2013/04/30

ホイポイ折りたたみ自転車

折りたたみ自転車が欲しい。
自転車乗って駅まで行って、畳んで袋に入れて電車に乗って、降りた駅から目的地まで自転車で移動、みたいな感じで。
一寸調べてみたら、重さは10-15kgぐらいの感じか。
アルミで10kgちょいぐらいでスチールだと15kg超えたりする感じ?
15kgを超えると一寸辛いけど、10kgぐらいならまあアリか。
値段もそんなに高くないし、まあ一台持っててもいい感じ。
問題は・・・あんまし使い道が無いことか。
時々は欲しくなる状況があるんだけど、そんなに頻繁にではないんよね。
持って行ったら持って行ったで乗らないと邪魔になるだけだし。
あー、ホイポイカプセル欲しい。或はドラクエの「ふくろ」。四次元ポケット。
まあそれを言い出したらもしもボックスがあれば世は事も無しってことで。

首に巻くもの

若い頃、否、私のもう一寸若かった頃、映画の登場人物が着ていたジャケットを見て、「私もそれなりに年食ったらこういうジャケットを着よう」と思っていたようなジャケットを、最近買った。
でもその映画が何だったかが思い出せない。
ジャケットは覚えているのに。
古い映画で、スパイ物かサスペンスか、結構シリアスな映画だったと思うんだけど、それの話の筋だとかタイトルだとかが思い出せない。
うむ。十分に年食ってるな。ジャケット買ってよし。

まあそんな感じで、首に巻くものを買いに心斎橋へ行く。
因みに件のジャケットとは違うジャケットを着て。
久し振りにアメ村辺りでもうろつくか、と思ってそっち方向へ行く。
然し途中でフラッと入った楽器屋で中古のスチューデントモデルのアコーディオンを見つけて買ってしまう。
左手のボタン無しだしリードが結構ビミョウな感じだけど、安かったので。
おいえー。ピアソラとか弾くぜー。弾けないけど。
然し買ったアコーディオンが重くて首に巻くものを売ってる店に入って買うのに必要な気力が失せる。
帰り方面に適当に蛇行しながら心斎橋に戻り、そのまま帰る。

序でにKORGの新しいデジタルピアノのLP-380も触ってみたけど、私のLP-350より一寸いい感じ。
操作パネルの見た目が微妙に格好良くなってる。
LP-350では重めだった鍵盤が多少軽くなってるように感じた。戻りも早くなってそう。よりリアルになってそう。くっ・・・。
あとダンパーペダルのぐらつき易かったのが機構的に改善されている。
でも未だにUSB無し。
まあ据え置き前提なので、無くてもいいっちゃあいいんだろうけど。
これで鍵盤部が取り外せてUSB付きになればライブ用だとかDAWの入力用キーボードとしても使えて最強なんだけど、まあそれは他の買えと。

-----
いつの間にやらFender Japanから約85%サイズのストラトとか出てるのね。
ちっちゃいギター好きの私には、とても魅力的。
まあミディアムスケールのストラト持ってるけど。

-----
新しいエレクトリックバイオリン。
バイオリンを踏襲してるんだけど、違う楽器、みたいな感じの。
あったらいいのに、という話。
ヤマハのサイレントバイオリンは木の部分が棒状で、あれが設計としてとてもイカすんだけど、もうちょい違う方がいいと思うところもある。
ボディ以外は全て普通のバイオリンのパーツ使えた方がいい。
ボディと、普通のバイオリン用の顎当て、テールピース、糸巻き、ブリッジ、弦、アジャスタ、必要なら肩当てから成る感じで。
ヤマハが昔作ってたエレクトリックパイオリンが、慥か顎当てとかアコースティックバイオリンのが使えた筈。多分。あんな感じ。

安いエレクトリックバイオリンって、大抵木の部分の外枠がバイオリン音形してるやん?アレ駄目だと思う。
無駄じゃね?パチもん臭がしてすげーダサいし。
「本物」のアコースティックバイオリンに対する「パチもん」のエレクトリックバイオリン、みたいな卑屈な感じに見えてめっさダサい。
少なくとも右肩(左手が当たらない方)は要らないし、外枠部分に厚みも必要無いとこがある。
やっぱヤマハのサイレントバイオリンのデザインは結構洗練されてんのよ。
安いエレクトリックバイオリン作ってるとことかが、サイレントバイオリンの良いところ取り込んでもっと攻めた仕様のエレクトリックバイオリンを作ってくれると面白くなると思うんだけど。
・・・ヤマハが作ったらどうしても高いものになるやん?

