2011/09/30

iPod Touchから母艦へ同期

MacBookにLionをクリーンインストールした後、iTunesを立ち上げてiPod Touchを繋ぎ、「同期」ボタンを押すと、MacBookの方の空のライブラリをiPod Touchへ移すことになる。
つまりiPod Touchに入ってた全てのアプリが消えることになる訳だ。
わお。
まあ一度iTunes Storeで購入したアプリはいつでもダウンロードできるようになっているが、全部またダウンロードし直すのはちょー面倒臭い。
てかiOS黎明期に買った楽器系アプリなどは現在ではiTunes Storeから消え去ってしまっていてダウンロードできない、というものも結構ある。
ちゃんと使ってるものだけダウンロードし直すか・・・。

と思ったけど、よく見たらiTunesのメニューの「ファイル」に「購入した項目を"(デバイス名)"から転送」という項目がある!
そういやそんなのがあったな。
そりゃそうか。
これでiOSデバイスのデータを新しい母艦に移して、母艦で色々管理できる。
あぶねえ。
危うく大部分を消してしまうところだった。

2011/09/29

MIDIの呪い

ReWireがそろそろ64bit化して欲しいところ。
なんかPropellerheadsから64bit版が出るの出ないのという話は聞いたような気がするけど、どうなったんだろう。
まあ実際に3~4GBのメモリ空間を食い尽くすようなトラックを組むことも殆ど無いので、別にいいっちゃあいいんだが・・・。
或はサンプルプレイバック型とかで省メモリ化の甘いような音源ソフトを同時に大量に使ったりするとそのくらい行くのかね。
まあ安定的に発音しようと思えば例えばサンプルの頭だけでなくて全体をオンメモリしといた方がいいだろうし、安定性を取ればやっぱ64bit化されてた方がいい気もする。
てゆうか32bitだろうが64bitだろうが、それらが混在してもいけるような規格ができばいいんだけど。
32bitのDAWソフトウェア上で64bitインストゥルメントが走りつつDAWソフトの外で64bitのソフトとタイミング同期が取れて、32bitのエフェクトが掛かって出力される、みたいな感じで。
或はせめて64bitDAW上で32bitのものが使えるようにならないと。
でないと多分ずっとメインストリームは32bit環境のままだぜ。

あと物理モデリングが流行って欲しい。
サンプルプレイバック型の音源は表現の幅に限界があるように思えるし、データ容量も食いまくり。
ピアノなら辛うじて誤魔化しが効くかも知れないけど、管楽器とか擦弦楽器とかは、もうそれはそれとして使うしかなくて、明確なイメージを先に持ってそれを具現化しようとしたりとか少し凝った奏法でもしようとしたら直ぐに頭を打つ。
あとVOCALOIDも物理モデリング技術を一部取り入れたら面白いと思うんだけど。
喉とか身体の形状等のモデリングから発生をコントロールしたりする訳だ。
或はVOCALOIDの手法じゃなくて、ヴォコーダーとかボイスチェンジャーの発展型みたいな感じで、自分の歌った歌を一度解析して、それを誰かの声のように特徴付けて変換し、そこから更にピッチやタイミングの調整だと表情の調整ができるものとか。

あとは・・・DAWを鍵盤とMIDI規格の呪いから解放するべきだ。

まあそんな感じで。

2011/09/27

Lion環境整備

Lion。
新しく買ってきたSSDにインストールだけして放ったらかしにしてたけど、iCalのデータを旧HDDから移したりして使えるようにセットアップする。
なんか動きがモッサリしている。
凄くストレスに感じるという程でもないのだけれど。
起動は結構速いし、アプリケーションもすぐ立ち上がるのだけど、なーんか動きがモッサリしている。
私のMacBookはLate 2007で割りと古いんだが、それにしても妙なモッサリ感。
折角SSD化したのになあ。
グラフィックが弱いからかとか、メモリとかのバスクロックが遅いからかとか、なんかもう兎に角古いからかとも思ったけど、なんかどうも違う気がする。
一時はSnow Leopardに戻そうかとも思ったぜ。
然しググるとOSの設定でモッサリが解消できるという話。
曰く、「システム環境設定」->「一般」->「アプリケーションを終了して再度開くときにウィンドウを復元」のチェックを外す、と。
実際やってみると、アラ不思議、モッサリ感が無くなって普通にササッと動くようになる。
なんでや。
要は普通はアプリケーションの方でやってるウィンドウサイズとかウィンドウ位置とかの設定の記録をOSが責任持ってやりまっせ、というのを止めたということかね。
アプリケーション側でやるなら、アプリケーション終了コマンドが来た時点でウィンドウ状態の記録を残せばいいのだが、OS側でやるとなると常にウィンドウ状態を監視/記録しておかなければならない(のか?)ので、結果的に動きがモッサリする、という感じかね?
憶測だけど。
でもそんな設計するかなあ・・・。
或は単に何か変なバグがあって無駄にリソース食ってるとかか。

