2011/05/31

物欲エレガット

本日の物欲。

エレガットが欲しい。
ガンガン弾いてもあんま音しないヤツ。
ガットギターの音って割と好きなのです。
金属弦も好きだけど。

因みに金属弦にピエゾピックアップの所謂エレアコの音は大嫌い。
マイクを立てた録音でもローを外したシャラシャラしたのは嫌い。
多分楽器ぽくない感じというか、意思を持った人間である弾き手がそこに居ることを秘匿するような感じというか、偽物臭い感じというか・・・が嫌なんだ。
私のドラムの音の好みにそれがよく出てると思う。
よくよく忘れられがちなんだが、ドラムって楽器なんだぜ。

理想が有る。
音楽を聴いてよく嫌な思いをする。
絶望的な気分になることはよくある。
ごく稀に希望を回復することがあって、洟でも垂れそうになる。

音の小さめなMartinのClassical Backpackerは持ってるけど、ガシガシ弾くとそれなりにでかい音がする。
Yamahaのフルサイズのもあるけど、殆ど弾くことがない。
でもガットギターの音は好きなのだよ。
特に防音設備も整っていない家の中でガシガシ弾きたい。

2011/05/30

ES-339のブリッジのサドルで悩む話

ES-339のブリッジ。
結構色々試してみてるんだが、未だ満足のいくものは見つからず。
オリジナルのABR-1にブラスサドルは高音弦の音が少々硬い。
��そしてオリジナルそのままってのも、改造好きな私にはなんだか味気無い。)
ナッシュビルタイプは機構的に信頼できるが何故か音が全体的に薄味な感じ。
ABR-1にGRAPHTECサドルは弦も切れ難いしチューニングの安定性も高くなるし高音弦の音も好い感じだが、低音弦がモヤッとする。

ということで、探求はまだ続く。

ABR-1にブラス&ナイロンサドルを試す。
5と6弦をブラスにしてその他をナイロン。
溝切って弦張って弾いてみたら、これが意外と悪くない。
ES-339 saddle
ES-339 bridge saddle posted by (C)Ludwig D. Omen

先ずは高音弦のナイロンサドル。
モヤッとするかと思ってたのだが、意外と普通の音だ。
ブラスのサドルと並べてもおかしくない。
アタック音が特徴的で、ガリガリに歪ませてアルペジオを弾いてもグシャッとなり難い。
サスティンも結構短くなるんじゃないかと思ってたのだが、これも、確かにブラスよりは多少短くなるが、意外とそこそこ伸びる。
音が丸くはなってるんだが、重くならない。好い感じ。
中音域が前に出て、主張の強いハッキリした音になった。
ES-339がよりセミアコらしい音になった。
でももう少しスムーズな方が私好みなんだよなー。

低音弦のブラスサドル。
モヤッとしがちなES-339の低音弦をそれなりにスッキリさせてくれる。
低音弦側をブラスにしとけば歪ませてゴリゴリ弾いたり刻むこともできる訳だ。
低音弦はブラスサドルでよさそう。

これはこれで悪くないんだけど、私には少々大人過ぎる。
もう一寸やんちゃな方が好きだんだよなー。
ということで、まだ探求は続く。
恐らくナイロンの部分をGRAPHTECに交換した感じがよさげ。
余ったナイロンはSGに使ってみよう。

まあそんな感じで。

2011/05/28

KVMなOEM

梅雨だけどムシムシしなくていい。
このくらいの時期に梅雨になってくれた方が好い。


そろそろKVMがやばいのよね。
ATENのヤツ。
たまに調子が悪くなる。
キーボードを認識しなくなったり。
マウスを認識しなくなったり。
ビデオが映らなくなるということは殆ど無いのでまだいいのだけれど。

新調するとなるとUSBのDVIデュアルリンクで4ポートのがいいね。
となるとATEN CS1784かそのOEM品ぐらいしかなさげ。
サンワサプライのが何故か他より安い。
けどやっぱ買うには高いんだよなあ。
てことで、まだ様子見。

