2012/11/30

調理器具の肉体への影響について

最近さあ。
圧力鍋買ったりトーチバーナー買ったりしてさ。
ワイヤの多い泡立て器とかも買ったりしてさ。
まあ嬉しがりの私としてはさ。
焼豚とかクレームブリュレとかメレンゲとかスコーンとか、まあ色々高カロリーなものを作って遊んでた訳です。
焼豚とか、脂の多いバラ肉とか使ってて超コラーゲン&マジ糞ヘヴィーだったりさ。
砂糖の種類とか生クリームの分量とかを変えたクレームブリュレを一日一皿食べたりとかさ。
こうやったら美味いとか、色々実験してみて、結構沢山できる訳ですな。

で、作ったら食べないと不可ないですよね?
「作ったら食べないと不可ない」という道徳がどういう仕組みの道徳なのか、分析してみると面白いかも知れないけれど、そいつは暫く問わず。
ホモエコノミクスなら摂取エネルギーの余剰分は捨ててもOKと謂うかも知れんが、私は普通の人間で、どうやら件の道徳に拠って行動が傾向付けられているのです。
まあ食べる訳です。
高カロリーなものを。
そしたらさ。
当然の結果としてさ。
肥る訳です。

やっべー。

走らんとなあ。
最近全然走ってないからなあ。
冬はさ、寒いやん?

あ。
抹茶点てて、同量ぐらいのフォームドミルク注いで、ヴァニラシロップ投入。
最近お気に入りのなかなかイケてる抹茶ミルク。
良い抹茶を使うのは勿体無いので、安い抹茶を買ってきたよ。
そんなことをしているから肥ゆるのです。

2012/11/28

エンデのモモの

寒い・・・。

最近流行りの食べもんの話。
焼豚作る。
1時間煮込みと20分オーブンで、まあ色々込で2時間もあればできるわい。
と、その時は私もそう思っていたのでした。
20時前に作り出して、色々並行してやりながら、結局完成して冷蔵庫に入れるのが1時頃。
何が起こったんだ・・・。
まあ風呂に入っている間は火を使っていないのでその分差し引くとして、トイレに籠っている時も夕食を摂っている時も火を使っていた筈。
クレームブリュレの生地の新しい方法を試したりバニラシロップを使ったメレンゲクッキーがここ最近で最もいい出来だったりしたけど、それは豚肉を煮込んでる間に終わった。
煮込みは慥かに1時間より長かった。
1時間煮込んでみて、まだっぽかったのでもうちょい煮込んだ。
30分ぐらい追加で煮込んだかも知れない。
でもそれで5時間になるかね・・・。
なんか時間泥棒な。

2012/11/27

キャラメルソース

なんとなくMONINのキャラメルソース(→Amazon)をゲットだぜ。
只のコーヒーをキャラメルマキアートとかにするのです。
ヨシきた!と思ったけど、よく考えると私、そんなにキャラメルマキアート好きじゃないんだった。
てことで、取り敢えずマグにコーヒー淹れてクリームとミルク入れて、キャラメルソースをブニュっと投入。
飲んだら普通にキャラメルマキアートでした。
あー。重いー。
マグじゃ量的に重過ぎるので、エスプレッソのときに使うようにするか。

MONINのキャラメルソースは透明じゃなくて結構ドロッとしてる。
味とかも大分ヌットリ重めなのな。
私的には、もう少し軽い方が好み。
Da Vinciのにすりゃよかったかも。
然しMONINのはHEINZのケチャップみたいな感じで注ぎ口がソースで汚れてベトベトにならないようになってるのがよい。


そういや最近食べ物の話ばっか。
なんか少しは実のある話でも無いのかね。

最近読んだ本の話とか?

文庫本とかの小説の最後に「解説」とかってあるやん?
学術書とかならまあたまに目を通したりもすることもあるんだが、小説の「解説」は、普段はほぼ読まないのです。
然しさっきなんとなしに読んでみたら、こいつが只の読書感想文でさ。
酷くゲンナリした。
おいおいマジかよジョニー、こいつ「解説」で何一つ解説してやがらねえぜ、こんなことが罷り通っていいのかよこの世の中、と思って他の小説の「解説」も幾つか読んでみたら、存外多くの割合で只の読書感想文だったんで、まあこれはこんなもんなのか、と思った。
つまり小説界の言葉で「解説」と言えば、もう少し一般的な世界で謂う所の「読書感想文」に翻訳可能な訳ですな。
ひとつ賢くなりました。

