2006/01/31

返品、美術史、漫画論

やっちまった。
GNX-1。中古。安かったのでつい。
而もなんと不良品。
あいたたた。
明日返品してきます。
くっそー、すっげー重かったのに。


それから本とか漫画とか買ってくる。
漫玉とか。
ドニディドロの『絵画について』とか。
サイードの『ペンと剣』とか。
ユリイカの2006年1月のとか。

漫玉は、こんな素的漫画買うしかないとして。

ディドロは何となく。
ペラペラ見てると、ディドロの時代ってラファエロとかレンブラントとかもうおったんや、ということを知った。
ディドロって、もっと古い時代の人と何となく思っていた。
あー、でもラファエロとか結構昔やもんな・・・。
私はその辺の時代感覚が少々弱くて。
音楽との関係とかなってくると、もっとヤバなる。
音楽が発達したのは意外と最近になってからやもんな。
それに比べて、絵画が一気に発達した時期ってのは、早い。
因みに哲学史は、カントの辺りとスコラ哲学の辺りがヤバい。
矢っ張り高校で年号を覚なかったのが不可なかった。
やっときゃよかった歴史。因みに私は社会は地理でした。楽だったから。

サイードは題名に惚れて。
この題名でなければ買ってなかった。
直球。
内容は、インタビュー。読み易いかな、と。

ユリイカは漫画批判。
この前の発表のあとの宴で漫画の話が出たのだけれど、それはこういう話だったのか。
世界を広げて呉れる非常に有意義な内容のものが幾つかあった。
ほう、こういう世界認識の仕方があったか、思い付かなかった、みたいな。


アマゾン→桜玉吉 『御緩漫玉日記』
アマゾン→ディドロ 『絵画について』
アマゾン→エドワード・サイード 『ペンと剣』
アマゾン→ユリイカ 2006年1月号 特集 マンガ批評の最前線

2006/01/30

物欲記

一寸したアイディアの録音とかギターの練習の録音とかに使えて、そこそこ機能の優れたメモリオーディオかICレコーダー、買う金は無いのだけれど、ネットで色々探してみる。
というのも、今使っているノバックの3000円のメモリーオーディオ、元々の仕様(WAVE形式で最大32kbps、32kHzでなく)自体良くないし、電池がすぐなくなるし、入力音量の最大値がショボ過ぎてすぐ音割れする。
まあ3000円以下だったし、別にアイディア用だから音の原形さえ判れば良いと思っていたのだが、でも電池がすぐなくなるということに伴う焦燥感と音割れがかなり不快。
ということで色々探してみる。
直段とスペックを見る限り、結局オリンパスのICレコーダー、V-20が良いのではということに。
ステレオ録音の必要余りないのだけれど。
でも金が出来たら M-AUDIO の Micro Track(V-20の約三倍の御直段)とか買ってしまいそう。

金が欲しい。
SONARもアップデートしたいし。
ギターのアンプシミュレーターも欲しいし。
うー。

・・・と、まあそんな感じの物欲で一日を無駄にする。

2006/01/29

技術、自由、詩

沢山ギターを弾く。
テーマは「速く、正確に」。
80年代後半から90年代前半風に。
最近、基礎を怠けていたので。
音楽を奏でる実践においては、16分のカチカチしたピッキングは余り趣味ではなくて、寧ろレガートなのとか、ピッキングの強さとかタイミングとかで表情を付けたりする方が好きなのだが、然しそれは正確な16分のカチカチしたピッキングができるということが前提になっている。
つまり、メトロノーム通りのカチカチしたピッキングの方が技術として基本的なものであって、その応用として、ピッキングの強弱やタイミングについての技術があるのだ。
正確なピッキングができないにも拘らずラフなピッキングをして「これが自分の味なんだ」と思っているギタリストなんかは、まあ本当にちゃんと味があれば、それはそれで素敵なことだけれど、でも「自由」に関して言うと、それはより弱い意味での自由でしかないんだ。
私はもっと自由が欲しい。もっと、音楽家として自由になりたい。
それから序でに言っておくと、私は「自由それ自体に価値がある」ということが正しいことであるということにコミットしている。
私は「自由」と「芸術」を殆ど交換可能な語として使用するし、それが不適切な使用であるとは到底思えない。
私は芸術を溺愛するのと同じようにして、自由を溺愛する。
そうすべきだと思う。芸術創造に関わる者として、とりわけそうすべきだと思う。

