2009/11/30

スポンジ

目の隈がすげー。
なんかもう色が違うんだよ。

背中を洗うだけで色々痙りそうになる。
老いたな。

足の爪を切ると目眩がしたり。
やっぱなんかおかしくなってんなー。

スポンジを洗うように体の中を洗いたい。
或は頭の中。
捻ったりしたら毛穴とかから要らないものがドロッと出てきたりせんかね。
大量に水を飲んだら要らないものが尿や汗と混じって全部出て行ったりせんかね。

ヘドロのような粘性を以て滞っている。
あと色んなところの目が詰まっている。
ずっとだ。
聴くに堪えない下手クソな演奏でも聴いてるような気分だ。
参った。

2009/11/29

GF1用にズームレンズをナムアミダブツ

思い立ったら即(消費)行動。
或は宵越しの金が持てないことでお馴染みの。

鼻からスチームを吸って鼻詰まりもスッキリ!みたいなものがあったらいいなと思ってたらPanasonicから手頃な値段で出てる。
Amazonの密林の中を掻き分けながら、今これを買うべきかどうか決められず、モニタの前で頭を抱えてのたうち回る。
で、迷いに迷った挙げ句、結局カートに入ったのはLUMIXのズームレンズだよっ!
フハッ!

バイナウ。

f14-45mm、F3.5-5.6の、最も一般的な感じのやつ(→Amazon)。
マイクロフォーサーズのレンズの中では一番安いんじゃね?
14-140mmってのもあったけど、すげー高かったので止める。

Amazonはなんかレンズが安いのなー。

35mmフィルム換算で28mmの広角から90mmの望遠まであるので、普段使いそうなところはこれでカバーできる。筈。
でも100mm以上もあったら便利なんだよなー。
おっと危ねえ、レンズ地獄がもうこんなところまで。
ナムアミ足るを知るべしダブツ。
ナムアミ足るを知るべしダブツ。

多分片足の、まあ小指ぐらいは突っ込んでんじゃないだろうか。
然しこれを認めるとズルズルと滑り落ちてしまいそうだ。

OLYMPUS ZUIKOで同じ感じのヤツ(→Amazon)と迷ったんだけど。
ZUIKOのヤツの方が要らないときに小さくなるし、LUMIXのカメラにLUMIXのレンズってのはなんだか気に食わない。
見た目もZUIKOの方が。
LUMIXのは只の円筒で格好悪い。
Richoの開閉式レンズキャップを着ける改造にも興味があるし。
でもLUMIXのは、GF1本体には付いていない手振れ補正機能が付いてるのがなんだか魅力的。
値段も少し安いし。

で、Amazonから今日届いた。
GF1 with Zoom, not Hooded
GF1 with Zoom, not Hooded posted by (C)Ludwig D. Omen

GF1 with Zoom, Hooded
GF1 with Zoom, Hooded posted by (C)Ludwig D. Omen

その辺をパシャパシャ撮ってみたんだけど、AFの音が最初全然聞こえないし、近くから遠くを見たりしても思ったより早く撮影できる状態になるので、ホントにAFが効いてるのか不安になる。
でも写ったものはちゃんとフォーカスが合ってるので、AFが凄い静かで速いんだ。
パンケーキはフォーカスを合わせるときモーター音がブブッと鳴るからなあ。
因みにパンケーキとじっくり比べてみたところ、AFの速さはズームレンズが少し速いか、という程度だったけど、音は断然小さい。
顔からカメラを離す構え方だと、静かな場所で耳をそばだてて聞こえるときもあれば聞こえないときもある、という程度。
どうも、最初AFの音が聞こえなかったことが影響してAFが実際より速く感じれられたようだ。
つまり、多分、フォーカスを合わせようとしてシャッターボタンを半押しするときに、いつもなら「今半押しした」と私が自分で判定するタイミングがレンズのモーター音の鳴り始めたタイミングと同期されるんだけど、ズームレンズでは「今半押しした」の判定基準の一つにしていたモーター音が聞こえなかったので、「今半押しした」という判定のタイミングが後ろにズレてしまい、その結果、「今半押しした」判定からフォーカスが合うまでの時間が短くなる即ちフォーカスがより早いタイミングで合うかのように感じたのであろう。

手振れ補正は効いてるのか効いてないのかあんまり判らない・・・。
1/20ぐらいのシャッタースピードで手振れ補正アリとナシで色々撮ってみたところ、アリの方がアップにしたとき多少綺麗かなあ、という程度。
シャッタースピードが遅過ぎる?

