Duo-Sonicの再塗装。
絵付けも終わって乾燥させ、組み立てる。
ピックアップ切り替えのトグルスイッチが、安モン使った所為で接点の調子悪かったのでこれを機に交換する。
まあ新しいのも安モンは安モンだけど。
Switchcraftのがあればよかったんだけど、丁度いいのが見つからんかった。
因みに前は接点が只の型押しのタイプだったんだけど、新しいのは接点が別パーツ。
接点金メッキならよかったんだけど、多分銅。
ひと通り組み立てて弦張って弾いてみたら、生音がでかくなった。
塗装の厚みが減った分、弦高は微妙に下がってると思うんだけど・・・なんか音がでかくなった。
あと音が太丸い。
ハイのギラツキが無くなってしまった。
ううむ・・・。
まあアリか。
然し・・・絵が気に食わねえ。
ダサカッコイイ路線を目指したんだけど、一寸やり過ぎた。
ってことで、また塗装を剥がす。
で、再々塗装。
ううむ。再々塗装は少し軽率だったか。
ああ、いつになったら終わるんだ・・・。
てことで、部屋が臭い。
2012/12/26
2012/12/24
Duo-Sonic再絵付け
寒い・・・。
Duo-Sonicの塗装を剥がし終わったので、昨日の内にニス塗って、今日は磨いて塗り絵タイムだった訳です。
今絵の具乾かし中。
昨日今日と色々揮発してて、部屋の中がちょー臭い。
そして段々頭が痛くなってくる。
最初は我慢してたんだが、頭痛くて判断が鈍る感じになってきたので、こいつはマジやべえと窓など全開にして今に至る。
寒い。冬、めっさ寒い。
明日ぐらいに完成できれば・・・いいなあ・・・。
2012/12/22
Duo-Sonic塗装剥がし終了
Duo-Sonic。
安いヒートガンを使って、やっと塗装を剥がし終えた。
塗装が厚過ぎなんだよ!
で、今ナイフとカンナで木部を削って形をいじってるところ。
一寸シャープにした。
掃除が大変だ。
あとはヤスリで整えて、下地材塗って、再塗装。
結構道のり長いな。
ふひゅー。
安いヒートガンを使って、やっと塗装を剥がし終えた。
塗装が厚過ぎなんだよ!
で、今ナイフとカンナで木部を削って形をいじってるところ。
一寸シャープにした。
掃除が大変だ。
あとはヤスリで整えて、下地材塗って、再塗装。
結構道のり長いな。
ふひゅー。
2012/12/20
ヒートガン
最近よく長時間煮込み系の料理をする&寒いので風呂の温度を上げる所為か、ガス代がかなり高かった。
煮込み系は、オーブンでできる工程はオーブンでした方がいいのかも。
風呂の温度を上げるのは仕方ないので諦める。
ウチは古くてインフラ配管系がすげーショボいので、風呂の温度を1℃上げるだけで結構ガス代が違うんだよなあ。
-----
Duo-Sonic塗装剥がし。
取り敢えず裏面と表面は剥がせたが、側面が残っている。
バーナーで炙ってみたんだけど、やっぱバーナーでは火力が強過ぎて丁度良い柔らかさにするのがかなり難しい。
火力調整の利くバーナーならよかったんだろうけど、私のは最大火力のみのヤツ。
ってことで・・・。
どうすっかな。
ヒートガン・・・買ってみるか・・・。
ヒートガンがあれば、熱縮チューブをライターで炙ってミスって焦がすこともないしな。
でもアレめっさ高かった筈、と思ってAmazonで探したら安いのもあるみたいね。
じゃあそれで。
煮込み系は、オーブンでできる工程はオーブンでした方がいいのかも。
風呂の温度を上げるのは仕方ないので諦める。
ウチは古くてインフラ配管系がすげーショボいので、風呂の温度を1℃上げるだけで結構ガス代が違うんだよなあ。
-----
Duo-Sonic塗装剥がし。
取り敢えず裏面と表面は剥がせたが、側面が残っている。
バーナーで炙ってみたんだけど、やっぱバーナーでは火力が強過ぎて丁度良い柔らかさにするのがかなり難しい。
火力調整の利くバーナーならよかったんだろうけど、私のは最大火力のみのヤツ。
ってことで・・・。
どうすっかな。
ヒートガン・・・買ってみるか・・・。
ヒートガンがあれば、熱縮チューブをライターで炙ってミスって焦がすこともないしな。
でもアレめっさ高かった筈、と思ってAmazonで探したら安いのもあるみたいね。
