2013/01/30

漫画を買い過ぎる予定

やべえ。
2月に買わなきゃならない漫画が多過ぎる。
青年誌系が多いので、結構財布にクる。
1月は4冊しか買わなかったので、その反動が。
2月は今判ってるだけで15冊。
2日に1冊の割合。
而もどれとも割と期待してるものばかりなので、減らせんのよね。

月7冊前後が妥当なペース。
週に2冊ぐらい。

-----
「半蔵 神の穂」とかいう酒を買ってきて呑む。
フルーティで柔らかくて呑み易い、はんなり系。
茶碗に注いで風呂の中でチビチビやってたら、悪酔いする。

-----
あ。
髪切った。
数年来の短さで、鏡の前に見慣れぬ者の立って居る。

2013/01/29

よくわかる京極堂: 狂骨の夢

「よくわかる京極堂」でお馴染みの漫画版京極堂シリーズ。
狂骨の夢が最終巻。
志水アキがいつもながらの素晴らしい仕事。
ちょいコンパクト気味な気もするけど、まあよくまとまってるし、よく分かる。
これは良い漫画化。
とても良い漫画化。
おかげで、今日はサッサと寝る予定だったのに今夜はなかなか眠れそうにない。

-----
羽二重餅うめえ、茶を点てよ。
生八つ橋なんざメじゃないね。

-----
久し振りにクラシックギターの弦を交換したら、交換のノウハウを忘れている。
なんくるないさーな心持ちで1弦をテキトーに巻いたらヌルヌル抜けてきて焦る。
慌てて初心者用サイトを覧て巻き直すなんくるなくないさー。
巻弦は割とテキトーでもチューニング狂わないんだけど、ナイロン弦はちゃんと巻かないと一生チューニングが合わない地獄。

そういやエレクトリックな方のギターも、最近は殆どロックペグ&Elixirばっか使ってるんで、普通のペグに巻くときのノウハウとかも忘れていきそうな勢い。
ちゃんと使ってるエレキは6本有るけど、普通のペグはテレキャスシンラインだけで、あとは全部ロック式。
ロック式ちょー楽だし、チューニングの安定もさせ易いし、ナットからペグまでをいつも同じ状態にできるし。
ペグ交換するのに敢えて普通のにする理由は、見た目についての特別な拘泥でも無い限り、私には殆ど見当たらない。
もうみんな最初からロックペグにしてくれればいいんだけど・・・。
まあロックペグにも色々宗派があるので、どの宗派のロック方式にするのか簡単には決められなくて、ロック式にするならユーザーが自分の宗派のロック方式に交換すればいい、という考えなのかも知れないけど。
因みに私はシュパーゼル派。
シャーラーは確実にロックするのには或程度力が要るし、ゴトーは弦巻くときも外すときもひとつ余計に手が掛かる。

2013/01/27

安デジアン活用:安いDVDプレーヤーをCDプレーヤーにしました

余ってる安デジアンを安価に活用しましょうのコーナー。
ヤマダ電機に行って、一番安いDVDプレーヤーを買う。
AVOXのADS-370CDSってヤツ。
3,000円弱。日本盤CD一枚分ぐらい。
大きさが小さくて良し。

取り敢えずその辺に転がってた初代鎌ベイアンプとかに繋いでスピーカーもテキトーにDENONのちっちゃいのに繋いでみたら、まあフツーに聴ける音。
流石にちゃんとした環境とは比較にならないけど、安モンで構成されている割に全然安モン臭くない。
ちゃんとしたモニタスピーカーとかガチなメインアンプとかに繋いだら粗が見えたりするんだろうけど、まあそこまですることはないので、これはこれで良し。
BGM流しっぱなしにするとか程度なら全然問題無し。
いいんじゃないでしょうか。
あんまし場所取らんし。

でもデジアンの電源用とDVDプレーヤー用に2本電源ケーブル出るし、DVDプレーヤーとデジアンはLINEケーブルで繋がないといけないし、スピーカー繋がないと不可ないので、ちっこい割には可搬性はビミョウ。