能力の豊かさ無くして自由はあり得ない。
更なる自由を得たくば、更なる能力を得よ。

そういや"expressive freedom"って、どう訳すんが普通なんかねえ。
「表現的自由」みたいにテクニカルタームっぽくいくんかねえ。
でもこれは一見して明快に解るような訳語ではないように思う。
或は「表現にまつわる自由」とか?一寸イモっぽいかな?而も一部の(←皮肉を言ってるのです)マスコミ関係者が他人のプライベートを侵害したりするときに素面で間違って理解して臆面も無く使っている、「表現の自由」と同一視されそう。
本当に、あの人達を志向システム(デネット参照)とみなすのにどれほど苦労することか。自分の自由(想像力を働かせる能力にまつわる自由)の限界をひしひしと感じさせるほどだ!勿論皮肉を言ってるんです。
まあそれは兎も角。
「新しい表現を可能にする自由」とか「表現の豊かさを生む自由」みたいになると、余分に説明し過ぎているっぽい。でも意味は大体そんな意味で。でももっとスマートに。
んー。
「詩(ローティ)」でいいか。テクニカルターム然としている。


という私的言語で書かれたメモ。排他的「自己」領域。

2006/01/28

戦のあと

発表、基本的なミスが目立ったが、思いの外、首の皮が繋がってたり。
突っ込まれたらヤバいな、というところが無事(?)スルーされたり。
首に刃が刺さった状態で止まってる感じ。
ギリギリアウト?
アウトはそりゃまあアウトなんだけど、でも想定していた程強烈にアウトではなかった。と思う。
泣かなかったし。

後ろ向きな達成感。

その後呑んだ酒(美少年)も好く、重荷が下りたことで、上機嫌。

2006/01/27

断頭台の前にて

発表の原稿、やっと出来上って、後は誤字脱字等を見直すだけ。
そして明日、発表。
イクォール、公開処刑。
切腹前の武士というよりは寧ろマリーアントワネットの気分。
どなどなどーなーどーなー。
確っかり息の根を止められて来ます。
泣かないように頑張ります。
然しこれが終われば!

曲創ったりしちゃうぞ!
暫しの開放感を味わうぞ!

2006/01/26

原稿が

テンパっております。
本日はこれにて御免。

2006/01/25

もうすぐ発表

やべ。
発表の原稿が未だ終わってない。
もうあとは別に大したこと書くでもないのに。
最後の一歩でだらけている。
うーん。

2006/01/24

不安定

良くなる体、悪くなるココロ。
朝起きて、『かってに改蔵』、最後まで読んで、非常に不安定になる。
また『長い長いさんぽ』を読んで、体液を色々と垂らす。
安定を取り戻そうと、色々音楽を聴くが、『ハネノネ』(2曲目)でも体液が垂れる。