じゃあそれで。
2012/12/19
Duo-Sonic塗装剥がし
やっぱDuo-Sonicの絵付けが気に食わねえ。
まあ表面の絵の部分だけ削ってもよかったんだけど、塗装を全部剥がして裸の木の状態にして、再塗装することに。
今パーツバラして塗装剥がしてるとこ。
最初はノミ一本でゴリゴリやってたんだけど、塗料片がやたらと飛び散るし、慎重にやってたら全然作業が進まないし、手が滑って木部まで削ってしまうこともあるので、こいつは方法としてよろしくないんじゃねーかと。
塗装は樹脂系の極厚塗装なので、熱で融けんじゃね?ってことで、ドライヤーあててみる。
結構長いことあててみたけど、ビミョウにしか柔らかくならない感じ。
うーん、もうちょい高温でないと、か。
でもバーナーは強過ぎな気がするんだよな。
ってことで、アイロンあててみる。
強にして10秒ぐらいあてると結構いいかんじに柔らかくなったんで、そいつをノミで刮ぐ。
ちなみにあて過ぎると樹脂が変性して硬くなる。
で、今のところ、表側を大まかに剥がし終わったとこ。
裏側は平らなのでアイロンでいけそうなんだけど、カーブしてる側面はどうすっかな。
バーナー使ってみるかな。
でもなんか死亡フラグ臭い。
まあ焦げる程度ならいいけどね。
まあ表面の絵の部分だけ削ってもよかったんだけど、塗装を全部剥がして裸の木の状態にして、再塗装することに。
今パーツバラして塗装剥がしてるとこ。
最初はノミ一本でゴリゴリやってたんだけど、塗料片がやたらと飛び散るし、慎重にやってたら全然作業が進まないし、手が滑って木部まで削ってしまうこともあるので、こいつは方法としてよろしくないんじゃねーかと。
塗装は樹脂系の極厚塗装なので、熱で融けんじゃね?ってことで、ドライヤーあててみる。
結構長いことあててみたけど、ビミョウにしか柔らかくならない感じ。
うーん、もうちょい高温でないと、か。
でもバーナーは強過ぎな気がするんだよな。
ってことで、アイロンあててみる。
強にして10秒ぐらいあてると結構いいかんじに柔らかくなったんで、そいつをノミで刮ぐ。
ちなみにあて過ぎると樹脂が変性して硬くなる。
で、今のところ、表側を大まかに剥がし終わったとこ。
裏側は平らなのでアイロンでいけそうなんだけど、カーブしてる側面はどうすっかな。
バーナー使ってみるかな。
でもなんか死亡フラグ臭い。
まあ焦げる程度ならいいけどね。
2012/12/18
2012/12/17
floor(マジョリティ.マイノリティ);
やっぱこうなったか。
有権者の選択範囲を狭めさせて更に少数派を封殺できる序でに、少ない票の偏りでもより大きい獲得議席数に差となることでお馴染みの小選挙区制のまま(序でに違憲のまま)選挙に突っ込めばこんなことになることは民主党内でさえ解っていただろうに。
変なタイミングでこっそりやれば勝機があるとでも思ったのかね。
毎回だぜ?
毎回この繰り返し。
狂ってる。
選挙改革するったって一票格差減らすのに区分の仕方ぐらいは変えるかもしれないけど、小選挙区制はより大きい政党には美味し過ぎるので変えないだろうしなあ。
議員減らすのも、自分の党で失職する議員は増えるけど少数派切るのには美味しいし、まあ何故か何かやった感が出る空気なので、やるかも知れない。
少しでもマイノリティな候補者に票突っ込んだって死ぬだけだもの。
そりゃ誰も選挙なんか行かなくなるよ。
「選挙なんか行ってなんになるの?」というノンポリ気取りにお馴染みの問い(の形をした拒絶)が周回遅れで段々適切な問いとなって近付いてくる。
投票率も益々減って、まあ益々ご健勝のことよろしいこって。
投票率減っても総議席数が減るわけじゃないしな。
また民主主義が遠くなりましたな。
背中が見えなくて心が折れそうだよ。
有権者の選択範囲を狭めさせて更に少数派を封殺できる序でに、少ない票の偏りでもより大きい獲得議席数に差となることでお馴染みの小選挙区制のまま(序でに違憲のまま)選挙に突っ込めばこんなことになることは民主党内でさえ解っていただろうに。
変なタイミングでこっそりやれば勝機があるとでも思ったのかね。
毎回だぜ?