あとLaunchpadがビミョー過ぎる。
現状のものを誰が使うのだ?
これは管理ツールが出るまで待とう。
そのうち出るでしょう。
Appleがやらなかったとしても誰かがやる。

フルスクリーンアプリケーション/Mission Controlはまあまあ便利かね。
でも私の古いMacだとジェスチャが使えないのでスワイプができなくて魅力半減。
古いMacで使うならキーバインドで簡単に移動できたSpacesの方が良かったかも。
あー。新しいMacBook Airとかいいよなー。
取り敢えずホットコーナーを使って移動している。

序に「アプリケーションを終了して再度開くときにウィンドウを復元」のチェックを外している所為で、アプリケーションをフルスクリーンで起動できない。気がする。
なんか方法があるのかね・・・。
各アプリケーションそれぞれについて「常にフルスクリーンで起動する」オプションみたいなのがOS側で設定できないかね。

あとフルスクリーンモード時に隠したDockを見ようとすると、マウスオーバーで出てきたり出てこなかったりする。
色々触ってると、(Dockが画面下にある場合)どうやらカーソルを一旦一番下まで持って行って、それから一旦止まったりトラックパッドから指を離したりした後、再度カーソルを下へ遣ろうとするとDockが出てくるみたい。

App Storeからアプリケーションをダウンロードすれば、アップデートとかも一元管理できるので便利。
取り敢えずEvernoteとかXcodeとか入れとく。
私のお気に入りのテキストエディタ「mi」もApp Storeに登録されたりせんかね。
まあテキストエディタなんてそれ程頻繁にアップデートが必要なものでもないし、常に最新版でなければならない訳でもないけど。

あとWineとかMacPortsとかは様子見で未だ入れてない。
てかMacPortsも殆どWineの為だけだし、もう別に要らんかも・・・。
Wine自体、実際あんまし使うことないしなあ。
GrowlもLion対応版が未だ出てないので、待ち。
まあそのうち出るでしょう。
まあそんな感じで、入れるべきだが未だ入れてないというアプリケーションもいくつかある。

そういやLionは仮想環境上での起動が許されているとかいう話を小耳に挟んだんだけど。(ああ、EULA読んでないのバレる・・・)
それいいね。
アプリケーション開発者には特にいいんじゃね?
てか今までMacの開発者はどうやってテストとかしてたのかね。

てな感じで、Lionもちょくちょく便利になってたり不便になってたりする感じ。
全体的には、未だちょっとコナレてない感じかね。
特に古いMacでは、現状、Snow Leopardの方が好い。
これからのアップデートで改善されるのか、次のメジャーバージョンまで待たなければならないのか、或は改善されず我々の方が慣れなければならないのか・・・。

まあそんな感じで。

2011/09/25

睡眠

相変わらず睡眠で苦労している。
何もしていないのに唯疲れて居る。
ほいで疲れているからと言って怠けてばかり居る。
生きるにあたってすべきことは山積しているのだが、何も片付かない。
いつものことちゃあ、まあいつものことなんだが。
手付かずのままの人生、という訳か。
面白くないね!全く以て面白くない。
面白くもないんで、只眠りたい。

序でに色々忘れたい。
或は動じない心。
ああ、いいね、動じない心とか。発想が陳腐でいい。

然し寝て起きたらまたこのイマイチな自分が続く訳だ。
面倒臭ぇ。
もーすげーめんどくせー。
別人とか、なってみたくないこともない。
まあ別人になっても結局私なんで大して変わらないか、現在のところなんとなく保たれているバランスが崩れたりしてより悪くなりそうだけど。
見た目ぐらいはマシになったりするのか?
あ、じゃあ生まれながらにちょー金持ちとかアリ?
一生遊んで暮らす。
なまけるぜー。ちょーなまけるぜー。

そしてぼんやりしているうちにインフレで無一文。
「物価は値上がりになりました。」
「誰が政治をしとるのかね!」
それは・・・お前だーッ!
でお馴染みの。

ぼぅんやりとした人のぼぅんやりと曰く「自己という檻に囚われている」。
なぞなぞ:檻が自己なら、そこに囚われているというモノは何?
空気とかじゃね?或は食物とか排泄物とかそういうこととかか?かっ、阿呆らし。

