり鉢とかでよくね?
離乳食作るヤツとか、化粧品用のとか。
すり鉢とかなら安いのもあるだろうから、今度買ってきて試してみよう。

そう言えば残暑。
台風が過ぎてから数日涼しかったのだが、その後また暑くなって気温が下がらない。
なかなか地球も冷えぬもんだな。
すり鉢の溝にコビリ着いた胡麻のような残暑。
もう春と秋を繰り返したらいいよ。
私が海に行く日だけ夏とかでいいよ。
私が窓の外を見た時だけ雪が降ればいいよ。

2011/09/12

電動マッサージ器

生まれてこの方ずっと肩凝りが激しいのだが、電動マッサージ器がAmazonで安くなってたので買う。
遂に買ったか。
くの字型に曲がった、振動する部分の先の尖ったタイプの。
足の裏だとか手だとかのツボとか肩だの背中だの首だのに当ててみる。
肩に当てると振動が頭部にまで伝わって鼻が痒くなる。
首に当てると脳が揺れるし鼻水が垂れそうになるので、首より上は一寸やめておこう。
足や手はイマイチマッサージできてる気がしない。
ということで、フツーに肩と背中に使ったらいいんじゃないかね?という結論に。

今日暫く使ってみたが、今のところ肩凝りがマシになったとかいうことはない。
てゆうかそもそも、電動マッサージは肩凝りに効果があるのか?
まあマッサージしている途中は或程度は気持ち良いので、その意味では「効果」はあるんだろうけど・・・。
マッサージを続けたりすることに因って肩凝りがマシになったりするものなのかね?
私の肩の筋肉はちょっとした軟骨以上に硬いように思えるのだが、これが柔らかくなったりするものなのかね。

まあ折角買ったんだし、暫く使ってみよう。

2011/09/09

虫歯

歯が痛し。
虫歯か。
多分虫歯だ。
虫歯かー。
あー。

何年も前に虫歯の治療をして銀を被せたのだが、どうも被せ方が悪かったらしくずっと違和感があったのだけれど、そこがなんか虫歯っぽい痛さになってきた。
銀の下が虫歯になっている可能性が。
歯医者に行くか・・・。

家の周りに歯科医院が幾つかあるのだけれど、あれって結構当たり外れがあるやん?
近所に知り合いも居ないので、どこの評判が良いとか悪いとかも判らず。
ネットのクチコミもあんま宛にならないし・・・。

ここんとこ医者にかかる率が高いなあ。
歳か?
地味に財布にダメージを与えて来やがる。

2011/09/07

りんご

未だ水曜日か。
もう金曜ぐらいの気分だ・・・。


適当に買って食ったりんご、野生の味がして新鮮気分。
然し別に美味くはない。不味くもないけど。


朝、タウリン2000mg入の栄養ドリンクを飲んで、夜、アサリを食う栄養偏向。
タウリンって、別に多少取り過ぎてもOKかね?


まあそんな感じで。
なんかもう眠い。
色々眠い。

「あん」の話

何故か「まんまんちゃん、あん」の語源が気になって夜も眠れず。
関西地方の特有の語だそうで、私も関西出身&在住なもんで、昔はよく聞いた語だ。
然し最近はあんまり聞かなくなった気がする。

私の感覚では、「まんまんちゃん」は仏とか仏像とか(伝説級の、エラい系のホトケ)、特に墓とか仏壇とかに居るとされる死者(普通のホトケさん)のことを指している気がする。
以下私の感覚での話で、これが一般的に受け入れられるのかは判らない。

「まんまんちゃん」は恐らく浄土真宗の「南無阿弥陀仏」の転訛から来ているのだろう。
「南無阿弥陀仏」が「なんまんだぶ」or「なまんだぶ」に転訛し、更に「だぶ」が落ちて残りが「まんまん」と転訛して、同時に名詞化し、それに親しみを込めるときの敬称「ちゃん」が付加したものだろう。
因みに「ちゃん」「さん」は関西では名前だけでなく色々な名詞の後にもよく付けられる。
「あめちゃん」「天神さん」「お遍路さん」etc.
あとどうでもいいけど「さん」の用法やニュアンスは大阪と京都では似ているが違う。

「まんまんちゃん」は一見幼児語のように見えるが、大人の間でもホトケさんに対して愛着とか親しみを込めようとしたときにも使用されるっぽい。
然し最近は「まんまんちゃん」の語を用いる人は少ないので、この語を今日敢えて用いる場合は、単にホトケさんを指すというよりは、何か特別な重み付け(何らかの照れ隠しとかか?)が付け加えられているように思える。

「まんまんちゃんする」「まんまんちゃんしときやー(しときやー=しておきなさい、しておいたらどうですか)」というふうに動詞形にもなるが、「これは名詞の動詞形、或は表現の短縮形である」と認識されながら、或程度の違和感を以て使用されるように思える。
違和感の度合いは、「インターネットする」というよりは「パソコンする」ぐらいの感じ。
動詞化すると幼児語らしさが増す。

「まんまんちゃんする」というのはホトケさんに手を合わせて礼拝すること或はその一連の動作そのもののことを指していると思う。
「まんまんちゃんする」の、省略形でない形は「まんまんちゃんにあんする」。
用例:「まんまんちゃんに、あんしときーやー(しときーやー=しておきなさいよ、さもなくば・・・)。」
「あんする」が加わると、一気に幼児語っぽくなる。
「あんする」のは幼児だけが許されていて、大人が「あんする」のは奇妙に感じられる。

幼児は礼拝するとき、「まんまんちゃん、あん!(「あん」を強く)」と口に出して言いながら「あん」と言うタイミングで拍手(かしわで)を打つようにして、或はハガレンみたいな感じで、肘を突っ張りながら鼻の先で手を勢い良く打ち合わせるようにする。
この手を打ち合わせるとき、音を出してもいいが、音が出なくてもいい。
音を出すことに主眼が置かれてないように思えるので、神社で打つような拍手が混入したのとも恐らく違う。
「あんする」とは、この一連の礼拝動作を指しているようにも思える。
これは幼児だけがする礼拝の仕方で、大人がすると訝しがられる。

この「まんまんちゃん、あん」は、何か字義通りの意味を持っているような種類の語というよりは、何か呪文とか特別な挨拶のような、隠されたもの(オカルト)の響きを幾らか持っている。

この「あん」がイマイチ何なのか判らない。
手を打つ動作に何か関係している気がする。

あと「あん」は「まんまんちゃん」とセットでしか使われない言葉だ。
単に「あんしときー」と言われたときは、「まんまんちゃんに」が省略されているものとして捉えられる。

「あんする」は「あん」の動詞化だと思う。
先に「あん」の概念があり、それに名詞をサ変動詞化するときの「する」を付けたもの、という感じ。
「あんする」は「礼拝する」に翻訳可能だが、「あん」単体を「礼拝」と翻訳するのは、不可能ではないにせよ何か違和感がある。

「あん」は掛け声でもあるように思える。
が、単なる掛け声以上の意味は無いという訳でもなさそう。

「あん」がどこから来たのか判らない。

真言の「オンうんたらかんたらソワカ」的なものの冒頭が俗化したものか?「まんまん」が真宗的な「南無阿弥陀仏」だとしたのに?
然し何か真言を連想させないでもないし、巷間で色々な宗派が混ざることも特に珍しいことでも不思議なことでもない。
が、証拠は何も無いし、あんまししっくりくる説でもない。

あとそれから・・・。

・・・。
ノッてきたところでそろそろ寝たい。
のでこの話は明日に続・・・かない。

2011/09/06

ベッド・ラッカ・サッカー

いい天気。
古い友人数人とサッカーの練習をしている。
私は下手なりに結構真面目にあーだこーだ考えながらやってるのだが、ふと見ると、どうも友人達の方は集中が切れているようだ。
それでも友人達はサッカーが上手いので、それなりにソツ無く熟してはいる。
少々疎外感と劣等感を覚えながら、時折「ここは真面目にやった方が面白いところ」的な空気をパスに軽く混ぜてみたりする。
パスが返って来ようとしている。
シュートで終わろう。
私は裏へ動き出す構え。
然しパスは私の背中側に逸れる。
「ぅおい」と言ったか思ったか、私は焦って腰を回転させ、脚を大きく開いて体の後ろ側へグッと伸ばす。
然し、クソ、届かない!
そこで意図せぬ方向の重力が認識される。
おわ、落ちる!
・・・と、ここで回転しながらベッドから落ち、序でにベッドサイドテーブルの脚で背中をシコタマ打って目覚める。
落ちてる最中に事態は把握できた。
余りに綺麗に回転して落ちたので、面白過ぎて暫く起き上がらずに背中に残るベッドサイドテーブルの余韻を楽しむ。