毎回この繰り返し。
狂ってる。
選挙改革するったって一票格差減らすのに区分の仕方ぐらいは変えるかもしれないけど、小選挙区制はより大きい政党には美味し過ぎるので変えないだろうしなあ。
議員減らすのも、自分の党で失職する議員は増えるけど少数派切るのには美味しいし、まあ何故か何かやった感が出る空気なので、やるかも知れない。
少しでもマイノリティな候補者に票突っ込んだって死ぬだけだもの。
そりゃ誰も選挙なんか行かなくなるよ。
「選挙なんか行ってなんになるの?」というノンポリ気取りにお馴染みの問い(の形をした拒絶)が周回遅れで段々適切な問いとなって近付いてくる。
投票率も益々減って、まあ益々ご健勝のことよろしいこって。
投票率減っても総議席数が減るわけじゃないしな。
また民主主義が遠くなりましたな。
背中が見えなくて心が折れそうだよ。
2012/12/15
卓上旋盤
卓上旋盤が欲しい・・・。
これがあればバウロンのビーターを自分で作れるのに。
一応、ドラムスティックをナイフで適当に加工してバウロンのビーターとして使ってるのだけど、もうちょいちゃんとしたのが欲しい。
砂時計型のヤツ。
流石にナイフ一本で砂時計型にちゃんとバランス良く成形できる自信は無いんで、砂時計型作るなら旋盤は必要。
卓上旋盤は、一応10,000円ぐらいからあるみたいね。
うーん、まあ買ってもいい値段だし、一台あれば結構夢広がりそうだけど・・・。
でも目下のところ、用途はバウロンのビーター制作だけだしなあ。
どうすっかね。
立てて使ったらロクロになったりとか・・・せんわなあ。
-----
魚の西京漬けをオーブントースターで焼くのがナウいってんで、ほいじゃ私もひとつ、つって試してみる。
白味噌に既に漬けてある魚を買ってきて、味噌拭いてトースターでチン。
普通にちゃんとできた。
これならまあアリかね。
魚、メンドいんであんまし食べなくなってるので、こういう簡単なのがあれば、食べる機会を増やすことも出来るかも。
これがあればバウロンのビーターを自分で作れるのに。
一応、ドラムスティックをナイフで適当に加工してバウロンのビーターとして使ってるのだけど、もうちょいちゃんとしたのが欲しい。
砂時計型のヤツ。
流石にナイフ一本で砂時計型にちゃんとバランス良く成形できる自信は無いんで、砂時計型作るなら旋盤は必要。
卓上旋盤は、一応10,000円ぐらいからあるみたいね。
うーん、まあ買ってもいい値段だし、一台あれば結構夢広がりそうだけど・・・。
でも目下のところ、用途はバウロンのビーター制作だけだしなあ。
どうすっかね。
立てて使ったらロクロになったりとか・・・せんわなあ。
-----
魚の西京漬けをオーブントースターで焼くのがナウいってんで、ほいじゃ私もひとつ、つって試してみる。
白味噌に既に漬けてある魚を買ってきて、味噌拭いてトースターでチン。
普通にちゃんとできた。
これならまあアリかね。
魚、メンドいんであんまし食べなくなってるので、こういう簡単なのがあれば、食べる機会を増やすことも出来るかも。
2012/12/13
薬茶
紅茶も日本茶もまあ大抵は好きなんだが、薬茶系はイマイチ好きじゃなかったんだ。
あんまし美味いものに巡り合ってないんよね。
けど最近、一寸色々試してみてもいい、という気分になっている。
いつも買ってる麦茶のティーバッグがあるんだけど、こないだ買おうと思って店の人に訊いたら、取り寄せはできるけど今は店頭に置いてないという話。
いざとなれば送料かかるけどネットでも買えるし、まあ取り寄せるまでもないかと思ってそのときは買わなかった。
その店のはまあ美味いんだけど15パック500円か600円ぐらいで他の一般的なのと比べると一寸割高だったし、これを機に色々なとこの麦茶を試してみようかと思ってAmazonの奥地を探検してたら、そういや甜茶やらルイボスティーってのもあるけどアレってどうなんやろうかと、ふと思った次第。
探してみると結構色々な種類の薬茶があるのね。
効能とかはイマイチ信じてないけど、変わり種としてひとつふたつ引き出しを持っておくのもいいかも。
でも不味かったら飲まんようになるしなあ。
どうすっかな。
こればっかは飲んでみやんと判らんしなあ。
まあそんな感じで、美味い薬茶を探そうかなあ、と、今そんなところ。
あんまし美味いものに巡り合ってないんよね。
けど最近、一寸色々試してみてもいい、という気分になっている。
いつも買ってる麦茶のティーバッグがあるんだけど、こないだ買おうと思って店の人に訊いたら、取り寄せはできるけど今は店頭に置いてないという話。
いざとなれば送料かかるけどネットでも買えるし、まあ取り寄せるまでもないかと思ってそのときは買わなかった。
