古くはスペンサーが思い付き、近くはE.O.ウィルソン辺りが(間接的に)人柱となってモヤモヤを明確化したおかげで議論がはかどり、どこがどんなけ悪いかが一層明確になってからというもの、とっくの昔に打ち捨てられたと思ってた社会進化論なんだが、その一番ダメなヴァージョンのが巷間のサブリミナルにいよいよ流行しているように私には見える。
実際どうなのかね・・・。
実際そうだったとして、何がこの流行を引き起こしたかってのに少し興味がある。
けどその話はまた頭がまとまれば。
とっ散らかってるからね。
てことで、以下私の頭のとっ散らかってることの他の好例。
生物進化論のスキームを使った種類の「進化」ということで言ってる「進化」は「進歩」を含意しないことと、あと適応や進化にはそこそこ多くの時間が掛かることがよく忘れられがち。
生物進化論のスキームを使うなら、或ものが進化したということのみからそれが善いものになったなんてことは少しも導き出せないし、「それは適応している」ということそれ自身が「それは善い」ということを少しも含意していない。
休火山が突如噴火して今まさに焼けつつある森の中の生き物達がその燃え盛っている状況に「適応する」という考えが馬鹿げていることは誰にでもすぐ判ると思うんだけど、人間社会についての文脈でパッと(ダーウィン風の)「進化」とか「適応」とかが出てきても疑問に思う人は少なそうに思える。
「進化」とか「適応」という語が必ずしも生物進化論のスキームを用いたものとしての「進化」や「適応」であるという訳でもないので、まあややこしいかね。
単に前と比べて良くなったことを「進化」とも言うし、単に状況により合うようになることを「適応」と言うし。
うーん、「進化」とか言った本人の意図も曖昧だしそれを聴く方も曖昧な感じで、イロイロアレコレを経て結局変な社会進化論が出来上がってるという感じ?
あと変な功利主義も混じってる気がするんだよなー。
功利主義そのもののおかしさに加えて更に「最大多数の最大幸福」の二つの「最大」の使われ方のいつもより増してビミョウなヤツとかご都合主義の更に進んだヤツとか、まああと時間の概念の欠落したヤツとか。
貧民ジェノサイドか人口爆発で全て解決する感じの「最大多数の最大幸福」。
我々人間の生産手段だとか社会的ルールだとかが、例えば刻々と変化する社会的状況においてその時々に合わせてどういった訳か進化的に適応する、なんて馬鹿げた想念は社会進化論の飛び切り低級なヤツにでも投げ与えてどっかに遣ればいい。
まあ低級でなくても私の知る限りの殆どのヴァージョンの社会進化論は多かれ少なかれ、生物進化論そのものへの誤解とその用語の適用の仕方における誤解の両方に依って成り立っているように見えるんだけど・・・。
どうかね。
あ、まだ色々書けそう。
でも眠い。
2012/02/29
2012/02/27
2012/02/26
呑む
友人と会って酒を呑む。
最近は呑むこともあんまし無いからね、段々弱くなってきていて以前のペースで呑んでると結構ツラかったりする。
明日は宿酔いかね。
歳食った。
帰りに適当に写真など撮ってみる。

Lines05 posted by (C)Ludwig D. Omen
LUMIX標準ズームにFisyeye for Holga(→Amazon
)。
最近は呑むこともあんまし無いからね、段々弱くなってきていて以前のペースで呑んでると結構ツラかったりする。
明日は宿酔いかね。
歳食った。
帰りに適当に写真など撮ってみる。
Lines05 posted by (C)Ludwig D. Omen
LUMIX標準ズームにFisyeye for Holga(→Amazon
2012/02/25