あとブリッジ下のピエゾピックアップってのは、個人的に嫌い。
どうせ電池要るならなんか他の、ボディの振動とかを確っかり拾って欲しい感じ。
マグネティックもいいんだけど、使用できる弦が限られるのがちょい痛いか。
まあ「そういう楽器」とするならそれもいいかもだけど。
擦弦楽器のサウンドを拾おうとすると、良い音で拾うのは多分結構難しいと思う。

或は思い切ってギター弦を使うとか?フレット付きにしてマグネティックピックアップ。
そうすればギタリスト達が買いそう。
更に思い切ってエレクトリックビオラダガンバとかか?

あー、ビオラダガンバ流行らんかね。或はギターサイズのビオラダガンバ風の何か。
ギター弦が使えれば、結構いけんじゃね?
ギタリストってさ、擦弦楽器に憧れてるヤツ結構いると思うんよね。
ギターは基本的には弦を弾くものなので、一つの音符で弱音から段々強音にすることができないのよね。
無理矢理やるならトレモロピッキングでそれっぽくするか、ボリューム奏法か、フレットで擦るか、ぐらいの感じ。
なので、エレクトリックでアンプとかエフェクターとかの資産が使えて、ギターを習得していれば或程度簡単に習得できて、弓で擦ってマトモな演奏ができるギターっぽい何かがあれば、そして一般的なギターぐらいの値段なら、割と多くのギタリストが飛びつくと思う。
今まで幾つか存在したけど、どっちかというとネタ的な感じで、まともに金稼ぐ気で考えられて作られたものは寡聞にして知らず。
あー、誰か居んかね。作ってくれる人。

・・・というようなことを、楽器メーカーでもない人間がいつもぼんやり考えている、という話。

2013/04/29

疾走曲パフォーマンス

久し振りに走った。
久し振りだと大した距離でもないのにすげーしんどい。
いつもの半分ぐらいの距離で止しとく。
衰えるもんだな。
やっぱコンスタントに走らんとなー。
判っちゃいるんだけどなー。

音楽聴きながら走るのは良い。
好きな曲を安モンのメモリオーディオに突っ込んで、耳に防水イヤホン捩じ込んで走る。
集中力とか注意力を幾らか奪われるけど、疲労が苦になり難い感じがする。
あと曲によってパフォーマンスに差が出るのが如実に感じられて面白い。
やっぱ走るのに良い曲ってのはあるね。
JamiroquaiとかRage against the machineとかは結構いい感じ。
アグレッシブなのがいいのかと思ったけどToolとOpethはイマイチだった。
うーん、リズムが重い方が良いのかな・・・。
ピアソラとツェッペリンは悪くはないけど一寸ビミョウな感じ。
でもBattlesは良かった。
Brian Setzer Orchestraは悪い。
どれが良くてどれが良くないのかイマイチ予測し難い・・・。

2013/04/28

偏食

最近魚ばかり食べているが、特に健康になるでもない。
野菜食べてないし。
塩焼きとか塩塗りまくってるし。
あと魚高いんだよな。

偏食気味といえば、ここんところずっと、毎日のように苺食べてる。
苺うめえよな。
あとあまおうのマトモなのに当たらない呪いに罹っている。

まあそんな感じで、エンゲル係数が若干エンゲりぃ。

2013/04/27

カーボン弓

バイオリンの弓。
マトモなのさっさと買わんとなあ、と言い続けて早幾年。
それなりのものを、と思うと5-10万円ぐらいかね。高けーなあ。
と思ってなかなか手を出せなかったんだけど。
カーボン弓ってあるやん?
アレなんかよさげな気がしてきた。
巷説に曰く、値段の割にそれなりっぽいような話。
クラシックをガチで攻めてる訳ではないので「この音でないと」というのは無いし、マトモな操作ができるものであれば取り敢えずは良し。
木じゃないんで個体差でカス掴まされる心配も少なそうだし、扱い方や経年変化で捻れたり反ったりする心配も木よりは少なそうに思える。
うむ。こらカーボンやな。うむ。
ってことで、ステキな弓を安く手に入れる方法とか無いかね。

2013/04/25

皮剥ぎ系

そろそろPanasonicから新しいGF1-GX1系統のカメラ出んかね。
そして3ヶ月ぐらいでガクリと値崩れせんかね。

-----
本日のSo le saqini de quehenka-tanqa.(ラトェン語で「それ先にできひんかったんか」の意)。

中くらいのアジとか買ってきたら、まあ捌くやん?
ゼイゴと鱗落としてワタ抜いて三枚におろして序でに小骨抜いたりするやん?
そこまでして、皮剥ぎ忘れたのに気付く。
あー、どうせムニエルとかにするんで剝がなくてもいいちゃあいいんだけど、剥いどいた方がキレイに仕上がる。
でも確っかり三枚におろして骨まで抜き切った後で剥ごうとすると、上手く剥がすのがなかなか骨。
私は皮剥ぎ系が苦手なんで、この状態で皮を剥ぐと身まで剥がれたり身がモロモロになるのです。
普段なら鱗落とした段階で切れ目入れて剥ぐんだけど、すっかり忘れてた。
大きいアジとかならそうでもないんだろうけど、今回のは大きさがビミョウなんだよな・・・。

そして案の定、可食部の幾らかが持っていかれる。
ああ。
So le saqini de quehenka-tanqa.