その店のはまあ美味いんだけど15パック500円か600円ぐらいで他の一般的なのと比べると一寸割高だったし、これを機に色々なとこの麦茶を試してみようかと思ってAmazonの奥地を探検してたら、そういや甜茶やらルイボスティーってのもあるけどアレってどうなんやろうかと、ふと思った次第。
探してみると結構色々な種類の薬茶があるのね。
効能とかはイマイチ信じてないけど、変わり種としてひとつふたつ引き出しを持っておくのもいいかも。
でも不味かったら飲まんようになるしなあ。
どうすっかな。
こればっかは飲んでみやんと判らんしなあ。
まあそんな感じで、美味い薬茶を探そうかなあ、と、今そんなところ。
2012/12/11
スーファミ時代のFF
昨日自転車で走り回った所為で筋肉痛。
何故か背中が。
脚はなんともないんだけど。
自転車漕ぐのに背筋とか結構使ってんのかな。
-----
朝、喉がカラカラするようになってきた。
そろそろ加湿器を出さないと・・・。
-----
Bravery Default(→Amazon
)。
うむ。なかなか面白い。
スーファミの頃のFFみたい。
一寸現代風にキレイにした感じ。
何故か背中が。
脚はなんともないんだけど。
自転車漕ぐのに背筋とか結構使ってんのかな。
-----
朝、喉がカラカラするようになってきた。
そろそろ加湿器を出さないと・・・。
-----
Bravery Default(→Amazon
うむ。なかなか面白い。
スーファミの頃のFFみたい。
一寸現代風にキレイにした感じ。
2012/12/10
疲れたときには蜂蜜レモン
昼、出かけて行ってギター弾いたりバウロン叩いたり笛吹いたりして遊ぶ。
音が思いっ切り出せるってよいねえ。
サッサと防音室を作ってしまおう。
自作防音室ではバウロンは難しいかもだけど、笛の練習ぐらいはできるようになるだろう。
あと奇声を発したりな。
帰ってきても未だ日が落ちてなかったので、荷物を置いて、ヒートテックの下着を買いに自転車で近くのユニクロへ。
あと牛乳無いからそれも買わないと。
ユニクロでサッサと買い物を済ませても未だ心的体力が残っていたので、ちょいと遠いところにあるホームセンターへ。
新しいエフェクターボードのアイディア出しに。
いつもとは一寸違う道を通ってみよう・・・。
という考えがいつも私に災難を与えてきたのです!
そして今回も御多分に洩れず。
めっさ遠かった。
いつもの2.5倍ぐらいの感じ。
アップダウンも激しいし。
芥川のトロッコの、既に帰りの良平の気分だよ。
途中で新古書店があったので、3DSのBravely Defaultでも買うか、と思ったけどすげー高かったので止す。
やっとの思いでホームセンターに着いて、色々探してみたけど、大して何も思い付かず。
何も買わずに出る。
帰りにJoshinに寄ってみたらおもちゃ売り場があって、フラフラ吸い寄せられる。
Bravely Defaultがさっき新古書店で見たのより大分安かったので買う。
ガンプラがいっぱいあって、最近のガンプラはこんななのかとか思いながらフラフラする。
1000円しないのがあったりと、意外と安いものなのね。
ガンプラとかかなり小さい時分に触った切り。
またやってみたら面白いのかも。
然しガンダムはZZぐらいまでがギリなんとなく分かるぐらいの感じ。
アレだろ?ハマーンが兎に角イカしてるヤツだろ?ZZ。
あとのは断片的にしか。
Mk-IIの形が一番好い。
てか置く場所が無え。
あと100均でソムリエナイフ買う。
100均のばっか何本買うねん。
そんなワイン呑む訳でもないのに。
いやあ、ダブルアクションのがあったのよ。100均なのに。
牛乳とマクド買って帰る。
帰って蜂蜜レモンこしらえて飲む。
なんか無性に飲みたくなってね。
Bravely Defaultぱっとやってみたけど、結構面白そう。
暇潰しに、と思ったけど、ハマりそうな予感。
てかなんでオメー暇あんだよ!
やるべきことは山程あるだろうがよ!
まあそんな感じで。
疲れた。
音が思いっ切り出せるってよいねえ。
サッサと防音室を作ってしまおう。
自作防音室ではバウロンは難しいかもだけど、笛の練習ぐらいはできるようになるだろう。
あと奇声を発したりな。
帰ってきても未だ日が落ちてなかったので、荷物を置いて、ヒートテックの下着を買いに自転車で近くのユニクロへ。
あと牛乳無いからそれも買わないと。
ユニクロでサッサと買い物を済ませても未だ心的体力が残っていたので、ちょいと遠いところにあるホームセンターへ。
新しいエフェクターボードのアイディア出しに。
いつもとは一寸違う道を通ってみよう・・・。
という考えがいつも私に災難を与えてきたのです!