あとフィルタ径が52mmなのは好い。
Nikonのレンズ用に買ったスローズアップレンズがそのまま着くし、ステップアップリング無しでも色んなフィルタが着くし、手に入れ易い。
Kenkoの一寸良いレンズプロテクターも、46mmとか40.5mmとかは発売されてないけど、52mmならある。

HOLGA for Fisheye用に、52->46のステップダウンリングが欲しいところだ。
或はHOLGA魚眼にビミョウな位置に52mmっぽいネジが切ってあるので、もう少しフィルタ取り付けが深く切ってある何かがあると、そのまま52mmでも着きそうなんだけど・・・。
と思って測ってみたら54mmだった。
ビミョウな・・・。

因みにパンケーキと写りを比べる為に、絞りを同じにして、大体同じ条件の下で撮り比べてみた。
好い被写体が思い付かなかったので、取り敢えずそこら辺に転がってた沈香を。

明るめの状況下で。
上がパンケーキレンズ、下がズームレンズ。
Pancake, bright
Pancake, bright posted by (C)Ludwig D. Omen
Zoom, bright
Zoom, bright posted by (C)Ludwig D. Omen

暗い状況下。
上がパンケーキレンズ、下がズームレンズ。
Pancake, dark
Pancake, dark posted by (C)Ludwig D. Omen
Zoom, dark
Zoom, dark posted by (C)Ludwig D. Omen

あんまり変わらん?
あとホワイトバランスも固定すべきだったか。

なんかこの比較は余り意味の無い比較のような気がする。

2009/11/27

体感体温

どうも風邪っぽいように思えるのだが、これといった症状がある訳ではない。
微熱とも平熱ともつかぬ体温、しつこい洟、軽い頭痛、結構な疲労感。
ビミョウだ。
体の感覚としては、カンペキ風邪なんだけどなあ・・・。

多野菜ポタージュ論

後ろに「論」をつけるとなんか新しい社会科学の理論みたい。

そろそろ生野菜はキツくなってくる季節。
然し温野菜というのもなんかなー。
という訳で、野菜を潰して牛乳とかと合わせてポタージュにするぜ計画。
使う野菜が一種類だけだと栄養が偏るかも、ということで何種類か混ぜたりできないかなあ、と。

ということで、取り敢えずカボチャに人参を混ぜてみる。
あんまり美味しくはなかったけど、不味くもない。
普通。
頑張って味付けに凝れば美味しくできそう、ぐらいな感じ。

何かこれはという組み合わせはないかねえ。

2009/11/25

GF1ファームアップデータ

Google Chrome OSを使うぐらいならAndroidとかmoblinとかかなあ、と思う今日この頃。
イマイチメリットが理解できないのは、Chrome OSが未だ開発の初期段階でその全容が見えてないからなのか、私の想像力の貧困さの所為なのか。
まあGoogleならなんかもっと面白おかしくやってくれるさ。
私にも理解できるぐらいに。

そういやもうすぐWebブラウザの方のChromeが正式にアドオン対応するのかね。
Googleがアドオンのポータルを作るとかいう話だっけ?
なんか今日そんなようなニュースをどっかで見た気がする。
まあこれでChromeが使い易くなってくれれば。


GF1とLUMIXレンズのファームウェアアップデータが公開された
私に関係あるのはGF1と20mmのパンケーキレンズ。
ダウンロードページに行くと、レンズの品番が見慣れない番号で一瞬戸惑うけど、一応レンズ本体にも品番が印刷されてるし、品番の後ろ3乃至6桁がレンズの焦点距離を表しているようなので、まあよく見れば見つけることはできるかと。
因みに20mm単焦点のパンケーキだとH-H020になる訳ね。

今回のファームアップでは、あんまり大きな変更とかは無いみたい。
本体では、オートフォーカス不可レンズ使用時に背面のダイアルを押せばMFアシストがONになるように変更されたのは結構有り難い。
構えた状態から余り指を動かすこと無しに操作できるようになった訳だ。
あとレンズでは動画関連か。
動画は未だ撮ったことないからなあ・・・。

オリンパスのペンのアートフィルターが羨まし過ぎるので、次のファームアップでGF1にも追加してくんねえかなあ・・・。

あとカメラといえばデジタルハリネズミ2(→Amazon)が出るそうな。
トイデジ。
やべえ。
また金がなくなるよ。
ぬあっ、これだからカメラは!
これだからもーっ!