てことで、そこら辺に余ってる安いデジアンを色々付け替えたりして楽しむ遊びができるようになりました。
でももうちょいDVDプレーヤーが小さかったらなあ。
PCの5インチベイに入るぐらい。
電源別でもいいからさ。そうすると大きさが揃って見た目的にいいんだけど。

2013/01/23

安デジアン活用: DVDプレーヤー案

「余ってる安デジアンを有効活用しよう」の夕べのお時間がやってまいりました。
兎に角CDを聴くのです。
安く、余り大きくならずに、そしてできればよりマシな音で。

セパレートコンポのCDプレーヤーの一番安いヤツを買う案は、安いCDプレーヤーが存在しないってことでダメ。
ミニコンポを使うという手もあるが、それやったらデジアン要らんやんっちゅー話なんで、まあこれは最後の手段。
車載用CDプレーヤーは、ラインアウト付きが私の想定してた予算を少しオーバーするし、車用のチューニングとかになってたら嫌なんで、ギリ廃案。

でアレコレ思い悩んでたんだけど。
解ったユリーカ。
CDプレーヤーがダメならDVDプレーヤーを使えばいいのよ。
アレなら基本ラインアウトなんでパワーアンプも積んでない筈。
セパレートコンポと違って数も出るしマニア用でないので安いのもある筈。
てことでAmazonを捜索したら、HDMI端子とか付いてない感じの安いのが2,500円程度。
BINGO!
DVDプレーヤーならCDも聴けるし、使わないけど一応5.1ch対応だし、映像端子には繋がなければいいだけ。
じゃあDVDプレーヤー案、採用ってことで。

安デジアン活用: 車載用CDプレーヤー案

安くてちっこいけど音は割とマトモなデジアンに繋げる用のちっちゃいCDプレーヤーが欲しいという話。
アレさ、車載用のCDプレーヤーとかどうなんでしょう。
車載用だと、あのシガーソケットとか付いてる真ん中のとこにらへん入るぐらいのサイズの筈。
と思ってAmazon見てみたら、安いヤツで6,500円ぐらい。
うーん、まあ値段的にはギリOKかね。
と思ってスペック見てみたら、ラインアウトが無え。
スピーカーアウトしかないみたい。
あー、うーん。
デジアン関係無しでCDプレーヤーとしては使えるんだけどさ、私デジアン使いたいんよね・・・。
車載用はダメか・・・。

ん?
然し車載用のメインアンプとか、慥か売ってた筈。
てことは、ラインアウト載ってる車載用CDプレーヤーか何かがある筈。のような気がする。
と思って他のもうちょい高いヤツを見てみたら、ラインアウト端子付いてた。
8,000円弱ぐらい。
うーん。悩ましい値段・・・。
まあ・・・要らんか・・・。
別に無くて困ることないし。
あとスピーカーアウトが付いてるってのがなんかビミョウに邪道臭くてサ。
まあ邪道クソも無いんだけど。

でもさ。
寝室用に使ってるONKYOのちょー古いミニコンポが、CDを読み込ませる毎に叩かなければならない状態なんよね。
まあ叩けば読み込むんだけどサ。
コンデンサ系が死んでる訳でもないし。
使おうと思えば使えないでもないんだけど、やっぱそろそろ御隠居願うか。
そっちはまあフツーに20,000円ぐらいの安めのミニコンポでも買うかね・・・。
でも20,000円ぐらいだと、セパレートで一番安いCDプレーヤーが買える感じなんよね。でかいけど。
うーん。

うーん。
アンプとスピーカーばっか余ってんだよなあ。
iPod使え?邪道。
どうしてもCDがいいんだよ。

2013/01/22

隔世の感DVD

PCにLinuxデスクトップ入れてみる遊び。
最近はもうUbuntu系ばっかですな。
LubuntuとかLinux Mintとか。
この遊びをするときは、以前ならopenSUSEとかFedoraとかも候補に入ってたんだが、最近は全然使ってない。
デスクトップディストリのシェアって、最近はどうなってんのかね。
私の感覚ではUbuntu系が一人勝ちな気がするんだけど、実際はどうなんかね。