でもなんで存在しているんだろう。
何か意味でもあんのかね。
新装開店の店の前の花とかそういう挨拶的なヤツなのかね。

という話とか?
実は、まあ無いけどな。

2012/11/25

クレームブリュレの実験

ブリュる。
先日の反省を生かして、クリームの分量

卵黄:2個分
グラニュー糖:20g
バニラビーンズ:1/5房
生クリーム:100ml
バター:5g




卵黄:2個分
グラニュー糖:30g
バニラビーンズ:1/3房
生クリーム:100ml
牛乳:50ml
バター:5g
ウィスキー:2tsp.ぐらい

に変更。
砂糖とバニラビーンズを増やす。
あと牛乳を追加して重さと柔らかさを調節。
ウィスキーは響を使って、少しスモーキーになることを期待。

で、湯煎して冷やしてブリュって冷やす。
カラメル用の砂糖はグラニュー糖を使った。
他の砂糖も試してみればよかったか。忘れてた。

で、食べてみた。

砂糖を増やして牛乳を入れて軽くなった所為で、卵感が減ってより「お菓子」っぽくなった。
でもちょい甘味が勝ち過ぎるか。
牛乳を入れるときはもう一寸だけ砂糖を減らしてもいいかも。
柔らかさももうちょい固い方が私好みなんで、牛乳入れるなら配分をもうちょい減らしてもいい。
然し軽くなって食べ易い。
バニラビーンズは、香り的にはこのぐらいで丁度。
ウィスキーは2tsp.ぐらいじゃほんの隠し味程度。
もう少し大胆に使っても大丈夫っぽい。

まあそんな感じで。
前回のより前進している。
こういう簡単なお菓子はよいね。
何がどう影響しているのか解り易くて、菓子作りに殆ど通じていない私にも工夫のし様がある。
然し・・・かなりカロリーな気がする。
カラメルに結構砂糖使うのよね。
そう頻繁にはできんな。

2012/11/23

クレームブリュレ&メレンゲ

トーチバーナー買ったし、あと無印でタルト皿も買ってきた。
良し。
ってことで、ブリュってみた。

Crème Brûlée
Crème Brûlée posted by (C)Ludwig D. Omen

左側が粉キビ糖で右側が粉グラニュー糖。
キビ糖は融ける前に焦げるので厄介。

レシピ。
卵黄:2個分
グラニュー糖:20g
バニラビーンズ:1/5房
生クリーム:100ml
バター:5g

まあ割とスタンダードなレシピですな。
生クリームは一寸だけ温めてバターを溶く。
卵黄とグラニュー糖を静かに&しっかり混ぜておいて、そこに生クリーム&バターとバニラビーンズを投入して静かに混ぜる。
混ざったらタルト皿に流しこむ。
この量だと無印のΦ160mmぐらいの皿では10mmぐらいの厚みになった。
同じ皿を使うならもう少し量多くてもいいかも。
それかもうちょい小さいタルト皿があれば。

で、30-40分ぐらい湯煎。
湯煎するのに丁度良いものが無かったので、フライパンにワインのコルクを切ったのを置いて、その上にタルト皿を乗せて、フライパンとタルト皿の間に水を注いで湯煎する。
水滴が落ちると厭なので、蓋はせず。

湯煎してる間に、余った卵白でメレンゲを作って、オーブンとかトースターとかで焼く。
トースターは結構難しいけど、上手くいけばいい感じに焦げ目がついて美味し。
レンジ->トースターってのが一番早いかも。
然しオーブンが一番確実。

湯煎中のクレームブリュレ。
半分ぐらい固まってきた感じになったら、火を止めてしばらく放置して粗熱を取ってから、冷蔵庫へ。
冷やしてる間に晩御飯とか作って食べる。
冷えたら砂糖を振って、バーナーで炙る。
砂糖は下が見えなくなるぐらい、割と確っかり振った方がよさそう。
特に皿とクリームとの境目の部分は確っかりめに振っといて欲しい。

バーナーでブリュったらもう一回冷蔵庫で軽く冷やして完成。

で、食べてみた。
もう少し砂糖の量を増やしてヘヴィーにしてもよかったかも。
あと生クリームの量を増やしもいい。
バニラビーンズは適当な安もんを使った所為か、バニラ感が思ったよりは今ひとつな感じだった。
1/3房ぐらい使ってよさげだが、でも見た目の都合上、これ以上バニラの粒を増やしたくないんだよな・・・。
バニラエッセンスでも使ってみるかね。