2011/05/26

梅雨

梅雨なう。

あ、やべ、雨ばっか降ったら走れない。
折角運動する気になったのになあ。
まあ雨の合間にでも走る時間を探してみるか。
でも別にそんなに走りたいわけでもないし・・・。
取り敢えず、軟弱なので雨の中を走るのは止そう。
あと皮膚が根性無いので太陽の下で走るのも止そう。

まあそんな感じで。

2011/05/25

Fedora15

もうNetbook用のOSはUbuntuでいいんじゃね?と思ってるんだけど。
XubuntuとかLubuntuとかにしなくても大丈夫なくらいには軽くなっているし。

然し一応、Fedora15も落として使ってみておく。
GNOME3も触っておいときたかったし。

Live CDを落として焼いて、CDからOSを立ち上げてからのインストール。
直でHDD/SSDにインストールしないようになってる。
インストールはもうUbuntuとあんま変わらない感じになってる。

で、ぱっと使ってみた感じ。
色の所為もあるだろうけど、GNOME3になって、見た目はUbuntuよりよっぽど良い。
デフォルトのフォントもイカス。
見た感じUnityっぽいけど、Unityより使い易い。
流石に洗練されている。
然し動作が全体的にモッサリしてて、私の草創期Netbookではチト辛い。

やっぱFedoraは或程度パワーのあるマシンで新しくて面白そうなものをゴリゴリ使う感じかね。
デスクトップにはFedoraがいいんじゃないかね。
格好良いし。

・・・ということで、Ubuntuに戻そうかね。
或は見た目のイカスことでお馴染みのCrunchBang Linux?

2011/05/24

ペリエライム

ペリエライムを買ってみたけど、なんかイマイチなんだよなー。
そんなには悪くない。
悪い方に想像していたのよりは悪くはないんだけど、でもなんかもう一歩な感じがする。
普通のペリエに軽くライムフレーバーが着いてるんだけど、ライムの香り自体も悪くないし、香りの強さも仄かでこれも悪くない。
でも私にはまだ普通のペリエの方が好いね。
なんでかね。
ペリエの泡の感じに合ってないのかね。

或はカクテル用にするか。
色の薄い系のスピリッツを軽めに割るのにはいいかも知れない。
でも泡の感じがカクテル用に向いてない気がするんだよなあ。
うーむ。

なんか一工夫加えれば化ける気がするんだけど。

まあそんな感じで。

VOX V847をトゥルーバイパス化する話

ということで、VOXの古いV847をトゥルーバイパス化。
手元にいい感じの2PDTが無かったので、一般的な形の3PDTのスイッチを使う。
トゥルーバイパスのエフェクターによく使われているタイプのヤツ。
これだとスイッチが切り替わるところまで踏んだときの高さが足りないので、ワウの踏み付け部の裏側の、スイッチの頭に接触する部分に付いてるフェルトに適当な大きさの下駄を履かす。
3PDTを使ったのでLEDを付けることもできるが、面倒臭いので止す。

基本的にはスイッチを取り替えて配線し直すだけなので、一瞬でできる。
まあ配線を考えるのが一寸時間掛かったというぐらい。
これだけで済むんだからサッサとやってしまえばよかったか。

繋いで弾いいてみたところ、バイパス時に音痩せらしい音痩せも無かったので、これでOK。
スイッチの切り替わり位置が低いのが気掛かりだったが、ちゃんと下駄を履かせたので大丈夫だったみたい。

これでちゃんと使えるワウペダルが2台になった。
VOXのはマイルドなかかり具合で汎用的に使えるし、MODTONEのは強めのかかり具合で可変域も広いのでグッと前に出るときに使い易い。
というふうな感じで使い分けることができて素敵。

2011/05/23

MODTONEのVintage Wah

ワウペダル。
割と好きな方なんだけど。
古いVOX V847の、ACアダプタで使えるように改造したのが有る。
これが踏んでる最中はいいんだけど、繋いでいるだけで使ってないときにも音が結構変わってしまってゲンナリな感じになってしまうのが戴けない。
スイッチを交換してトゥルーバイパスに改造してもいいんだけど、なんか面倒臭い。
丁度良いスイッチが無いし。
昔はそれでもずっと足元に置いていた。
Axis Fuzz->Tube Screamer->V847->Rat或はExpandoraという繋ぎ方が多かったかね。
然し最近は殆ど使わなくなってしまった。
持ち運ぶのにも重いし。
でもワウペダルは結構好きなのだよ。

で、MODTONEのワウペダル、"Vintage Wah"(→Modtone Effects)(→Soundhouse)。
安かったので、サウンドハウスでいろいろ買う序でに勢い余って買ってしまった。
6,000円ぐらい。
ワウペダルにしてはかなり安価な部類かと。
然し使ってみるとこれが意外と好い。
てゆうかこれ普通に良いものじゃね?