そして今回も御多分に洩れず。
めっさ遠かった。
いつもの2.5倍ぐらいの感じ。
アップダウンも激しいし。
芥川のトロッコの、既に帰りの良平の気分だよ。
途中で新古書店があったので、3DSのBravely Defaultでも買うか、と思ったけどすげー高かったので止す。
やっとの思いでホームセンターに着いて、色々探してみたけど、大して何も思い付かず。
何も買わずに出る。
帰りにJoshinに寄ってみたらおもちゃ売り場があって、フラフラ吸い寄せられる。
Bravely Defaultがさっき新古書店で見たのより大分安かったので買う。
ガンプラがいっぱいあって、最近のガンプラはこんななのかとか思いながらフラフラする。
1000円しないのがあったりと、意外と安いものなのね。
ガンプラとかかなり小さい時分に触った切り。
またやってみたら面白いのかも。
然しガンダムはZZぐらいまでがギリなんとなく分かるぐらいの感じ。
アレだろ?ハマーンが兎に角イカしてるヤツだろ?ZZ。
あとのは断片的にしか。
Mk-IIの形が一番好い。
てか置く場所が無え。
あと100均でソムリエナイフ買う。
100均のばっか何本買うねん。
そんなワイン呑む訳でもないのに。
いやあ、ダブルアクションのがあったのよ。100均なのに。
牛乳とマクド買って帰る。
帰って蜂蜜レモンこしらえて飲む。
なんか無性に飲みたくなってね。
Bravely Defaultぱっとやってみたけど、結構面白そう。
暇潰しに、と思ったけど、ハマりそうな予感。
てかなんでオメー暇あんだよ!
やるべきことは山程あるだろうがよ!
まあそんな感じで。
疲れた。
2012/12/09
とこよ
源吉兆庵のさ、柚子の砂糖漬けのヤツ。
アレうめえよな。
ってことで、買ってきたりするんだが、放っといたらモリモリ食べてしまうんよね。
然しこれは良い食べ方ではない。
お茶飲みながらとか酒でもチビチビやりながら、ほんの少量を食べるのが美味しいのに。
とこよは、ガチ柚子な割には、一口で柚子の香りが口いっぱいに広がるという感じではないんだよな。
でも噛んだら甘苦くて、確っかり柚子な訳だ。
なのでモリモリ食べてもそんなには飽きがこない。
てか寧ろ中毒性がある感じ。
ずっと食べ続けていられる。
でもお茶の残りを気にしながら少量を食べるのがいいんよ。
少し物足りないぐらいが丁度いい。
なんでかね。

とこよ posted by (C)Ludwig D. Omen
アレうめえよな。
ってことで、買ってきたりするんだが、放っといたらモリモリ食べてしまうんよね。
然しこれは良い食べ方ではない。
お茶飲みながらとか酒でもチビチビやりながら、ほんの少量を食べるのが美味しいのに。
とこよは、ガチ柚子な割には、一口で柚子の香りが口いっぱいに広がるという感じではないんだよな。
でも噛んだら甘苦くて、確っかり柚子な訳だ。
なのでモリモリ食べてもそんなには飽きがこない。
てか寧ろ中毒性がある感じ。
ずっと食べ続けていられる。
でもお茶の残りを気にしながら少量を食べるのがいいんよ。
少し物足りないぐらいが丁度いい。
なんでかね。
とこよ posted by (C)Ludwig D. Omen
2012/12/07
七輪焼肉
ちょい前にちっちゃい七輪(→Amazon
)買ってたんで、そいつで肉を炭火焼。
焼肉ですな。
換気扇のあるコンロのとこに七輪置いて、茶碗一杯の白飯片手に立ち食い焼肉。
最初のうちは炭への着火がイマイチうまくいってなくてなかなか肉が焼けなかったが、途中からは改善してちゃんと焼けるようになった。
やっぱ焼肉は炭火ですよ。
満腹でビミョウに吐きそうになりながら食べ終えて、げふぅ、と後ろを振り返ると、家の中がうっすらフォギー。
やっぱ家の中で七輪焼肉はキツかったか。
そのまま風呂入って上がってきて気付いたのだが、家ん中がちょー焼肉臭え。
やっぱ家の中で七輪焼肉はキツかったか。
焼肉ですな。
換気扇のあるコンロのとこに七輪置いて、茶碗一杯の白飯片手に立ち食い焼肉。
最初のうちは炭への着火がイマイチうまくいってなくてなかなか肉が焼けなかったが、途中からは改善してちゃんと焼けるようになった。
やっぱ焼肉は炭火ですよ。
満腹でビミョウに吐きそうになりながら食べ終えて、げふぅ、と後ろを振り返ると、家の中がうっすらフォギー。
やっぱ家の中で七輪焼肉はキツかったか。
そのまま風呂入って上がってきて気付いたのだが、家ん中がちょー焼肉臭え。
やっぱ家の中で七輪焼肉はキツかったか。
取り敢えずファブリーズ撒いてみたけど、あんまし効果無し。
やっぱ家の中で七輪焼肉はキツかったか。
あー。
暫く焼肉臭いんだろうなあ。
満腹のときにこの匂いを嗅ぐと、リンパの辺りがムズムズするよ。
2012/12/05
プチカント
ハンターハンター面白し。
面白いおかげで生活上の時間割が色々狂ったりするぜ。