「現在のフランス国王は禿頭である」「私は常に嘘しか言わない」「絶対なんて絶対にない」。
単なる論理学上の或は言葉遊び上の問題?
なら許す。

私が言葉遊びテツガクにおける人間とかホモエコノミクスとか三流小説の登場人物みたいにもっと単純で解り易い存在なら断定的な生き方でもできてよかったんだろうが、生憎普通の人間並みには多元的で複雑にできていやがる。
クソ、参ったな。

せめて人並みに寝ることでもできれば、少ない思考リソースをもう少しマシなことに効率的に分配できるかも知れない。
志向が定まらない。
いつも?
より定まらないのです。

2011/09/24

Ghost Trick

今更ながら、DSゲームのGhost Trickをやる。
この前中古で適当に幾つか買ってきたゲームのうちの一つ。

で、クリアする。
結構楽しんで遊べた。
まあよくできてるんじゃねいですかね?
私のようなライトゲーマーには丁度良い。

キャラクターのアニメーションが特に秀逸。
おお、と思わせるものがある。
見てて楽しい。

どんだけポリゴン数増やしたりテクスチャをきれいにしたりして器を固めても、そこにアニマ(即ち魂)を込める部分(即ちアニメーション)がイマイチだと、なんかイマイチグッとこない。
よくできたアニメーションはキャラクターに瑞々しさを与えるようだ。
まあDSの画面解像度でアニメ調の「粗い」キャラクターを動かすだけなら制御しなくてはならないオブジェクトも少なくて済むだろうし、動きをよりリアルに見せ易いんじゃないかね。
同じことを高解像度でリアル調の高ポリゴンオブジェクトとかに当て嵌めて単純比較することはできない。
一度オブジェクト(例えば指とかハンカチとか)を本気でリアルに作ってしまうと、それをリアルに動いているように見せるのは非常に大変だと思う。
ハンカチを一枚拾い上げようするだけでどれだけのことを考えなければならないか!
まあそんな訳で、バランスって大事よね、という話。
あと単にリアルなだけでもつまらないし。
リアルの極限たる現実なんざちょーつまんねえぜ?

2011/09/22

ミラーレス・バギクロス

台風が過ぎて急に冷えてきた。
好い感じ。
これで多少は秋っぽくなるのかね。
やっと活動的な気持ちになれる季節だぜ。
因みに活動できな気持ちになれることと実際に活動的であることとは区別すべき。

長袖シャツ一枚ぐらいで少し肌寒いくらいがベストシーズン。


出る出ると言われていてなかなか出なかったニコンのミラーレスがやっと発表されたけど、ネット上の写真を見た感じ、なんかすげーダサい。
まあアレがちょーイカすものだったとしても、金が無いから買えないんだけど。
逆に物欲の煩悩を掻き立てられなくてよかったと考えるべきか。

まあニコンのカメラはいつも見た目が悪い気がするが。
あの赤いラインの黒ボディはいいとして、そこにあの金ラインのレンズを着けるセンス。
あれ何かあの配色でなければならない意味でもあるのかね?

或はこのダサさが逆にイカスのか?
或は使う人が使えば「流石ニコン」と言わせられるようなものなのかも知れないけれど。

仕様的にも、余り惹かれるところも無く。
Fマウントのモーター入りレンズ資産が使えることぐらいか?
Fマウントのカメラの方には少し興味があるので、私が次何かカメラを買うとしたら、まあニコンのミラー有りの方かオリンパスのPENか、ぐらいかね。

私のGF1も最近鞄に入れっ放しで余り使えてないぐらいなので、暫くは買わないと思うけど。

ハイそこで行楽シーズン到来ですよ。
「然しオーメンには金が無かった!120の精神的ダメージを受けた!」
120というと、バギクロスぐらいか?
イマイチ使いどころに困ることでお馴染みのバギクロスか。
あと120まるまる食らってるってことは、バギ系に耐性が無いと見える。
ああ、あれな。風が吹いたらすぐ風邪ひくってヤツな。慥かに耐性無いな。
あと台風ってバギ系っぽい。
てことでバギクロスな。
Q: ファイナルアンサー?
A: ファイならぬアンサー。

何が?

まあそんな感じで。

2011/09/21

知覚過敏

ここ暫く歯がムズムズと痛かったのだが、やっと歯医者へ行く。
虫歯だろうと思ってたのだが、知覚過敏じゃね?と言われる。
そうかい。
薬品を塗って、何か熱くて青い光を当てる。
薬は3回ぐらいに分けて塗るそうだ。
因みに今日1回塗った感じ、全然効果無し。
こういうもんなのか?