「リウム」感

また苔を採取してきて瓶に詰める。
緑色。
今の時期で緑色だということは、多分冬でも緑色のままの種類なんじゃないかと。
前回のは結構バラバラに生えてたのだが、今回のは密生している。
私はバラバラの方が好きだなあ・・・。
この種類なら瓶詰めにするより苔玉にした方がよかったかも。
でも苔玉にしたら瓶詰めよりは手は掛かるのかね。

Moss Green
Moss Green posted by (C)Ludwig D. Omen

似たようなのを合計4つ作ってみたんだけど。
うーん。
なんか私の求めていたものとは違うなあ。
なんかなー。
均一過ぎるのか。
なんか苔「リウム」って感じじゃないなあ。
只の群生した苔、という感じか。

また失敗か・・・。

「リウム」感が欲しいんだ。

2009/11/24

ズームレンズ欲しい欲しい病

レンズ欲しい病。
やべえ。
死に至る病。

キルケゴール曰く、信仰心が足りねえ->絶望し切る->ホントの意味での死(魂の死)、だと(慥か)。
私、レンズを買う->もう少し欲張ったレンズを買う->欲張りのインフレが止まらないィィィッ!->金が無くなる->ホントの意味での死(ex. 餓死)。
或は大阪の食い倒れ、京の着倒れ、私の物欲倒れ。

因みに私のキルケゴールについての知識はほぼゼロなので、アテにしないように。
たまにアンデルセンと間違うぐらいだ!


LUMIXの14-45mmのが好い。
35mmフィルム換算で28-90mmってことか。
Amazonで25,000円ぐらいで、安いし。
25,000円のレンズが安いという金銭感覚は、多分もう何かに毒されてるんだろう。

私の持っているレンズは20mmのパンケーキが一番広角なんだが、もう少し広角な画が欲しいときがある。
あと私の持っているズームレンズはトキナーのFマウントで35-70mmの、古めかしい中古の3,000円の、使えない程悪くはないが良くもないレンズしかないので、マイクロフォーサーズの、小さくて写りもまともな当世風のレンズが一本あると、荷物も小さく軽くなるし、ちょー便利なんじゃなかろうかと。

でもなあ、トキナーの中古レンズとかでも一応まともには写るんだよなあ。
これでいいっちゃあ、まあいいんだ。
撮像素子の小さいGF1だと、多分、35mmフィルムならしょぼくれた感じになる筈の端の部分が写らなくて、真ん中部分の比較的まともな部分だけが写る(と思う)ので、まともになってしまうんじゃないかねえ。
トイレンズとかで撮っても端の方が思ったよりしょぼくれてくれなくて。
でもその分一寸したことでノイズは乗りやすいのかねえ。
ん?この考え方で合ってるのか?

うーん、どうすっかなあ。
買ってもいいんだけど、私には勿体無い気もする。
もっと有効な金の使い方がありそうだ。
あとこれを買ってしまうと、レンズ地獄の坂を転げ落ちてしまいそうな気がする。

まあオーディオ地獄みたいなもんか。
レンズ地獄の方が、もう少し理に適った地獄かも知れないけれど。
どうなのかな。


あと今やもうどうでもいいけど、GF1の値段、大分下がってきてるねえ。

2009/11/22

垂れ続ける洟

引き続き鼻水ばかり垂らす。
ギターを弾いては洟をかみ、ぼんやりしては洟をかみ、落書きをしては洟をかみ、ぼんやりしては洟をかみ、龍笛を吹いては洟をかむ。
微熱なのかどうか微妙なぐらいの微熱があるにはあるので、多分体の何かがおかしくなってんだろう。