そういや無印UbuntuもとうとうCDに入り切らんようになったのね。
焼くならDVD使わないといけないので、その場合は割高感。
まあ私はUSBメモリ使うんで、割とどうでもいいんだけど。
でもUSBメモリ使うと、何故か割とインストールに失敗したりすることがあるんだよなあ。
なので、できればCDに入るサイズになってた方がいいかも。
・・・と思ってAmazon見てみたらCDもDVDもあんまし値段変わらず。
あれ?
あ、私DVDはスピンドルケースで買ってるし、最近は殆どDVDを使うこともないんで、もしかしたら年単位で新しいDVD買ってないかも。

普段使いはもうLinuxでいいんじゃないかね。
Webブラウザがあればまあ大抵のことは事足りるような気がするし。
・・・といつも言ってる割には結局MacとかWindows使ってるけど。
因みにインストールからまともに使えるようになるまでの時間はWindowsよりLinuxのが断然早い。
WindowsはOSのインストール後に色々ダウンロードしてきて入れないといけないし、Windows Updateがすげー時間掛かるし。
例えばUbuntu系ならSynapticとかパッケージ管理ソフトで大体のところは一発で済むし。
でも多ボタンマウスとか、ちょい尖りめのハード使っててメーカー製ドライバがLinux用のが無かったりすると、キー割り当ての変更とか自分で調べてしないといけなかったりして、一寸なんかしようとするとそういうのが結構メンドい。
Wineもそんなには安定してないしあんまし尖ったことはできなさそうだし。
で、結局Windowsとか使うんですな。
でもWindows高けーんだよなー。
なのでメインはWindowsとMacで、古いPCとかの余りモノにLinuxが入る感じになる。
全部Linuxには未だできないなあ。

XPがそろそろサポート切れになるそうなんで、Linuxデスクトップのシェアも増えるんじゃないかね。
古いがまだ使える、捨てるには勿体無いようなPCに7とか8とか買ってきて入れるよりは、或程度パソコン触れる人ならUbuntuとかダウンロードしてきて入れる感じになるんじゃね?
ほいでLinuxが流行ってハードメーカーもLinux用ドライバを用意するようになる、という夢想。

まあそんな感じで。

2013/01/18

新しいヘッドホンが欲しいという話

長年使ってきたK271Studioがそろそろ寿命クサい。
寿命ってことはないか。
でもちょいちょいガタが来てる。
ドライバユニットも、微妙にだけどヘタりつつある。
まあ使えないって訳じゃないんだけどサ。
てことで、最近は主にK240MKIIを使ってるんだけど、開放型なんでギター弾くときとかにはちょい使い辛いんよね。
慣れもあるけど、やっぱ音響の特性が全然違うし、音漏れるし、外の音聞こえるし。
私には密閉型がいいんだよ。
まあ密閉型は他に、寝室用にしてるオーテクのATH-A900が有るんで、ギター弾くときはそれ使えばいいんだけどサ。
ATH-A900も良いモノで、かなり長年使ってるけど全然壊れねえし。

あー。えー。
なんつうか・・・。

物欲がね。フツフツとね。
K271MKIIとか、めっさ安くなってるやん?
買ってもいいんじゃないかと、まあ思わないでもない訳ですよ。
然し買うにしても買う言い訳が必要。
K271Studioのヘタり具合がもう少し進めば、とか、ミュートスイッチのゴムが切れたら、とか思うんだけど、アイツなかなか頑丈でサ。
どうも買うタイミングを逃してるんよね。

で、ネットの海をユラユラしてたらiSKってブランドがあって、ビミョウな有名どころのヘッドホンのパクリとかを出してるみたい。
K271系のパクリもある。値段半分以下。
そういや以前日本橋のヘッドホン屋にも置いてたなあ。
余りによくパクれてるんで、OEM流出系か?と思ったけど、公称スペックが違うんで多分別物。
やべえ。
危うく衝動的に買っちまいそうだった。