2013/04/23

爪切り

ギターケースにでも一個突っ込んどくつもりで小さめの安い爪切りを買った。
フェザーのよくあるヤツ。
ボーリング場に必ずあるヤツ。
今まで使ってたちょー古い貝印のより多分切断能力は高いと思う。
スッと切れる。
だけど不思議なもんで、今まで使ってたヤツの「バチンッ」という切れ方の方がなんか使い易い感じがして、新しいフェザーのが使い難く感じられる。
多分慣れたらそうでもないんだろうけど。

慣れって意外とあるもんだなあ、という話。
まあ大体2-3日に1回とか少なくとも週に1回は使ってるものだしな。

-----
暁とか覚えない感じでお馴染みの春眠。
やたらと眠い。
例年通りならもう少し早い時期から春眠な感じだったような気がする。
今年は遅めのスタートですな。
帰り道、「良し。今日ぐらいちょっくら走るか」と思って家に着いてPCの前に座ると「ムウ、今日は眠いから飯喰って寝るべか」という感じ。
あー、まあいつも通りか。

複音ハーモニカ

なんか最近ハーモニカづいてる。
ってことで、スズキの複音ハーモニカ。
1つの穴が上下に分かれてて、上と下でそれぞれに微妙にピッチのズレたリードが1枚ずつ付いてる。
このデチューンされた2枚のリードを同時に鳴らすことでコーラス効果を得て独特の広がりと揺らぎと倍音を含む音を出す、って仕組みですな。

Gmの21穴スペシャルを買った。
音域はブルースハープと同じだけど、複音ハーモニカは1穴1音でハーモニックマイナー。
あとでかい。
ブルースハープと音域同じクセに、体積は3倍ぐらいありそう。
レスポンスは上から下までまあまあ良さげだし、出そうと思えば結構大きい音出るしダイナミックレンジも割とありそう。
あと低音側は、息を止めた後のリリース音が意外と長い。
音的には、やっぱコーラスの広がりがよろしゅおすな。
リードが軽そう。
でもリード1枚で出した音は、思ってたより丸い音だった。
ハーモニカを持つ角度とかを調節して上下の穴に入る息の量の割合をコントロールすれば、一応コーラスの掛かり具合を調節できるけど、普通に上下均等に息を入れるのが一番深くコーラスが掛かかるし一番安定して聴こえる。
なんかアコーディオンっぽい感じがするんだけど、あれ?アコーディオンって1音につきリード1枚よな?知らんけど。
まあいいや。

適当に息を吸ったり吐いたりしてるだけで退廃ゴシック大正ロマンな感じ。而も飛び切りB級なヤツ。
つまりとてもステキ。
気に入りました。

2013/04/21

アコギをフルアコ化

Zenn ZP73 Mod
Zenn ZP73 Mod posted by (C)Ludwig D. Omen

オウケイオウケイ。
只のアコギをフルアコにしてやったぜ。
余り物のテレキャス用ピックアップx2と圧電ブザーピックアップを取り付けた。

オリジナルからの変更点は:
トグルスイッチは二つのマグネティックの切り替え用で、ボリュームは圧電ブザーとマグネティックのバランス。
弦はフラットワウンドを張った。
序でにブリッジサドルはTUSQにしてみた。
一つ前のバージョンから引き続き、ブリッジ下に銅箔シール張ってアースを落として弦アースとれるようにしてる。
ジェックはエンドピンジャックではなくエンドピン横にストレートジャックをぶっ挿してる。
肩に裏から当て木してストラップピンを取り付けてある。
・・・ってな感じ。

マグネティックの音がゴン太。
シャリシャリするかと思ってたけど全然。
一寸太過ぎるのでフラットワウンドじゃなくていいっぽい。
圧電ブザーは、方向的にはエレアコな音。
まあピエゾですし。
でも圧電ブザーだけだとエレアコ音にしてもシャリシャリし過ぎる感じなので、アコギっぽい音にしたいときはマグネティックに少し加えるぐらいがいいっぽい。
あとマグネティックの2つの間で位相が逆っぽい。ミスった。けどまあいいや。

ってことで、アコギをフルアコ化。
こいつでジャズを弾くぜ。ロックだろう?