2012/02/22
疲労
なんかすっげー疲れてる。
特に何をしたという訳でもないのだけれど。
ちょー体重いよ。
指が死後硬直みたいに動かなくてさ、ギターも全然弾けなくてびっくらこく。
「曖昧な言説」を言い換えて「私的言語」。
萌え萌えな漫画とか、読むのがしんどいのが多いのであんまし読まないけれど、たまには読んだりもするのです。
中には作者の理想や願望が隠されているのを発見して非常に感動することがある。
「低俗な願望」として一般的には捉えられるような願望だが私には何か正鵠を射ているように思えるような願望だったり、或はもう少し高級感のある理想的な世界観とか空気感であったりする。
こういった隠れた理想や願望が文化を形成し拡張する重要な要素となっているのだろう。
或はこういった隠れた或は無意識の理想や願望が印刷されて出版されて他者の目に触れるということが、巷間の人々が人間理解の新しい仕方を発明したり他の人間理解を知り容認或は承認できるようになることにとって不可欠な要素であるように思える。
わお、頭悪そうな文章。推敲?メンドい。
特に何をしたという訳でもないのだけれど。
ちょー体重いよ。
指が死後硬直みたいに動かなくてさ、ギターも全然弾けなくてびっくらこく。
「曖昧な言説」を言い換えて「私的言語」。
萌え萌えな漫画とか、読むのがしんどいのが多いのであんまし読まないけれど、たまには読んだりもするのです。
中には作者の理想や願望が隠されているのを発見して非常に感動することがある。
「低俗な願望」として一般的には捉えられるような願望だが私には何か正鵠を射ているように思えるような願望だったり、或はもう少し高級感のある理想的な世界観とか空気感であったりする。
こういった隠れた理想や願望が文化を形成し拡張する重要な要素となっているのだろう。
或はこういった隠れた或は無意識の理想や願望が印刷されて出版されて他者の目に触れるということが、巷間の人々が人間理解の新しい仕方を発明したり他の人間理解を知り容認或は承認できるようになることにとって不可欠な要素であるように思える。
わお、頭悪そうな文章。推敲?メンドい。
2012/02/20
2012/02/19
鼻から喉へ
鼻は幾らかマシになったが、今度は喉の調子が悪い。
痰がからむし、妙な咳も出る。
また長期化すると嫌だなあ。
取り敢えずマスクして寝てみようかね。
寝てるとさ、加湿器ガンガンにかけてるのにさ、なんか最近喉がカラカラするんよなー。
タブレットが欲しい。
寝ながらネットとかしてたい感じ。
自由度は低い感じがするけどiPad3にすっかなー。
やっぱハードのスペックと価格のバランスではAndroid機よりiPad、ってことになりそうな感じがするし。
解像度も倍になるとかいう噂だし。
でもiTunesとか使いたくないしなあ。
色々いじって遊びたいし。
そうするとAndroidなんだよなあ。
あー。どうすっかなー。
と、未だ発表もされていないものに頭を悩ませるのは楽しい。
まあまあ楽しい。
痰がからむし、妙な咳も出る。
また長期化すると嫌だなあ。
取り敢えずマスクして寝てみようかね。
寝てるとさ、加湿器ガンガンにかけてるのにさ、なんか最近喉がカラカラするんよなー。
タブレットが欲しい。
寝ながらネットとかしてたい感じ。
自由度は低い感じがするけどiPad3にすっかなー。
やっぱハードのスペックと価格のバランスではAndroid機よりiPad、ってことになりそうな感じがするし。
解像度も倍になるとかいう噂だし。
でもiTunesとか使いたくないしなあ。
色々いじって遊びたいし。
そうするとAndroidなんだよなあ。
あー。どうすっかなー。