まあ虫歯であるよりは知覚過敏である方がマシであるように思える。


虫といえば。
久しぶりにGの奴を撃退する。
多分今年二匹目。
窓をあけるとダメだね。
玄関は、隙間にスポンジを貼って、以前よりは密閉されたかと思われるが、途中でスポンジが足りなくなって、途中までしか貼れてないので、玄関からのGの侵入を完全にシャットアウトしている訳ではない。
けどまあ、そこそこは密閉されているように思える。
然し窓は、古い家なもんで、網戸にするとどうやっても隙間が開く。
まあ例えば網戸にしたら発泡スチロールみたいなので窓枠的なものを作って隙間に嵌めこむようにしたりして、かなり頑張れば隙間を埋めることも可能かも知れないが、それは余りに不便だ。
何かイカス方法でもないかね・・・。

2011/09/20

ヴィンテージ野菜ジュース

コップに注いだ野菜ジュースが何かドロリとしている・・・。
普段はサラサラしたジュースなのだが。

そういや何年か前にこんなことがあった。
私の友人の話だが、蓋を開けた野菜ジュースの何日か冷蔵庫に放置したのを飲んで、食中毒で病院に運ばれたそうだ。
その話を思い出した。
その野菜ジュースはドロリとしていたと聞いたような記憶が無いでもない。

そういや今日渡しの注いだ野菜ジュース、ペットボトルに割と沢山残っていたのだが、これがいつ開けたものなのか思い出せない。
匂いを嗅いでみたが、明らかに腐っているというような匂いではない。
少し、舐める程度に口に含んでみると、確かに妙な味と舌触りなんだが明らかに腐っているというような味でもない。
然し明らかに粘度的に変性していることが観察されている。
軽く潰したヨーグルトのようになっている。

ヨーグルトと言えば、最近冷蔵庫が何故か少しヨーグルト臭い。
ブルガリアヨーグルトのパックは冷蔵庫に大体常備されているのだが、普段は余りヨーグルトに匂いを感じることは無いように思えるが・・・。

最近私も食中毒をやったばっかりなので、健康の都合上にも生活の都合上にも余り下手なことはできない。
なのでドロリとした野菜ジュースは捨てることにする。
流しに流すとフィルタが詰まり気味になる。

捨てたのは多分正しい判断だろう。
飲む方にベットするにはリスクが大き過ぎる。
但、少し舐めてしまったのが気にならないでもない。
そしてさっきから何か胃の辺りがモヤモヤしている気もしないでもない。
これは気の所為だろうか、或はさっき豆乳を一気飲みした所為なのだろうか、或は・・・。

2011/09/19

真田虫

適当なゲームを中古で幾つか買ってきたんで、適当にやる。
で、気付いたら一日丸潰れ。
もー!ゲーム!
止めドコロが判らない玉ねぎゲーマー。


私的言語。
メモ1。
「生きる意味」ということで、現在そこに存在して生きているという事実およびその来歴ということと、これから生きていく上で支えとなる希望ということとがごっちゃになっている所為で、よく意味が解らない質問ができあがるということがしばしば見られる。

メモ2。
昔は、国家やそれに付随する権威等はそれ自身の存続自体が(何かの理由というよりは)目的と見做されていたように見える。
今日では、そう見做す見解は巷間の人々の口の中に隠されており、たまにうっかりした人の口から真田虫のように頭を出す。

2011/09/17

MacBookにSSD

久しぶりに難波に行って、MacBook用のSSDを買う。
やっとSSD化。
これで私の古いMacBookも爆速か!
まあでもMacBookは基本的にはデータ量的に重い処理とかしないし、使わないときは電源を落とさずスリープにするし、HDDのときでも電源を落とした後起動するのもそんなにストレスに感じない程度には早いし。
という感じなんだけど、本当にSSDにする必要あったのか・・・?