という夢の話。
まあ頭を打たなくてよかったか。


Amazonで予約した、EMIから出るCelibidacheのBox set x4。
合計50枚ぐらいで9500円ぐらいなんだけど、今までチマチマ集めてたのが馬鹿らしくなる程お安い。
EMIのは日本盤で一枚あたり2500円ぐらい、輸入盤でも安いときで2000円ぐらいしたと思うので、それを考えるとかなりお得な感じ。
なので、マジでこの値段で合ってるのか?と、何回もAmazonを見返してしまう。
あとダブるのが結構出そう。

2011/09/04

無為

特に何もせず。
チェリビダッケのBoxセットx4をAmazonで予約したのだが、それだけを楽しみに生きている感じ。
EMIから出てるヤツのほぼ全てが入ってるんじゃないかね。
10月中頃に届く。
まあそこまでは取り敢えず生きていようかね。

台風パワーを生かして部屋の空気を一気に入れ替えようとするが、台風のパワーがイマイチで大して空気は入れ替えられず。
只ジッと湿っている。
イマイチ嵐という感じじゃない。

夜になってやっと一寸は台風らしい雨でも降りだした。
今丁度好い感じに大雨。

2011/09/03

満額の伝説

牛ミンチがあったので、ハンバーグかオムレツでも作ろうと思いながらぼんやり料理をしたら、その中間のなんだかよく判らないものができあがる。
最低限、何を作るか決めてから料理を開始すべきだ。
まあ割と不味くなかったけど。


昔から語り継がれている伝説。
そういう伝説が、昔の人々にどのような仕方で捉えられていたのか、興味がある。
昔の人々にも当然合理性はあったし、現代人に比べて本質的に頭が悪かったなどと考えるべき理由も特には思い付かない。
然し昔の人の置かれた情報環境と現代人の置かれている情報環境は違うので、或は昔の人の情報環境下で育ったものごとの捉え方と現代の情報環境下で育ったものごとの捉え方とは幾らか質的に違うという可能性がある。
少なくとも現代人の思考の形態とか合理性とかをそのまま全く変えずに昔の人に当て嵌めて考えるべきだとも思えない。
現代人と昔の人との間に幾らかの差異はあるだろうし、同じ伝説でも捉え方は恐らく或程度は違っていただろう。
それがどういう風に違っていてどういう風に同じだったのかについて想像するのは楽しい。

昔の人は伝説をいつも馬鹿正直に満額で信じていると我々は想像しがちだと思うんだけど、ホントにそんな感じで信じてたのだろうか。
私はそうは思わない。
多くの場合、満額よりは幾らか差し引かれていたように思える。

昔の人のものの捉え方をよく想像されがちなのよりも現代人のに引きつけて想像してみると、楽しい。
例えば日本神話とか、どのくらいマジな態度で捉えられていたのか。
慥か古語拾遺(平安時代の始めの方)か何かに「神代の話とか普通に考えたら俄には信じ難い」という感じの一節があったような気がする。
勿論その後に「が、神々は信じられないようなことをやってのける(そこにシビれる憧れるゥ!)、ということがその神性を表している」という、なんの説明にもなってない言葉が継がれるのだけれど、これは権威に対する反逆の意志の無いことを証だてようとする無意識的な姿勢の表れとも捉えられないでもない。
まあ兎も角、信じなければならないとされていたり疑問を持ってはいけないとされていることなので、心底信じているかのような態度を習慣的に採っていて、それに因って全体論的網の目の幾つかの不整合から目を逸らすことに慣れ切ってしまっているかも知れない。
そうしとくと波風立たないし。
今で言うところの性犯罪周りのこととか原発周りのこととかかね。
死を以て償うとか言うけど、この21世紀の世で、なんで死ぬことで償ったことに繋がるのか、とかか。
如何にして遺族の感情で刑の多寡が変動すべきと考えることができるのか、どういった理由で感情への配慮が遺族のものに限られているのか、とか。

然し兎も角、日本神話の話とか、少なくとも普通に考えた場合にはあり得ないということが判るぐらいの判断力は、昔の人にもある訳だ。
このことは、伝説を満額で信じていた訳ではないと考えることに、多少の尤もらしさを与える。
然し満額からどのくらい差し引かれていたのかは妄想する余地がある。
このことからもっと拡げて、昔の人は現代人と割と似たような形の思考の形態を持っていたと考えて、そういった視点で昔の本とか読むと、楽しい。


新聞は取ってないのだが、新聞社の名前を冠したネットニュースは見たりする。
今はもう新聞の記者の間では、安易なレトリックを廃して事をできるだけ正確に伝えようという努力は、全てまるっきり諦められてしまっているのかね。
タブロイドと差異化することは、もうされてないのかね。

2011/09/02

テイラー

テイラーのSource of the Selfの翻訳がいつの間にか出とる!
出版日は丁度一年前か!
でも一万円近くして買えたもんじゃない。
しょうがないのでオリジナルを読むか・・・。
一応オリジナルは持ってるのです。
殆ど読めてないけど。
英語やし・・・。
英語ぐらい読めるようにならんかね。
努力しろ?
そりゃそうだ。
英語でも読めたら生活も少しは面白おかしくなるんだろうけどな・・・。
つまらないですか。
つまらないです。

生まれてこの方、ずっと余生を送っているようだ。

ああそうか、一年前といえば、マイケルサンデルが流行ってたのか。
ならテイラーの主著の翻訳が出るタイミングしては、ここしか無い感じか。
でも高いなあ。

サンデルが流行ったおかげで、例えば民主主義と多数決の区別すら付いてないような昔ながらの与太を聞かされる機会は、少しは減ったのかね?

2011/08/30

肩にエスナ

最近食料を腐らせがち。
冷蔵庫で野菜が液状化しつつあったり。
最近あんままともなもの作って食べてないからなあ・・・。

あんま、といえば。
肩が凝る。
てか肩が凝らなかったことが無い。
最近また悪い。
どうにかならぬかね。
エスナ的な呪文をもにょもにょ唱えたらパッと治るとか。
でも私はどっちかというと青魔道士がいい。
・・・。
まあ、現実的な解として整骨院でも行くべきか。
でもなー。
でもなー、と生まれてこの方ずっと言い続けている。
あれな、デモナー星人な。
鳴き声が「でもなー」なんだからしょうがない。
「もでなー」だった場合は樹脂粘土星人。
「らどーる」だったら・・・面倒臭くなってきた。

まあそんな感じで。
トマトのヘタを切ろうとして包丁を床へ落とし、足の指を切り落としそうになって死ぬ程ビビったので、私、今日はもう眠らさせて頂きます。

2011/08/29

ポテチ

特には何もせず。

最近ポテチが主食。
不足しがちな塩分が補えていいんじゃないですか。
まあそれ以外の栄養分は全て不足しているがな!
ビタミン剤でも咽んどくか。
食べんの面倒臭い。
文明の利器とかでごはん食べなくても生きて行けるようには未だならんのかね。
食うことが寧ろ有閑階級の貴族的なお遊戯になる日は来んのかね。
まあ余り魅力的な未来像とは言えないか。
てかなんで未だに世界の半分が餓えてるのかね。
これだけの文明パワーがありながら、なんで飯も食えぬ人が出るのかね。
不思議なものだ!


防音室が欲しい。
金が無いので自作するしかない。
ぼんやりとした計画はあるが設計図を書くまでも行ってない。
資材はネット通販でも揃えられそうだし、掛かる金額もそんなに多くはならなさそう。
なので、さっさと作ってしまいたいのだけれど・・・。

2011/08/28

虚弱

ハイ風邪。
ゲイリー・アンド・ビネッツ。
もー。
体め!私の体め!
風邪とかなんなの?何が面白いの?
ハイすいません。何も面白くないです。


大阪は記録的豪雨。
豪雨いいね、豪雨。
然し履くべき靴が無い。
革は避けるべきだし、スニーカーですら今日履いたらもう履けなくなる予感。
てことで、履き潰して捨てるのを待つばかりだった革靴を雨用の靴とすることにする。
磨り減った靴底が雨水をやたらと吸っていやーな感じになるが、気にしない方向で。
まあ捨てる予定だったものだし。
吸った雨水は靴下までは至らず。
まだ意外とやりおるわい。

あとすげー蒸す。

2011/08/27

フードプロセッサ

焼いてる系のチーズケーキにハチミツかけると安っぽい和菓子の味がすることを学ぶ。
もうすまい。


ちょい前に安いフードプロセッサを買ったのだが。
玉ねぎのミジン切りが一瞬でできるのは感動的だ。
もう、高々ハンバーグ如きを作るのにマスクとゴーグルを引っ張り出してこなくてもいいのだ。
然し安物の所為か、刻みに大小が出てしまう。
ドロドロにまでしてしまうならそうでもないのだけれど、いい感じの大きさで止めようとすると、どうしても刻み残しが出る。
まあ細かくなり切らなかった分だけ取り出して包丁でミジン切りにしたとしても、フードプロセッサを使った方が楽。