と、未だ発表もされていないものに頭を悩ませるのは楽しい。
まあまあ楽しい。
2012/02/18
実店舗
相変わらず鼻風邪。
皮膚がカピカピで更に浮腫んでいる。
梅田に出て茶的なものを色々仕入れる。
ジュンク堂とかタワレコにも行ったが、特に何も買わず。
最近本屋とかCD屋とかの実店舗でものを買うことがメッキリ少なくなった。
持って帰るの重いしAmazonでいいや、となってしまうなあ。
実店舗で買うのは、持ち帰ってすぐ読みたいとか聴きたいとかぐらいのモチベーションが産まれるような作品の場合ぐらいかね。
あと中見てから買うような実用書とかは実店舗で買うかね。
私のMacBook(多分Late 2007)は次期Mac OSが入らないっぽい。
とうとうこの時が来たか。
ハードウェアの能力的にはあんまし不満は無いんだけどなあ。
Lionがサポート外になるぐらいのタイミングで別のOSでも入れるかね。
洟吸い器。
掃除機で吸ってみたけど穴径が小さ過ぎて全然吸わないね。
機械化するなら真空吸引機みたいなのを使わないとダメか。
或は穴径の太いのを作るか。
それとも注射器みたいなので吸ったらいけるのかなあ。
因みに半田吸いとるヤツでキュポッとしてみたけど全然だった。
何か素敵な方法でもないかね。
皮膚がカピカピで更に浮腫んでいる。
梅田に出て茶的なものを色々仕入れる。
ジュンク堂とかタワレコにも行ったが、特に何も買わず。
最近本屋とかCD屋とかの実店舗でものを買うことがメッキリ少なくなった。
持って帰るの重いしAmazonでいいや、となってしまうなあ。
実店舗で買うのは、持ち帰ってすぐ読みたいとか聴きたいとかぐらいのモチベーションが産まれるような作品の場合ぐらいかね。
あと中見てから買うような実用書とかは実店舗で買うかね。
私のMacBook(多分Late 2007)は次期Mac OSが入らないっぽい。
とうとうこの時が来たか。
ハードウェアの能力的にはあんまし不満は無いんだけどなあ。
Lionがサポート外になるぐらいのタイミングで別のOSでも入れるかね。
洟吸い器。
掃除機で吸ってみたけど穴径が小さ過ぎて全然吸わないね。
機械化するなら真空吸引機みたいなのを使わないとダメか。
或は穴径の太いのを作るか。
それとも注射器みたいなので吸ったらいけるのかなあ。
因みに半田吸いとるヤツでキュポッとしてみたけど全然だった。
何か素敵な方法でもないかね。
2012/02/17
2012/02/16
2012/02/14
2012/02/13
2012/02/11
ラムチョップ
ラムチョップが安かったので、買ってきて焼く。
久しぶりなので勝手を忘れている。
ステーキの場合、脂身から焼いて不要な脂を落とすんだけど、脂身が良い感じにカリカリになる頃には落とした脂がフライパンに結構な量たまる。
普段ならここで一旦不要な脂を捨てるとこなんだけど、まあいいやとそのままワインを注いだらチンチンのフライ油に水を落としたときみたいに弾けてワインと脂が飛び散る。
飛び散った脂が毛糸のセーターにガッツリ染み込む。
やべえ、絶対臭くなるぜ。
取り敢えず水で軽くすすいだ後、洗濯機withエマールで洗う。
今のところ臭ってないので、多分ちゃんと洗えたと思うんだけど・・・。
ラムチョップの方は、その後両面を焼いて、あと適当にソース作って食べる。
柔っこくてうめえかった。
久しぶりなので勝手を忘れている。
ステーキの場合、脂身から焼いて不要な脂を落とすんだけど、脂身が良い感じにカリカリになる頃には落とした脂がフライパンに結構な量たまる。
普段ならここで一旦不要な脂を捨てるとこなんだけど、まあいいやとそのままワインを注いだらチンチンのフライ油に水を落としたときみたいに弾けてワインと脂が飛び散る。