買ってきたSSDは最新のファームウェアにする為に、一度Windowsマシンに繋いでファームウェアの更新をしておく。

Snow Leopardの乗ったMacBookにLionのインストーラを落としてきて、インストールイメージをDVDに焼く。
HDDを買ってきたSSDに載せ換え、クリーンインストール。
で、今インストールし終えたところ。
次は必要なソフトをインストールして、それから取り出したHDDから要るデータを選別して取り出す感じか。
まあ大して重要なデータを入れてた訳じゃないので、要るソフトだけ入れたらまあそれだけでもいいのだけれど。

ぱっと触ってみた感じ、それ程SSD化の恩恵を受けてる感じがしない・・・。
まあ実感できる程度には速くはなってる。
元々大して重くなかったので、今までとの差がそんなには判らない。
あとメモリとかがボトルネックになってるかも。とSnow LeopardよりLionのがモッサリしているとかいう話を聞いたような気がするが、それも影響してるかも。
まあもう少し重いデータ量のものを扱うようになれば、もっとSSDの恩恵を受けられるだろう。

まあそんな感じで。

2011/09/16

鋤のポーズ

自転車置き場から自転車を引っ張り出してペダルに足を掛けたところで、何かに躓いて大いにバランスを崩す。
ハンドルを持ったまま自転車を倒して、そのままの勢いでハンドルを持っていた手を地面に突き、更に足を自転車の前へ着いて膝を曲げて勢いを殺しつつ体を半回転する。
勢いを殺し切れず尻を着いたが未だ死なず、回転して背中を着くも未だ勢いが残っていて、更に脚を上へ振って、ヨガで言うところの「鋤のポーズ」を成したところでやっと止まる。
美しい一連の動作。
暫く笑いを堪えるのが辛かった。
すげー面白かったんだけど、これを映像で伝えられないことが悔やまれてならない。
因みに無傷。


毎度お馴染み言いっ放しメモ。

メモ1
為替の狂騒なんざトービン税やそれに類するものでも導入すれば結構マシになると思うんだが。
私は国際経済学みたいなのを本気で修めた訳ではないので、これはまあ素人考えちゃあそうなのかも知れないが。
これが手に負えなくなることなんかずーーーーーーっと昔っから予測されてきて、実際色々な部分が手に負えなくなってきているし何度か大きな痛手を被っているのに。
てか国連とか何やるところなの?

メモ2
超個人主義の社会というのを想像してみるのは楽しいかも知れない。
「個人は自分の振る舞いの引き起こす結果について責任の取れる範囲において、そしてその範囲においてのみ、(他の権力等から)自由に振る舞うことができる」というのが至上命題であり、それ以外には何も制約を課すことが許されない社会。
一見シンプルだが、「責任」の語が実際どのように使用されるか、ということは大きな問題だし、後半の「それ以外には何も制約を課すことができない」という部分が寧ろ事態を困難にする要因となるだろう。
ディストピアの物語しかできそうにない。
この社会では誰も、「自由」と聞いて我々が思い描くような自由を殆ど得ることができないだろう。

メモ3
ミームの断続平衡とか。
言ってみただけとです。
あ、ヒロシですけど。

2011/09/14

スパイス潰す

マクドで大月見バーガーを買ってきて食べたけど、卵に対してパテがデカ過ぎて、イマイチ卵感に欠ける。
カロリー的にもコレステロール的なもの的にも体に悪そうだし。
てことで、今度からは普通の月見バーガーにしよう。
Q:バーガーを食べないとう選択肢は無いのですか?
A:まあ別に食べんでもいいんだけど。


スパイスとかハーブ(乾燥の)とか、ホールのままで買ってきて保存して、使うときに潰すのだが、今までは手の上で潰したり包丁で叩いたり刻んだりしていた。
スパイス用ミルを買ってもいいんだろうけど、その時使うだけのスパイスを潰すのには少々大掛かり過ぎる気もする。
何故か胡椒用のミルは幾つか有るので、その一つをスパイス用にしてもいいかも知れないが、一回に使う量に対してミルがデカ過ぎる気がする。
一応、一回分用のミルみたいなのも売ってたと思うが、慥か結構高かった筈。
そういうのを買う程でもないんだよな・・・。
或は何か極少量用の電動ミキサー的なものとかがあればいいんだけど。
・・・と思ってたのだが、よく考えたら小さいすり鉢とかでよくね?
離乳食作るヤツとか、化粧品用のとか。
すり鉢とかなら安いのもあるだろうから、今度買ってきて試してみよう。

そう言えば残暑。
台風が過ぎてから数日涼しかったのだが、その後また暑くなって気温が下がらない。
なかなか地球も冷えぬもんだな。
すり鉢の溝にコビリ着いた胡麻のような残暑。
もう春と秋を繰り返したらいいよ。
私が海に行く日だけ夏とかでいいよ。
私が窓の外を見た時だけ雪が降ればいいよ。