酒類を色々入れてみたりしても面白いか。
グランマルニエが有るので、今度使ってみようかね。
でもあんまし合わないような気もしないでもない。

まあ兎も角、これでいつでもカリカリなクレームブリュレが食べられるようになった訳だ。

2012/11/22

バーナー&ブリュレ

ホームセンターでカセットコンロのガスが使えるトーチバーナーを買ってきたよ。
燃やすぜー、ちょー燃やすぜー。
まあ用途としては、料理用ですな。
鯛の皮とか炙るぜー。料亭気取りだぜー。
あとクレームブリュレ。
アレさ、ケーキ屋行って買ってきて、家に着いて食べる頃には上のカラメルがクリームの水分で溶けてたりするやん?
そしてすげーゲンナリするやん?
ハイそこで取り出したるはこのトーチバーナー。
溶けたカラメルにバーナーでブリュって復活させる訳ですな。
早速、以前買ってきたもののカラメルが溶けてイマイチだったので冷凍庫にお蔵入りになってたブリュレケーキを出してきて、解凍して少し砂糖追加で振ってから炙ってやると、ちゃんといい感じに固くて甘苦いカラメル層ができて、イマイチだったケーキがまあまあぐらいになった。

或は自分でクレームブリュレを作ることもできる。
慥か結構簡単だった筈。
ココットじゃなくてタルト皿の薄いヤツに薄く作るのが好い。
ココットは有るけどタルト皿は無いんよね。
今度無印かどっかで買ってこよう・・・。
無印にあった気がする。

あと七輪も欲しかったんだけど、私の行ったホームセンターには良い感じの大きさのが無かった。
でかいのしか売ってなかった。
ちっちゃめのが欲しい。
餅とか魚とか松茸とか焼くのです。
以前魚焼き用の網を買ったんだけど、コンロのセンサーが反応して全然使い物にならなかったので、その代り。
あとコンロのセンサーをOFFにできる筈なんだけど、何故かOFFにしても一瞬で復活するのよね。
炭の管理が楽なのがあればいいんだけど・・・。

2012/11/20

シバンムシ&チャタテムシ

ごく幼い時分から何か虫のこととなれば私が呼ばれたという程度に虫フリークで、高校途中までは将来生物学へ進んでその道を究めることになるということに少しも疑念を挟まなかった私だが、長じてからはすっかり虫がダメになってしまった。

Gとかはもうホント無理っす。
併し今年はGのヤツをとうとう家の中で見ることは無かった。
窓のサッシにクローブを置いたり、屋外に置くタイプのコンバットを侵入口になりそうなところに置いたりしたのが効果があったか。
ふんッ、害虫め。

然し最近ずっとさ。
ちっちゃい甲虫がモニタの前を飛ぶのよね。
ジンサンかタバコか、まあどっちかのシバンムシ。
発見したら飛んでるところを手で叩き落としてティッシュで掴んで潰して捨てる感じ。
大量に見る訳でもないし、ウザいというぐらいで害という程の害も無いのであんまし気にしてなかったんだが。
でも割と長期間に渡って見るのよね。
なのでどっかから侵入している訳じゃなさそうな気配。
うむ、なんかおかしい。

そういや台所に、二年程前に買ってきたものの一度使ったきりの干し椎茸がある。
でもそいつはジップロックに入れてるから大丈夫な筈。
でも一応、と思って見てみると、なんかジップロックの底に粉が溜まってるよ?
ああ、私、これを最近見たことがあるのです。

少し前、米びつでさ。なんか米がすげー粉っぽくてさ。妙に思って米びつをさらってみると底になんか粉が溜まっててさ。米ぬかか?無洗米なのに?と思ってよく見たら、その中でなんか微かに動いてやがんの。あー。
ザ・チャタテムシ。米ぬかのようなものはチャタテムシのフラス。
あのときは背筋が凍り過ぎて逆に冷静になったものだ。
飛ばない虫でよかったなどと考えながら残りの米をゴミ箱に捨てて殺虫剤噴霧、米びつは分解して洗浄&アルコール拭き。

で、干し椎茸の入ったジップロックの底に溜まった粉。
こいつもフラスだろう。シバンムシの。
よく見ると、粉の中に件のシバンムシの死骸が沢山混じっている。
干し椎茸も穿孔されて穴だらけ。

