2012/05/28

肥ゆる

やべ。
ここんとこ生きることを怠けて漠然と食うばかりの生活だったので、腹が出てきた。
体が妙な形だ。
食うことをとやめるという手もあるが噂に拠るとそいつは余り健康的でないらしいので、ちと運動でもすっか。


防音室欲しい。
自作の。
頭の中には既に具体的な像があるんだ。
あとは設計図を描くだけ。
・・・と、そう思う度に、SketchUpのバージョンを最新版に上げるだけで終わっている。
描けばいいんだ・・・。只描くだけでいいんだ・・・。

2012/05/26

松栄堂、一保堂、菊屋

京都に出かけたときは大抵いつも序でに寄ってるお香屋があるんだけど、その支店が大阪にもあるってんで、行ってきた。
松栄堂(→shoyeido.co.jp)。
お香屋は「そうだ、京都行こう」ってときの動機の一つになっていたのだが、大阪に支店があると判れば京都に行く動機が減るなあ。

線香は、季節的に暑くなってくるとなんか白檀系のが欲しくなる。
白檀の香木とかは有るんだけど、白檀系で良い感じの線香は持ってなかったのよね。
なので白檀系のを何種類か適当に買ってくる。
買ってきたのを試しに焚いたりして、今家の中が割と線香臭い感じ。

そういや電気香炉を自作しようと思って未だ手を付けてない。
ここ数年ずっと。
ニクロム線の長さ調整がムズいんよねー。
或は面倒なんで電球使うかね・・・。
でも電球だとなんか無駄の多そうな気がするんよね。

あとそれから匂い袋もそろそろ買っておく。
匂い袋はクローゼットに突っ込んでおいたり鞄に忍ばせたりする用。
夏場は汗を拭いたハンカチを鞄に突っ込んだりするので、匂い袋があるといい。
「鞄を開けたときに仄かに香る」かつ「ハンカチに多少香りが付く」ぐらいの感じがいい。
ハンカチに香水を振るメソッドも悪かないが、それだと鞄を開けたときに香るぐらい香水を振るとハンカチで汗を拭くには香水の量が多過ぎだし、汗を拭くにも丁度良いぐらいの香水の量だと鞄を開けたときに余り香りがしない。
私の感覚ではね。
あとハンカチに香水を振るとトップノートだけが目立ってあんまし美味しくない。
序でに、匂い袋だと鞄に香りが移っても匂い袋を取り出せば短期間で鞄に移った匂いが飛ぶ印象があるけど香水の移り香だとなかなか飛びそうにない印象があって、この印象が正しいのかは判らないが、香水メソッドはなんか怖いんよね。
まあそんな感じで、匂い袋便利説。


あとお茶。
一保堂(→ippodo-tea.co.jp)へ。
そろそろ新茶の季節なんで。
別に新茶が大好きという訳ではないけど、まあ季節もんということで。
抹茶もそろそろ切れそうなので、買っておく。
菊屋(→kikuya-osaka.jp)へ寄って生菓子を一緒に買って帰る。
最近菊屋ばっかになってるんで、どっか他のとこも探さないと。
デパ地下に出てるような有名所は割と網羅したと思うので、どっか他の。
あ、おはぎ食べたい。玉製屋。
あそこ休みいつやっけ。


そういう訳で、本日のデザートは生菓子、お茶は新茶でございます。
線香臭い部屋でな!