エミール読んだカント状態。の軽い版。
手の届くところに置いてると読んでしまうので、さっさと本棚にでも突っ込んでおかないと。
-----
エフェクターケースが欲しいんだけど、いいのが無いのよね。
まあ金を出せばなんかあるんだろうけど。
ハードケースは重いしなあ。
セミハードかソフトがいいね。
うーん。
板に裏からネジ留め出来るようなのがあればいいんだけど、まあ無いわな。
合板買ってきてそれに穴開けるか・・・。
昔はそうしてたんだけど。
そうすると今度は入れ替えが面倒なのよね。
なので:
エフェクターの形に切り抜いた合板にエフェクターをネジ留めして、その合板の裏にマジックテープ貼って、そいつをケースの板にくっ付けるようにするのがいいのか。
うーん。なんか違う。
まあ何か考えるさ。
面白いおかげで生活上の時間割が色々狂ったりするぜ。
エミール読んだカント状態。の軽い版。
手の届くところに置いてると読んでしまうので、さっさと本棚にでも突っ込んでおかないと。
-----
エフェクターケースが欲しいんだけど、いいのが無いのよね。
まあ金を出せばなんかあるんだろうけど。
ハードケースは重いしなあ。
セミハードかソフトがいいね。
うーん。
板に裏からネジ留め出来るようなのがあればいいんだけど、まあ無いわな。
合板買ってきてそれに穴開けるか・・・。
昔はそうしてたんだけど。
そうすると今度は入れ替えが面倒なのよね。
なので:
エフェクターの形に切り抜いた合板にエフェクターをネジ留めして、その合板の裏にマジックテープ貼って、そいつをケースの板にくっ付けるようにするのがいいのか。
うーん。なんか違う。
まあ何か考えるさ。
2012/12/04
ミルククリーマー
ハリオのミルククリーマー(→Amazon
)が有るんだけど、こいつが結構強力で良い。
昔似たようなのを持ってたんだけど、非力だったし、あんまし使い物にならなかったのよね。
あとエスプレッソメーカーでスチームミルクもできるけど、少し手間なのよね。
マグにミルクを少し入れて、電子レンジで軽く温めて、クリーマーを突っ込んでスイッチON。
モーターが回ってミルクが泡立つ。
モーターが強力なんでミルクが飛び散るんじゃないかと心配してたけど、下手にやらない限りは大丈夫っぽい。
やろうと思えばかなり泡立って体積を増やせるけど、余りやり過ぎるとスカスカの泡で美味しくない。
少し抑え気味のがいいね。
ミルクがいい感じに泡立ったらそこにコーヒーを注ぐ。
ミルク感が足りなければ足す。
使ったクリーマーは水でざっと流すかスポンジの泡で軽く揉む感じで。
こうすれば余計な洗い物が増えず楽ちん。
飲んだ感じもスチームミルクと比べて遜色無い。
-----
昔一時期使ってたメカニカルキーボードが出てきたので、また繋いで使ってみている。
本体も重みがあって、そこそこ確っかりしたキーで、カチカチ打鍵できる感触は好いし、打ち間違いとかも少ないのだけれど、兎に角音がめっさでかい。
ルロイの「タイプライター」にも使えるよ。キャリッジリターンの音が無いけど。
昔似たようなのを持ってたんだけど、非力だったし、あんまし使い物にならなかったのよね。
あとエスプレッソメーカーでスチームミルクもできるけど、少し手間なのよね。
マグにミルクを少し入れて、電子レンジで軽く温めて、クリーマーを突っ込んでスイッチON。
モーターが回ってミルクが泡立つ。
モーターが強力なんでミルクが飛び散るんじゃないかと心配してたけど、下手にやらない限りは大丈夫っぽい。
やろうと思えばかなり泡立って体積を増やせるけど、余りやり過ぎるとスカスカの泡で美味しくない。
少し抑え気味のがいいね。
ミルクがいい感じに泡立ったらそこにコーヒーを注ぐ。
ミルク感が足りなければ足す。
使ったクリーマーは水でざっと流すかスポンジの泡で軽く揉む感じで。
こうすれば余計な洗い物が増えず楽ちん。
飲んだ感じもスチームミルクと比べて遜色無い。
-----
昔一時期使ってたメカニカルキーボードが出てきたので、また繋いで使ってみている。
本体も重みがあって、そこそこ確っかりしたキーで、カチカチ打鍵できる感触は好いし、打ち間違いとかも少ないのだけれど、兎に角音がめっさでかい。
ルロイの「タイプライター」にも使えるよ。キャリッジリターンの音が無いけど。
2012/12/03
トイレヒーター、玉ねぎフードプロセッサ
トイレは一応無理矢理設置した温水シャワー&ホット便座なんだが、それでも古い家だもんで、冬場は足元がしばれる。
うんこ捻り出すにも一苦労って訳だ。
てことで、ちっちゃいセラミックファンヒーター買った。
Amazonで2,500から3,000円ぐらいのヤツ(→Amazon
)。
未だそんなに寒い訳ではないけれど、スイッチを捻ればなかなか快適なうんこ環境。
文明の利器よね。
クロマニヨン人の時代とか、恐らくは江戸時代か明治大正ぐらいでも、私は生まれてもさっさと死んでただろうな。