2011/09/12

電動マッサージ器

生まれてこの方ずっと肩凝りが激しいのだが、電動マッサージ器がAmazonで安くなってたので買う。
遂に買ったか。
くの字型に曲がった、振動する部分の先の尖ったタイプの。
足の裏だとか手だとかのツボとか肩だの背中だの首だのに当ててみる。
肩に当てると振動が頭部にまで伝わって鼻が痒くなる。
首に当てると脳が揺れるし鼻水が垂れそうになるので、首より上は一寸やめておこう。
足や手はイマイチマッサージできてる気がしない。
ということで、フツーに肩と背中に使ったらいいんじゃないかね?という結論に。

今日暫く使ってみたが、今のところ肩凝りがマシになったとかいうことはない。
てゆうかそもそも、電動マッサージは肩凝りに効果があるのか?
まあマッサージしている途中は或程度は気持ち良いので、その意味では「効果」はあるんだろうけど・・・。
マッサージを続けたりすることに因って肩凝りがマシになったりするものなのかね?
私の肩の筋肉はちょっとした軟骨以上に硬いように思えるのだが、これが柔らかくなったりするものなのかね。

まあ折角買ったんだし、暫く使ってみよう。

2011/09/09

虫歯

歯が痛し。
虫歯か。
多分虫歯だ。
虫歯かー。
あー。

何年も前に虫歯の治療をして銀を被せたのだが、どうも被せ方が悪かったらしくずっと違和感があったのだけれど、そこがなんか虫歯っぽい痛さになってきた。
銀の下が虫歯になっている可能性が。
歯医者に行くか・・・。

家の周りに歯科医院が幾つかあるのだけれど、あれって結構当たり外れがあるやん?
近所に知り合いも居ないので、どこの評判が良いとか悪いとかも判らず。
ネットのクチコミもあんま宛にならないし・・・。

ここんとこ医者にかかる率が高いなあ。
歳か?
地味に財布にダメージを与えて来やがる。

2011/09/07

りんご

未だ水曜日か。
もう金曜ぐらいの気分だ・・・。


適当に買って食ったりんご、野生の味がして新鮮気分。
然し別に美味くはない。不味くもないけど。


朝、タウリン2000mg入の栄養ドリンクを飲んで、夜、アサリを食う栄養偏向。
タウリンって、別に多少取り過ぎてもOKかね?


まあそんな感じで。
なんかもう眠い。
色々眠い。

「あん」の話

何故か「まんまんちゃん、あん」の語源が気になって夜も眠れず。
関西地方の特有の語だそうで、私も関西出身&在住なもんで、昔はよく聞いた語だ。
然し最近はあんまり聞かなくなった気がする。

私の感覚では、「まんまんちゃん」は仏とか仏像とか(伝説級の、エラい系のホトケ)、特に墓とか仏壇とかに居るとされる死者(普通のホトケさん)のことを指している気がする。
以下私の感覚での話で、これが一般的に受け入れられるのかは判らない。

「まんまんちゃん」は恐らく浄土真宗の「南無阿弥陀仏」の転訛から来ているのだろう。
「南無阿弥陀仏」が「なんまんだぶ」or「なまんだぶ」に転訛し、更に「だぶ」が落ちて残りが「まんまん」と転訛して、同時に名詞化し、それに親しみを込めるときの敬称「ちゃん」が付加したものだろう。
因みに「ちゃん」「さん」は関西では名前だけでなく色々な名詞の後にもよく付けられる。
「あめちゃん」「天神さん」「お遍路さん」etc.
あとどうでもいいけど「さん」の用法やニュアンスは大阪と京都では似ているが違う。

「まんまんちゃん」は一見幼児語のように見えるが、大人の間でもホトケさんに対して愛着とか親しみを込めようとしたときにも使用されるっぽい。
然し最近は「まんまんちゃん」の語を用いる人は少ないので、この語を今日敢えて用いる場合は、単にホトケさんを指すというよりは、何か特別な重み付け(何らかの照れ隠しとかか?)が付け加えられているように思える。

「まんまんちゃんする」「まんまんちゃんしときやー(しときやー=しておきなさい、しておいたらどうですか)」というふうに動詞形にもなるが、「これは名詞の動詞形、或は表現の短縮形である」と認識されながら、或程度の違和感を以て使用されるように思える。
違和感の度合いは、「インターネットする」というよりは「パソコンする」ぐらいの感じ。
動詞化すると幼児語らしさが増す。

「まんまんちゃんする」というのはホトケさんに手を合わせて礼拝すること或はその一連の動作そのもののことを指していると思う。
「まんまんちゃんする」の、省略形でない形は「まんまんちゃんにあんする」。
用例:「まんまんちゃんに、あんしときーやー(しときーやー=しておきなさいよ、さもなくば・・・)。」
「あんする」が加わると、一気に幼児語っぽくなる。
「あんする」のは幼児だけが許されていて、大人が「あんする」のは奇妙に感じられる。