中身は割とクラシックな感じ。
光学式でなくて、昔ながらのギヤでポットを回すメカニカルなタイプ。
スイッチは3PDTで、トゥルーバイパス。
ACアダプタ対応でスイッチON時にLEDが点く。
電池は電池BOX。
筐体はアルミっぽいけどVOXのに比べて軽い。素敵。
踏み代は古いタイプのワウに比べるとかなり大きくて、その分ひと踏みの間の音色変化が大きい。
この辺りは現代的。
ギヤの食い付き位置を変える昔ながらの方法で周波数レンジを変えられるが、踏み代が大きいので余り必要無いかも知れない。
六角レンチが付属していて、これで踵辺りにあるキャップスクリューを回して踏み込みの重さを調節することができる。痒い所に手が届く。
キャップスクリューは可動部の軸を押さえている部品に繋がっていて、キャップスクリューを締めると軸の摩擦抵抗が増して踏み込みが重くなる仕組み。
VOXのでも一応踏み込みの重さを調節することはできないでもないが、実際やるのは少々面倒臭い。
踵側に重りが入っていて踏み込みを重くしたときに前の方を爪先だけで踏んでも置いてる位置からそうそう動いたりはしないようになっている。
踏み込みを軽くしたときにはこの重りを取ってしまってもいいだろうから、持ち運び時に更に軽くすることができそう。
スイッチは軽めで、体重をかけなくてもスイッチを押すことができる。
基板上のパーツは表面実装でないので改造したくなったらいつでも改造できる。
因みに基板の感じは、ぱっと見たところではJim DunlopのCry Babyに似てる印象。
まあCry Babyの基板もコロコロ変わってるみたいだし、私の印象は何のアテにもならなさそうだけど・・・。

音は、まあ普通。
VOX程マイルドではないがCry Baby程はトガってない印象。
まあ普通。
踏み代も広いし、結構何でもイケそう。
表現の幅が広がるね。
逆に踏み代が広い分、「適当に踏んでもそれなりに」とはいかない。
私的には、音はどちらかというとVOXの方が好きなので、VOXのと中身を入れ替えてもいいかも知れない。
ボディはMODTONEのが断然優れているし。
因みに大まかな寸法はVOXのとMODTONEのとでほぼ同じなので、ぱっと見た感じでは、それ程大きな加工は無しでも中身を入れ替えることができそう。
てことはV847系のワウに使われてるパーツは大体使えそうだ・・・。
あ、でも、MODTONEのボディにVOXのパーツを載せ替えることはできそうだが、VOXのボディにMODTONEのパーツを載せ替えるのは、ネジが一本干渉する所があって、不可能ではなさそうだが少し難しそう。

まあそんな感じで。
軽い、安い、トゥルーバイパス、踏み代大きいが合言葉。
いい買い物だった。

2011/05/21

30分間走

Twitter、つぶやきの冒頭で「On Certainty」と入れると何故かつぶやきが反映されない。
綴り間違いで「On Certainy」とつぶやいてしまったことに関して訂正のつぶやきをしようとしたとき発見した。
なんでかね。
他の単語で試してないので、「On」が不可ないのか「On Cer」が不可ないのか「On Certain」が不可ないのか判らないけれど。


週一ぐらいで一寸はまともな運動をする計画。
それは今日!
陽が落ちてから30分走る。
ずっと何年もまともに運動していなかった私にとっては、高々30分でもかなりの運動だ。

適当な道を適当に走ってたら迷って帰れなくなりそうになる。
一年程住んでるけど、未だにあんま土地勘無いんだよなあ。
アプダウンが激しいし、道が曲がりくねってるし、住宅街でランドマークになるようなものがないし。
あと基本、駅と家を往復するだけだし。