『ワンダと巨像』は持ってないのだけど、そのサントラ(大谷幸)は欲しいと思う。

そんな感じで一日中、腑抜ける。
脳味噌が不可ない感じに。
 色 の脳細胞。


アマゾン→『かってに改蔵』 久米田康治
アマゾン→『長い長いさんぽ』 須藤真澄
アマゾン→『ハネノネ』
アマゾン→『ワンダと巨像』のサントラ

2006/01/23

逆行

どうやら知人らしい髪の長い女の人から必死で逃げる夢を見る。
夢の中まで、逃げてばかりだ。
私は総ゆるものから逃げる。
総ゆるものを求めながら。


咳が未だ少し出るが、身体はほぼ通常通りの機能を果たすようになった。
一寸外の空気を吸ってみることに。
梅田や難波に赴く。
漫画や雑誌など買ってくる。


身体の復調に平行して傾いてゆくメンタル。

2006/01/22

一歩

結構良くなって来た気がする。

でも原稿は後一歩が進まない。

2006/01/21

トーキングヘッズ

緩やかに回復に兆し。
根強い咳と洟。


トーキングヘッズが最近のお気に入り。
DVD。毎日見てる。
素的な感じにバカっぽい。
デヴィッドバーンがすっげー格好良い。


アマゾン→Talking Heads "stop making sense"
Talking Heads

2006/01/20

恐らく回復期

未だ結構蝕まれております。
なかなか治らない・・・。
徐々にマシになってきているようには感じるのだが。
そして原稿、最後の一歩がなかなか進まない。
脳味噌まで蝕まれているようで、原稿を見直していると、拙い表現がイッパイ見つかったり。
普通にしれっと間違ったこと書いてたり。

2006/01/18

回復期?

蝕まれ方が緩くなってきたような。
回復期に差し掛かっているのか。
或は薬が変って、より効力の強いものになったので、それが効いているだけなのか。
咳は未だ出るが、咳一つ一つが幾分楽な咳になってきている。
今回の薬は以前程は眠くならないので好い。
まあ多少は眠くなるが。

一週間ぐらい無駄にしてしまったが、やっと原稿に取り掛かれそう。
今日は、全体的に量をコンパクトにする為に、無駄を削ったり話の順番を変えたりする作業。
後もう少し書き足せば、なんとか収拾つきそう。

2006/01/17

尿酸

未だ蝕まれておりますぞ。
咳が止まらない。

血液検査の結果、尿酸値がやたらと高いということが判明した。
これではマジで痛風になるやも。
うう、嫌な予言してしまった・・・。

採血

蝕まれておりますぞ。

咳が段々気管の咳になってきた。
マジで患部が下がってきている。
喉が切れそう。

病院に行った。
担当医が、マスクで顔が余り見えなかったのだけれども、でも目の綺麗な美人だった。
顔色が悪かったのか、栄養点滴打つか訊かれたが、飯はちゃんと喰えているので辞退した。
血を採られた。
明日血液検査の結果が出るらしい。
長引く病気だったら嫌だな。今でも十分長引いているけど。
一応薬を貰ったが殆ど効かないし、やたらと眠たくなる・・・。
うう。
一日殆ど寝て過ごす。

ということで原稿、殆ど進まず。
誤字脱字や接続詞等を訂正した程度。

2006/01/16

蝕まれています。
洟も一寸はマシになって熱もやっと下がったと思ったら、今度は咳が止まらず。
段々患部が下へ下がっていっているような。
今のところ喉の咳ですな。
次に気管、気管支、肺胞・・・結核?
胃潰瘍、腸捻転、で最後はつま先の痛風?
咳は体力を結構消耗するので、寝てる時間が長くなる。

2006/01/15

デッドオアアライブ

レポート、気合いで昨日中にヤッツケる。
4000字ぐらい。
でも一日で4000字書ければ、私としては大分早いほうなので、字数だけで満足。
内容は問わず。デッドオアアライブ。

一寸無理したツケで、今日も風邪の症状にヤられ中。
一日寝て過ごすが回復せず。

2006/01/13

ヤッツケレポート

うう。
奴等に徐々に侵略されています。
今日からは回復期に入る予定だったのだけれども。
関節が痛くなってきました。
吐く息が熱い。

クスリ、クスリ。
こうやってクスリに頼る人間になるのです。
市販の風邪薬だけど。

明日朝までに仕上げたいレポートがあるのです。
因みにかなりイタい内容になる予定。
ヘーゲルについて一日で書き上げろっつっても無理っす。
彼とはあんまり親しい間柄じゃないし。
ということで色々適当に調べながら、そして調べた資料に勝手な解釈を加えながら、ダメ想像力を働かせながら(つまり捏造?否、捏造じゃないもん)、そこそこ頑張ってヤッツケます。