飛び散った脂が毛糸のセーターにガッツリ染み込む。
やべえ、絶対臭くなるぜ。
取り敢えず水で軽くすすいだ後、洗濯機withエマールで洗う。
今のところ臭ってないので、多分ちゃんと洗えたと思うんだけど・・・。
ラムチョップの方は、その後両面を焼いて、あと適当にソース作って食べる。
柔っこくてうめえかった。
2012/02/10
買わんものの話
カメラが色々出てきとる。
PENTAXのK-01とか、見た目的になかなかイケてる。
流石PENTAX。
思い切った感じ。
Kマウントレンズも使えるっぽいし。
アレ多分、マウントの中側の元々ミラーがあった辺りにレンズが収まってるという感じなんだろうなあ。
そうすることでマウントは変えずにレンズの迫り出しを抑えた感じかね。
OLYMPUSのOM-Dとかさ。
写真で見る感じではストロボとファインダーの部分の形が一寸奇妙なバランスに見えるが、全体的にはなかなか悪くない。
これも思い切った感じ。
やっぱ見た目って大事よね。
買わんけど。
買うとしたら今のところOM-Dかね。
買わんけど。
PENTAXのK-01とか、見た目的になかなかイケてる。
流石PENTAX。
思い切った感じ。
Kマウントレンズも使えるっぽいし。
アレ多分、マウントの中側の元々ミラーがあった辺りにレンズが収まってるという感じなんだろうなあ。
そうすることでマウントは変えずにレンズの迫り出しを抑えた感じかね。
OLYMPUSのOM-Dとかさ。
写真で見る感じではストロボとファインダーの部分の形が一寸奇妙なバランスに見えるが、全体的にはなかなか悪くない。
これも思い切った感じ。
やっぱ見た目って大事よね。
買わんけど。
買うとしたら今のところOM-Dかね。
買わんけど。
2012/02/09
「好色」
最近屁がちょー臭えの。
放屁して「え?マジで?これ私の屁?」と疑うぐらい臭い。
火付けたら燃えそう。川端康成なら死ねそう。
以前の私は、イバリは丁子の香りでマリは飛び切りの沈の匂いで噛めば橘の花より涼しい香りが口の中に広がったり・・・はしなかったけど、まあ今程ではなかった。
因みに「イバリ」は漢字で書くと「尿」、「マリ」は「糞」な。丁子は慥かクローブか何か。
ここひと月ぐらい、私の胃腸のショボさを改善するのにビール酵母とか乳酸菌とかを咽んでみてるんだけど、その所為かね。
あれって屁が臭くなるような効果とかあんのかね。
てか屁が臭いってことが健康を意味しているのか不健康を意味しているのかが判んね。
臭いってことは、食べた物が腸の中でよく醸されてるってことなんだろうけど、これが良いことなのか悪いことなのか別になんでもないことなのかとか知らんしなあ。
まあ兎も角・・・。
屁が臭いんよね。
放屁して「え?マジで?これ私の屁?」と疑うぐらい臭い。
火付けたら燃えそう。川端康成なら死ねそう。
以前の私は、イバリは丁子の香りでマリは飛び切りの沈の匂いで噛めば橘の花より涼しい香りが口の中に広がったり・・・はしなかったけど、まあ今程ではなかった。
因みに「イバリ」は漢字で書くと「尿」、「マリ」は「糞」な。丁子は慥かクローブか何か。
ここひと月ぐらい、私の胃腸のショボさを改善するのにビール酵母とか乳酸菌とかを咽んでみてるんだけど、その所為かね。
あれって屁が臭くなるような効果とかあんのかね。
てか屁が臭いってことが健康を意味しているのか不健康を意味しているのかが判んね。
臭いってことは、食べた物が腸の中でよく醸されてるってことなんだろうけど、これが良いことなのか悪いことなのか別になんでもないことなのかとか知らんしなあ。
まあ兎も角・・・。
屁が臭いんよね。