ヘロヘロになって帰ってくる。
然し少し前に走ったときに比べると、楽に走れた気がする。
でも一回走った程度で体力が着くとは考え難い・・・。
まあ単に今回は無茶な走り方をしなかったというのもあるかも知れないけれど。

20分ぐらい走ってると、それ以降は割と楽になるのね。
このショボい体でも20分以降は段々楽になってくるようだ。
でも筋肉が保たない。

私の家の周りのアップダウンの激しい土地を走ってるんだが、やっぱ平地を走りたい。
上りがあると、ゆっくり走っても結構な負担になる。
もっと一定した心拍数で走りたいんだ!

2011/05/20

自律

寝て過ごすことを最上の生活と考えるぐらい、生来の面倒臭がりなのだが、生きるのには面倒臭がってばっかいられない現代社会。
せめてドラえもんのアニマルプラネットぐらいの社会にならんかね。
ニムゲめ!このニムゲどもめ!
ハイすいません、ニムゲですいません。

今のままぼぅんやりヌルヌルと時間に押し流されるのも一興だが、もうちょい生きてる感じがあった方が私好みだ。
ということで、ちょいと生活スタイルを変えてみようかと。
まあ大したこと無い、ほんの少しだ。
・夕食は早め(平日なら家に帰ってきてすぐ)に食べてその後ソッコー風呂に入る
・食器は一日の最後には全て洗われた状態にする
・ワインとか、アルコール類は寝る前に呑まず、呑むなら食事中に
・そこそこマメに掃除する
・週一ぐらいで運動する
こんな感じ。
必ず守られる訳ではないけれど、大した理由が無いなら守る方向で。

晩を早く食べて風呂にすぐ入るってのを割と重視してる。
その後の時間、余裕を持って過ごせる気がする。
あと食器を溜めないことも、意外と良い効果がありそう。
こうすることで、台所に立ったとき「なんか今日は料理すんのメンド臭ぇなあ」となって晩ご飯の時間がダラダラ遅くなることも無くなりそう。
アルコール類はなんとなく寝る前に呑むことが多かったのだが、これは疲労回復に悪影響があるので止める。
掃除はそんなに重視してないけど、片付いてる方が色々メンド臭くなり難い気がする。
運動は、まあボチボチやっていこうかと。
「ムダ肉、カッコ悪い」が合言葉。

こういうふうに明文化しとくことで、より明確な指針を以て自律する訳だ。
まあ大したことじゃないけど。


そういや今日の晩ご飯はなんだったかね。
パンパン(手を叩く)、メイド長!今日の晩ご飯は・・・メイド長はおらぬか!
おらぬか。
じゃあ妖精さんでいいや。
私の寝てるときに色々やっといてくれることでお馴染みの妖精さんは?
おらぬか。

・自分でやれ。
やだメンド臭ぇ。

2011/05/18

風邪気味

ヤバげな牛乳を飲んで危うくお便がスレイプニルになるかと思われたが、お腹がグラニぐらいで済む。
然し頭が痛い。
洟も垂れる。
風邪か・・・。


ということで、サッサと寝るに限る。
今日は何もできず。

ブリュンヒルデ

さっき賞味期限が10日程前の牛乳を飲んだんだが大丈夫かね・・・。
一応、やばそうな匂いはしてなかったし、味もまあ危険っぽくはなかったんだけど。
でもなんか腹の調子がちょいとブリュンヒルデな気がする・・・。
一寸やばいかも。


やっとサラダを食べる気になるような季節になった。
でも多くの種類の野菜を少しずつってのは難しいんだよな・・・。
レタス+何かとか、ベビーリーフのパックとかで済ましてしまう。
何かいい方法でもないかね。
野菜ジュース以外。


包丁の切れが悪くなってきたので、研ぐ。
やっぱ研ぐと切れるようになるね。
やっぱ時代は砥石っすよ。

なんとかオレンジという名前のハッサクっぽい柑橘類の皮を薄く削ったりして遊ぶ。
そういや研げたかどうか試し切りするときはいつも柑橘類の皮だ。

2011/05/16

チェロバッハ・ハッタリくん

髪を切った。
かなり伸びてたからな・・・。
暑かったし。
結構ガッツリ切ったので、頭の重量が減った気がする。
或は脳味噌が・・・。
否、それは元々か。

頭空っぽならその分だけ夢を詰め込めることができてHead Chara、と昔の人は歌ったものだが、実際は逆だ。
頭が空っぽだとそれだけ夢をみることもできないのだ・・・。