幼児は礼拝するとき、「まんまんちゃん、あん!(「あん」を強く)」と口に出して言いながら「あん」と言うタイミングで拍手(かしわで)を打つようにして、或はハガレンみたいな感じで、肘を突っ張りながら鼻の先で手を勢い良く打ち合わせるようにする。
この手を打ち合わせるとき、音を出してもいいが、音が出なくてもいい。
音を出すことに主眼が置かれてないように思えるので、神社で打つような拍手が混入したのとも恐らく違う。
「あんする」とは、この一連の礼拝動作を指しているようにも思える。
これは幼児だけがする礼拝の仕方で、大人がすると訝しがられる。

この「まんまんちゃん、あん」は、何か字義通りの意味を持っているような種類の語というよりは、何か呪文とか特別な挨拶のような、隠されたもの(オカルト)の響きを幾らか持っている。

この「あん」がイマイチ何なのか判らない。
手を打つ動作に何か関係している気がする。

あと「あん」は「まんまんちゃん」とセットでしか使われない言葉だ。
単に「あんしときー」と言われたときは、「まんまんちゃんに」が省略されているものとして捉えられる。

「あんする」は「あん」の動詞化だと思う。
先に「あん」の概念があり、それに名詞をサ変動詞化するときの「する」を付けたもの、という感じ。
「あんする」は「礼拝する」に翻訳可能だが、「あん」単体を「礼拝」と翻訳するのは、不可能ではないにせよ何か違和感がある。

「あん」は掛け声でもあるように思える。
が、単なる掛け声以上の意味は無いという訳でもなさそう。

「あん」がどこから来たのか判らない。

真言の「オンうんたらかんたらソワカ」的なものの冒頭が俗化したものか?「まんまん」が真宗的な「南無阿弥陀仏」だとしたのに?
然し何か真言を連想させないでもないし、巷間で色々な宗派が混ざることも特に珍しいことでも不思議なことでもない。
が、証拠は何も無いし、あんまししっくりくる説でもない。

あとそれから・・・。

・・・。
ノッてきたところでそろそろ寝たい。
のでこの話は明日に続・・・かない。

2011/09/06

ベッド・ラッカ・サッカー

いい天気。
古い友人数人とサッカーの練習をしている。
私は下手なりに結構真面目にあーだこーだ考えながらやってるのだが、ふと見ると、どうも友人達の方は集中が切れているようだ。
それでも友人達はサッカーが上手いので、それなりにソツ無く熟してはいる。
少々疎外感と劣等感を覚えながら、時折「ここは真面目にやった方が面白いところ」的な空気をパスに軽く混ぜてみたりする。
パスが返って来ようとしている。
シュートで終わろう。
私は裏へ動き出す構え。
然しパスは私の背中側に逸れる。
「ぅおい」と言ったか思ったか、私は焦って腰を回転させ、脚を大きく開いて体の後ろ側へグッと伸ばす。
然し、クソ、届かない!
そこで意図せぬ方向の重力が認識される。
おわ、落ちる!
・・・と、ここで回転しながらベッドから落ち、序でにベッドサイドテーブルの脚で背中をシコタマ打って目覚める。
落ちてる最中に事態は把握できた。
余りに綺麗に回転して落ちたので、面白過ぎて暫く起き上がらずに背中に残るベッドサイドテーブルの余韻を楽しむ。

という夢の話。
まあ頭を打たなくてよかったか。


Amazonで予約した、EMIから出るCelibidacheのBox set x4。
合計50枚ぐらいで9500円ぐらいなんだけど、今までチマチマ集めてたのが馬鹿らしくなる程お安い。
EMIのは日本盤で一枚あたり2500円ぐらい、輸入盤でも安いときで2000円ぐらいしたと思うので、それを考えるとかなりお得な感じ。
なので、マジでこの値段で合ってるのか?と、何回もAmazonを見返してしまう。
あとダブるのが結構出そう。

2011/09/04

無為

特に何もせず。
チェリビダッケのBoxセットx4をAmazonで予約したのだが、それだけを楽しみに生きている感じ。
EMIから出てるヤツのほぼ全てが入ってるんじゃないかね。
10月中頃に届く。
まあそこまでは取り敢えず生きていようかね。

台風パワーを生かして部屋の空気を一気に入れ替えようとするが、台風のパワーがイマイチで大して空気は入れ替えられず。
只ジッと湿っている。
イマイチ嵐という感じじゃない。