これで色々活用できそうだ・・・。
生活の幅が広がるぜ。

あ、これでスコーンとかも作れるんじゃね?
今度試してみよう。

2011/08/25

ひきわられた豆

納豆はそう食べないのだが。
然しまあ、健康への漠然とした期待から、たまには食べないでもない。

ひきわり納豆。
お名前は以前より予予お伺い申し上げては御座いましたが。
それが何なのか、ついさっきまで知らなかった。
あれな、細かく刻んだ納豆のことなのな。
スーパーで適当に買った納豆がたまたま「ひきわり納豆」だったのです。
さっきパッケージを明けてみてびっくりした訳です。

細かく刻んである所為か、臭気が3割増な感じ。
でも芥子やらタレやらと混ぜて口の中に放り込んでしまえば、まあ普通の納豆と大して変わらないように思える。

2011/08/24

浮草、或は憂き種

風が無く、蒸す。
夏とかもういいよ。
もうずっと秋でいいよ。


割と金が無い。
最近イマイチ金の使い方が賢くない。
マリーアントワネット曰く、お金が無ければ無駄遣いしなければいいのよ!
あら賢い。

私は節約期に入るとかなり切り詰めた生活を送ることができるんだけど、浪費期に入るとあるだけ使ってしまう。
そろそろ節約期に移行しなければ。

2011/08/22

チプトリー

いつの間にやらAmazonでチプトリーの紅茶を扱うようになってる。
あとジャムでリトルスカーレットとか。
良し。


夜になると目がしょぼしょぼするよ。
歳か?


よく雨が降って大分気温が下がった。
外は涼しいんだが、家の中に風が通らず割と蒸す。
かといって冷房を入れるのは勿体無い気がするし。
風の無い日に家の中に風を通す方法は何か無いかね。

2011/08/21

古本

紅茶を淹れるのに、寒い日には、今までポットにタオルを掛けていた。
そろそろマシなティコジーを作ろうかと思い立って生地屋に行く。
未だ夏真っ盛りなので今必要という訳ではないが、思い付いたときにやらなければいつまで経ってもやらないだろうから、今のうちに作っておこうと。
買ったら高いしな。
サイズもピッタリのが好いし。

生地屋でそれっぽい柄のキルト地を探すが余り良い生地が無い・・・。
まあこんなもんかというのを適当に見繕って買う。

帰りに古本屋に寄る。
最近、ハリウッドリメイク風でお馴染みの井上淳哉版妖怪ハンターの所為で諸星大二郎熱が再燃しているのだが、その熱が回り廻って、記紀周辺のものをペラペラ読んだりしている。
旧事紀やら延喜式やらにまつわるものだとか民俗学だとかの本でもあればと思ったが、これと思うものは無し。
記紀とは全然違う系統で、文字を得た時点で伝えられていた、いい感じの神話とかがそのまま残ってたら面白いのになあ。
あとラテン語辞典が安かったら買ってもいいと思っていたが、無かった。
適当な文庫本と星野之宣を買う。

まあそんな感じで。
何故か腹が痛い。

2011/08/20

ボーランのビーターにグリップテープ

ボーランの撥として、ドラムスティックの先を切り落として持ち手に溝を切るなどして整形したものを主に使っているのだが、持ち手の部分にテニスラケットのグリップに巻くテープを巻きつけると、かなりいい感じ。
基は只のドラムスティックだもんで、形としては単に真っ直ぐな円柱に位置決めの溝が入っているだけなので、今までは撥が手の中で微妙に前後して、リズムに変化を付けたりするようなときに制御し難くなって余計な力が入っていたようだ。
テープを巻きつけると撥が指に吸い付く感じで、手の中で暴れるのを御し易い。

あと見た目が「道具」っぽくなって格好良い。

そういや普通のドラムを叩くのに使う普通のドラムスティックに、グリップテープを巻きつける人もいる。
まああんな感じということか。
でも普通のドラムスティックにグリップテープを巻くのはあんまし格好良く思えない・・・。
なんでかね。

ボーランは割と歴史の短い楽器だし楽器人口もそう多くはないので、未だ色々試してみる余地はありそう。

2011/08/19

ガラスポット

紅茶など、お気に入りの磁器のポットで抽出して、それをミルクの入ったガラスのポットに全部注ぐようにしている。
日本茶を淹れるときも、陶器の急須で抽出して、ガラスのポットに一度全て注ぎ切る。
一人で一度に何杯分かお茶を淹れて飲む場合、お茶をベストの状態で均一にするには、こういうふうにお茶バッファを確保しておくと便利。
という感じで、お茶を飲むのにガラスのポットが大活躍な訳です。

そのガラスのポットにいつの間にやらヒビが入っていた。
ポットの口部分でお湯が浸かるところにまでは達してないし、欠けがある訳でもないので何日かは保ちそうなんだけど、まあ近いうちにはおじゃんになるだろう。
これが無ければ茶もまともに飲めねえ。
という訳で、新しいガラスポットが要る。

陶磁器のポットではなくてガラスポットの方がいいのは、お茶の水色が透明な方がよく判るから。
ミルクの量も調整し易い。

紅茶用のポットが500mlぐらいなので、それにミルクを加えるガラスポットは750mlぐらいのがいいんだけど、750ml前後のはあんまし売ってない。
1000mlだと多いし、600mlだと少ない。
と思ってAmazonを見たらHARIOの700mlの(→Amazon)があったので買う。
安かったし。

このオールガラスで平べったい形のが好いのだ。
ガラスのコーヒーポットみたいに樹脂の取っ手の付いてるのはガラスと樹脂の間に汚れがたまってなんか嫌。
常に手元に置いておくものなので背の高いのはフとした瞬間に手に当たったりしたときの安定性の面と、あと洗い易さに多少劣るので却下。
まあ背の高いのは、同じ容量なら底面積が少なくなる、というメリットはありそう。
あと、このポットでお茶を淹れる訳ではないので、底が丸くてジャンピングがどうの、というのも必要無い。
てか紅茶を淹れるなら、ポットの底の丸さよりお湯の温度に気を使うべきで、幾ら底が丸かろうが、ガラスより保温性の良い素材のポットを使った方が実用的機能的にはよっぽど良いように思えるのだが・・・。
まあ見た目上の好悪もあるのだろうけど・・・てか寧ろ見た目上の好悪の問題が主なのか。

で、色々考えた結果、まあ結局安いしこれでいんじゃね?ってことで、HARIOのになった。
このタイプのはここ暫くずっと使い続けているので、これが十分に有用であることは知ってるし。

まあ兎も角、これで暫くはお茶が飲めない心配はなくなった。

2011/08/18

意味のハエ取り壷

最近めっきり頭が悪くなってしまったので、解らなくなった。
意味ってなんだっけ?
いや、この質問の仕方はハエ取り壺だ・・・。

ハイ以下私的言語メモ。

意味は、原理的には言葉で説明可能なものだと私は考えている。
んで、言語的に記述される意味以外にも、身体的振る舞いやら生き方やら芸術作品に因って何かが意味される、ということを私は認めている。
それらの「意味」が、原理的には言葉で説明可能だと考えている訳だ。

「儂の人生には意味があった!」
「ほう、どんな?」

時系列的には、意味は説明の前に来るように思える。
恐らくは、説明されることに因って、時間的に遡ってそれに意味が与えられるのではない。
恐らくは、説明が意味を生じさせるのではない。
誰かが「月が浮いている」と言えば、その状況で「月が浮いている」と言うことで意味するところのことを既に意味しているように思える。
他の誰かが「それはどういう意味ですか」と訊くまでもない。
然し訊かれれば、説明することができる。

勿論説明ってのは、還元的な仕方でなく、翻訳的に為される。
翻訳の不確定性込みの意味で「翻訳」的に。
あと人間の時間や能力の限界ってのもあるので、実際問題として常に正着な説明が可能とは限らないし、実際問題として少しもまともな説明が与えられないということもあるだろう。
序でに意味はテクストではないし、心的状態でもないし、「世界」とか「世界への対応関係」でもない。

で。
例えばここに芸術作品があるとしよう。
すげースーパー評論家が現れて、あれやこれやの仕方でそれを語れるだけ語り尽くしたとする。
ここで仙人か誰かが現れて、「お主ぁ、よく頑張ったが未だ語り切ってない部分がある。それは言葉では語り得ないものだ。そしてそこにも意味がある。」と言う。
この仙人はまともなことを言ってるのだろうか?
ここで「ほう、どんな?」と訊くのは皮肉でないのならばナンセンスな訳だ。

てかこの仙人は、どうしてそれが言葉で語り得ないと知っているのか。
「語り得ない意味」の可能性を認めるだけでなく、何が「語り得ない意味」を成すのかについて知っていなければならない。
然しどうやって・・・?