あとバイオリンにプレシジョンベースのピックアップを取り付ける計画。
色々やってみたんだけど、弓に当たらないようにすると弦から離れ過ぎて出力が足りないし、弦に近づけると弓に当たるし。
スタックハムにできる程スペース無いし。
指板エンドの下ぐらいにコイルを仕込んでポールピースだけ元に近づける感じがよさそうなんだけど、そこまでポールピースも伸びないし。
ポールピースがめっさ伸びればいいんだけど・・・。
ってことで、諦めて圧電ブザーピックアップに戻しといた。
前まで使ってたのよりデカいブザーを使ってみたんだけど、結構いい感じだった。
或程度デカい方がいいのかも知れないな。

2013/04/20

チョコレート工場

シゲキックス20億シゲ
シゲキックス20億シゲ posted by (C)Ludwig D. Omen

何百年かぶりにシゲキックス食べたらなかなかクエン酸的な感じで刺激的だった。
あとなんかレアな何かが出てきたっぽい。
どのくらいレアなんか知らんけど。
なんか要らんとこで運使ったみたいでなんか嫌。
そしてなんかビミョウに食べるのを躊躇してしまうのがなんか嫌。

「なんか」が多い。

これアレやろ、ジョニーデップかジーンワイルダーかみたいな誰かに秘密のシゲキックス工場を案内して貰える感じのヤツやろ?
ドロドロに溶けたシゲキックス原液にダイブしてシゲキックスまみれになった後、体にまみれたシゲキックスを舐めることの浅ましき、でお馴染みのアレやろ?

ジーンワイルダー版のチョコレート工場は、慥か当たり券が金属な色だった気がする。
多分その所為で、駄菓子のおまけのカード的なものが金属色だと今でもドキドキする気がする。
板チョコの銀紙を破るとき、中に当たりが入ってないか僅かに期待しているような気がする。
あ、ビックリマンとかそういうことか?
ジョニーデップ版はどうやったっけ。
なんか当たったらワープしてたような気がするんだけど・・・忘れた。

まあそんな感じで。

2013/04/18

バランサーポットが欲しい話

MN型のバランサーポット買いに日本橋へ。
千石->マルツ->共立->パーツランドと回ってみたけど、結局見つからず。
やっぱMN型のんは無かったか。
普通の1軸2連ポットはあるんだけど。

千石でプレベのピックアップが安かったので、バイオリン用に買ってみる。
弦は最近ずっとヘリコア使ってるんで、多分イケる筈。
プレベのピックアップは低音弦側と高音弦側の2個で1セットなんだけど、バイオリンに使うのは片方だけ。
でも2個共無理矢理突っ込んでハムキャンセルを狙うのも面白そう。
でもマグネティックピックアップ付けたらナイロン弦が使えなくなるんだよな・・・。
まあこいつは今度遊ぼう。

あと共立で海ブドウ状の樹脂のケーブルラップが安かったので買っとく。
ギターシールドとかはマジックテープのが楽だけど、電源コードとかまとめとくのは樹脂のが楽。
今までは100均の樹脂製ケーブルラップ使ってたんだけど、切れまくるし止まらないしですげー鬱陶しかったので。

他にも色々細々としたものを買う。
パーツ屋へ行くと要らんもの買ってしまう。
家に無いと日本橋まで出てこないと不可ないので、「まあ安いもんやし一個持っとくか」ぐらいの感じで買っていって、結局結構金を使ってる感じ。

日本橋久し振りに行ってみたけど、やっぱなんか寂れてる感じがするんだよな。
前からこんなんやっけ。
行く時間帯が遅いからかね。

あと難波の高島屋の製菓屋で微粒子グラニュー糖買う。
なんで他で買ったらあんなに高いんかね。微粒子グラニュー糖。
近くに安く売ってたらいいんだけど、なんかすげー高いんよね。

まあそんな感じで帰ってきて、サウンドハウスでバランサーポットとか他に要りそうなものと一緒に注文する。
注文したらソッコーで見積書が送られてきてビビる。
以前までは夜中注文したら次に日の昼以降ぐらいに見積書が上がってきて、そこから振り込み手続きだったんだけど、今回は注文して1分後ぐらいに送られてきたのですぐ振り込めた。
文明の利器やね。
そういやいつも注文から振込手続きまでのタイムラグが嫌でサウンドハウスで買うのを避けがちだった。
Amazonで似たような値段であればAmazonで買ってたし。
これでサウンドハウスを使う機会が増えて、そして私の金が無くなっていくのです。

2013/04/16

アゼラスチン塩酸塩とコーヒーと自転車

朝、いつも通りチャリぶっ飛ばして駅へ。
プラットホームで電車を待っていると、突如心臓がドキドキし出す。
一瞬チャリ飛ばし過ぎたかとも思ったけど、でも大体いつも通りか、今日はそんなに飛ばしてもなかった筈。
つうか自転車乗ってるときもここまで歩いてくるときも全然平気だったのに、なんで今?
あはは、歳でも食ったかね。