アンリシャルパンティエで適当にケーキ買って帰る。
ああ、フィナンシェなー。あれうめーよなー。
でもなんかイマイチ自分で買って食べる感じじゃないんだよな。


お馴染みバッハのチェロ組曲Iの出だしド頭の部分を覚えることにする。
ギターで。
この曲はギタリスト御用達で、みんなやってることなんで新しさは無いけど。
そういや私は今までなんとなく適用にそれっぽく弾くことはあったんだが、スコア通りにちゃんと弾いたことはなかったんで、この際(少しだけ)真面目に覚えようかと。
19小節目の最後に低いDの音が入っているし20小節目ではC#があって、レギュラーチューニングでは弾けないので、取り敢えず19小節まで。
まあ移調して弾いてもいいんだけど。
19小節目の最後に適当なアルペジオでも付けとけばなんとなくキリがよくなる感じだし。
ということで、ばっと覚える。
ここまでなら特に運指の難しいところも無く、ギターの為に書かれてんじゃないかと思うぐらい楽に弾ける。
意外と簡単で、更に「クラシック」という威を借ることもできるんで、自分をお手軽に「弾けるギタリスト」に見せることができる、というスンポー。
成程、ギタリストが弾きたがる訳だ。
これで少しはハッタリの利くようになったでゴザルの巻。
Nie, nie.

因みに無伴奏チェロ組曲のCD、何種類か聴いた中では、Kniazevの(→Amazon)が好い。
膝のガクガクいう名盤もいろいろありますがね、なんかこれの生きることに切羽詰ってるような感じが好いんだ。

2011/05/15

芋餡

ああ、ぼけーっとギターでも弾いてたらこんな時間。
「目的のある人生」みたいなのに憧れないでもない。
なんか時間経つの早くね?
時間泥棒か!
或は歳食ったか。


昨日までに食べるべき生菓子(芋餡)を今日になって食べる。
固かった。
固いというだけで美味しさが大分減るもんだなあ。

2011/05/14

眠くて集中

今日はなんかすげー洟が垂れたよ。
目も痒いし。
咽も変だ。
花粉?黄砂?窒素酸化物的な物質?


IMSLP(→imslp.org)から適当な楽譜をダウンロードしてきてギターで適当に弾く。
真面目に作意を探ってギターでも表現できるようにする・・・のではなく、単に主旋律や面白そうな音遣いを部分的に抜き出してなぞったりするだけ。
メンドいし。
あー、頭使うのメンドくせー。
「頭を使うことをメンドくさがらなくなるサプリメント」とかあったら買ってしまいそうだ。
或は気の持ちようとかでどうにかならんかね。

バッハとか、音楽としても学ぶところが多いが、それより純粋に運動として面白いものが何故か多い気がする。

そして気がつけば夜中。
ギターを弾いてる間、割と眠かったんだが、意外と集中してるもんだな。
まあ完全に覚醒しているときよりは恐らく集中力は弱いと思うんだけど、自分で「このくらいの眠さならこの程度しか集中できなだろう」という見積もりより強めに集中している感じ。
余計なことを考えないからかね。
眠くて余計なことを考えるだけの余裕が無いからなのかね。

2011/05/12

百聞は一見に如かないこともないでもない

楽器の習得にYouTubeがホント役に立つ。
或程度熟練してからよりも初学者にとって良い。
百聞は一見に如かない・・・こともないけど、「一見」の有る無しで結構違ってくるのは確かだ。
現在の私だと、ピアノとかボーランとかヴァイオリンとかの動画が役に立っている。
因みにボーランは自分の基礎練習メニューを自分で考えられる程度に習得できてきたが、ピアノとヴァイオリンはまだまだだね。