然しこの仙人の言う「語り得ない意味」に魅力を感じる人は多いと思うし、実際よく聞く話だ。
でもそれってなんなの?
「でもそれってなんなの?」と訊くことが、言語の仕組み上許されていないような領域が存在するという訳だ。
私が否定しようとしているのはこういう領域の存在だ。

完全に独自の仕方で成立しているような意味の領域があったとして、それを我々は「意味」と理解できるのか・・・。

勿論、或ことの意味を問うことが無粋であるということもあるだろう。
「語り得ない意味」について言及することは、実際にはその無粋をたしなめているに過ぎないのかも知れない。
「2+2=5」は暫く問わず。

で。
色々中略。

じゃあその「意味」ってなにさ。
なんかこう言うと、言葉とか芸術作品から独立した、何か「意味の領域」みたいな、一種のイデアの世界みたいなのが想定されているようで厭だ。
そうじゃないんだ・・・。
かといって、意味はテクストだとか作品そのものだとかと言うつもりもない。
うーん。
どう言うべきか・・・。
まだ仙人の言う「意味」の方が気は楽な気がする。

言葉とか芸術作品の意味を実際に私は説明できる。
それで暫くは良しとすべきなのか。
先ずは「意味ってなにさ」という質問自体をよく吟味せねばならぬ。

「意味」の意味こそ「語り得ない意味」なのだ、とすると、なんか思わせ振りな小説でも書くならそれでいいかも知れないけど、私にはそうもいかない・・・。


あと何故か腹が痛い。

2011/08/16

いつLionにするのか

そろそろMacBookをLionにすっかなー。
HDDをSSDにしてからと思ってたのだが、未だ128GBのがあんま安くないんだよなー。
未だ20,000円ぐらいするっぽい。
なのでまだ暫くはSSDにはしないと思う。

で、Lion。
どうすっかな。
Snow Leopardのままでも別に問題無いし、暫くはこれでいいんだろうけど、やっぱ新しいものが好きなのです。
どうせなら新しいMacBook Airにするという案も魅力的だけど・・・。
SSD5個分の値段で買える。
或はAndroidタブレット。
言い出したらキリが無い・・・。
iPadよりはAndroidタブレットかね。
でもそれも未だ機ではない。

まあ金が無いしな。
Lionぐらいは買えるけど。
別に先に買って悪いということはないんだから、今すぐLionにしてしまってもいいんだけど。
でもやっぱSSDにするタイミングでLionにした方が、なんか気分的に好い。

寧ろハエをハエ取り壷に誘い込む

部屋にコバエの侵入を許し、非常に鬱陶しい。
一応、ハエの侵入を許してもそれが家の中で大量発生するような環境ではないのだが、現状でも何か手を打っておくに越したことはない。
ケーキに潜り込んだり紅茶に浮いたりしたら最悪だ。
ということで、ハエ取り器を作ってみる。
「私の哲学はハエにハエ取り壷から出る道筋を教えてやること」でお馴染みの。
私の場合はハエをハエ取り壷に誘い込むのですがね。哲学的にも。

用意するもの:
・懐疑論とか
・真理の対応説とか言葉=心像説とか
・どうとでも採れる言葉遣いとか
・ニーチェの威を借る狐的言説とか
・その他色々
これは哲学的ハエ取り壷の材料。
コレジャナイ?

用意するもの:
・空き瓶的なもの
・ストロー
・輪ゴムとか、瓶の開口部を塞ぐもの
・酢と酒

私はGABANの胡椒の入ってた小さい空き瓶を使った。
開口部がストローの太さより少し大きくて丁度良かったので。
瓶にワインビネガーと呑みかけの白ワインを少量注いで、それに浸からないようにストローを挿す。
瓶の開口部とストローとの隙間を埋める為に、ストローには輪ゴムを巻いておく。
これで完成。

これでどのくらい効果があるものか・・・。
割と臭い。

慥かハエには光走性があった気がするので、瓶の下側に紙でも巻いとけばより良いかも。

2011/08/15

魚の目

やっと足の裏の魚の目が取れた。
スピール膏。
ひと月半ぐらい掛かったか。
途中で何度か中断したけど。
なんか魚の目の中に血管が通ってるのか血豆のようなものがあったのかして、溶けて白化した角質を穿ってると血が吹き出したりして、治療を中断せざるを得なかった。
最初の頃は、古いスピール膏を剥がしたとき、角質の白化した部分を割とキッチリ取り除いてから新しいスピール膏を貼ろうとしてたけど、それじゃどうも足の裏を傷付けてしまいがちになってしばしば治療を中断しなければならない状態になってしまっていた。
治療を中断すると魚の目も復活する。
なので、白化した角質を爪で軽く掻いて取り除けるだけを取り除くだけにして新しいスピール膏を貼るようにする。
そうすると、出血したり痛くなったりせず治療を続けられる。
連続して貼り続けられるようになってから二週間ぐらいでここまで来た感じ。
連続して貼り続けることが大事っぽい。

まあそんな感じで。

2011/08/13

ボロネーゼソース

割と良い牛ミンチが手に入ったので、ボロネーゼソースの大量生産。

牛ミンチ600gに缶のトマトホール2.4kg。
玉ねぎ5玉にニンニク1玉。
あとハーブやらワインやら調味料やらが色々。
ええと・・・。
ローリエ、赤ワイン、クローブ、塩、砂糖、胡椒、ドライトマト、ケチャップ、ブイヨン、ナツメグ、バター・・・とか色々。
思い出すの面倒臭い・・・。
入れて問題無さそうなものはどんどん入れる感じで。

全部鍋に入れたら水位がギリギリ。
あれ、いつもこんなに多かったけ?

酸味が大体消えてモロモロのペースト状~固形状ぐらいの感じになるまで煮込む。
迂闊にも飛び散った飛沫で火傷などしつつ、5時間ぐらい掛かってできあがる。
一人前ずつラップに取り分けてみたところ、20人前ぐらいになる。
あれ、意外と沢山できたなあ・・・。
いつもこんな感じだったっけ?
てゆうかいつもこのぐらいの量作ってたっけ?
やっぱいつもはもう一寸少なかった気がする・・・。

ラップに取り分けたのをジップロックに入れて冷凍。
食べるときにひとつずつ解凍して使う。
パスタに絡めても良し、バターライスに乗せてドリアにしても良し。

これを消費し切ったら次は違う仕方で作ってみよう。
普段はミンチとトマト缶を最初から一緒に煮込んでるんだけど、トマトはトマトで煮込んで最後の方にミンチと合わせるという仕方もアリかも知れぬ。

まあそんな感じで。

2011/08/10

少し距離を取ること、生活を分割すること

チャチい姿見が風で倒れて割れたのが契機だった。
新しく多少マシな姿見を買ったものの、置く場所を変えたかったのだ。
針や糸やミシンに占領されていた机を解放し、その部屋の真ん中へ持って来る。
空いた場所に姿見を置いたのだが、寧ろ机の移動が効いた。

この机の上には食事に使う以外はペン類とノート類と一冊の書物しか置かない、というルールを定める。

今までは家では常にPCのモニタの前にへばり着いていた。
そうすべく部屋を設計していた。
ここにはPC、オーディオ機器、楽器、筆記用具、工具類、読みかけの書物、食べかけの菓子類等々が全て揃っている。
排泄や料理や就寝以外は殆ど一歩も動かず生活することができる。
食事もここで摂っていたし。
然し何をやってもPCかギター、或はその両方を触りながらだった。
この生活は、どうも時間ばかりが浪費されて不可ない。

なので、部屋の設計思想を少しだけ変えてみた。
ミシンから解放した机の上で専ら食事を摂ることにして、ここで紅茶とケーキ或はクッキーとを用意して本を読むことにする。
生活を分けるのだ。
PCの前以外にここででも生活ができるようにしてみる。

そうすると、結構時間に余裕ができたように感じられるようだ。

書物を一冊しか置かないことで、一冊の本を集中的に読み切る頻度が増える。
それまでは数冊を並行的に読んで、多くは途中で飽きてしまって放り出していた。
安部公房の微妙にリズムの悪い(彼は面白いが少なくとも美文家ではない)、活字のやたらと小さい新潮文庫の、途中で放り出していたものも、最後まで面倒臭がらずに読める。
一冊を集中して読めば意外と時間が掛からないようだ。

あと、机の上に置くことを許されているものが制限されているので、机の上が散らかり難く、何か描いたりゆっくり考えものでもするには丁度良い。

この机の上にMacBookとか置いたら・・・最悪だろう。
そんなのなんにもならない!
然しMacBookは現在枕元に置かれており、使用頻度が少し低い気がして少々勿体無い気もしないでもない。