そのうち汗が噴き出してくる。
まあ今日は結構暑いからな、サマーニットにトレンチコートでは今日は暑過ぎたんかねえ、と思ったけど、どうも暑い感じはしない。
そしてもう暫くすると、段々息苦しくなってきて、目眩&吐き気。
スピリタスガブ飲みして急性アル中になったみたいな感じ。
或は食中毒のめっさ強いヤツ。
光が反射しているのなど見るとキラキラして痛くてクラクラ目が回る。
やべえ、めっさ寒い。流れ出る汗がめっさ冷たい。立っているのがめっさ辛くて膝がガクガクいってて今にも崩れそう。

取り敢えず、昨日の晩と今日何食べたか思い返す。
今日の朝はトーストにジャム塗ったのと、あと小さい茹で卵2個とコーヒー。
卵か?でもいつもは半熟にしてるけど、今日は卵が小さかったから結構火が通ってしまっていた筈。
でもいつも買ってるのより安モンの卵やったからなあ。
或はジャムとか?あれ今日開けたとこやけど、買ったのは大分昔の筈。
昨日の晩が思い出せない。
サラダ食べたのは一昨日やったかなあ。
ああ、或は野菜ジュースとかか。アレ賞味期限切れまくってるけど全然イケそうだったので普通に飲んでるけど、やっぱ拙かったかなあ。
でも昨日のが悪いなら昨日の晩に来てそうなもんな気がする。
或はアレか、アゼラスチン塩酸塩とコーヒーと自転車のコンボが悪いのか?
鎮静・興奮・興奮のコンボが悪いんか?
でもそれはいつものことやしなあ。
ああ、やべえ、思考が遠い・・・。

その場でへたり込みゃいいだけど、持病の何故か平静を装ってしまう病&無駄なときだけ逆境に立ち向かってしまう病が発症して、突っ立っている。
脳味噌チカチカして膝ガクガクいってんのに。
「帰る。これマジ帰るわ。」と心に誓うが一方で今から歩きでも自転車でも家に辿り着ける自信が無い。
そうこうしてるうち電車が到着。
電車に揺られたらこんなん絶対吐くわ、くっそー、目の裏がキラキラしてやがる、とか思ってたら、勝手に体の奴めが電車に乗り込みやがんの。
運良く席が空いていたので、膝ガクガクいわせながら飲酒検査でもしてるみたいに慎重に歩いて行って、席に座って只管汗をダラダラ流す。
次の駅で降りてトイレに駆け込むべきか。
でも次の駅のトイレ遠いしなあ。あと駅のトイレって厭。
ここは目的の駅まで我慢して、改札出て一寸行ったとこにあるコンビニか、或はどっかその辺のビルに入ってトイレ借りるべし。
あと昨日の晩御飯なんやっけ。
とか考えながら暫く座って汗ばっか流してたら、目的の駅に着く頃には一寸マシになる。

そのまま昼頃まで過ごしてたらほぼ回復する。
昼にラーメン食べてみたらいけたので、まあ大丈夫なんだろう。
夜帰ってきて、持病の無駄なときだけ逆境に立ち向かってしまう病が治り切らず、よっしゃちょっくら走るかと思ったけど、踏み留まって考え直す。

うーむ。
なんやったんやろう・・・。

因みに昨日の晩御飯は豚キムチと豆腐サラダ。

安アコギをエレクトリック化計画

フルアコのギターって、アコースティックギターにピックアップが取り付いてる感じよね?
ってことは、普通のアコギにマグネティックピックアップ乗っけたら「フルアコギター」って言い張れるんじゃね?
それでジャズとか弾いたらロックじゃね?

ってことで、ZENNの安アコギに余ってたピックアップを取り付ける。
テレキャスのフロント用のヤツ。ホントはハムバッカーがよかったんだけど。
サウンドホールの真ん中でなくて指板側にピッタリ寄せて付ける。
序でに圧電ブザーピックアップも付けて、トグルスイッチで切り替えられるように。
ボリューム付き。1MΩ。

ジャックは普通の裸フォンジャックにするかエンドピンジャックにするか迷ったが、結局ストレートジャック(エンドピンジャックからエンドピンを取ったようなヤツ)にした。
裸フォンジャックだとトップかサイドの木の弱いところに取り付けなければならないし、抜き差しのときとかシールドにテンションが掛からないように気をつけなくちゃ不可なくなるのがメンドい。
エンドピンジャックはなんか嫌い。すげー使い難そう。
ってことで、エンドピンの横のエンドブロックからはみ出ないところに新たに穴を開けて、ストレートジャックを突っ込む。