2012/05/23

サンペレグリノ代替

気温が上がると炭酸水の消費量が急激に増加する。
私お好みサンペレグリノ。炭酸弱め。
サンペレグリノだと、ペットボトルは何故か炭酸が抜けてることが多いので瓶入りで。
持って帰んのメンドいのでいつもAmazonで750ml瓶1ダースのを買ってるんだけど、なんか気温が上がってくる季節になるといつもすげー値上がりすんのな。
いつもは1ダース1600円とかそのぐらいで買ってるんだけど、値上がり時は1ダース4000円ぐらいになる。
流石に水如きにその値段は馬鹿らしいので他のを買うんだけど、これといった代わりのものが無い。
ペリエはなんか違うしなあ。
どうしたものか・・・。
炭酸水メーカーでも買おうかね。
でも結局トータルコストがそれ程下がる訳ではなさそうだしなあ。

2012/05/22

蜂蜜苺

チーズケーキに蜂蜜をかけて食べる。
序でに買ってあった苺も同じ皿に乗せる。
苺-練乳のタッグは最強だけど、練乳の代わりに蜂蜜が使えんじゃね?と、ふと思って苺の先で蜂蜜を掬って食べてみたんだけど、イマイチだった。
別に悪かないけど、練乳程ではない。

そして肥ってゆくのだ。


-----
ここ数日疲れが取れない。
まあ大体いつも何もしなくても疲れてんだけど、なんか肩とか背骨とかが重い感じ。
整体とか行くべきか・・・。

2012/05/20

酔った話

昨夜。
旧い友人達と酒を呑む。

哲学?何それ?と言われても、マイケルサンデルのおかげで説明が多少楽。

そして毎度お馴染み、ウィスキーをストレートで頼んだらトールグラスにナミナミと注がれる悪夢。
頑張って空けると今度はロックグラスにナミナミと。
残せばいいんだけど、一度卓上に給ったものは平らげないと失礼という文化の無意識に刷り込まれた行動様式がそれを邪魔するのです。

めっさ酔う。
フラフラであることを否認するように背を正しカツカツ踵を鳴らして帰る。
帰って服を脱いで、床に転げる。
しばらく横になって吐くべきか吐くまいか逡巡しているとアセトアルデヒド脱水素酵素が頑張って水くらい飲めそうになったので、ムクリと起きて少し水を飲み、そのまま蒲団にくるまる。

朝、寒さで目が覚める。
蹴った蒲団がベッドから落ちている。
拾おうと体を起こすと未だフラついていて宿酔い。
水をガブ飲みして二度寝。

陽も大分傾いてから起きる。
紅茶を淹れてケーキを食べる。

ギターを弾こうとしても指が鈍く余り上手く弾けない。
Amazonから注文していた漫画が届いたので、それ読んで過ごす。

まあそんな感じで。

2012/05/17

肩凝り炭酸、歌うように、スタリウム

炭酸を飲むと肩が凝る。
サンペレグリノ的な微炭酸なら最近は全然平気なんだけど、風呂に入りながらWilkinsonのジンジャエールのペットのヤツをガブ飲みすると結構来たね。
なんなんやろう。
因みに寝過ぎて疲れるってのは、アレはよく寝ることで疲れの度合いが認識できるレベルに下がって、結果として自分が疲れていることが判るので、よく寝たことが疲れを引き起こしているかのように勘違いしているだけだ、とかいう噂を聞いたことがある気がする。
これがホントかどうか知らないけど、この話と似たような感じで、炭酸を飲むと識閾下に忘れたいた肩凝りを思い出すってことなのかも知れんなあ、と思ったり思わなかったり。

あとどうでもいいけど人間、寝溜めってできないみたいね。
寝溜めができたら人生もうちょい上手くいきそうな気がするんだけどなあ。
まあ「〇〇ができたら人生上手くいく」とか言ってる内はダメなんだろうけどな。
てか寝溜めMAXでも寝てたいダメ人間。
寝溜めなあ。
寝溜めカンタービレ。
歌うように寝溜め。
スケルツォ!スケルツォ!