洟をかみ過ぎると鼻の下が痛くなるし、私の場合更に耳に強い負荷が掛かるので、できれば余りかみたくはないんだけど・・・。
病院とかでよくやってる痰吸引器の鼻水バージョンが欲しい。
と思ってググったら乳幼児用の鼻水吸引器なるものが存在してるみたい。
これいいな。
でも今必要なんだ・・・。

そうか、或は半田吸引器で・・・。
否、半田吸引器は動作が急でなんだか怖い。
怖いし半田吸引器が鼻水でビトビトになるのは御免被りたい。

2009/11/21

鼻腔の乾き

朝目が覚めたら鼻腔の奥が痛い。
カラカラに乾いて熱を持っているような感じだ。

取り敢えずそのまま家を出る。

夜、帰りにギターの弦、エリクサーの11-49のセットのを買う。
ストラトに張ってみようかと。
ヘヴィーブルース。

本屋に行って漫画を買う。
福満しげゆきに施川ユウキに押切蓮介。
お気に入りの人達ばかり。
あと山形浩生が自分の翻訳した本に付けてる解説をまとめた本が出てたのだが、安かったのでゲットする。
彼とは興味の方向性が割と似てる気がする。
私が修論で使ったメインの一つの「Freedom Evolves」の翻訳も彼だし。
但し(少なくともアカデミック用途としては)あんまり良い訳じゃなかったような記憶が・・・。

CoCo壱でカレーを掻き込んで帰る。

未だに鼻腔の奥の痛みは取れず。
家に帰ってからは洟が止まらない。
垂れなければ詰まる。
参ったな。

2009/11/20

名古屋

名古屋へ初めて行った。
多分初めて。

取り敢えず栄へ。
ビミョウに時間があったので、その辺をホッツキ歩く。

栄の北側。
NagoyaSakae01
NagoyaSakae01 posted by (C)Ludwig D. Omen

ビルの上に観覧車。
NagoyaSakae02
NagoyaSakae02 posted by (C)Ludwig D. Omen

栄の南側。
NagoyaSakae03
NagoyaSakae03 posted by (C)Ludwig D. Omen

どこかに冴羽りょうが居ても驚かない。
NagoyaSakae04
NagoyaSakae04 posted by (C)Ludwig D. Omen

栄周辺を徘徊して、どこかで味噌カツを食べようと思ったけど、なんか良い店が見つからなかった。
あとCoCo壱が何故か沢山あった。
結局スタバでいつもの。
エスプレッソとドーナツ。

用を済ませると夜。
名古屋駅に戻って、観光するような時間はなかったので、駅の周りを適当に歩く。
木に電飾が付いてて、綺麗だった。
木の根本にも何か白いものが敷き詰められていた。
NagoyaNightLightTree01
NagoyaNightLightTree01 posted by (C)Ludwig D. Omen

通る人みんな立ち止まったりカメラを出したりして感心している。
人々が綺麗なものを観るのに立ち止まる光景を見るのはなんだか嬉しくなる。
NagoyaNightLightTree02
NagoyaNightLightTree02 posted by (C)Ludwig D. Omen

そういやデジイチを持ってる人の率が高かったなあ。
名古屋は好景気?
NagoyaNightLightTree03
NagoyaNightLightTree03 posted by (C)Ludwig D. Omen

松坂屋の7階で櫃まぶしを食べる。
味はまあまあ美味しく食べられたかと。
でも鰻重とそんなに変わらない気が。
味噌カツの方が、何か新しいものを食べた気になれそうでよかったかな・・・。

名古屋城は観ておきたかったかなあ。
まあまた今度来れば。

新幹線に乗って帰る。
東京に比べたら大分近いね。
時間的には京都に行くのとそんなに変わらない。

2009/11/18

名古屋へ

明日は名古屋へ。
ひつまぶしでも食うかね。
或は味噌カツか。
名古屋は初めてだ。

頭痛。
最近頭痛が多い。
またなんかおかしくなってんのか。

京都で手に入れた楽器

昨日買ってきた龍笛をプープー吹く。
Ryuteki
Ryuteki posted by (C)Ludwig D. Omen
ふくらの音(低い音)はすぐ出せるようになったけど、2倍音のせめの音が出し難い。
或は2倍音以上の倍音がピヨーっと出てしまったり。
まあ音を小さくする為に息を弱くし過ぎなんだろう。