私はギターに関しては既に或程度習熟して了っている(勿論未だに今後学ぶべきことは無数にあるが)のだが、私がギターを始めた頃にYouTubeがあれば、今の時点でもう一寸弾けるようになっていたかも知れない。
ギターを始めた頃は私もピックの持ち方ひとつや弦の押さえ方ひとつさえどうしたらいいのか分からずに思い悩んだものだ。
回り道が後々役に立ったことも無いでもないが、間違った先入観を持ってしまって考えが狭くなったりして無駄だったり非効率的だったりする試行錯誤もかなり多かったように思える。
無知で居るより知っていた方が良いのだ。
中途半端な知識を持つより無知で居る方が良いとかいう話をよく耳にする。
知ったかぶりで恥をかくという話ではなく、無知を(能動的に或は受動的に)選択すべきという話。
これは人を貶める目的で使用されているレトリックだ。
完全に馬鹿げている。
中途半端と謂われる知識を持ったなら中途半端でないところまで知ればいいのだ。
或はそれが中途半端でそのままでは役に立たないということを理解できるようになる為の知識を得ればいいのだ。

2011/05/10

確実性の問題

なんか凄い眠い。
従ってもう寝るよ。


雨振ってベタつくことこの上無し。
なんかもう梅雨の気分だ。


Amazon経由の古本屋で買ったウィトゲンシュタイン全集9「確実性」が漸く届いた。
やっと買ったよ。
「出荷しました」というメールが届いてからかなり待たねばならなかった。
てかGW中に欲しかった・・・。

私が哲学の病気に罹って妙なことでも言い出したらこいつで横っ面をバシン、とやって呉れ給え。
或は全集8でも可。
まあ大抵妙なことばかり言ってるので、正気を取り戻すより前にボコボコになっている可能性アリ。

2011/05/07

掃除機

掃除機。
サイクロン型が出だした当時のサイクロンなんだが、イマイチ吸ってる気がしねえ。
吸うには吸うんだが、もっと高みを目指せんじゃね?と思っていたのだが。
去年引っ越したときに買い換えるつもりだったのだが、ヒヨって買い換えなかった。
なんで、そろそろかと。

なんとなくAmazonで安かったSHARPのにする。
というとこで、EC-CP11-P(→Amazon)。
オレンジとピンクがあったが、ピンクにした。
1.5万円ぐらい。
サイクロン掃除機も安くなったもんだなあ。
パワーヘッド無しバージョンのEC-CT11-Sが1万円ぐらい。
パワーヘッド無しと大分迷ったけど、パワーヘッド有りにした。
家は大体フローリングと畳だけど、基本ラグを敷いてその上で生活しているので、パワーヘッドがあった方がいいんじゃないかと。
ああ、でもやっぱ無くてもよかったんじゃ・・・と今でも迷っている。
CT11の値段の半分がパワーヘッドに充てられているようなもんだし。
あああああ・・・。

まあ兎も角CP-11。
すげーしっかり吸うよ。
吸引仕事率が最大450Wで他のと比べて高い訳じゃないけど、よく吸う。
こりゃいいや。
若しかしたら今は大体どこのでもこのくらい吸うのかも知れないけれど。
実際に自分の家で他の最近の機種と比べた訳じゃないので分からんが。
このくらい吸えば十分だ。
まあ悪くない買い物だった。

2011/05/05

家守

寝れない自慢でお馴染みの。
成程、私は自分が寝れないということが他者にとって羨ましいことであると考えている、ということか。
かっ!

寝れないに任せて英語の論文を、どこに発表するでもなく翻訳などするが(而も自分だけが解るようなものではなく割と本気の翻訳)、何時間も掛けて2ページしか進まず。
横になっても只目を閉じていたり開けていたりするだけだ。

眠いというか、頭が鈍くて全身が重い。
キーボードまで手を持ち上げる腕がしんどい。
然しこの疲労から来る脱力感はちっとも心地好くないという訳でもない。

眠いという感覚ではない。
眠り方を忘れている。
寝ないといけない気がするんだけど、寝れんのかなあ。
暫く寝れない気がする。


窓を開けたらサッシにヤモリがへばり付いていたので、捕獲する。
指が入らなかったのでラジペンで首根っこを抓んでジャムの空き瓶に入れる。
ヤモリって割と動かないのね。
従って撮影会。
gecko01
gecko01 posted by (C)Ludwig D. Omen
エドワードエルリック等に捉えられたエンヴィの図。