2013/01/15

鎌ベイCDプレーヤー的な何か

ちっちゃくて安くて結構ちゃんとした音のD級アンプが色々出るようになった。
一寸前まで鎌ベイアンプとかしかなかったけど。

けどさー。
CDプレーヤーとか、単品買いしたらまだまだ全然高いやん?でかいし。
CD突っ込んだらラインで出すヤツ。
CDラジカセとかあんなに安いのだから、音は兎も角とすれば、安いのを作ろうと思えば作れるんじゃね?
でもそういうのは全然無いのな。
セパレートコンポのCD部だけのヤツのちっちゃくて安い版みたいなのサ。
誰か作らんかね。
PCの5インチベイに入るぐらいの大きさでさ。
そうすれば最近流行り(?)の小型D級アンプと色々組み合わせたりできて面白いのに。

2013/01/14

油脂リンパ

やべえ。

シチューサイズのまあまあの肉が手に入ったので、ポトフにしてみました。
そこそこの霜降り。150gぐらい。
焼き色を付けて野菜と一緒にじっくりコトコト煮こんで脂を落とす。
食べたらちょー柔らか。
うめえ。

で、食事を済ませて暫く遊んだりした後、いい時間になって寝る。

不快感で目が覚める。
胃がおかしい。
胃が悪い時はどっちを下にすんだっけ?
慥か幽門側が下の筈。幽門てどっちだ?
などと考えて頭の中で人体図とその鏡像を思い浮かべながら暫く蒲団の中でゴロゴロ転がって我慢してたが、一向に良くなる気配は無く、段々苦しさが増していく。
吐きそうで吐かないギリギリの感じ。
一瞬最近流行りの呪ウィルスな食中毒かとも思ったけど、多分脂の所為。鼻の奥の方だとかエラの後ろとかがヌットリと重くなる。
脂を摂り過ぎるとリンパに来るんだよなあ。
なんかあんのかね。脂を摂るとリンパに悪い的な何か。

くそう、この程度の脂でか。
この程度でもダメなのか。
霜降り煮込み150g。
やべえ。胃が弱え。

鶏皮とか全然大丈夫なんだけどなあ。
豚も大体はイケると思う。
然し最近牛がなんかやべえ。
牛と、あと羊も割とやべえ。
油脂め!
あと意外と魚も時々やりやがることがある。

我慢してても眠れそうにないので、胃腸薬を咽むべく起き上がる。
胃腸薬を探してウロウロするが、何故か見つからない。
以前買ったので有る筈なんだが。
ちゃんと整理しないから。
何故か頭痛薬と痒み止め塗り薬が大量に発掘される。
ちゃんと整理しないから!
うーむ。併し頭痛薬を咽む訳にはいかんしなあ。

胃腸薬を探してウロウロしながら我流リンパマッサージなどしつつゲップを吐きまくったら、多少楽になってくる。
くそう、あとは胃腸薬さえあれば・・・。
効くかどうか微妙だけど、精神安定剤にはなる気がする。
フリスク一粒噛んでみたけどビミョウ。

2013/01/10

ステレオミニの接触不良

イヤホン。
iPod用にEtymotic Researchのhf5使ってるんだけど、昔一度コネクタのとこで断線したんで、コネクタをNEUTRIKのL型の(NTP3RC-B)に交換したんよね。
暫くはこれでゴキゲンだったのだけど、なんか最近左チャンネルの接触が悪い感じ。
また断線か?
NEUTRIKのコネクタは構造的に断線し難いと思ってたんだけどなあ。
これでも断線するんならもうどうしようもないぜ?
或はiPodの方が寿命で、ジャックが死んでる?
このiPodもかなり長いこと使ってるからなあ・・・。
とか思いながらiPodからコネクタを抜いてみたら、コネクタのチップのとこに傷いってら・・・。
NEUTRIK Stereo Mini
NEUTRIK Stereo Mini posted by (C)Ludwig D. Omen
これか。
なんかこれの所為っぽい。
一応、ここをゴシゴシしてみたら短期的に復活する。
I型のコネクタだとじiPodのジャックのピンとは万遍無く全体的に接触するんだろうけど、L型の場合は常に同じとこがジャックのピンと接触するのでその分傷み易いのかも。