例に依って例の如く、YouTubeで吹き方を学んでいる。
ベンドっぽい音は、押さえた指を横へヌルッとずらしながら外して吹くといいように見える。
でも倍音の綺麗な出し方のコツとかは未だはっきりとは解らない。
多分息の具合の調整だけでいけると思うんだけど、何か他にあるのかね。


アサラトをポコポコやってるんだけど、アサラトをぐるっと回して玉を持ち替えるなんだか派手な技はすぐできるようになったのに、何故か普通に鳴らすのがのが難しい。
Asalato
Asalato posted by (C)Ludwig D. Omen
何か間違ってのかな。
両手でなんて無理だ!


金属ムックリ。
Mukkuri
Mukkuri posted by (C)Ludwig D. Omen
私の持っている竹のより鋭い音が出る。
あとサスティーンも長い。
金属製の方が弱い力で鳴らせるので、少しは演奏が簡単かも。


カリンバ。
Kalimba
Kalimba posted by (C)Ludwig D. Omen
インドネシアのペロッグ音階にチューニングしてあるそうだ・・・けど少しズレてる気がする。
まあ針チューナーは持ってるので、自分でチューニングするさ。

適当に鳴らしても、なんだかガムラン風だ。
和音を鳴らすと一層それっぽい。
ポリリズムで多重録音すればすぐガムランになりそう。

2009/11/17

京都逃避紀行

京都に行ってきた。
特に何かを計画するでもなく、適当に歩こうかと。

珍しくTwitterを駆使する。


適当な時間に起きて、暫くぼんやりした後、お気に入りの革靴に足を突っ込んで家を飛び出す。

梅田に出て、取り敢えず阪急に乗り込む。
なんとなく烏丸で下りる。

二条のお香屋に行こうと思って、地下鉄で一駅北上する。
烏丸御池着。
丸太町と間違えて、北に出るべきところを南側に出る。
少し南に歩いてから間違いに気付いて北上する。

松栄堂で匂い袋を買う序でに勢い余って分不相応なちょー高い線香を買って、鼻息荒く店を出る。

取り敢えず北へ歩いて丸太町通に至る。
御所でも見るかと思ったけど、なんとなく止めにして、御苑の中を東に進む。

厳島神社を発見したが、見るべきものは特に無く、適当に鴨とか烏とかの写真でも撮る。
Itsukushima04
Itsukushima04 posted by (C)Ludwig D. Omen

写真を撮りながら更に東へ移動する。

御苑の東端に至り、辺りを見渡すと寺町通を発見する。
このまま南に行けばお茶屋の一保堂とか民族楽器屋のコイズミがあるんじゃね?と思って南へ。
然し一保堂はあったけどコイズミがあるアーケード商店街が見つからず、その辺りを暫く練り歩く。
市役所と本能寺が近くにあった筈なんだけど、と思い出して、コイズミはもっと南だということに気付く。

一保堂には入らず一旦鴨川に出て休憩しつつ、そこら辺を飛んでた鳶やら烏やらをパシャパシャ写す。
KamogawaKite
KamogawaKite posted by (C)Ludwig D. Omen
座ったベンチの足下に犬の糞のビニール袋に入ったものが放置されていて甚だ臭かった。

鴨川沿いに御池通まで南下し、御池通を西に少し行くと私の探していたアーケード商店街を発見する。
寺町通商店街。
やっぱ寺町通だったか。
最北端から少し南へ行ったところにコイズミがある。
楽器を幾つか買う。
アサラトと金属ムックリと小さいカリンバと樹脂の龍笛。
アサラトの振り方を簡単に教えて貰った。
あとボーランも売ってた。
私が東京で買ってきたのと同じメーカーのものだが、私のより安いし、私のは無地なんだけどコイズミにあったのは絵付きだったので、少々複雑な心持ちになる。
私がボーラン打ちとして大成でもすれば、もう一個買ってもいいんだけど。
他にも色々買いたかったが、荷物になるのでまた今度にする。
私は基本的に民族楽器、特にタイコ類が大好きだので、あの店はかなり危険だ。
��多分私はギターを弾くよりドラムでも叩いていた方がよっぽど大成したであろうといつも思う。)
大阪にはこういう店が無いからなあ・・・。
知らないだけかも知れないけど。