ベランダの端っこの日陰にリリースしようとするが、ガラスにへばり付いてなかなか落ちない。
gecko06
gecko06 posted by (C)Ludwig D. Omen
アラかわいい。

近付いても全然逃げる気配が無い。
触っても迷惑そうに少し動くだけ。
ヤモリってこんなに堂々としてたっけ?
或は昼だったからか?
gecko02
gecko02 posted by (C)Ludwig D. Omen

全体図。
gecko09
gecko09 posted by (C)Ludwig D. Omen

爬虫類は割と好きな方なので、飼ってもいいのかも知れないが、でもあいつら死ぬだろう?
鉢に植えた植物が枯れても大して何も思わないが、飼ってた生き物が死ぬと或種の喪失と落胆があるし何か道徳的にチクリとこないでもないからなあ。
電池を取り替えればいいようなものなら、要らなくなったら捨てればいいんだけど。
自然に死んで呉れ給え。
私の知らないところで。人間である私の余り関知しない生態系の中で。

撮影している間、陽の当たった背中がジリジリと焦げる。
良い陽射し。
良い陽射しの季節だ。

暫く放置しているといつの間にか居なくなってた。
まあ踏ん付けると厭なので、あのままあの辺りに居座られても困る。

サンペレグリノ

750ml瓶のサンペレグリノをダース買い(→Amazon)。
Amazonだと安いね。
1本150円ぐらいか。
勿体無がって飲まないで済む。

私は炭酸が割とニガテなのです。
コーラとか、氷を大量に入れて、その氷が溶けてコーラが薄まってから飲む感じ。
コーラを進んで飲む気にはならないなあ。
或はラムを入れれば呑んでもいいけど、ラムコーク(或はクバレブレ)は呑み過ぎてしまう傾向にあるからなあ・・・。
ウィスキーマックも呑み過ぎになり易いので、甘い炭酸と甘い酒のカクテルってのは総じてそうなのかね。

然しサンペレグリノは炭酸の刺激が少ないので、炭酸が苦手な私でも美味しく飲める。
私はペリエよりはサンペレグリノ派かねえ。
ウィルキンソンのは泡の粒が大きいような感じで、カクテルに良い気がする。

でもあんまり炭酸飲むと肩が重くなるんだよな・・・。
多分、血中の二酸化炭素濃度が増える所為だろう。

炭酸水を飲むことでなんか健康に良いとかいう話を聞くが、どこまで本当なのかイマイチ判断が付かない。
血行促進だとか疲労回復だとか、今まで自覚したことは無い。
肩重くなるし。
然し脂っこいものを食べたときとか、炭酸水を飲むと、胃も口の中もスッキリしたような気分にはなる。
ステーキ的な肉料理とかてんこ盛りピザとか食べるときは特に、炭酸水があるといいね。

2011/05/04

自作PC

Ubuntu on Netbook。
やっぱクラシックなGNOMEのがいいや。
慣れもあるんだろうけど、Unityはどうも使い難いし、自由度が低い。


そろそろPCを新調しようと思って(まあずっと思ってるんだが)、自作パーツの値段を調べる。
Core i5にそこそこのグラボ、SSDが128G+HDDが2T、Win7Proの64bitで8Gメモリ。
600Wぐらいの電源に拡張性の高いシャーシ、あとそれに見合うマザーボード。
大体ミドルレンジちょい上の仕様で一式12万ぐらいしそう。
うーん。

メーカー製のもので似たような構成にしようとすると同じぐらいかもう少し高くつ感じ。
或は何かを諦めればそこそこ安くなる。

やっぱSSDが高いなー。
うーん。

2011/05/02

Ubuntu 11.04、3DS

梅田へ。
改装された阪神の地下、マールブランシェの場所が変わってて、しばらく発見できず。
ユニクロでトレーニングウェアらしきものを揃える。
もう最近ユニクロばっかですわ。
まあプーマとかのパンツをひとつ買う値段で一式揃うからなあ。
ホントはプーマとかがよかったんだけどな!