ビミョウに支離滅裂なことを言ったりします。

すいません、しれっと言い訳します。
「だって風邪だもの。」

三半規管も故障気味

身体の調子は依然あんまり良くないが、ココロの調子はそこそこ前向きな昨今。

睡眠不足の所為もあって、元々無い体力が更に削られ、風邪にジワジワやられつつある。
平衡感覚が時折ヤバ目。
外を出歩くのに薬が必要。洟がやたら出るので。洟の鬱陶しさの陰に隠れて忘れがちだが、喉も普通に痛いし。
然し薬、普通の量を咽むと元々眠いところに更に眠くなるので、量を減らして咽む。
余り量を減らしすぎると効かないので、その辺の加減が重要。

然しそんな睡眠不足生活も今日で、一旦は、終わり。
今月の最後の方にまた睡眠不足デイズが待っていそうだけれども。

ココロの調子は、夜中に年賀状の返事が書ける程ポジティブ。
殆ど脳死状態で書いているので、デンパっぽくならないように気を付けて書く。
逆にわざと痛々しくデンパっぽくしてみるのも大好きなのだが、元よりユーモアのセンスも無いし、わざとだって判ってくれないといたたまれないので、今年は止しておく。
その代り今年は物凄くシンプルにしました。手抜きじゃないのよ。本当に。

2006/01/12

洟で窒息死

夜になって横になると咳が出る。
昼間起きて立っているときはそれ程咳も出ないのだが。
それから洟が喉に流れてきて喉につまる。
洟で窒息死ってのは寝ゲロで窒息死より格好悪い分、質が悪い。
まあ寝ゲロで窒息死も大分格好悪いが。寝ゲロで窒息死がどうこうというよりも、寝ゲロで窒息死した人の遺した音楽が格好良いだけなのだけれども(ex. ボンゾ、ジミヘン)。
そういう訳で、昨日、常識的な睡眠時間を取れるぐらいの時間にベッドに入ったのだが、結局殆ど眠れず。

今日は一日中物凄く眠かったのだけれど、今夜は今夜で、未だもう少しすべきことが残っているので、余り長くは寝られなさそう。
明日起きれるんかな。

2006/01/11

余裕

発表の日程が、そんなにはせっぱ詰まっていないだろう、ということが分ったので、大分気が楽になった今日この頃。


K. A. Hartmann という人の「sinfonia tragica」という曲の入ったCDが欲しいのだけれど、売ってない。
一寸前にテレビでやってて、気に入ったのだけれども。

2006/01/10

佳境のあと

原稿、佳境に入ってから殆ど進まず。

今週は授業があるのに。
結構ヤバいかな。

でもこの発表さえ乗り切れば!

2006/01/09

佳境

発表原稿。
思ったよりかなり時間が掛かっているが、そろそろ佳境。

前置きとか用語の説明とかがスゲー長くなってしまった。
言語哲学とか心の哲学をやってない人にもできるだけ解って頂けるように。
「翻訳の不確定性」とか。「ホーリズム」とか。自分でもあんまり細かいところまで確っかり理解してなかったりするのでヤバい。クワインめ!
因みに前菜が全体の8割を占めています。
メインディッシュは最後にチョロッとだけ。デザート無し。
まあこんなもんなのかな?

2006/01/08

未だ洟

洟。
鼻腔が相変わらずすぐに一杯になるのだが、何だか洟の水分が減ってきたような。
粘っこい洟。
鼻が詰るようになった。
特に左っ側が。
非常に頭が重い。

喉の違和感が霞む程、鼻がイヤな感じ。

まあ私は風邪でなくても頻繁に鼻が詰るのだが。
春先は花粉症やし。
鼻にカテーテル通して掃除機で吸い出したくなる。


住宅街で虎っぽい黒い生き物に襲われ木の上に逃げ、それからアンデッド系の黒っぽい人に命を狙われて追われてでかくて薄暗いマンションの中を隠れながら逃げる夢を見た。
あな恐ろしき。
夢分析プリーズ。