2012/02/08
2012/02/07
マリーアントワネット風の「自分らしさ」
考えたことをすぐ忘れる。
カバンの中のすぐ取り出せるところにメモを入れているし風呂や便所を含む家の中の各所にメモを置いているが、それぞれのメモはバラバラで一貫性や一覧性が無い。
因みにブログ書いているときに思いついたことはメモ帳でなくブログに書いていることが多いが、メモ帳に書いたことをブログに書くことは殆ど無い。
成程、つまりブログも散在するメモの一つなんだな。
でも自分のブログを読み返すことは無いなあ。
重要なことがメモされているならそのメモがある場所まで行って確認すればいいのだが、普通程度の重要度のメモを思い出すのに腰をあげるのはなんだか面倒臭い。
なので、一つのメモ帳を常に携帯するか或はそれぞれのメモの間で同期できればいいのだけれど。
てか私の記憶力が上がればいいのだけどなあ。
頭とか良くならんかね。パッとさ。
てことで私的言語メモ。
例えば私は、色んな人の物真似の寄せ集めみたいなものだ。
色んな物真似が私の構成要素となっているし、それに依って私のアイデンティティは強化されているし、恐らくはオリジナリティも同様に強化されている。
一方で、人々の中には、誰か特定の人物と同化することで社会生活における自分の場をようやく保っている人も居るだろう。
子供の時分にはそういうことも多いのかも知れない。知らんけど。
ほいで、「これは自分ではない」等と悩んだりする訳だ。
で、そういう悩みを抱えているような人に対して「君は君のままの、君らしく在ればいい」みたいに言うのが「自分らしさ」という言葉の寧ろ一般的な使用であるということが、最近やっと解った。
全くの無責任で無意味な、何の解決にもならない役立たずな言葉であるように響く。
「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない」みたいな感じ。
カバンの中のすぐ取り出せるところにメモを入れているし風呂や便所を含む家の中の各所にメモを置いているが、それぞれのメモはバラバラで一貫性や一覧性が無い。
因みにブログ書いているときに思いついたことはメモ帳でなくブログに書いていることが多いが、メモ帳に書いたことをブログに書くことは殆ど無い。
成程、つまりブログも散在するメモの一つなんだな。
でも自分のブログを読み返すことは無いなあ。
重要なことがメモされているならそのメモがある場所まで行って確認すればいいのだが、普通程度の重要度のメモを思い出すのに腰をあげるのはなんだか面倒臭い。
なので、一つのメモ帳を常に携帯するか或はそれぞれのメモの間で同期できればいいのだけれど。
てか私の記憶力が上がればいいのだけどなあ。
頭とか良くならんかね。パッとさ。
てことで私的言語メモ。
例えば私は、色んな人の物真似の寄せ集めみたいなものだ。
色んな物真似が私の構成要素となっているし、それに依って私のアイデンティティは強化されているし、恐らくはオリジナリティも同様に強化されている。
一方で、人々の中には、誰か特定の人物と同化することで社会生活における自分の場をようやく保っている人も居るだろう。
子供の時分にはそういうことも多いのかも知れない。知らんけど。
ほいで、「これは自分ではない」等と悩んだりする訳だ。
で、そういう悩みを抱えているような人に対して「君は君のままの、君らしく在ればいい」みたいに言うのが「自分らしさ」という言葉の寧ろ一般的な使用であるということが、最近やっと解った。
全くの無責任で無意味な、何の解決にもならない役立たずな言葉であるように響く。
「パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない」みたいな感じ。