2011/08/09

レアチーズケーキにクローバーハチミツ

レア系チーズケーキに、普段はブルーベリーかストロベリーのジャムを使うんだけど、今丁度好いのが無かったので結晶気味のクローバーハチミツをかけてみる。
おお、うめえ。
単に甘くなるだけかと思ったけど意外とうめえ。
食感も良くなる。
ブルーベリージャムの次ぐらいに良い組み合わせだ。
その次は生クリームで、その次がストロベリージャム。
ブルーベリージャムは良いものが手に入り難いし余り頻繁には使わない。
生クリームは好い感じに泡立てるのが面倒臭い。
ハチミツは普段から使ってるので常にストックがある。
なのでこれからはチーズケーキにはハチミツの時代か。
ハチミツはレンゲとかクローバー系の癖の無いタイプの方が好さそう。
あと結晶気味であることも恐らく重要。
固形状に結晶してしまっていたらスプーンの裏とかで潰したぐらいが好いと思う。


ふかしたジャガイモにブルーチーズやらハーブやら色々乗せて焼いたらまあまあ美味かった。
これはもう少し発展させられそうだ・・・。


そろそろまたボロネーゼソースを作らないと不可ないのだけれど、私の周りでは最近なんだか良い牛挽肉が手に入り辛い・・・。
あとトマトホール缶も買わないと。

作り出したら半日ぐらい掛かるし作るときは大量に作るので、たまにしか作らない。
たまにしか作らないのでレシピを忘れて、意図せず毎回味が少しずつ変わる。
因みに前回のは少々辛過ぎた。
次回はどうなることか・・・。
フードプロセッサが欲しい。
大量の玉葱を一瞬でみじん切りにできるヤツ。
貝印版バーミクスみたいなのを持ってるけど、量の多い玉葱みじん切りにはあんまし使えないしなあ。
何か安いのないかね。

2011/08/08

スコーン

スコーン作って食べたんだけど、量が多くて少々気分が悪くなる。

レシピ。

材料:
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 5gぐらい
砂糖 20gぐらい
バター 30gぐらい
卵一個と、それと大体同量のミルク
岩塩的なもの少々

これを錬成陣の中に置いて手をかざせば母親とは似ても似つかないものができたり、その上弟と片腕を持って行かれたりは多分しない。
従ってその後兄貴の片足と引き換えに弟が鎧人間になったりもしない。

小麦粉は薄力粉でも強力粉でも、それらの混合物でも。
砂糖はグラニュー糖でも三温糖でも和三盆でも、好きなのを使えばいいと思うが、グラニュー糖が楽かね。
バターは無塩の方がいいが有塩でも可、夏場は特によく冷やしとく。
卵とミルクはよく混ぜておく。
砂糖の量を減らしたり卵を使わなくてもOK。

量的にはこれで二人分ぐらいかね。
一人でも食べ切れるけど、割と重かった。

薄力粉とBPと砂糖を袋に入れて、その袋を膨らまして口を閉じ、只管シェイクする。
シェイクに飽きたら袋の中身をボールにあけて、バターを少しずつ削って入れながら混ぜつつ指ででバターの塊を潰す。
バターを潰すのに飽きてきたら、そこに卵とミルクを混ぜたものを少しずつ、軽く混ぜながら注いで、いい感じの硬さで止める。
ここで混ぜ過ぎないように注意。
最後に砕いた岩塩的なものを少量、ざっと混ぜ込む。
できた生地をラップに包んで冷蔵庫に突っ込んでよく冷えるまで放置する。
オーブンを200~220℃で予熱。
予熱の間に生地を2cmぐらいの板状に伸ばして、好きな形に抜いたり切ったりする。
抜いた生地の表面に卵ミルクの残りを塗り、余った卵ミルクは捨てるなり後でスタッフがおいしく頂くなりする。
予熱し終えたオーブンで15分ぐらい焼く。

これででき上がり。
割と適当に作ってもそれなりにちゃんとでき上がるし、簡単。

熱いうちに食べる。
冷めたのを食べるぐらいなら評判お店でできあいのものを買って来るべし。

ジャムとかクリームチーズとかサワークリームとかシュガーバターとか、好きなものを塗って食べる。
当然紅茶も用意しておく。

まあそんな感じで。

2011/08/07

ヨガまり

試しに油っこいものを食べてみたけど、胃は大丈夫だ。
腹が痛くなることも無い。
未だに便は緩いし便所へ駆け込む回数も多いけど。
頭のフラフラ感もほぼ無くなったし熱も平熱。
あとは腸かね。

以下食事中には少々適さない話。
芥川の「好色」(→青空文庫)ラスト辺り程度、適さない。
まあそういうのが好きなら止めないけど。

食中毒で高熱のときに開発した技があります。

高熱が出てたりして体のヤバいとき。
どうせ水みたいに緩い便なんだけど、そいつがどういう訳かなかなか出てこないことがある。
恐らくは病原菌を大量に含んでいて、さっさと出してしまわないと不可ないし、その為に便が緩くなっているのだろうけれど、体がおかしくなってる所為か、そいつが上手く捻り出せない。
こう体が悪いと、うんこ捻るのになかなかリキめないし。
腹に力を入れると頭痛いし、そもそも力がそんなに入らない。
歯を食いしばって無理矢理リキむこともできるけど、プツリと逝きそうで怖い。
然し・・・兎も角出さねばなるまい。
今、出さなければならない。
すげー腹痛いし。
考えよ私、考えよ・・・。

そしてフと思い至った。
たまたま最近「ヨガ+解剖学」みたいな本をペラペラと見たことがあったのだが、その本曰く(私の記憶が正しければ)、体腔を横隔膜で肺部分と消化器部分とを分けたとき、息を吸って肺に空気を入れるときは横隔膜が体の下の方に下がってその分消化器部分のスペースが小さくなる、とかなんとか。
ほう、成程。
こいつを排便に応用できんじゃね?
ってことで、息を大きく吸って肚の底に空気を貯めて息を止め、その状態で歯磨き粉のチューブの要領で上の方から腹を凹まして直腸辺りに圧力をかけてみたらどうなるかと思いまして。
やってみたらブリブリ出るよ。
おおうっ!ブリブリ出るよ!
深呼吸するぐらいの少ない力でユルいアイツをポンプアウト。
まることいとやすしィィィィィィッ!
ユリーカ!
こいつをヨガ排便と名付けよう。
或はヨガまり。
ヨガまりの方が隠匿されてて奥ゆかしい。
奥ゆかしいということがバカバカしくって気に入った。
動詞形は「ヨガまる」。
漢字を充てるなら「ヨガ放り/ヨガ放る」かね。
用例:「なんじゃ其の方、モジモジしおって、ヨガ放りたいのか?代わりに余がヨガ放ってきてやろうか?」
現代語訳:「なにあんた、モジモジして、うんこ行きたいの?代わりに私がうんこしてきてあげよっか?べ、別にあんたのた・・・(後略)」

夜も深いと碌なこと書かない。

ヨガまり、硬い便はどうか判らないが・・・。
或は私の今までのリキみ方が間違っていたのか?
私は息を割と吐いた状態で肚に力を入れてたと思うんだけど・・・。
それでなんかたまに脱肛気味のような感じになったりしてたんだ。
私は昔から排便は下手なんだ・・・。
もしかしたらこの苦手意識が解消されるかも知れない!
まあ今度便が通常に戻ったらやってみよう。

あと小児用便器でお馴染みの「おまる」って、古語の「まる(糞尿を垂れる)」から来てる気がする。

最近うんこの話しが多いな。
まあ食中毒に罹ったしな。
こんなときでないと、うんこのことなんかあんまし意識しないし。

2011/08/06

エネルギー問題

腹が減った。
胃腸が十分には回復していないので余り食べてないんだが、完全に絶食している訳でもない。
ちょくちょく固形物を食べるようにはしている。
流動性のエネルギー源も摂取しているので、それなりのカロリーを摂取しているつもりだし。
でもすげー腹が減る・・・。
多分腹が減ってるのだと思う。
腹が減ってるかのような感じだ。
極度にエネルギーが不足しているときのような体の感じだ。
手が震える。
腹が減っているような錯覚、では多分ない。

そして下痢便となって出てくる運命にあるものを口から腹へ放り込む訳だ!
胃腸系以外は割と回復してるんだけど・・・。

食べた物が私の思っている程吸収されてないのか?

