2012/09/17

lil' Night Train

VOXの2Wでセパレートのギターアンプ、lil' Night Train & V110NTのセット(→Amazon)(→VOX)。
ゲットだぜ。

lil' Night Train Valve
lil' Night Train Valve posted by (C)Ludwig D. Omen

また財布が薄くなる・・・。
まあオールチューブのギターアンプの中では最も安価な部類だけどサ。
自作するより安くつくかも。

最初は4WコンボのAC4C1シリーズのを買おうと思ってたんだけど、今後ヘッド部を買い足したりアッテネータをかましたりして遊ぶことを考えると、アンプヘッド+スピーカーキャビネットにしといた方がいいかなあと思いまして。
AC4系がどうしてもいいならアンプヘッドのAC4TVHとかもあるし。
スピーカは30Wまでいけるみたいだし。
30Wもあれば組み合わせるヘッドも色々選択肢がある。

lil' Night Train and Duo Sonic
lil' Night Train and Duo Sonic posted by (C)Ludwig D. Omen
大きさは大体こんな感じ。
コンパクトで良し。
特にアンプヘッドが小さくて、机の上とかにも置いとけるぐらい。


スピーカを耳の方へ向けるのにスピーカスタンドが要るが、キャビネットが軽いのでヴァイオリンスタンドを使っても用を足す。てか丁度いい感じ。
lil' Night Train, Speaker Stand
lil' Night Train, Speaker Stand posted by (C)Ludwig D. Omen
似たような仕組みのギタースタンドでも代用できる。


ヘッドは取り敢えずオーディオアンプとかと一緒にメタルラックに突っ込んでおく。
lil' Night Train, separate use
lil' Night Train, separate use posted by (C)Ludwig D. Omen
うむ。いい感じに収まった。

スピーカーケーブルとか電源ケーブルも付いてくるのでギターとシールドがあればすぐ音を出せる。
スピーカーケーブルは結構良さげな見た目。コネクタも高級感がある。
あとクリーニングクロスが付いてくるけど・・・あんまし要らんなあ。

パッと鳴らしてみた感じ、そんなにはVOXっぽくない気がする。
VOXらしい独特の中音域の感じが感じられないでもないが、それが音の設計の中核となっている訳ではなさそう。
もう少し汎用性の高い、悪く言えば普通っぽい音。
結構音量が出るのでボリュームを絞った小音量でしか試せてない所為かも。
キャビネットが揺れるぐらいの音を出せば、もしかしたらもっとVOXっぽいのかも。

てことで・・・取り敢えずアッテネータを作ろうかね。
減衰量を切り替えるのに、スイッチはどうすっかな。
今後でかいアンプを使うこと考えて電力クラスのロータリースイッチにするとめっさ高くなるし。
取り敢えずトグルスイッチを何個か繋げるか、或はロータリーの安いヤツにしとくか。
まあ取り敢えず2W用と考えて、安いヤツで作ってみるか。
うーん・・・後で考えよう。

因みにヘッドホンアウト兼ラインアウトが付いてるのだが、ヘッドホンを繋げても音はイマイチ。
ラインで出してスピーカシミュをかませば良くなるかも。
コネクタはステレオミニ。

あと真空管を換えてみる。
元々のは「China」としか書かれていなくて、ブランド銘無し。
この前充填剤が溶け出してエライ目に遭ったことでお馴染みのRetro-Valveを挿してみたらちゃんと動いたので、このRetro-Valve自体は壊れてなかったみたい。
手持ちの真空管で色々試してみた結果、初段にGroove Tubesの中国製12AX7(GT-12AX7-C)、二段目にエレハモのハムキャンセルのロシア製12AX7(12AX7EH)、パワーにエレハモのロシア製12AU7(12AU7A/ECC82EH)という感じに。
結局あんまし音は変わってないけど、少しネットリ感が増してVOXらしい音に近付いた気もしなでもない。
歪みの質も少し粒の粗い感じになったかな。
パワーを12AX7にすると歪みが強くなるけどあんまし美味しくない。
エレハモの12AX7は今までBig Ben Overdriveに乗せてたヤツで、12AU7のはBig Ben Overdriveを買ったとき乗ってたヤツ。
Big Benにエレハモの12AX7を乗せる組み合わせは大分気に入っていたので、こいつをBig Benから抜いてしまうのはどうかなと迷ったが、lil' Night Trainに乗ってた12AU7をBig Benに乗せるとなんか好い感じにブリブリしだしたので良し。

私的には、歪むか歪まないかぐらいのところが一番美味しく頂けた。
Treble少なめ、Bass多め。
エフェクターで歪ませるなら粗い系がよさそう。
ファズとの相性がすげー良い。
Axis Fuzzを潰れ切る直前ぐらいでゴルゴル歪ませて、アンプの方では歪み始めるくらいのクランチぐらいにしとくと素敵。
TS系も悪くない。
BD系はあんまり良くなかった。意外。
スムース系とかメタル系のディストーションはイマイチ。
RATはアリ。

アンプ単体でもGainをフルアップすれば大分歪むし、ThickスイッチをONにすれば潰れるぐらいまで歪ませることができる。
因みにThickをONでトーンは効かなくなるけど音の密度が濃くなる感じで、トーン無しでもそんなに問題には感じなかった。

まあそんな感じで。
今日は沢山ギターを弾いた。