2012/02/06
マイクロファイバー
今までマットレスの上にタオル地のパッドを敷いてたんだけど、夏は汗を吸っていいんだが冬は少し寒い。
特に蒲団に入るときが寒い。
部屋を温めても寒い。
パッドに体温を吸収されている感じ。
体温で蒲団の中全体が温まるまで割とガタガタ震えている。
なんで、マイクロファイバーがどうのというパッドをAmazonで買ってみた。
赤いの。
発色が写真と違うことも考えられるので下手するとギラギラするんじゃないかと少し心配したが、実際敷いてみると割と落ち着いた温かい感じで悪くない。
で、蒲団の中に入ってみたところ、全然寒くない。
パッドに体温を吸われない。
ちゃんと断熱されている感じ。
このままじゃ寝入ってから暑くなり過ぎるかと思ったんだけど、別にそんなことはなく、朝までぐっすりだった。
まあぐっすり寝れたのは蒲団干したり部屋の空気入れ替えたりした所為もあるかも知れないけど。
手触りも悪くないし。
そんな高いもんでもなかったし、買ってよかった。
できればもう少し早く買ってればよかったんだけど。
あとなんか最近Google日本語入力が頭悪くなってきているような気がする。
やっぱATOK新しいの買うか・・・。
めっさ古いのは持ってるんだけど。
でも特に文章を書く訳でもないし、勿体無い気もしないでもない。
特に蒲団に入るときが寒い。
部屋を温めても寒い。
パッドに体温を吸収されている感じ。
体温で蒲団の中全体が温まるまで割とガタガタ震えている。
なんで、マイクロファイバーがどうのというパッドをAmazonで買ってみた。
赤いの。
発色が写真と違うことも考えられるので下手するとギラギラするんじゃないかと少し心配したが、実際敷いてみると割と落ち着いた温かい感じで悪くない。
で、蒲団の中に入ってみたところ、全然寒くない。
パッドに体温を吸われない。
ちゃんと断熱されている感じ。
このままじゃ寝入ってから暑くなり過ぎるかと思ったんだけど、別にそんなことはなく、朝までぐっすりだった。
まあぐっすり寝れたのは蒲団干したり部屋の空気入れ替えたりした所為もあるかも知れないけど。
手触りも悪くないし。
そんな高いもんでもなかったし、買ってよかった。
できればもう少し早く買ってればよかったんだけど。
あとなんか最近Google日本語入力が頭悪くなってきているような気がする。
やっぱATOK新しいの買うか・・・。
めっさ古いのは持ってるんだけど。
でも特に文章を書く訳でもないし、勿体無い気もしないでもない。
2012/02/03
酸いポトフ
ポトフ作って食べたんだが、なんか酸味が強くて不味かった。
特に作り方変えた訳でもないのに。
と思って、料理に使ったワインを舐めてみたらすげー酸っぱくなってた。
うわー。
結構余ってんのになあ。
大体いつも白はリースリングを使ってるのだが、これは大抵の場合、放っといてもそんなには酸っぱくならないっぽい。
元々酸味の少ないブドウやし。
今回は他の何か他のだったと思うので、その所為か?
そんなに長期間放ったらかしにしてた訳じゃないんだけど・・・。
併しこの酸い葡萄酒をどうしてやろうか・・・。
磔刑になった人でもいれば、海綿に吸わすかして舐めさしてやってもいいけど。
まあそんな感じで。
特に作り方変えた訳でもないのに。
と思って、料理に使ったワインを舐めてみたらすげー酸っぱくなってた。
うわー。
結構余ってんのになあ。
大体いつも白はリースリングを使ってるのだが、これは大抵の場合、放っといてもそんなには酸っぱくならないっぽい。
元々酸味の少ないブドウやし。
今回は他の何か他のだったと思うので、その所為か?