未だ我慢ならない程の接触不良ではないので、まあ暫くはこのままで行くかな。
取り敢えず、接点復活剤でも買ってきて塗りたくってみるか。
それでダメなら、酷くなったときにコネクタ交換ということで。
一応、ステレオミニは、同じのでないヤツなら未だ在庫持ってるし。

2013/01/08

Duo-Sonic塗装完了

Duo-Sonicの塗装、終わったぜ・・・。

Duo-Sonic Repaint
Duo-Sonic Repaint posted by (C)Ludwig D. Omen

やっとだよ。
こんなことになるなら最初から塗装剥がずに上からスプレーすればよかったよ。

そしてコレ何だよ。クリスマスかよ。
確かに微妙にダサ路線を行こうとしたけど、ダサに振れ過ぎだよ。
緑の多過ぎ&等間隔過ぎだよ。
途中で緑の増やすの我慢できなかったのかよ。我慢できなかったのです。

Duo-Sonic Repaint rev
Duo-Sonic Repaint rev posted by (C)Ludwig D. Omen

クソ、裏のがよくできた。

まあ絵は兎も角。
木部も結構削ってるのよね。
エルボーカットのとこ丸くしたし。
あと全体が微妙にスリムになってるし、全体的に微妙に小さくなってる。
裏面も微妙にいじってる。

ストラップピンと木部の間のフェルトが死んでたので、革を切ってフェルトの換わりにする。

音的には、生音がでかくなった&太くなって相対的にハイが落ちた。
あとハイが落ちた分アンプからの出音に少々ガッツが無くなった感じがする。
ちょいユルくなった感じ。
今.011の弦張ってるけど、.010にしてもいいかも。

てことで、今までの改造点のまとめ:
  • ペグをGOTOHのロック式に
  • ナットをGRAPHTECHのTUSQ XLに
  • ストリングガイドを俵型に
  • ブリッジをWilkinsonのテレキャス用のに
  • ピックアップをDimarzioのレール式ハムバッカーに
  • トーンを省いてピックアップのシリーズ-シングル-パラレル切り替えロータリースイッチに
  • ボリュームにハイパスコンデンサ
  • ピックアップセレクターをGibson式単極三投に
  • 配線材総取っ替え
  • ボディ木部のリシェイプ(エルボーカット等)
  • リペイント
  • ストラップピンと木部の間のフェルトを革製に

という感じかね。
結構いじったな。

まあそんな感じで。

2013/01/06

Duo-Sonic、ウレタン乾燥

Duo-Sonic。
二回目のウレタン塗布&乾燥が終わって、ヤスリがけして塗面の凸凹を均したとこ。

ペーパーでヤスリがけするんだけど、なんか右手の握力が全然無くなっててさ。
何故か筋肉痛で、力入れると痛い感じ。
ヤスリかけるだけでなんか無駄に時間が掛かってしまった。

ウレタン、乾燥に結構時間掛かった。
説明書きには20℃環境では8時間で完全乾燥って書いてたんだけど、こう寒いとヤスリで削れる硬さになるまで20時間ぐらい掛かってる感じ。

明日ラッカースプレーで塗装の予定。
ラッカーが乾いたらアクリル塗料で絵付けして、その後クリアアクリルで蓋ね。
未だ図案が無いんだけど、どうすっかな・・・。
まあ最悪絵無しでもいいか。
取り敢えず、地はピックガードと同じゴールド(非スパークル)にするつもりだけど・・・。
あー、黒も捨て難いんだよなー。

まあそんな感じで。

2013/01/04

ジャズ&ウレタン塗布

Chet Bakerでも聴きながら、Duo-Sonicのボディを削る。
また少し形を変えた。
ヤスリで整えて、Wes Montgomeryでも聴きながらウレタン塗布。
一回目の塗布を終えて、只今乾燥中。

ジャジーな一日。
これぐらいの感じの、古くて棘の無い落ち着いたジャズも結構好きなんだよな。
特に作業BGMには良いんだ。
ギター弾きたくなるけどな!