然しジップロックしてたのに、何故侵入を許したのだろう。
と思ってジップロックをよく見てみると、二箇所、穿孔されたような丸い穴が空いている。
ここから侵入してきたのか!マジで?!
ジップロックではシバンムシの侵入を防げなかったか。
くそう、やっぱタッパー的なものが要ったのか・・・。
でもシバンムシの成虫は摂食しなかった筈。穿孔する顎とかあんのかなあ。
或は元々干し椎茸にシバンムシが着いてて、その幼虫が干し椎茸を穿孔していく過程でジップロックにも穴を開けたとか。
まあ兎も角、その穴から成虫の何割かが飛び出してきたという訳だ。

干し椎茸入りのジップロックは段ボール箱に入れてたのだが、その段ボール箱の中身を全部出して見てみると、数匹のチャタテムシを発見。
チャタテムシはシバンムシのフラスを食うらしいからね。
多分ジップロックの中は、ちゃんとは見てないけど、エラいエコシステムなことになってるんだろう・・・。なんて怖ろしい・・・。
そしてこの段ボール箱は米びつの斜め上ぐらいに置いていたのだ・・・。
ああ、つまり、干し椎茸にシバンムシが湧いて、そのフラスにチャタテムシが湧き、湧いたチャタテムシが段ボール箱から移動して米びつへ侵入、そして米びつでチャタテムシが湧いたという訳か!
害虫めが!
害虫めが!
もう、勘弁して下さい・・・。

くっそー。やべえな。
干し椎茸はソッコーで捨てたけど、それ以外にも被害が進んでいないとも言えない。
取り敢えず貯蔵している食物系は一通りチェックしたけど、今のところ食害されていたのは干し椎茸だけで、他に被害は発見されていない。
或は発見されていだけかもしれないけれど・・・。
あ、レタスが冷蔵庫で液状化してたけど。液状化なんて久しぶりだぜ。

くそう。バルサンでも焚くべきか・・・。
滅びよ。マジで滅び去れ。

2012/11/19

漫然とした生活

マイクロフリースの蒲団カバー。
やっぱそれなりに摩擦抵抗が大きいので、まあカバーが服に絡まり付く程ではないが、少々肩が凝る。
でも暖かいような感じがするのでまあ良し。


-----
ギターばっか弾く。
弾いてて上達するような仕方ではなく、只漫然と弾く。
だから君はうんこみたいに下手糞なのです。
はいすいません。
ちゃんと目的意識を持って、集中して練習すれば、漫然と弾いてる時間の1/10の時間でもよっぽど上達できるのです。
はいすいません。

2012/11/18

蒲団カバー

昨夜、寝る前、蒲団の中でモゾモゾ寝返ったりしてたら、布の裂ける感触。
どうやら蒲団カバーが破れたようだ。
長年使い続けてきたからなあ。そろそろ寿命だったか。
ベッドサイドに置いていたiPadで蒲団の中からAmazonへgo。
蒲団カバーを探しているとマイクロフリースのカバーってのを見つける。
マイクロフリースだと摩擦抵抗が大きくて、寝返りを打ったときにカバーが服に絡みついたりするかも、と思って摩擦抵抗のより少なそうな普通の生地のカバーと迷ったが、結局なんとなくマイクロフリースのを注文する。
冬場はマットレスにマイクロフリースのシートを一枚敷いているのだけれど、特には問題になってないので、まあ今回も大丈夫だろう。

その日はカバーの破れた側を上にしてそのまま寝る。

昨日の夜中注文して今日の夕方頃届く。
こういうときはAmazon有り難し。

で、早速取り付けてみて、今から寝るとこ。
試しに蒲団の中に入ってみた感じでは、以前の普通の生地のに比べれば摩擦抵抗は多少感じるが、カバーが服に絡んで困るような感じはしないかね。
服に拠るかも知れないけれど。
取り敢えずは大丈夫そう。
肌触りは良い感じ。
これから寒くなると真価を発揮するかも。

でも春秋用の蒲団には使えないだろうから、春秋用にもう一枚カバーを買わないとな。
まだずっと先の話になるだろうけれど。

2012/11/16

MEYERの電子レンジ圧力鍋、焼豚

焼豚作った。
MEYERの電子レンジ圧力鍋(→Amazon)を買ったので、そいつを使ってみたかったのです。
豚バラブロックが安かったので買ってきて、タコ糸を巻いて、フライパンで焼き色をつける。
電子レンジ圧力鍋に豚肉とタレを投入。
タレは水、醤油、砂糖、ネギの青いとこ、玉ねぎ、ニンニク、生姜、白だし、ミリン、ハイミー・・・ぐらいだったかな?まあ色々入り。
電子レンジは取り敢えず500Wで10分。
10分後、取り出して蓋を開けてみたけどなんかイマイチ。
あんまし圧力がかかった感じがしないし、熱もそんなに通ってなさげ。
うーん。まあこんなもんなのか。
圧力鍋から普通の鍋に移し替えて1時間ぐらい弱火で放置。
その後オーブンで焦げ目を付けて完成。