そんなに長期間放ったらかしにしてた訳じゃないんだけど・・・。
併しこの酸い葡萄酒をどうしてやろうか・・・。
磔刑になった人でもいれば、海綿に吸わすかして舐めさしてやってもいいけど。
まあそんな感じで。
2012/02/02
雪
Pangy posted by (C)Ludwig D. Omen
トンネルを抜けてもそこは大阪だったけど、雪は積もった。
土のあるところとかにほんの少しだけね。
最初は、永遠を前にしたらこの地球とかだって余りに脆くね?でお馴染みの粉雪で降れども降れども一向に積もりそうになかったけど、陽の傾きだした頃には良い感じの雪になった。
雪の中を歩くと外套に雪が積もって楽しい。
大阪ではあんまし雪の積もることが無いので、たまに積もると寒いのを忘れて楽しい気分になる。
そしてこんな日に限ってGF1を持っていない。
解凍ポテト
マクドのポテト、急に気分が悪くなって食べ残したのを冷凍したヤツ、どうすっかな・・・。
未だどうすべきか決められないまま冷凍庫に入っている。
電子レンジは最悪の結果を招くことになると思うしな。
オーブントースターでこんがりやってみるか、或は別の食べ物として扱うかってとこか。
冷凍のまま砕いて、何か繋ぎを入れて押し固めて、適当にトッピングしてフライパンで揚げ焼きにするなりトースターで焼き上げるなりするのが正着クサイ。
ギター。
張ったElixirがそろそろ死につつあって交換したいのがあるんだが、今売ってるのは昔のプレーン弦の普通にソッコーで錆びるタイプのヤツなんよね。
オリジナルプレーン弦とか言ってるけど、要は普通の錆びる弦。
昔買って使ってみて二度と買うかと思ったヤツだ。
その後プレーン弦が錆び難いタイプのに替わって、金銭コスト上の有利さからElixir使うようになった。
私にはプレーン弦が錆び難いことがElixirを使う理由であるので、今売ってるのは買って使う意味が無い。
まあ少し前に楽器屋とかで錆びないタイプのが一部残ってて普段の1割増ぐらいの値段で売られていたのを見たけど、今はどうかね。
てことで現状では、Elixirを張ってたギターには他の弦を使うことになりそうなんだけど、然し今後近い将来にElixirの錆び難い弦が復活するなら今張ってる弦をもう少し使い続けるのもアリ。
でも錆び難い弦がいつ復活するのか、或はそもそも復活することがあるのかも判らないので、どうしたものかと思っているのよね・・・。
Elixirの今の音とかタッチの傾向はあんまり好きじゃないので、復活の際には私好みのなってたりしたらいいなあ。
或は他にElixirぐらいノーメンテでも長持ちな弦はないかね。
未だどうすべきか決められないまま冷凍庫に入っている。
電子レンジは最悪の結果を招くことになると思うしな。
オーブントースターでこんがりやってみるか、或は別の食べ物として扱うかってとこか。
冷凍のまま砕いて、何か繋ぎを入れて押し固めて、適当にトッピングしてフライパンで揚げ焼きにするなりトースターで焼き上げるなりするのが正着クサイ。
ギター。
張ったElixirがそろそろ死につつあって交換したいのがあるんだが、今売ってるのは昔のプレーン弦の普通にソッコーで錆びるタイプのヤツなんよね。
オリジナルプレーン弦とか言ってるけど、要は普通の錆びる弦。
昔買って使ってみて二度と買うかと思ったヤツだ。
その後プレーン弦が錆び難いタイプのに替わって、金銭コスト上の有利さからElixir使うようになった。
私にはプレーン弦が錆び難いことがElixirを使う理由であるので、今売ってるのは買って使う意味が無い。
まあ少し前に楽器屋とかで錆びないタイプのが一部残ってて普段の1割増ぐらいの値段で売られていたのを見たけど、今はどうかね。
てことで現状では、Elixirを張ってたギターには他の弦を使うことになりそうなんだけど、然し今後近い将来にElixirの錆び難い弦が復活するなら今張ってる弦をもう少し使い続けるのもアリ。
でも錆び難い弦がいつ復活するのか、或はそもそも復活することがあるのかも判らないので、どうしたものかと思っているのよね・・・。
Elixirの今の音とかタッチの傾向はあんまり好きじゃないので、復活の際には私好みのなってたりしたらいいなあ。
或は他にElixirぐらいノーメンテでも長持ちな弦はないかね。
登録:
投稿 (Atom)