で、適当に配線して弦張って弾いてみたら、すげーノイジー。
こりゃ使えねえ。
ってことで、もう一回全部バラす。

先ず、配線材を全て同軸のシールド線に換える。
テレキャス用ピックアップも圧電ブザーも、根本からシールド線に換える。
細い線しかなかったので芯線も結構細いけど、まあ用は足すだろう。
その代わりダブルシールド。
あとブリッジ裏に銅箔テープを張って、銅箔からアースへ落として弦アースをとれるようにする。
本当はアルミプレートを使いたかったんだけど、加工がメンドそうだったので止しとく。

で、組み上げて弦張って弾いてみる。

ノイズは激減してる。
弦アースも利いているし、弦に触れなくても十分使用に耐えるノイズレベル。
やっぱちゃんとシールされた線使わんとなあ。

マグネティックの方は、巻弦がブロンズ弦なんで、巻弦とプレーン弦との間で音量差があってやや使い難い。
音の傾向は意外と丸っこくてまあ悪くないんだけど。
エレクトリック用の弦を張るようにしないとな。

圧電ブザーの方はなんかシャリついた音でイマイチ。
あとダイナミックレンジが狭くて弱く弾いても強く弾いても思ったより差が出難い。
これも色々な種類のブザーを試してみないと不可ないっぽい。
大きめのブザーの方が音が大きくなるかと思ったけど、どうも一概には言えない感じ。
実際に付けてみて試さないと。
まあ次の弦交換のタイミングで色々やってみよう。

ってことで、一寸J-160Eっぽくなった感じ。

もう一個マグネティックピックアップを取り付けて、トグルスイッチで二つのマグネティックピックアップの切り替えをするようにして、あと2連ポットを取り付けてマグネティックと圧電ブザーのブレンド率を調節できるようにしたら面白いかも。
マグネティックにはハイパスコンデンサも要りそう。
ぬふふ。

まあそんな感じで。

2013/04/14

SGピックアップ交換

SGのピックアップが死んでるという話。
フロントにDuncanのJazz、リアにCustomだかCustom Customだかが付いてるんだけど、このリアが死んでる。
フラットな特性になってきたんだけど、出力が弱っててパワー感も落ちている。
弦に近付けるとジャリつくし遠ざけるとスカスカな感じ。
まあ分離が良くてキレイめな音っちゃあキレイめな音なんで、ピックアップとしてはそんなに悪くはないと思うんだけど、SGとの相性が最悪。
今まではブリッジの駒だとかテールピースの高さだとか配線材だとかで誤魔化してきたんだけど、最近はどうやってもこれでOKという音にはならなかった。
音が気に入らないと弾かなくなるんで、最近ずっとSGを弾いてなかったんだよな。
ピックアップ交換するか・・・。
でも買うと高いんだよな・・・。

ってことで、元々SGに付いてたヤツが廻り回ってCasinoに付いてるので、そいつと交換することに。
因みにカバーは外してる。
こいつも古くてエッジが丸くなってたんだけど、出力は未だ結構高くて、Casinoにはちょいブーミーだった。

先ずCasinoにCustomだかCustom Customだかを載っける。
フィルタートロンみたいにパラレルにしようかと思ったけど、Casinoのフロントに付いてるP-90の出力が高いのでパラレルにするとバランス取り難そうだったので、普通にシリーズにしとく。
弦張って弾いてみると、分離の良さが意外といい仕事してる感じ。
うむ。良し。

で、SGのピックアップをオリジナルに戻す。
弦張って弾いてみると、今までのSGが嘘みたいにパワーがある。
経年変化で出力下がってるかと思ってたけど、多分殆ど下がってない。
フロントのJazzとの出力のバランスも悪くない。
エッジが丸くなってる所為で分離は悪くてコードはダンゴになるし、強弱も付け難くなったけど、ロックな感じだぜ。
これぞSGという感じ。まあそりゃそうか。
歪ませてゴリゴリ弾くよ。
序でに今までパラレル-シングル-シリーズ用に使ってた4極3投のミニスイッチが2回路空いたので、その1回路を使ってリアのハイパスコンデンサのON/OFFができるようにする。
フロントがシングル-パラレルのときリアのハイパスがONになるように。
これでジャキッとした音も出せるように。
復活。良し。

まあそんな感じで。

2013/04/12

犯人は釣り糸で

海産物いいよね。
なんか健康っぽいしさ。
ってことで、スーパーへ行って浅蜊にするか鮭にするか鮎にするか迷った挙句、マクド買って帰る。
ヒャッハー!コレステロールうめえ!カロリーうめえ!