2011/08/05

細菌性胃腸炎

一昨日の夜、熱が出たが、寝たら治るべと言って寝る。
明けて早朝、体調が悪過ぎて目が覚める。
熱が下がらずバファリンを咽む。
あと激しい下痢。
水を飲むと腹が痛い。
ベッドに入り、少し寝ては腹痛で目が覚めて便所に駆け込むを繰り返す。
あとめっさ寒い。
バファリンの解熱作用が1時間ぐらいしか保たない。
一日二回以上咽むなとあるし・・・。

近くの病院が開きそうな時間になったので、病院へ。
めっさ寒いので厚着して行く。
診察までの待ち時間と診察後の待ち時間で脂汗。
細菌性胃腸炎・ザ・食中毒。
抗生物質と胃腸薬と下痢止めが出る。

ポカリの粉が一袋残ってたので、水に少しずつ混ぜて使う。
最初は塩を舐めてたのだけれど、ポカリの粉の糖分がエネルギーになるかと思って。
固形物は食べられそうにないし。

その後一日寝るが熱は下がらず。
39℃まで行って割と前後不覚になる。
買い置いてあった冷えピタ的なものをここぞとばかり次々消費する。
冷えピタ的なものが短時間で冷えないピタになるので、ケーキとかに付いてくる保冷剤をタオルに巻いて使ったりする。
相変わらず便が水。

もう一日寝たところで熱が下がり始める。
水分+エネルギー源を紅茶に切り替える。
餅を食べてみたら割といけそうだったので、チャルメラを食べてみたら割と重かった。
あと暫く絶食していた所為か、チャルメラが非常に塩っ辛く感じられた。

ここ数時間は尻から臭い水を吐いてないことを考えると、現在はそこそこの回復してるのかと。
然し頭は未だ少しグルグルしてるし、腹もイマイチ本調子な感じではない。

2011/08/02

発熱

やべえ。
イキナリ熱が出る。
体感的には食中毒か熱中症の感じだけど、身に覚えが無い。
或はさっき食ったニョッキか。
只の風邪か。

ニョッキ

ニョッキが食べたくなった。
明日はニョッキにしよう・・・。
覚えてたら。
いい感じの小麦粉が必要だ。


肩凝り。
最近割と酷め。
整体とか行くかなー。
でもなー。

2011/08/01

マランマレ

特に何もせず、ギターばっか弾く。
マレのちょー古楽臭いフレーズを真似たりして遊んでたら結構楽しくなってくる。
やっぱ初期バロックもシンプルで楽しいね。
湿ったマイナー系のが好い。

いろんな地域のバロックの作品を聴いた後、モーツァルトを聴くと、モーツァルトが音楽に何をしたのかが体感できる。

あとヴィオラダガンバが欲しい。

2011/07/31

茶ブレイクスルー

紅茶ばっか飲んでるぜ・・・。

なんかイマイチ茶葉の味を引き出せてる気がしない。
なので色々と淹れ方を変えてみてるんだけど、これという淹れ方に至っていない。
悪くない茶葉を使っているし、紅茶なんか最低限のルールさえ守って淹れてさえいればまず不味くなることはないし、今でもまあそれなりには美味しいんだけど、「これがこの茶葉の使い方だ!」というレベルには至っていない。
何かが間違っている気がするんだけど・・・。
どこかに思い込みがある筈なんだ。
私も意外と思い込みが激しいからなあ。
ナニ、意外でもないって?


あと何故か体がやたらと重い。
何か憑きでもしたかね。
どうせなら憑き物萌えの感じでお願いします。
或は栄養が足りてないとか。
まあ栄養が足りてないんだろう。
つまんねえなあ。
現実ってヤツぁ、つまんねえもんで。

2011/07/29

いかめら

そういや胃カメラとバリウムは同時にはしないか。

てことで、胃カメラ。
苦しいと噂の胃カメラ。
初体験。
鼻に麻酔を注射器で注入して、暫く置いて、鼻から胃カメラを入れていく。
これは噂通りなかなかの苦しさだ・・・。
カメラを入れ切った後も胃に空気を入れられたりカメラをグリグリ動かされたりするので、なかなかの気分の悪さだ。
あとちょー放屁する。
潰瘍の跡が見つかったとかで結構長時間カメラが入りっ放しの状態が続いた。
最後の方はなんか苦しさに慣れてきたけど。
ひとしきり検査が終わってカメラを抜くときも結構痛いししんどい。
鼻血も出るし。
口から入れてた時代はもっとしんどかったのだろう・・・。

一回体験したからもういいや。
もう勘弁して欲しい。
やっぱ胃カメラは使い捨てカプセル式にすべきだよ・・・。

まだ鼻の奥と咽と胃に違和感がある。
腹が減ってるのか吐きそうなのかイマイチ判らない感じ。

2011/07/28

C++からPHP

明日健康を診断されてくるぜ。
胃カメラとかバリウムとか。
今日夜から何も飲み食いしちゃいけないということだったんで水も飲まなかったのだけれど、貰ったパンフレットをよく読むと、水はいいみたい。
まあ確かに水無しではこの季節、干からびる。


最近C++ばっか使ってたけど、久し振りにPHPのコードを触る。
C++ばっか使ってると、PHPのコードを見た瞬間、型が曖昧だったりnewしたヤツをdeleteしないPHPが怖く感じる。
よく言われる話だけど、自分がその状況になってみると本当にそう感じるもんなんだなあ。
まあ暫く触ってればPHPの文化にもすぐ慣れるんだけど。
あとヒアドキュメントでハマリかける。
例えば、
$str=<<<EOS
・・・
EOS;

の EOS; の前にタブとかスペースとか入れちゃダメなんだけど、それをすっかり忘れてた。

まあそんな感じで。

2011/07/26

ヴィオラダガンバ

ちょー蒸す。

そろそろ紅茶のストックがやばいので、茶葉買に梅田へ。
堂島方面。
ドーチカが結構暑くて歩くとすぐ汗が出る。
ムジカに着いて喫茶スペースでお茶を飲んで一息吐いた後、茶葉を適当に買う。

あとは靴を探して三千里。
そろそろバーゲンも終わる頃だし。
然し思ったのが全然無い。
しょうがないので(?)、今有る靴で履き潰しつつあるのと似た靴を買う。

あと靴下とかTシャツとか、安いうちに適当に買っておく。

タワレコへ行く。
CDのワゴンセールで一枚290円で投げ売りされてたので、何枚か適当にジャケ買いする。
ぱっと聴いたところ、アタリは引かなかったが、どれもそれ程ハズレではなかった。
クラシックコーナーで安くなってるのを攫う。
マレとクセナキスとハルトマン。
クセナキスとか割とどうでもいいのだけれど、没後何周年だかでフェアやってて、なんか勢いで買ってしまった。
ライヒの多くの作品とかもそうだけど、音楽を成しているというよりは未だ音響実験段階という感じで、まあ一応知っておいて損はないだろう。
昔、極度に抽象化した実験がなんか寧ろアートだっつて流行った時期があったのです・・・。
まあ嫌いじゃないけど。
ハルトマンは交響曲全集が1000円ぐらいだったので、即ゲット。
これはちょーお買い得だ・・・。
いい買い物。
マレは、なんとなくヴィオラダガンバのが欲しくなったので。
そういやアーノンクールがヴィオラダガンバを弾いてるヤツを持ってるけど、録音が酷かった悪い思い出。
あれも慥かマレだった筈。

ヴィオラダガンバが欲しい。
ギターぐらい流行らんかね。
流行って安く手軽に入手できるようにならんかね。
ギター、ベース、ドラム、ボーカル、の代わりに、ヴィオラダガンバ、リュートと見せかけてチャップマンスティック、バウロン、詩の朗読、ぐらいの感じにならんかね。

伊勢丹でホレンディッシェのバームクーヘンを買って帰る。
晩ご飯はバームクーヘン。
うめえ。

結構金を遣った一日。

2011/07/25

ファッションリベラル-アナキズム

今日は陽が落ちてから風が無いので部屋の中は結構暑い。
風が吹けば遣り過ごせるのだけど・・・。
然しこの時期に来ても熱帯夜という訳ではないのは、皆クーラーを点けてないことも影響しているのか。
或は単に未だ夏が本調子でなくて気温が低いだけなのか。

節電からのクールビズのおかげで、夏でもガシガシのスーツを着なくてはならないという強迫観念から解放されつつあるのは、概ねいい傾向だろう。
学校でも、学生に阿呆みたいに高価な学生服を漠然とした権威への隷従の証として馬鹿の一つ覚えで着させるのではなくて、夏はもっと機能的で涼しい格好をさせたらいい。
丁度良い機会なので、人を見た目で判断するという文化を捨ててしまってはどうか。
或は換言すると、人の人間性や価値をその人の服装と関連付けるという愚行を許すばかりでなく推奨するような文化を捨ててしまってはどうか。
もっと端的に言うと、自分達が想定している服装と違う服装をしている人に関してその人の人間性や価値を低く判断することが正当であると認められるような馬鹿馬鹿しい文化をすっかり捨ててしまうのだ。
この文化は本当に馬鹿げているし本当に下らないのだが、非常に根が深い。