肉がめっちゃちっさくなった。
こんなことならもうちょいいっぱい豚肉買っとけばよかったか、と思わないでもないが、まあ今回は試しということで。

浮いた油は捨てて、それ以外はタレごとタッパー的な容器に入れて保存。
序でにゆで卵も一緒に入れとく。
容器に入り切らなかった分が少しあったので食べてみたけど、なかなかのものだった。
どこへ出しても恥ずかしくない。
やっぱ最後にオーブンで焦げ目を付けるのは必須。

2012/11/13

あー、エンゲりーなー、秋

なかなかエンゲりい(エンゲル係数が高くなる傾向があることを意味する形容詞「エンゲるい」のくだけた言い方)ことでお馴染みの秋の食卓事情。

近年のスーパーで売ってるようなハマグリってすげーちっさいやん?
アレとおんなしぐらいの大きさの特大アサリが売ってた。
旬も大分過ぎて身もそんなには詰まっていないだろうけど、なんとなしに気が向いて買ってみたり、とか。
鶏肉が名古屋コーチンだったり、とか。
名古屋コーチン、一寸した牛ぐらいの値段なのな!
一寸美味めな鶏肉とか思ってたらビックリだぜ。
私の腕では名古屋コーチンの旨みを値段分引き出すことはできないようだ。
そんな感じで、なんとなく美味そうなものとか珍しいものとかを買って食べたくなる秋の深まり。
ブドウとか、それ程好物ではないのだが、買っちゃいそうになる。
ブドウ高けーんだよなあ。
従って酸っぱいに違いない。

そういや今年は私の愛する幸水梨が近所で殆ど見られなかった。
豊水は多くてこの時期でもまだ出回っているけど。

食後に喜八洲のみたらしを食べる。
5本。
酒も入ってたし既に結構満腹で、2本ぐらいで音を上げそうだったが、頑張って5本共押しこむ。

まあそんな感じで。

2012/11/12

Duo-Sonicにエルボーカット

Duo-Sonic。
高めに構えて立って弾くと、指板が上を向き勝ち。
ボディの尻の部分が前腕の肘の近く辺りに干渉するんですな。
そこでボディを押してしまう訳だ。
テレキャスでも似たような感じか。
テレキャスだとボディコンターが無いので腹と前腕部でボディを挟み込む形になり、肘の方が前に出る感じになるのだけれど、Duo-Sonicだとボディコンターがあるので、前腕で押さえた分だけ肘は自然な感じで後ろへ退げられるけど、そうするとコンターの角度の分だけボディが上を向いてしまう訳だ。
元来どちらかと言うとGibson系に慣れている私は、肘が前に出たり指板が上を向いたりすると、微妙にだけど、チト弾き難い。
Gibson系だとTOMのおかげでブリッジが高くなってたりアーチトップだったりして、肘とか前腕部にボディが干渉することがあんまり無いのです。

てことで、Duo-Sonicのボディにエルボーカット。
ストラトっぽくする訳ですな。
あと序でに絵付け。

Duo-Sonic
Duo-Sonic posted by (C)Ludwig D. Omen

先ずボディの尻を斜めにカット。
ノコギリで適当にゴリゴリやって、カンナが無いのでクラフトナイフで形を整えた後、軽くヤスリがけ。
切断面にシリコンアクリル塗料をサッと塗って乾かした後、タミヤカラーで以て筆が進むに任せる。

うーん。
適当過ぎた。
もう少し意匠を考えるべきだったか。
あともうちょい色ムラとか筆の線が出ると思ったんだけど、乾くと思いの外均一になってしまった。

・・・まあいっか。
気に入らなくなったら塗装を全部剥がして塗り直そう。
安ギターらしく塗装も下地もかなりガッツリしてあるので、ノミと槌で割と楽にパリパリ剥がせそう。

エルボーカットは割といい感じ。
元々そうであったかのように弾き易し。

トルコ松茸

松茸。
国産のは一寸良い肉ぐらいのお値段。
なかなかのエンゲル係数エキサイターな割に、どちらかと言うと縁起物のような感じで、それ自体でめちゃめちゃ旨いというものでもなし、大して腹も膨れないので、そうそうポンポン買おうと思うものでもない。
買ってきても、網焼きにしてチビチビ噛ったり、土瓶蒸し風の何かに一欠片入れたり、なんだか寧ろ侘しい気分になる。
カナダ産とかの白いヤツもそんなに安くないしなあ。
あー、誰か菌床栽培の方法でも開発してエリンギぐらいにならんかね!