コイズミを出てなんとなく東へ向かう。
鴨川を超えた辺りで、そういや京都国立博物館に行かないと、と思い立ち、南東方向へ適当に歩く。
東に寄り過ぎて知恩院黒門に至る。
まあいいかと知恩院に入る。

500円で切符を買って方丈庭園を見る。
HohjohGarden05
HohjohGarden05 posted by (C)Ludwig D. Omen
感心したり写真をパシャパシャ撮ったりしながら山亭庭園へ。
SanteiGarden03
SanteiGarden03 posted by (C)Ludwig D. Omen
山亭庭園を道なりに行くと墓地に出る。
千姫墓、濡髪大明神などちらちら見ながらその辺をうろつく。
上れそうな道を適当に上に行くと、墓石など荒廃していて中々素敵だった。
首の転げた地蔵が散見された。
KubinashiJizo
KubinashiJizo posted by (C)Ludwig D. Omen

切符を買ってしまったので、友禅苑も見ておく。
YuzenGarden08
YuzenGarden08 posted by (C)Ludwig D. Omen
北側と南側で趣が違う。
因みに私は北側が好みだ。

友禅苑を見終わると16時前後、少し暗くなってきた。
円山公園へ出て、写真でも撮りながら、今後を考えつつ歩く。
MaruyamaPark
MaruyamaPark posted by (C)Ludwig D. Omen
清水は遠いし、などと考えているうちに祇園に至る。
人ばかり多い。
そのまま四条通を西に歩いていると、大分暗くなってくる。
もう暗いし疲れたし丁度四条河原町だし、ということで、そのまま阪急の特急に滑り込んで大阪へ。
梅田でなんとなくToolsに寄って、家に帰る。

この間飲み食い一切無し。
すっかり忘れていた。

革靴で只管歩きまくった所為で足がかなり痛い。
脚も妙な感じだし、明日はヤバイだろうなあ。
兎に角ストレッチだ。

2009/11/16

逃避行

明日、気分でも良ければ、そろそろ京都へでも行こうかと。
どことなく徘徊する訳だ。

ああ、しなければならないことは山積しているのに。
いつまでもこうやって愚図愚図しているのだ。
逃げるのか?
逃げるのです。

カメラを持っていかなくちゃ。
折角GF1を買ったのに、最近面白くもないものばかり撮っていたので、そろそろ素敵染みたものが撮りたい。
あとお金が幾らか必要だ。

明日は早く起きないと。

気分が乗らなければ行かないかも知れないし、起きないかも知れない。
けどまあ、できるだけ行くようにしよう。
紅葉は、未だ色付かないと思うので、そんなに人も多くはないんじゃないかと思う。
明日を逃せばまた当分行けそうにないし。
気分的に。

じゃあ運が良ければ(或は悪ければ)京都で。

2009/11/14

晩ご飯はスイーツ

最近デパ地下の甘いものを食べ歩いている。
梅田は、めぼしいところは既に半分ぐらいは制覇したね!
同じような価格帯の同じような品物を扱っている、同じような感じの店であっても、美味さが全然違うものだ。
例えば昔ながらの有名どころでも、何を食べても美味いというところもあれば、何を食べてもパッとしないというところもある。

あと和菓子屋の名前が一向に覚えられない。
特に味のパッとしない店。
買った後に「ああ、ここ不味いとこやった!」と思い出して後悔することがある。

まあそんな感じで、最近晩ご飯がスイーツ、ということがままあって、何か健康的なところで色々ヤバそうな感じ。
生菓子->饅頭->ケーキ->プリン、みたいな感じになることもあり、いつも後悔する。
特にハズレの場合は。
取り敢えずは味さえ判ればいいので一口ずつ味見できればいいんだけど、勿体無いので全部食べてしまう。
あと晩ご飯がスイーツの場合、すぐに腹一杯になるが、すぐに腹が減るので困る。