確かに自分自身がどういう者であるかを表現するのに、場合によってはファッションはその手段の一つとなり得る。
然し大いに制限された中で。
服を選ぶのは、単に他人の視覚に訴えるだけでもないし、容貌や体格に合う合わないだけでもない。
また単に「こう在りたい」「こう見られたい」というだけ服が選ばれるのでもない。
「こう在りたいと思っていると他人から思われる」「こう見られたいと思っていると他人から思われる、然し・・・云々」等々といったようなことが非常に複雑に絡まり合った社会的行為でもある。
ファッションが自由であるとすれば、まあどんな自由でもそうだが、人間のこの複雑な社会的行為として自由でなければならない。
然し服装の自由は、一つにはこの馬鹿げた文化のおかげで、アカデミックなフェミニストが性と服装についてよく話題に上げるように、或はものがイマイチよく解ってないテレビ御用フェミニストが語るよりもずっと深いレベルで、実際のところ殆どの部分が制限されているように見える。

或は例えば男性がスカート(タータンチェックでない)を履くだけでも人は馬鹿みたいに騒ぎ立てたりする。
服装について三流占い師みたいな下らないことをどっかの企業の面接担当がブログメディアの記事に書いたりして就活中の学生のやる気を削いだりすることが可能となる訳だ。

我々のこの愚かな文化が捨て去られてしまえば、ファッションも現在のものとはもう少し違ったものとなるだろう。
この愚かな文化が捨てられるなら、幾らかは、他の権威主義を捨て去る契機の一つとなるかも知れない。

2011/07/24

靴紐

昨晩は呑むだけ呑んでそのまま寝てしまう。
朝、目が開いたら酒の抜けきってない頭。
私はあんまし宿酔いすることはないんだけど・・・。
気分が悪い訳でもなく、酔い続けているような感じ。
アルコールがまだアセトアルデヒドになってないぐらいの感じ。
然し水飲んで風呂に入ったらスッキリする。


なんか昼間凄く過ごし易かった。
なので30分ぐらい歩いて買い物へ。
流石に30分も外を歩くと汗が出る。
靴紐とか買う。
あと漫画とか。


まあそんな感じで。

2011/07/23

ヴィオニエ

梅田に出て、スニーカーを買う序でにワインなど色々買う。

ワインは料理にも使うので私には割と必需品。
先ず成城石井で赤と白を適当に買って、伊勢丹の地下でヴィオニエのを買う。
伊勢丹の地下は、いつも行こうとしたら営業時間を過ぎてしまっていて、今まで行けずじまいだった。
やっと行けたよ。

ヴィオニエのは前々から探してたのだが、なかなか売ってなくて。
やっとヴィオニエ100%のが見つかった。
伊勢丹のワイン売り場は、時間にも拠るのかも知れないが、阪神より人が少なくてゆっくり見れて良い。

あと序でにケーキやら和菓子やらを買う。

和菓子はいろんな地方のパッケージ品が買える。
中身が判り易いように展示してあるし、楽しい。
祇園のするがやの冷やしあめとか、色々買う。
3倍に水で割る冷やしあめなのだが、サンペレグリノ割にしても結構美味え。
炭酸で割ると生姜の香りが惹き立つ。
でもやっぱ総合的に覧て、冷やしあめは冷たい水で割るべきだな。

東京で食べたホレンディッシェカカオシュトューベのバームクーヘンがなかなかのものだったのだが、梅田伊勢丹にも店が出てた。
然し売り切れで買えず。
ケーキはTooth Toothで買ったが私にはイマイチだった。

帰ってケーキ食って、ヴィオニエのを開ける。
軽く冷やすぐらいが丁度好い。
安かったけど割と美味い。
ボトル半分ぐらい呑んだところで好い気分になって三半規管に影響が出始める。
弱くなったな。


スニーカーはパトリック。
またパトリックか。
他のにも色々手を出したいところなのだが、パトリックのとか一部のプーマのとかが私の足に合うのよね。

あと夏用に軽めの革或はフォーマルめのキャンバス地の靴が欲しい。
キャンバス地で白は汚れが付くと見た目がイキナリ汚くなるので、白から一寸外れたような、アイボリー風のが好い。
革なら緩いローファーかね。
でも私の要求を満たすものはなかなか見当たらないのよね・・・。


ああ、あと丸善ジュンク堂で漫画など買う。
何かの拍子に刷り込まれた「波打際のむろみさん」を買ってみたところ、悪くねえ。


まあそんな感じで。

2011/07/22

ワイン代替

夜食べるパスタソースを作ってる最中に気が付いた。
ワインが無え。
一昨日牛すじ煮込みを作ったときに使い切って了った。
結構ワインがキモなので、無いと困る。
けど無いのはしょうがないので日本酒で代用する。
日本酒とウィスキー少量と砂糖でなんとか誤魔化そうとする。
方やブドウで方や米。
どうなることかと思ったが、でき上がったのを食べてみると、意外と悪くなかった。
まあいつも食べてるのと味が違うが、これはこれで悪くない。

意外と日本酒(+α)でどうにかなるもんだ。
日本酒を使うことを決めた時点で、出汁とか醤油とか使って、今作ってる最中のパスタソースを和風にしようかと思ったが、思い止まって正解。

そろそろまたワインを仕入れに行かなくちゃ。
でも最近あんましワイン呑まないしなあ。
料理用に安いのを買っとこうかね。
でも呑む用と料理用を買い分けるとなると、冷蔵庫のスペースもあんまし無いしなあ。
うーん。
やっぱもうちょいでかい冷蔵庫を買うべきだったか・・・。

まあそんな感じで。

2011/07/20

ライオン

Mac OS X Lionが出ましたね・・・。
私の古いMacBookもアップデートしようかね。
或は新しいMacBook Airを買うとか。
アレなかなかお買い得感がある。
軽いし。
でも毎日持ち運んだりする訳でもないしなあ・・・。

まあまだ私の古いMacBookが現役なので、暫くはそいつを使い続けよう。
SSDに交換すれば、今でもそこそこの速さが出ると思うんだ。
そろそろSSDも128GBぐらいのが買える値段になってきたし。

まあそんな感じで。

2011/07/19

ジンジャーコーディアル

ジンジャーの瓶入りコーディアル(→Amazon)。
Belvoir Fruit Farmsのヤツを手に入れる(→BelvoirFruitFarms)。
まあジンジャエールの濃縮液みたいなもの。
炭酸水で割って飲んだり、冬場はお湯で割ってもよさげ。
瓶には10倍に割って飲めと書いてあるが、10倍で飲むと酸味が勝って余り美味しくない。
甘さが口に残るし。
然し、かなり薄く割って飲むと結構美味い。
コップの底が隠れる程度の量のコーディアルを注いで、氷を入れて、あとは炭酸水で満たす。
200mlぐらいのコップなら2tspぐらいでいいかも。
夏向きのすっきりした、それでいて生姜の土のフレーバーを残したジンジャーエールになる。
ジンとかスコッチとか、或は薬草系のスピリッツを加えてもいいかも知れない。

序でにエルダーフラワーのも(→Amazon)。
これは私にはイマイチだった。
もう少し飲み方を研究すれば、評価も変わるかも知れない。
何かいいアイディアが浮かべばいいが・・・。

こういう割モノは、丁度好い濃さを探るのが割と面白い。
カルピスとか。

2011/07/18

稗田礼二郎

弱そうな稗田礼二郎でお馴染みの井上淳哉版妖怪ハンター。
なんかフツーの漫画っぽい。
でもこれはこれで。
多分、これはこれで。
画は綺麗だし、やたらモノローグが入っている訳でもないし、稗田のカメラはデジ一だし。
当世風で読み易い。
でもなー。
諸星大二郎版を知っていると評価に困る・・・。
他の話もリメイクされるのかね。
他のも出たら買わないでもない。

2011/07/16

炭酸水

特に何も無し。
頭が空転している。


炭酸水ばっか飲んでるよ。
夏は炭酸水。
今年は余り冷たい麦茶を淹れてないなあ。
そういやポカリもウェルチも飲んでない。
炭酸水ばっか。

アイスティは割と作ってる。
ホットで淹れて氷で急冷するタイプの。
いつもは水出しなんだけど・・・。
と思ったら、今冷蔵庫が余裕無いんだ。
だから麦茶もポカリも水出しアイスティも作れない。

2011/07/14

香水

酒を呑む。
日本酒。
あれ、割と来るね。


また香水を買う。
そんなに消費する訳ではないので、ストックがどんどん溜まっていく。
またもやBVLGARI。
BVLGARIは割と安価に手に入る印象がある。
Omnia Crystalline。
清涼感とスパイシーさと甘さがなかなか好い感じに調和されていて、最後にサンダルウッド系の落ち着きが来る。
割とありがちな香りだけど、派手過ぎないし重過ぎなくて好い。
かといって安物臭い訳でもない。
夏~秋の香り。
でもこれも完璧じゃないんだよな・・・。
GucchiのRush for Menが再版されないかな。
あれはほぼパーフェクトなんだけど。