今の歳まで生きてはいられまい。
未来の社会で、平成に生きた人々を見て「私が平成時代ぐらいより前の生まれだったら生きてはいられなかっただろう」と言えるような未来人が多くなればいいと思うんだけど、そう望む平成人自身の存外少ないのは、想像力と社会との関係をアレコレ考える上で、まあ興味深い事象ではある。
生きることとは戦うことだぜイッツァワイルドワールドとか格好付けて言ってみても、若しそいつがマジ本当ならどうせてめえはそんな糞ダセえこと言う暇もなく、或は言葉を覚えるより前に、真っ先に死んでるよ。
野生動物として生まれてくるのじゃなくてホントよかったと思ってるよ。
なので私は温かいトイレでうんこでも捻ってみたりするのです。
-----
玉ねぎ炒めのストックが切れそうなので、在庫追加する。
大量に玉ねぎ買ってきて、フードプロセッサで刻む。
普段フードプロセッサはあんまし使わないけれど、このときばかりは買ってよかったと思うよ。
包丁でゴリゴリみじん切りするより格段に素早くできるし、何より目がメガ粒子砲状態にならないで済むし。
あと包丁でやるより細かくできて、仕上がりも良い。
包丁でできるだけ楽しようとすると、細かい賽の目メソッドになるしな。
それだと火の通りも微妙に遅い気がするし。
ってことで、部屋が玉ねぎ臭い。
2012/12/02
運動、悪い老化
マリーアントワネット曰く、肥ったなら運動すればいいじゃない。
オウケイ、マリー。なかなかよくポイントを捉えているじゃないか・・・。
ってことで、走る。
最近全然走ってなかったからなあ。
どのくらいの負荷が丁度なのかイマイチ掴めないんだよな。
大丈夫かね。
どうなることやら。
暫く走ってると、何故か心肺よりも脚の筋肉の方に来る。
脚が全然上がらないのに、呼吸は大して苦しくない。
こういうのはあんまし経験したことなくて、なんだか不思議気分。
元々心肺機能は長距離に向いている方ではないので、いつもは「心肺マジやべえ」っつって走っているのです。
暫く運動しないダラダラした生活だったことで、脚は大きく衰えたけど、心肺機能はそれ程は衰えなかった、ということかね。
あと体重が増えて脚に負担が行ったとかか。
そんなにめちゃくちゃは増えてないんだけどなあ。
と思ったけど、そんなに重くもない荷物持って走ったときも思うように走れなくなることを考えると、体重が少し増えただけで結構脚に負担が行くのかも知れん。
帰ったときには、心肺的にあんまししんどくないのに脚がすげー疲れてる感じ。
風呂に入って、体洗うのに風呂椅子に座って暫く項垂れる。
ああ、以前はよくこの体勢になったような気がする。
そういや最近、風呂の中とかで憂鬱の所為で動けなくなることがあんまし無くなったような気がする。
私も歳食って太くなったという訳か。心身共にな!
ココロが悪い方に歳食うとさ。ね。どうもね。
何かうまくいかない時とかに、そのうまくいかないのを無自覚で無反省的に、単純化された論法で他人に所為にしている自分を発見して、私も歳食って糞エラくなったもんだなと内心苦笑いすることが増えてきて、近頃辟易しているのです。
もっと想像力を拡げられるだろうがよ。あと3周ぐらい考えろよ。
只生存している時間が積み重なって歳食ってるってだけならまあ別に構いやしないけどね。
頭の下手なサボり方ばかり積み重ねたってしょうがない。
これ以上頭悪くなってどうすんだよ。どうしよう。
もう既に割と頭やべえんだよなあ。
ホント、勘弁して欲しいぜ。
オウケイ、マリー。なかなかよくポイントを捉えているじゃないか・・・。
ってことで、走る。
最近全然走ってなかったからなあ。
どのくらいの負荷が丁度なのかイマイチ掴めないんだよな。
大丈夫かね。
どうなることやら。
暫く走ってると、何故か心肺よりも脚の筋肉の方に来る。
脚が全然上がらないのに、呼吸は大して苦しくない。
こういうのはあんまし経験したことなくて、なんだか不思議気分。
元々心肺機能は長距離に向いている方ではないので、いつもは「心肺マジやべえ」っつって走っているのです。
暫く運動しないダラダラした生活だったことで、脚は大きく衰えたけど、心肺機能はそれ程は衰えなかった、ということかね。
あと体重が増えて脚に負担が行ったとかか。
そんなにめちゃくちゃは増えてないんだけどなあ。
と思ったけど、そんなに重くもない荷物持って走ったときも思うように走れなくなることを考えると、体重が少し増えただけで結構脚に負担が行くのかも知れん。
帰ったときには、心肺的にあんまししんどくないのに脚がすげー疲れてる感じ。
風呂に入って、体洗うのに風呂椅子に座って暫く項垂れる。
ああ、以前はよくこの体勢になったような気がする。
そういや最近、風呂の中とかで憂鬱の所為で動けなくなることがあんまし無くなったような気がする。
私も歳食って太くなったという訳か。心身共にな!