あ。
「プラネタリウム」ってさ、「プラネット」+「リウム」だと思うんだけど、ってことは惑星メインなのかね。
恒星じゃなくて。
「スタリウム」とか言わんしなあ。
なんかそういう語源的な歴史的な何かがあるんかも知れんなあ。
昔はプラネタリウムは専ら惑星の運行の説明とかに使われていたとかさ。

まあどうでもいい話ですが。

2012/05/15

りにあもーたーかー

東京行ってきた。
メンドくせー。
東京とか年に一回でいいよ。
雨降ってたし。

新幹線で2時間半ぐらい只管座ってなくちゃいけない。
一寸した座禅。
往復で5時間ぐらいか?
なんか人生無駄にしてる気分。まあ元来無駄な人生だけどな!
なのでサッサとリニアが開通するといいよ。
慥か所要時間半分ぐらいになるんじゃなかったっけ?
時間半分になれば、京都とか神戸に行く気分の延長線上の気分で東京に行ける。

リニアモーターカーを平仮名で書くと、なんかそういう方言みたい。
りにあもーたーかー?
しーさーやいびーみ?

2012/05/12

Duo-Sonicピックアップ塗装

ほい。
Duo-Sonic。
交換した黒のウンコダサいピックアップに色を塗った。
ちょい赤味がかった白。
タミヤカラーとMr. Colorを混ぜる暴挙。
タミヤカラーはエナメルでMr. Colorはアクリルなんだが、Mr. Colorもエナメルだと勘違いしてた。
全然混ざらねえでやんの。
然し逆に色ムラができて、これはこれで。

あとハイパスコンデンサを510pfから1500pfに換える。
510pfに比べて大分好い感じにはなったけど、今度はちと容量が大き過ぎかも。
やっぱ1000pfか1200pfぐらいがベストか。

安ギターにはお馴染みの、ピックアップカバーのネジが下手打っててバカになりかけてるのがあったので、ネジ穴にアロンアルファを少し流し込んで木に吸収させておく。
完全にバカになっているのでなければこれで結構確っかりネジが食い付くようになるし、完全にバカになっててもそれなりに食い付くようになることもある。

弦はghsのBOOMERSの.009を張ってみた。
.009だとやっぱテンション弱過ぎで、ちょっとしたことで音がシャープしてしまうしピッキングがちょいムズい。
BOOMERSだったら.0105のセットぐらいが丁度良さそうな気がする。あと音が割とギャリギャリ傾向なんで、ピックアップは多少離し気味のがおいしそう。

まあそんな感じで。

2012/05/09

Ubuntu儀式

古いAspireOneに新しいUbuntuを入れる儀式。
私のAspireOneは草創期ネットブック。
ちょー遅いし画面も狭いしってヤツ。ネットブックなんて、今じゃ言葉自体がもう死んでんじゃね?
そいつにUbuntuクリーンインストールして、一通りのアップデートを入れたとこ。
なんかもう飽きてきた。
あとUnityやっぱ使い難い。

あ、そういやGIMP 2.8。
シングルウィンドウモードがいい感じ。
こっちのがなんか直感的な気がするよ。

まあそんな感じで。

2012/05/07

おもかるいし

髪切った。
半年ぶりぐらいか?
頭が軽いぜ。
中身もな!

ケーキ買ったことを忘れてカレーを馬鹿食いする。
でっかいチキンカツ乗せ。
カレー食べて満腹になった後、ケーキを思い出す。
ううぷす。
ケーキの賞味期限は今日中なので、頑張って食べたよ。
ここ数日割と節制してたのに台無しだよ。
体が重い。

2012/05/04

Duo-Sonic、ピックアップ交換

Duo-Sonic。
ピックアップやらのサーキット総取っ替え。

Duo-Sonicのピックガードを外してみると、ピックガード裏にアルミ箔が貼ってあったしコントロールキャビティ内には導電性塗料が塗りたくってあった。
なるへそ、シングルピックアップにしてはノイズが少ないと思ったんだ。
てかなんでアルミピックガードの上にアルミ箔貼ってんだよ。

元々着いてるピックアップはピールピース自体に磁性があるタイプでフロントとリアでSとNが逆になってる。
ポットは250kΩでトーンのコンデンサは0.033μf。
ハンダがかなりイモ。
ピックアップセレクタのトグルスイッチは2回路3接点ON-ON-ONで、センターでハムキャンセルのヤツかね。
でもスイッチ切り替え時に引っ掛かりがあってダメ。