熱帯夜が怖い

まだギリギリ寝られる気温。
これ以上夜の気温が上がったらヤバイ。
熱帯夜はどうすっかな・・・。


ここ数日、よくギターを弾いている。
善哉善哉。


まあそんな感じで。

2011/07/12

筋肉痛

飯を胃に入れると眠くて仕方が無い。
寝て起きたらいい時間。
従って、寝るぜ。
寝れるうちに寝るぜ。

あと筋肉痛。
昨日少し筋トレやった所為。
意外とキた。
やっぱ筋力トレーニング的なことも普段からやっとかないとな。
今日はもうしないけどな!
寝るし。

賢者とか仙人とか

取り敢えず、風呂に入る前に、腕立て伏せ的なことをやってみる。
腹筋的なこととか。
なんかあんまし鍛えられてる気がしないけど・・・。
毎日とか隔日とかでやらんと意味が無い。
面倒臭えなあ。
人間やんのも面倒臭いもんだ。

象牙の塔の中で、どこにも繋がってないハンドルみたいなことをアレコレあることないこと考えるだけの生活とか憧れる。
あれって兎に角衣食住には困らんという設定よね?
或は霞でも食えるようになったらなあ・・・。

別に体を動かすのは嫌いじゃないだ・・・。
一度動かしてしまえば、ちゃんと動き続けられる。
動かし始めるまでが勝負。

2011/07/10

心の筋肉

夏。
風が止まると死ぬ程暑くなる。
まだ気温が上がるなんて信じられない。


不健康自慢のお時間がやってまいりました。

チーズケーキの残り半分を食べる。
生姜糖をかじったり。
アイスミルクティを作ってみたり。
買ってきたクローバーハチミツの味見をしたり。
やべえ。
今日糖分しか摂ってない。

タンパク質摂って運動して筋肉付けないと。
あと心にも筋肉が欲しいところだ。

2011/07/08

牧場のドーナツ

そろそろ紅茶が尽きかけてきたので、梅田へ出る。
タワレコに寄るが、特に何も買わず。

成城石井で喜界島の生姜糖を買う。
カリカリ食う。
美味いことは美味いんだが、もう一歩先に進めそうな気がする・・・。
ジンを買おうと思ったけど止める。
あと牧場のドーナツを大量に仕入れる。

久し振りにスニーカーでも買うか、と思ってABC Martに行くが、欲しいのがことごとく品切れ。
てかあの店で「これサイズありますか」と訊いて品切れでなかったことは、そういや殆ど無い。
スニーカーだったらStep方面に行けばよかったか。

意外と時間が過ぎていたので、そのまま阪神の地下のモロゾフでチーズケーキ買って帰る。
結局紅茶は買わず。

晩ご飯はチーズケーキ半分。
流石にワンホールはやめといた。
いけるけどな!

まあそんな感じで。

早起きグリシン

グリシンを飲んだらほぼ確実に寝てから4時間ぐらいで目が覚めるようだ。
なんでだ。
因みにその後二度寝しなければ、普通に4時間だけ寝たぐらいの疲労っぷりかそれより少しマシぐらいの感じ。
二度寝すれば普通に寝続けたぐらいか少し多めに回復するぐらいの感じになる。


体を鍛えるべきだと思う。

そうですね。


18金のペン先の万年筆を使っている者が14金のペン先の万年筆を指して「あんなのは金じゃねえ」と言うかも知れない。
或は平家の者が平家でない者を指して「平家に非ずは人に非ず」と言う。
この二つのレトリックは似ている。
然し、例えば差別主義の政治家達が表現の自由を指して「これは自由ではない」と言うとき、この発言は上の二つのレトリックとは別のものだ。
これを混同してはいけない。

2011/07/07

ブリッジサドル溝切り直し

ES-339のブリッジサドル、最近は1-4弦はGraphtech、5-6弦がブラス。
然しそれぞれ別々のタイミングで溝を切っていて、別々の対象に合わせて切ってるので、1-4弦の間隔と5-6弦の間隔が同じでない。
しばらくそれで弾いてて、最初のうちは弾き難かったが最近慣れてきた。
然しこれは良い慣れではない。
ということで、弦を交換する序でに、5-6弦のブラスサドルを余ってるのと交換して、新しく溝を切り直す。
やっと普通の弾き易さに戻った。
ということで、ガリガリ弾き倒す。
なんか久し振りにガリガリ弾いた気がする。

ピックアップを交換したい・・・。
57Classicはモヤッとし過ぎるんだ!
なんかもうちょいスッキリしたのはないかね。
でも失敗すんのは恐ろしいしな・・・。

2011/07/05

ハンター

HUNTRExHUNTERを読んだりしながらぼんやりと過ごす。
冨樫やりおる。

もう一寸色々やるつもりだったんだが・・・。
まあいつも通りか。

マクドのセット、ポテトのサイズと飲み物のサイズを選べるようになってた。

まあそんな感じで。

2011/07/03

絵を観に奈良へ行く

友人のバガボンド絵描きが個展を開くってんで、他の友人と奈良まで観に行く。
先に独り奈良に乗り込んで、東大寺に行く。
修学旅行生&鹿が沢山。
あと暑い。
大阪程ではないけれど、やっぱ歩くには暑い。
適当にフラフラ歩きながら鹿でも撮る。

東大寺の鹿01
東大寺の鹿01 posted by (C)Ludwig D. Omen

東大寺の鹿02
東大寺の鹿02 posted by (C)Ludwig D. Omen

東大寺の鹿03
東大寺の鹿03 posted by (C)Ludwig D. Omen

あんまし時間も無かったので、大仏堂の手前まで行って引き返す。
序でに春日大社も見ようと思って暫く春日大社方面に歩いたのだが、意外と遠くて途中で引き返す。
時間が迫って待ち合わせ場所へGO。

待ち合わせ場所のJR奈良駅でモスバーガーでも食べたりしてたら他の者も来る。
個展へ。

件の絵描きと「あの絵が良い」とか「最近何やってんの」とか話しながら、絵を見る。
嫌味の無い丸尾末広のような感覚で、一枚の絵画として成立している。
光の表現が良い。
やりおる。

一通り絵を鑑賞したり話したりした後、一緒に来た友人達と難波へ戻り、インド料理屋に行く。
流れで店の人に占ってもらうことになる。
占いとは、占い師にとって私がどのように見えているかを知る、ということだ。
理想を高めよ!的なことを言われる。
ほう、いいことを言う。
あと女性誌を買えと言われる。
面白いので買う。
まあ絵の勉強には使えるだろう。

まあそんな感じで、家に帰る。

風呂に入ってトマト囓って寝るところ。

2011/07/02

Holgaのマイクロフォーサーズ用トイレンズ

Holgaのマイクロフォーサーズ用トイレンズを買ってみた(→Amazon)。
OLYMPUS用のとLumix用のがあるんだけど、何が違うんだろう・・・。
私の買ったのはLumix用。
HL(W)-PLG。
まあ多分どっちでも同じだと思うんだけど。

ピント調節ができる。
無限遠から最短で40cmぐらいか。
絞りは無し。
F8固定。
f=25mmだそうだ。

フィルタ用のネジは切られていないが、レンズの内径が大体46mmぐらいなので、46mmのフィルタをねじ込んで取り付けることができる。
手持ちのクローズアップレンズを取り付けて撮ってみた。
Cherry
Cherry01 posted by (C)Ludwig D. Omen
まあこんな感じか。
イマイチ美しくない写真。
このレンズは部屋の中で撮る感じじゃないな。

レンズの裏側は下の写真のようになっている。
Holga Toy Lens01
Holga Toy Lens01 posted by (C)Ludwig D. Omen

この穴のプツプツ空いた部分は薄い樹脂の板になっている。
なのでこいつを剥がしてみる。
隙間にカッターを入れれば剥がれる。
Holga Toy Lens02
Holga Toy Lens02 posted by (C)Ludwig D. Omen

で、剥がした状態で写真を撮ってみる。
Cherry02
Cherry02 posted by (C)Ludwig D. Omen
撮影時の明るさが違うけど、まあ周辺光量落ちしない感じは伝わるかと。
意外と普通に写ってる・・・。

序でに。
違うクローズアップレンズで撮ったもの。
Cherry03
Cherry03 posted by (C)Ludwig D. Omen

20mmのパンケーキレンズのクローズアップレンズ無しで撮ったもの。
Cherry04
Cherry04 posted by (C)Ludwig D. Omen

まあそんな感じで。