夜になってやっと一寸は台風らしい雨でも降りだした。
今丁度好い感じに大雨。

2011/09/03

満額の伝説

牛ミンチがあったので、ハンバーグかオムレツでも作ろうと思いながらぼんやり料理をしたら、その中間のなんだかよく判らないものができあがる。
最低限、何を作るか決めてから料理を開始すべきだ。
まあ割と不味くなかったけど。


昔から語り継がれている伝説。
そういう伝説が、昔の人々にどのような仕方で捉えられていたのか、興味がある。
昔の人々にも当然合理性はあったし、現代人に比べて本質的に頭が悪かったなどと考えるべき理由も特には思い付かない。
然し昔の人の置かれた情報環境と現代人の置かれている情報環境は違うので、或は昔の人の情報環境下で育ったものごとの捉え方と現代の情報環境下で育ったものごとの捉え方とは幾らか質的に違うという可能性がある。
少なくとも現代人の思考の形態とか合理性とかをそのまま全く変えずに昔の人に当て嵌めて考えるべきだとも思えない。
現代人と昔の人との間に幾らかの差異はあるだろうし、同じ伝説でも捉え方は恐らく或程度は違っていただろう。
それがどういう風に違っていてどういう風に同じだったのかについて想像するのは楽しい。

昔の人は伝説をいつも馬鹿正直に満額で信じていると我々は想像しがちだと思うんだけど、ホントにそんな感じで信じてたのだろうか。
私はそうは思わない。
多くの場合、満額よりは幾らか差し引かれていたように思える。

昔の人のものの捉え方をよく想像されがちなのよりも現代人のに引きつけて想像してみると、楽しい。
例えば日本神話とか、どのくらいマジな態度で捉えられていたのか。
慥か古語拾遺(平安時代の始めの方)か何かに「神代の話とか普通に考えたら俄には信じ難い」という感じの一節があったような気がする。
勿論その後に「が、神々は信じられないようなことをやってのける(そこにシビれる憧れるゥ!)、ということがその神性を表している」という、なんの説明にもなってない言葉が継がれるのだけれど、これは権威に対する反逆の意志の無いことを証だてようとする無意識的な姿勢の表れとも捉えられないでもない。
まあ兎も角、信じなければならないとされていたり疑問を持ってはいけないとされていることなので、心底信じているかのような態度を習慣的に採っていて、それに因って全体論的網の目の幾つかの不整合から目を逸らすことに慣れ切ってしまっているかも知れない。
そうしとくと波風立たないし。
今で言うところの性犯罪周りのこととか原発周りのこととかかね。
死を以て償うとか言うけど、この21世紀の世で、なんで死ぬことで償ったことに繋がるのか、とかか。
如何にして遺族の感情で刑の多寡が変動すべきと考えることができるのか、どういった理由で感情への配慮が遺族のものに限られているのか、とか。

然し兎も角、日本神話の話とか、少なくとも普通に考えた場合にはあり得ないということが判るぐらいの判断力は、昔の人にもある訳だ。
このことは、伝説を満額で信じていた訳ではないと考えることに、多少の尤もらしさを与える。
然し満額からどのくらい差し引かれていたのかは妄想する余地がある。
このことからもっと拡げて、昔の人は現代人と割と似たような形の思考の形態を持っていたと考えて、そういった視点で昔の本とか読むと、楽しい。


新聞は取ってないのだが、新聞社の名前を冠したネットニュースは見たりする。
今はもう新聞の記者の間では、安易なレトリックを廃して事をできるだけ正確に伝えようという努力は、全てまるっきり諦められてしまっているのかね。
タブロイドと差異化することは、もうされてないのかね。

2011/09/02

テイラー

テイラーのSource of the Selfの翻訳がいつの間にか出とる!
出版日は丁度一年前か!
でも一万円近くして買えたもんじゃない。
しょうがないのでオリジナルを読むか・・・。
一応オリジナルは持ってるのです。
殆ど読めてないけど。
英語やし・・・。
英語ぐらい読めるようにならんかね。
努力しろ?
そりゃそうだ。
英語でも読めたら生活も少しは面白おかしくなるんだろうけどな・・・。
つまらないですか。
つまらないです。

生まれてこの方、ずっと余生を送っているようだ。

ああそうか、一年前といえば、マイケルサンデルが流行ってたのか。
ならテイラーの主著の翻訳が出るタイミングしては、ここしか無い感じか。
でも高いなあ。

サンデルが流行ったおかげで、例えば民主主義と多数決の区別すら付いてないような昔ながらの与太を聞かされる機会は、少しは減ったのかね?