-----
最近ふと思うことなど。
思い起こすと、推理モノに出てくる釣り糸が万能過ぎな気がする。
いい具合に強くて、いい具合に切れて、いい具合に跡が残る。
死体の体重を支えたりするけど強く引っ張れば切れて、コンクリとかに擦れても切れないけど擦られた方には必ず探偵の目視で判るぐらいの跡が残る。
序でに強く引っ張って切ったときに手に跡が残らない優れもの。
鯛は釣れるけどゴンズイだと切れて、船底を擦ればフジツボがキレイに取れます、みたいな。
まあどうでもいいけど。

-----
寒い。
心と体が寒い。
まあ心の方はいつでも寒いけど。

2013/04/11

普通コーヒー

進撃の巨人面白し。
でも推理・・・ではないにしても種明かしの要素が強いので、期待し過ぎて最終的にゲンナリだったら、というのが怖ろしくて無意識的に期待にストッパーが掛かっている感じ。
まあでも種明かし要素抜きにしても面白いんだけど。

-----
今まではコーヒーは特濃のやつを牛乳たっぷり入れて飲んでたんだけど、ここ数日は濃さは普通ぐらいにしてクリームを入れることが多い。
クリームも、以前は入れるとしたら動物性のをホイップして入れてたんだけど、今はメグミルクのコヒー用クリームをそのまま入れてる。
「普通」に帰ってきた感じ。
普通も悪くねえんだよな。

この変化は多分新しいマグカップを買った所為もあるだろう。
今まで主にシンプルなデザインの400mlオーバーのをデカいのを使ってたんだけど、新しいのは200mlぐらいの金装飾や絵付けのしてあるボーンチャイナ。
私はマグに直接ドリップするのだけど、この新しいマグに以前の淹れ方だとどうも上手いこと淹れられなかったのです。
あと絵柄も無意識的な影響を与えていそうな感じ。

豆は苦くて香りが強くて酸味の少ないのが好みなのは変わらず。
でも最近の「普通」の淹れ方をするになってから他の傾向の豆を探求したわけではないので、もう一寸色々試してみてもいい気分。

2013/04/10

ギター欲しい話

Amazon見てたら、ロックとかの割と有名どころの、大体1970~2000年前後ぐらいまでのちょい古い感じのが5枚組みぐらいのBoxセットになっててお得感。
パンテラとかマハヴィシュヌオーケストラとか。
ギターキッズ受けしそうな、ギター系な感じのがなんか意外と充実してる。ヴァイとかあるし。
「ソコきたか」ってところが色々。
昔聴いた覚えがあるけど忘れてしまってたヤツとかもあったり。
「コレどんなんやったっけか」と思ってYou Tubeを開いたが最期、動画地獄。
近年のツェッペリンとか観てボンゾの息子の重さに少々辟易しながら、「私も色々まあ影響受け易い体質なんだけど、でも肝の部分はジミーペイジから来てるんだろうなあ」というようなことをシミジミ思ったりする。すぐいらんことするとことかサ。

ってことで、紆余曲折あって。
IbanezのSシリーズのフィクスドブリッジのが欲しい。
アレ魅力的。凄く魅力的。
いやあ、Sタイプはまあ高校の時分ぐらいからずっと欲しかったんだけど。
当時はSタイプにフィクスドブリッジモデルは多分無かったと思う。
フィクスドタイプのがいいのです。
例外もあるけど基本的にはトレモロが嫌いなのです。
ストラトのブリッジもバネ5本ギチギチに張って動かないようにして、バネ自身にもティッシュ詰めてジェッソ流し込んで共振しないようにしてるし。
フロイドローズなんて以ての外。ヴァンヘイレンのモノマネしたいときだけあればいい。
ビグスビーはグレッチに乗ってるのだけはOK。クリスアイザックみたいなんとか弾くといいよ。
で、まあ、Sタイプにもレギュラーにはフィクスドブリッジは無いと思ってたんだけど、なんか知らん間にできてたみたい。
而も2種類。メタル用みたいなんと普通のと。
あー、どっちもステキやなあ。
買ってしまいそうで怖ろしい。
そういや私、メタルっぽいというかテクニカルっぽいギターって持ってないんよね。
まあド下手やしいいんだけど。
あー、ギター変えたらぱっと上手くなったりせんかね。

あと欲しいギター。
・グレッチのシルバージェットのダブルカッタウェイ
・ダンエレクトロのショートホーン

あと私のSGに付いてるピックアップがもう死んでるんで、そいつもそろそろ交換せんとなあ。
序でにヴァイオリンの弓もまともなんが欲しい。
金が・・・。

富籤でも当たらんかね。
富籤のイカンところは、買わないと当たらないってとこ。

2013/04/08

インドの祭り

相変わらず南の島で甲虫類とサメ類を乱獲してることでお馴染みの、どうぶつの森。
人物の動きがよくできてるね。
粗過ぎずクド過ぎず、ここぞというときに芸が細かくて、丁度良い感じ。
センスが良いというか、よく練られているというか。
ダブルベッドに寝っ転がってアクティブな鬱みたいにゴロゴロ転がるときの足の動きとか、おお、そう動かすのか、と思わされる。
「寝転がる」コマンドを追加して、フィールド上を転がって移動してもいいぐらい、よくできてる。
そういやインドかどっかの祭りか何かでそういうのがあったなあ・・・。