木が意外とウレタンを吸ったので、もう一回塗布が必要っぽい。
一回目の乾燥が終わったらヤスリがけしてもう一回塗布。
で、その乾燥が終わったら晴れてラッカー塗装。
ほいでラッカーが乾いたらアクリル塗料で絵を書いて、その後クリアアクリルで蓋する感じで。
図案は未だ決まってないんだよな。
流石にもう失敗したくないので、一寸真面目に考えないと。
どうすっかな・・・。

-----
この前のライブ、動画を撮っておいたのを観た。
インプロユニットで私は被り物被ってギターを弾いたんだけど、私のギター、やっぱ酷い内容だった。
弾いてる時からやべえとは思ってたんだ。
創造性の欠片も無い、焦点の定まらない、落ち着きの無い、只音が鳴ってるだけのとてもつまらないプレイ。
こいつは申し訳無え。

くそー、私は調子の悪い時であってももうちょいできる奴だと思ってたんだが、全然駄目だ。
引っ掛かりが無くて肚が滑っていやがる。
もっと精進せんと。

当日本番までにボール紙やらコピックやら色々材料を買ってきて、ステージで被る被り物を作ってたんだけど、30分で作ったるわーと思ってたら3時間ぐらい掛かってしまって、出来上がったのが本番直前。
而も最後の方時間無くてやっつけ仕事になってしまったし、気持ちの切り替えもできてなかった。

で、被り物被ってギター弾いたんだけど、手元と足元があんま見えないのな。
見えなくたって弾けることは弾けるけど、手元が見えないってのは意外と不安になると知った。
あとアイコンタクトができないし、袋状だったので熱がこもってすげー暑い。
てことで、被り物はイカンね。面白いけど。

2013/01/03

四度目

流石私。
中途半端をさせれば一寸右に出る者はいない感じ。
ってことで、四度目。
Duo-Sonic再々々々塗装。
そろそろ泣きたくなってきたよ。

ラッカーニスの上にラッカーカラー吹いたらダメみたいね。
下のニスちょー溶けるよ。
あと少し前のシリコンアクリル塗料が残ってて、それがラッカーでふにゃふにゃになってたりする。
ってことで、もうダメだ。やり直し。

次は・・・。
ポリウレタンで下地してラッカーカラー吹いて、クリアのアクリルで蓋。
でどうでしょう。

2013/01/01

迎春再々々塗装

まいど。あけおめ。

-----
昨年末後半は遊ぶのに忙しかった。
オーバー気味に酒呑んで喉潰して、また軽く酒呑んで喉潰れたまま徹夜で歌って、ライブして酒呑んで、その後また軽く歌う感じ。
最後のカラオケ屋でJeff Buckleyが入ってたのだが、喉が悪過ぎて入れることができなかった。
くそう。喉弱えんだよなー。
まあ・・・歌うのって楽しいよね。

-----
Duo-Sonic。
また塗装剥がす。
三回目。
三回目ともなるとノウハウが溜まって割と楽に剥せるようになった。

前回はシリコンアクリルの屋根とか塗るヤツを刷毛塗りしてみたんだけど、やっぱ素人仕事で結構厚みも出てしまって仕上がりが柔らかくなり過ぎ。
もうちょい硬いのが必要。

ってことで、次はラッカースプレーでやってみるよ。
これでダメならウレタンにするさ。
今下地にラッカーニスを塗ったとこ。
明日ニスが乾いたら磨いて、スプレー。
明日中に終わってくれればいいけど・・・。

てことで、部屋がちょー臭い。
換気しててマジ寒いんだけど、ちょー臭い。
ラッカー系は頭が痛くなるね。