これらを全部外す。

新しいピックアップは何にするか迷いに迷った結果、DiMazio(→DiMazio.com)のThe Chopper(→Soundhouse)とFast Track 1(→Soundhouse)にした。
リアにThe Chopper、フロントにFast Track 1。
両方ブレードタイプのシングルサイズハムバッカー。
色は黒。
クリームがあればよかったんだけど、手に入れるのに時間掛かりそうだったので黒にした。
白はなんか嫌だったし。
まあ黒でダメなら元々Duo-Sonicに着いてたピックアップのカバーを載せ替えればいいや、と思ってたのだが、実際載せ替えようとするとカバーにブレードの溝を斬りこむのがめっさ面倒臭い。
ブレード自体が結構キツめのRで出っ張ってるので、溝を切り込まなければカバーがすげー浮いて厭な感じになる。
黒のまま取り付けてみると覚悟してたより大分ダサかったので、こいつは今度スプレーでクリーム色に塗装する感じで。
まあ多分今後ボディに絵を描いたりするだろうから、その時また考えてもいいか。

新しいピックアップ候補としては、他にDiMazioのArea '61、Seymour DuncanのCool RailsとYJM、FenderのHot Noiseless、Lace-SensorのBuleとGold辺りがあった。
音的にバリバリのハムバッカーでもシングルでもなくて、或程度ハイが出て、出力も大き過ぎず小さ過ぎず、あとシリーズでもパラレルでも使いたい、ってなると、まあこの辺りかなあ、と。
これらの中でリアにThe Chopper&フロントにFast Track 1、ってのが一番八方丸く収まる感じで応用範囲が広そうな気がした。
ブレードタイプなんでチョーキング時の音切れとかポールピースの位置とかも考えなくていいし。

ピックアップセレクタはGibsonタイプのトグルスイッチにして、ミドルポジション時はフツーにパラレル接続になる。
まあハムバッカーだし、こっちのがいいかと。
トーン回路は無しで、トーンポットが着いてたとこに4回路3接点のロータリースイッチを置き、これでそれぞれのピックアップのシリーズ-シングル-パラレルを切り替える。
ボリュームポットは500kΩにして、510pfのハイパスコンデンサを取り付ける。
ジャックは穴径の合うのを持ってなかったので、そのまま使う。

あとブリッジの駒をWillkinsonのテレキャスのヤツのに換える。
ブラスになって生音がちょい元気な感じ。
オクターブチューニングも大体合う。
ベースプレートが余る。


ってな感じで、組み上げて、音出しテスト。

ピックアップの出力は、丁度好いかもう少し高出力でもいいぐらいの感じ。
音の印象は、どちらも多少シングルっぽいハムバッカー、という感じで、ハムっぽさのが多め。
特にリアのThe Chopperは、出力低めのちょいハイの出るハム、という感じ。
あと結構キレイめの音で、あんまし暴れない感じ。
ピックアップの高さの設定次第では、キレイなクリーンから結構メタリックなところまでイケそう。
ほんの軽い歪みからメタル手前ぐらいまでがいい感じ。
フロントのFast Track 1も発音がキレイで、結構なんでもイケる。
クリーン良し、ドライブ良し。
メタル調に歪ませてスウィープとかするとテクニカル系ギタリストっぽい感じにもできて楽しい。
ハムバッカーなんでノイズも少ないし。

ロータリースイッチでのシリーズ-シングル-パラレル切り替えは、シングルとパラレルの音の違いは殆ど無く、パラレルのがノイズが少ないだけなので、4極双投のトグルスイッチでもよかったかも。
両方、パラレルにするとジャキジャキできるけど、思ったより音が丸め。あんまし暴れない。
もうちょい暴れて欲しいんだけどなー。