運動が必要だ。

2009/11/12

オリンパスのPENが魅力的過ぎる

最近、私の「欲しいけど買わない」宣言が、ダチョウ倶楽部の「押すなよ」ぐらいの信頼性を獲得しているかと存じる今日この頃。
でも今度こそマジだ。
E-P2。
日本価格が思ったより安かったけど。
買わんぜ。
買わんとも。
見た目も格好良過ぎるけど。
アートフィルタとかi-Finishとか。
でもマジ買わんぜ。
まあ富籤にでも当たれば考えてやらんでもない、という態度で。


この前トキナーのレンズを分解して、私にもレンズを分解して組み直すことができるんだと思って、多分調子に乗ったんだと思う。
ライカの小さいレンズ、中を拭いてやろうと思ってバラしていたら、極小のネジを一本落として無くしかける。
やべえ。
私の部屋の床は散らかっている上にカーペットなので、一度落としたら見つけることは事実上不可能だ。
然し今回は、落としたのが丁度椅子(革張り)の上の目に付く場所だったので、ギリギリ発見することができた。
反省して作業を中断して、中断したところからレンズを元に組み直す。

2009/11/11

ユニット交換式デジカメの夢

Ricohから、ユニット交換式デジカメというのが出るらしい(→Ricoh)。
GXR。
カメラのレンズとか撮像素子とか画像処理チップとかが一緒になったユニットと、各種ボタンとかモニタとか電池Boxとかが付いてる本体(?)部分とが分かれてて、レンズの方のユニットを色々交換できるのだそうだ。
やべえ。
私の願い(この記事の最後の方)が叶いつつある!
あとは撮像素子部分とレンズとを分けるだけだ。
Lマウントレンズ或はマイクロフォーサーズのレンズが乗ると尚宜しい。

2009/11/09

デジタルアンプのノイズ

愛用のSonyのデジタルアンプTA-F501、買ったときからなんだけど、たまにデジタルソースの出力にノイズが乗ることがある。
ホワイトノイズではなくて、高周波パルス的なノイズ。
スピーカーだとそれ程気にならないが、ヘッドフォンで聴く場合は気になるし、圧迫感があって気分も悪くなる。
若者撃退音みたいな感じ。
一度この状態になったら電源を落としたり電源ケーブルを抜き挿ししてみても元に戻らない。

因果関係が正しいかどうか判らないけれど、どうもアンプの電源を長時間入れっ放しにして音を鳴らさない状態にしているとこの症状が出易いように思える。
それからしばらくCDでも再生し続けていると、症状が改善されるように思える。
CDを鳴らし続けたから症状が改善されたのか、或はそんなことをしなくても時間が経てば勝手に症状は改善されるのか、因果関係は確かではないけど。

結構信頼してるし気に入っているアンプなのだが、この点だけが気に喰わない。

まあこまめに電源を落とすようにしよう。
アレだ、エコだよエコ。

2009/11/08

中古レンズ分解

やべえ。
以前中古で買ったトキナーのレンズが壊れたようだ。
グリップを前後させたり捻ったりしながらズームを動かしたりピントを合わせようとしたりすると、可動域の途中で止まってしまう。
ずっと鞄の中に突っ込んだままだったのが不可なかったのか。
レンズの中の機構のどこかに何かが咬み込んでいるような感じだ。

鞄の中の湿気で何かが錆びたのかも知れないし、鞄の中の埃か何かが入ったのかも知れない。
ネジ機構の所にゴミでも咬んでたら、無理矢理動かしたりすると取り返しのつかないことになりかねない。
取り敢えずエアダスターで可動部の隙間から吹き付けてみるも何も変わらず。
少しずつ動かしながらレンズの中を見ても何も発見できず。

まあその店で売ってた一番安いレンズなので、一度分解してみて、それで取り返しのつかないことになったらそれはそのときかと肚を括る。
まあ失敗してもレンズの仕組みの勉強ぐらいにはなるだろう。

それっぽいネジを見つけて外しながら分解してゆく。
外した順番や内部の仕組みがどうなってたか忘れないように写真を撮ったり、その部品が他の部品とどう関係しているのかとかどういう機能の為のものなのかとか、そういったことに神経を使いながら分解する。

かなり内部の分解が進んだところで、一番外にあるグリップのゴムが簡単に外れることに気付く。
ゴムを外すと下にネジが隠れてて、それを外すと外カバーが一つ外れる。
そのカバーの下に緩んだネジが一つあって、レンズの可動部を動かそうとするとそいつが他の部品に当たってる。
このネジをちゃんと締めてやるとどうやらちゃんと動きそう!
そして今までの作業は殆ど意味ねえ!