2013/04/07

鼻血る

花粉症あるあるアル。ないアル?あるでナーイ。
まあどうでもいいけど。
洟かみ過ぎで鼻の中が切れる。
一度切れたら止め処なく垂れ続ける洟&それをかみ続ける所為で一生治らない気分。
もうキレっぱなしですわ。
ほいで違和感があるので無意識に鼻触るでしょ?ほいだらまた傷口が開くんですわ。
序でに鼻の中にニキビっぽいのができる感じ。
杉とかもう病気とか流行って枯れ果てればいいよ。

-----
そろそろ蒲団カバーを替えなくちゃいけないんだけど。
冬用のマイクロファイバーがどうのというのを使ってるんで、暑くってしょうがない。
前使ってた春夏用のが破れたんで新しいのを買ったんだけど、休日に限って雨だのなんだので、替えるタイミングを逸してそのままになっている。

2013/04/05

夕桜

蟻と夕桜
蟻と夕桜 posted by (C)Ludwig D. Omen
桜の季節。
もう散るけどな。

-----
IE8無視って書いたJavascript(jQuery)をIE8に対応させるのがすげー面倒臭い。
jQueryのオプションを列挙したりするときの最後のオプションの後にカンマが付いてたらそれだけで全体が動かんし。
jQuery UIとか結構多くの部分がまともに動かんし。
てかCSSも全然思ったようにレンダリングされない。
標準化が進んでブラウザ間の解釈の相違なんて過去の問題かと思っていたけれど。
否、そう思いたかったけれど。

くそー、クソめんどくせー、マジうんこめんどくさらしょす、と思ってググったら素敵な呪文があるそうで。
HTMLのヘッダに
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=edge" />
と書くだけ。
IEの互換モードを最新の互換モードに強制するおまじない。
これだけでちゃんと動くようになった。
一つ賢くなりました。

2013/04/03

幼年期の終わり

運動したでもなく両膝が痛い。
はっ、これが噂の成長期というヤツか。
そういや背もちっこいままやし、なかなか来ねえと思ってたんだよなあ、成長期。
やっとかー。やっと来たかー。
この歳になってやっとか。
毎日牛乳に紅茶混ぜて飲んでた甲斐があったってことですな。

つうか普通に歳の所為とかいう噂。
はっ、これが噂の老化か。
成長期を迎える前に老化か。

でもそこまで歳食った訳でもないんよね。

あー、背でも伸びんかね。

-----
最近、やらんとダメなことを先延ばしにしまくっててヤバい。
先ずは・・・朝目覚まし時計と共に起きること。そこからですな。
デッドラインの2時間前にセットしてるんだけど、結局起きるのはデッドラインの20分前とかになってる空白の1時間40分。

2013/04/02

エイプリルフールだし

日付変わってしまった。
けどまた例年通りの嘘吐きます。

A. 当今フランス国王は禿頭である。

B. ユニコーンには普通羽が生えている。

これが嘘か?
Aが真でも偽でもない、なんでなら当今フランス国王の指示対象なんざ実在してないからって話は、人によってはなんとなくそうかもねと言いたくなるのも解らないでもないけど、Bを見たら誰でも「そらどう考えてもちゃうやろ、そらペガサスちゃうんか」と言いたくなるんじゃないかと思う。

AとBの違いは何?
当今フランス国王もユニコーンも実在していないけど、当今フランス国王についてもそいつが禿頭かどうかについても一般的なイメージとかは無いけどユニコーンについては一般的で「これはこういうもの」という正統的なイメージってのがあるし。
イメージを指示対象にしてるとか?な、なんだってー。

或はBには、単に「ユニコーンには普通羽が生えている」って意味だけでなく「ユニコーン(という語で指し示されている一般的なイメージ)には普通羽が生えている」というような感じのことが暗に含まれてることにしちゃうとか。
暗に含まれている説をアリだとすると、暗に含まれているのはそれだけか?

あと社会科の授業中に先生が真面目クサった顔付きでAみたいなこと言ったら、嘘教えたらあかんという話になるよね?
なんでかというと、宛も「当今フランス国王」みたいなのが実在しているかのように生徒達をミスリードしてるっぽいし。
てかなんか何かが状況とか文脈によって変わってるっぽくね?
然し何が?

てか真とか偽とかって、結局どういうこと?
嘘とはあんま関係無いん?
何がしたいん?

・・・そろそろメンド臭くなってきた。
あ、じゃあ序でにもう一つだけ嘘吐いとこう。

C. 当今フランス国王は実在している。



今年の嘘のポイント:
真理の対応説論者のフリをしようとしているフリをしている。
而もとても中途半端に。