ボリュームポットは500kΩにして正解。
よりシングルっぽくしようとするなら1MΩでもいいかも。
250kΩだったら多分コモッてたと思う。

ハイパスコンデンサはもうちょい容量の大きいのを使うべし。
510pfだとボリューム絞ったときにギラギラしない。
音をコモらせずに小さくするというだけなら510pfでいいけど、ギラギラさせようとすると0.001μf以上欲しいかな。

ピックアップセレクタはGibsonタイプでOK。
SCUDの安いのを使ってるんだが、割と確っかりしてる。
てかON-ON-ONのムスタングなんてパーツ屋にも売ってねえよ!
ESPの楽器屋価格のちょー高いのならそこそこ手に入るけど。

ってな感じで、なんかすげー使い易いギターになってしまった。
なんでもできてつまんない。
ちょい没個性気味。


-----
あ、あと最近暫くずっと日本橋に行ってなかったので知らなかったのだけど、日本橋にけっこうでかいヘッドホン専門店ができてんのな。
あ、ぱっと調べてみたらe-イヤホン(→e-earphone.jp)ってのか。
昔からあったけど最近目の付き易いとこに移転したみたいね。
すげーいっぱいイヤホンとかヘッドホンがあるよ。
iPodとか持っていけば試聴できるっぽいし。
そんなことしたら私の財布がヤバいでしょーが!
エティモのイヤチップとかもちゃんと色んな種類のが店頭に並んでいるのでイカす。
イヤチップ、5セット1500円とかのをバラして1セット500円とかにして売ってくれたら色々試せるんだけどなあ。

2012/05/01

ケンコーのクローズアップレンズNo.10

ブックオフをフラフラしてたらDSのFF IIIがあったので、なんとなしに買った。
暇な時にでもちょろっとやってみるかという程度の意気だったんだけど、やっぱ一度やり始めると止めどころが判んね。
気が付けばずっとやってるよ。
なんかすげー時間の無駄な気がするよ。
ゲームなー。
ゲームなー。

-----
カメラの話。
貧乏マクロ用のクローズアップレンズのNo.10。
今までマルミのを使ってた。
フィルタ径55mmの。
私のよく使うレンズは大体フィルタ径が46mm(パンケーキ)のと52mm(標準ズームとかNikonの古いのとか)なんで、どちらで使うにしてもステップアップリングが要る。
あとマルミのは、写りの周辺の色がかなりモヤッとする。

私結構マクロ好きなんで、もうちょいなんとかならんかと思ってたんだが。
探してみたらケンコーのNo.10はレンズ2枚使ってて、これならもうちょいなんとかなりそう。
こいつのフィルタ径52mmのがあったら、それと46-52mmのステップアップリングがあれば事足りる訳だ。
ってことで、ネットのヨドバシでケンコーの52mmのNo.10のと46-52mmのステップアップリングを買う。

で、色々使ってみたんだが、周辺の色は断然ケンコーのが良いね。
あと今までは例えばクローズアップのNo.3とかの他のフィルタは46mm用と52mm用のそれぞれ用意してたのだが、46-52mmのステップアップリングがあればこれらが全部52mmで統一できるようになるので、フィルタケースがスッキリする。

-----
漫画の話。
かんなぎ。
出たね。

あれなんかいいんだよなー。
こりゃマジすげーというものではないし、どこがどういいか説明し難いんだけど、何かがキラリと光ってる。
而も結構ちゃんと光ってる。
これは確かに佳いものだ、と判るんだけど、よく目を凝らして見ようとすると疲れ目みたいにうまく像を結ばない感じ。

前のから3年半空いたけど、私の感じていた良さの質みたいなのはそんなには変化してないように思える。
少しはなんか変化してるように思えるけど、大きな変化ではなさげ。
まあよく解んね。

これがいつも上手く説明できない。
これがちゃんと説明できるようになったら漫画評論家になれそう。

まあそういう訳で、新しのが出るとなったとき、結構ワクワクしたんだ。
読むのにあんまりワクワクし過ぎないように気を付けた程。

まあそんな感じで。