ココロが悪い方に歳食うとさ。ね。どうもね。
何かうまくいかない時とかに、そのうまくいかないのを無自覚で無反省的に、単純化された論法で他人に所為にしている自分を発見して、私も歳食って糞エラくなったもんだなと内心苦笑いすることが増えてきて、近頃辟易しているのです。
もっと想像力を拡げられるだろうがよ。あと3周ぐらい考えろよ。
只生存している時間が積み重なって歳食ってるってだけならまあ別に構いやしないけどね。
頭の下手なサボり方ばかり積み重ねたってしょうがない。
これ以上頭悪くなってどうすんだよ。どうしよう。
もう既に割と頭やべえんだよなあ。
ホント、勘弁して欲しいぜ。
2012/12/01
think out loud
体質的に、エネルギー効率が良いのです。
そんなに腹減らんし、普段少ない食事で全然OKだし、暫く食べなくても割と活動できるのです。
気合入れれば水分だけで結構いけたりするのです。
ゴキブリ並みの生命力。ノミの心臓。
でも食べようと思えば結構沢山食べられるのです。
一日三食摂るべしという規範に、その規範にどういう意味があるのか考えるでもなくボンヤリ乗っかって、食べたくなくてもなんとなく食べたりするのです。
食べなければならない気がするのです。
只パンを齧るばかりじゃあ面白くないんで、一工夫したり色々乗せたりする訳です。
栄養のバランスを取った気分になる為に、天秤の上がった皿に錘を足す要領でもう一品足したりね。
あら、今度はそっちが上がってしまいましたわ。
そんなことをしてたら、一気に量が増える訳です。
こんなに要らねえなあ、と思いながらも、食べようと思えば食べられるし、勿体無いお化けとかマジ恐怖なんで、まあ食べる訳です。
そうすると頬が緩む訳ですな。肉体的な意味で。
飽食の時代来たぜ。
いつも胃が重い。
食べなければいいんだ。
食べないで済むように、作らなければいいのです。
歯止めとなる心構えも、口に出して確認しておかないと、すぐに抜け落ちてしまう。
思考が単純化してしまう。
立ち止まって考えてよく議論するべきところで、カンタンで耳障りの少ない、聞いたようなフレーズをめいめい口ずさむだけで済ましてしまうのだ。
そして坂を転げ落ちるのだ。
馬鹿だなあ。馬鹿だなあ。我々はさ。
そして栄養が要らんところに偏って、腹ばかり出て困るのだ。
そんなに腹減らんし、普段少ない食事で全然OKだし、暫く食べなくても割と活動できるのです。
気合入れれば水分だけで結構いけたりするのです。
ゴキブリ並みの生命力。ノミの心臓。
でも食べようと思えば結構沢山食べられるのです。
一日三食摂るべしという規範に、その規範にどういう意味があるのか考えるでもなくボンヤリ乗っかって、食べたくなくてもなんとなく食べたりするのです。
食べなければならない気がするのです。
只パンを齧るばかりじゃあ面白くないんで、一工夫したり色々乗せたりする訳です。
栄養のバランスを取った気分になる為に、天秤の上がった皿に錘を足す要領でもう一品足したりね。
あら、今度はそっちが上がってしまいましたわ。
そんなことをしてたら、一気に量が増える訳です。
こんなに要らねえなあ、と思いながらも、食べようと思えば食べられるし、勿体無いお化けとかマジ恐怖なんで、まあ食べる訳です。
そうすると頬が緩む訳ですな。肉体的な意味で。
飽食の時代来たぜ。
いつも胃が重い。
食べなければいいんだ。
食べないで済むように、作らなければいいのです。
歯止めとなる心構えも、口に出して確認しておかないと、すぐに抜け落ちてしまう。
思考が単純化してしまう。
立ち止まって考えてよく議論するべきところで、カンタンで耳障りの少ない、聞いたようなフレーズをめいめい口ずさむだけで済ましてしまうのだ。
そして坂を転げ落ちるのだ。
馬鹿だなあ。馬鹿だなあ。我々はさ。
そして栄養が要らんところに偏って、腹ばかり出て困るのだ。
登録:
投稿 (Atom)