Ubuntu 11.04。
Acer Aspire Oneの初期型にインストールして遊ぶ。
因みにメモリは1.5G、HDDからSSDに交換している。

まだ要らんソフト(evolutionとかOfficeとかゲームとかFirefoxとか・・・)をアンインストールしてWineとGoogle Chromeをインストールしただけの段階。
Alternative downloadsを使ってエキスパートモードでインストールすれば、最初から入れとくソフトを先に選択できるんだけど、なんかもう一寸簡単な仕方でUbuntuインストール時にインストールされるソフトを選択できるようにならんかね。

新しいUnityのUI。
10.10のNetbook Remixに使われていたのはモッサリし過ぎで寧ろ非Netbookのノート用じゃね?と思ったけど、11.04に使われているのは、キビキビとまでは言えないにしても、まあ我慢できるぐらいのスピード。
然し設定の仕方が能く判らない。
どこいじったらいいんだろう・・・。
ぱっと使ってみた感じ、まだ発展途上という感じで、今はクラシックなGNOMEのが使い易いかね。
クラシックなGNOME+何かランチャーがいいかね。

あとWine回りがいつの間にやら使い易くなっている。
WinetricksにUIが付いてるし。

あともうUbuntu Japanese Teamから日本語Remixが出てるね。
早いね。
いつももう少し待ったような気がする。


Nintendo 3DSを初めて触った。
目がおかしくなりそうだ。
うーん、これは要らんなあ・・・。
一応、上画面の右側に3Dの深さを調節するスライダがあるので一番マシになるように調節することはできるし、3Dを切って普通のDSみたいに使うこともできる。
あと左手の十字キーの上にジョイスティック的なものが付いてて色々できそう。
まあでもイマイチ欲しくならない。
そもそも普通のDSですらまともに使い熟してないのに・・・。
これならPSP買うなー。
まあ買わんけど。
てゆうかゲーム機を携帯することが無いので携帯ゲーム機要らないんだよなあ。
スマートフォンとかタブレット端末とかなら持ち歩くだろうけど、持ち歩いた先でゲームをするということもあんまりなさげ。
そうか、私はあんまりゲーム好きじゃないのか。

2011/05/01

走って死にそうになる話

何年振りかね、まともに運動したの。
ということで、家の周りを走る。
取り敢えず30分。
ランニングシューズを今年1月始めに買ってから、やっとまともに使ったよ。

高々30分走っただけでショック死しそうになる。
私の家の周りは結構アップダウンがあるのです。
自転車で行けばすぐのところに地元民のランニングコースにもなっている公園(平坦な土地)があるのだが、面倒臭いから家の周りで済ます。
25分ぐらい走って割とヘトヘトになった後、急勾配の長めの坂に差し掛かり、「こ、これは・・・私への挑戦か・・・。よかろう!」と思い、マジの全力ダッシュで駆け上ろうとしたのが不可なかった。
しんど過ぎて吐きそうになる。
動けない。
体が「今動いたら吐くぜー、ちょー吐くぜー」と言っている。
急性アルコール中毒みたいな感じ。
階段ダッシュは割といけたのになあ・・・。

殆ど何年も運動らしい運動をしてこなかった者がイキナリ激しめの運動をするのは良くない。
うむ、良くないな。
強く実感した。
ということで、次走るときはもう少し穏やかな気分で走るとしよう。
暫く休んで体が落ち着いてから軽めに走って帰る。

家に帰ってきて風呂を沸かしながらぶっ倒れる。
風呂が沸いて、立ち上がろうとしたとき脚が痙りそうになる。
そのままの姿勢で固まりながら、徐々に姿勢を変えて痙りそうな部分を伸ばし、完全に痙ってしまわないようにすつつ、痙攣が治まるのを凝っと待つ。
他の部分が痙りそうになるのを、その他の筋肉を上手く使って補いながら、凝っと待つ。
暫く待っていると治まってきたのでそのまま風呂へDive&揉み解す。

これ多分今夜、足が痙って目が覚めるんだぜ。
参ったなー。
ミネラルとか色々摂っとかないと。

明日(或は明後日)筋肉痛になるぐらいは覚悟の上。

なんか炭酸水が飲みたくなった。
運動で疲れたときに炭酸水を飲むのは体に悪そうだけど。