2006/01/07

鼻風邪

洟ばかり出る。
こんなに能く洟の中に入ってるな、という程出る。
鼻の下が痛い。


発表原稿は、今日明日くらいでやっと、始めから終わりまでの見通しがつくだろう。
思ったよりも時間が掛かった。
今回は、余り時間がなかったので、思い付いたことを思い付いた順に只管書き付けていって、後から順番を変えて繋ぎを入れていく方法を採っている。
素早く字数を稼げる反面、全体像が掴み難い。

2006/01/06

パブロンの犬

すっかり風邪を引いてしまったようで。
リンパ器官め!
熱も出てきたり。
パブロン飲んで、適当に発表原稿を書いています。

で、原稿の話。
私は強度の面倒臭がり屋で、用語など説明するのが面倒臭いので、できるだけ専門用語を少なくする方向で書く。
まあこれ自体は別に悪いことではないと思うのだが、私の悪いところは、専門用語の説明をした方が早く書けて而も解り易く書けるようなときさえ、専門用語無しで突っ切ろうとしてしまうこと。
今日は「志向的スタンス」という用語の説明をした方が何倍も楽になるのに、どうも面倒臭くって、説明無しでどうやって書くか何時間も悩む。
で、悩んだ末、ちゃんと説明しないことにはにっちもさっちもいかなくなるだろう、という結論に達して、結局仕方無く説明を書き始める。
こんなことで時間を物凄く無駄にしている昨今。

2006/01/05

洟、喉、頭

けほ。
風邪を引いてしまいました。
軟弱なリンパ器官め。
洟、喉、頭にキています。
家に籠りっきりなので、洟、喉は比較的どうでもいいのだけれども、頭が痛いのは、考えることが困難になるので面倒。
寝よう。
あー、原稿ちゃんと書き終わるんかなあ。

2006/01/04

かってに

昨日は梅田で呑んで、その後友人宅に一泊し、梅田でラーメン喰って、今日昼過ぎに帰宅する。

何故か洟がよく出る。

こんな忙しいときに、帰宅途中に古本屋で『かってに改蔵』を何冊か買ってくる。
意外にも下ネタ系が多く。
まあ面白いのだけれども、『さよなら絶望先生』の方が私は好みです。

2006/01/02

一年の抱負

やあ、どうも、どうも。
あけおめましてありがとうございます。
やあ、どうも、どうも。

じゃあ、今年の抱負。
海賊王になる為に、適当に頑張ります。

序でに、海賊王になったら、ジャスラックとレコード会社とビッグネームばかりに芸術にとって意味不明で無益な無駄の多い仕方で金が流れないような仕組みを考えて、日本の音楽家達(と音楽事業に関わる人達も)がちゃんと喰っていけるようにして、シーンの退廃を食い止め、音楽を聴く全ての人が音楽に希望を見出せるような環境を造ります公約。
まずあの人達を我々音楽-芸術コミュニティの一員であることを自覚させよう!

汝希望を持つ前に絶望する勿れ。
ええ、音楽は芸術ですとも。あの人達は知らないかも知れないけれど、実は単なる「キャラクターを商品化したもの、或はキャラグッズ」じゃないんですよ。

2006/01/01

はじめの一歩、発表の

発表原稿、やっと出だしが決まる。
私は出だしを決めるのに物凄く時間が掛かる。
いつも書く内容を殆ど決めてしまった後になる。
出だしさえ書いてしまえば、後は比較的すんなり行くんだが。
今回は原稿をまとめる為に沢山メモを取ってあるので、比較的楽に行くかと。

今回の発表は、物理的決定論と自由は両立可能であるという立場を擁護する立場で書きます。
てゆーか、九割方、デネットの『自由は進化する』の解説になります。多分。
ブランダム(Robert Brandom でググルこと)の論文とかも使いたかったのだけれど、大体デネットと似たようなこと言ってたので、余り使い所がない。でもこの問題について解り易くまとめてあったので大分役に立ったのだけれど。