まあ折角分解したので、レンズを中からレンズクリーナーとかエタノールとかで拭いたりエアダスターを吹き付けたり、可動部にグリスやトランペットのバルブ用のオイルを注したりしつつ組み直す。
特に問題無く組み直すことができた。
グリップも含め、可動部は全部ちゃんと動くように。
オウケイ、元通りだ。
修理完了。
今完了したところ。
やっと寝れるぜ。

2009/11/07

携帯用小型三脚

やっと少しはまともそうな携帯用の小型三脚を買ったよ。
今まで脚がウネーっと曲がるヤツを鞄に突っ込んでたのだけど、短過ぎて机の上の接写ぐらいでしか使えないので持ち歩く意味も余り無かったのだ。

で、買ったヤツ。
5段で13-31cmまでいけるので、机の上だけでなく、もう少し色々使えそう。
重さは120gなんで、軟弱で非力な私が普段から鞄の中に突っ込みっ放しにしてても問題無いだろう。

あとFisheye for HORGA用に、フィルタ径67mmのレンズカバー。
これでカパカパで役立たずだった付属のレンズカバーとはオサラバだ。
でもカメラ本体側の保護なあ・・・。
そっちもカパカパの役立たずなレンズカバーが一応付属してるんだけど。
どうすっかな。
なんか見た感じ、52mm用のフィルタカバーが着くかも、という感じなんだけど。
着かないかも。

2009/11/06

オリンパス E-P2

オリンパスのE-P2が出るそうな・・・。
なんてこった。
E-P1の上位機種みたいな感じかね?
或はもう後継種か。
GF1よりこっちのが断然よさげ。
GF1より高いE-P1よりも結構高くなりそうなんだけど、それでもE-P2のがよさげ。
私はGF1とE-P1とで迷って結局値段でGF1を選んだんだけど、E-P2の登場でE-P1が値下げでもされたりしたらなんだかもう遣り切れない・・・。

でも(レンズ付属モデルの)付属レンズはLUMIXの方がなんだかよさげなんだよなあ。
オリンパスの本体とLUMIXのレンズを組み合わせて、値段はオリンパスのとLUMIXのとの中間ぐらいだったら絶対迷わずバイナウだったんだけど。

GF1、ファームウェアアップデートとかでかっちょいいアートフィルタ追加とかしてくれないかなあ。
E-P2のジオラマアートフィルタが気になる。

2009/11/05

マタボリック

腹がまた出てきたように思える。
メタボるフォーゼ。
まだ若けーのになー。

ナルトがまた面白くなってきた気がする。
あー、漫画面白れーなー。

2009/11/03

氷の世界

フリスクを囓ったり黄金糖を囓ったりしながら過ごす。
寒い。
色んな意味で寒い一日。

毎日、吹雪くでもなく、腹ばかりこわす氷の世界。

まあそんな感じで。

2009/11/02

エレクトリックバウロン

メインで使っている愛用のヘッドフォン、AKGのK271 Studioのイヤパッドの表面が硬くなってひび割れてきたので、新しいのに交換する。
イヤパッドが交換できると長く使えるので有り難い。

序でにXLRオスコネクタを買って、バウロンのシェルに穴を開けて取り付けてエレクトリック化する計画。
バウロン本体に小さめのマイクかピックアップを取り付けて、取り付けたこのコネクタに繋いで、本体から直にマイクケーブルを出せるようにしようと思う。
これなら動きながら叩いてもちゃんと音が拾える筈。
安いマイクを何本か持ってるので、一本これ用に改造してもいいし、もっと安上がりに、ブザーを使ってもいい。
或はバウロンのセンターバーにマイクをクリップか何かで取り付けられるようにしてもいい。
この場合はXLRコネクタをバウロン本体に取り付ける必要は無くなるけど。

ギター用のワウペダルを繋げたらなんだかエレクトリックっぽくって格好良さげ。

そういや最近バウロンの練習ちゃんとしてないなあ・・・。