そんなことを思いつつスーパーをほっつき歩いていたら、トルコ産ってのが500円。
エリンギ換算で大3本分ぐらいの量。
バイナウ。

ってことで、松茸ご飯。
香りはザ・松茸だし十分な香りの強さ。

石突を落として軽く洗って切ったり裂いたりする。
米2合に対して松茸全部投入してなんか贅沢でもしているかのような気分。
今回は松茸のみの松茸ご飯。
調味料を適当に投入。
醤油大2、白だし大2、みりん小2、ハイミー少々、塩少々、ぐらいだったと思う。
永谷園の松茸お吸い物も入れたろかと思ったけど思い止まったところで、炊飯器のスイッチON。

暫くすると炊飯器からちょーいい匂いが漂ってくる。
腹が減る。

炊きあがって掻き混ぜるといい感じにお焦げ。
少し大きめの茶碗に盛って、いただきます。
やべえ。うめえ。マジでうめえ。
食えば食う程腹が減るゥゥゥゥッ!
私、もう毎日これでいいよ。

2012/11/11

マグカップ

魔法瓶のポットを出してきて、麦茶を淹れておくと、冬の気分。


-----
瓶入りの牛乳を買ってきた。
お高いヤツ。
普段買ってるヤツの数倍のお値段のやヤツ。
然し未だに蓋も開けられない貧乏性。


-----
マグカップは大きい方がいい。
350mlとかそのぐらいの大きさのを使ってたんだが、もうちょい大きいのが欲しいと思っていた。
Amazonを探検していたら白山の420mlってのがあったので、買う。
見た目はパッとしないが使い勝手は悪くない。
薄くて軽くて光が透ける。
私的には、分厚くて重いのが好みだけど。
フットプリントが小さくて背が高い。
取っ手が大きくて、指が4本共入って持ち易い。
でも見た目がダサいんだよな・・・。

420mlってことは、大体中ジョッキぐらいか。
中ジョッキと同じぐらいの容量と思って見ると、結構小さく見える。
てか中ジョッキが実際の容量の割に大きく見えるのか。
もう少し容量の大きいのでもよかったかなあと思ってたけど、中ジョッキと同じぐらいと言われると、まあこんなもんでいいかという気もする。
でも実際コーヒーを入れて飲んでみると、もう少し大きくても大丈夫な気がする。
500mlぐらいのがあればいいかも。
それ以上だと飲み切るまでに冷めそう。

2012/11/07

買わないものの話

結局Nexus7は買ってないのだけど、恐らくこのまま買わないで済む気配。
Googleが日本向け価格を為替レート通りに設定してたりヨドバシが16GBモデルを扱い続けていたらヤバかった。
iPad miniも買わない。Nexus7と比べるとスペックの割に高いし。
てことで、7インチクラスの小さめタブレットは、次のアップデートまで様子見で。
半年後ぐらい?

これでしばらくは財布の薄くなるのを防げる・・・と思っても、どうせすぐ他のものに使ってしまうんだろうけど。


-----
MAYERのレンジでチンする圧力鍋が気になってドキドキする。

蓬髪トリートメント、焼肉のタレ

モサモサにモサり切った蓬髪の甚だヤバ過ぎて、そろそろ切らなくちゃと思っていたところへ、流さないタイプのトリートメントっつーか油っつーかが兎に角良いんだという噂、早速手に入れ試してみたところ、香水臭いことを除けばなかなかの好感触。
ヌフフー、これであと2ヶ月は戦えるわ。

まあ2ヶ月を待たずに、そろそろ切ると思うけどね・・・。

-----
突如焼肉が食べたくなって、適当な肉を買ってくる。
網とか炭とか後がメンドいのでフライパンで焼くのです。
家へ帰ってきて思い出すに、そういや不味い焼肉のタレしかなかったんだった。
まあ買い直すのもメンドいのでいっか、と思ってそのまま不味い焼肉のタレで食べて甚だ後悔する。
やっぱ焼肉はタレが重要かと。
旨い肉(特に薄切り肉)ならポン酢という手もあるが、適当に買ってきた適当な肉だったので、それは許されない。