2017/01/30

Big Muff Russian 改

Big Muffを作る。
Russianベースで。


トランジスタはお馴染み東芝2SC1815。
特に拘りも無く。
C1815は定番品ながらとっくの昔に生産終了してはいるのだけれど、それを生産していた東芝が半導体事業を売却するのどうのという話なので、なんとなしに感慨深いような気のしないでもない。

一応入口と出口にそれぞれBLとGRクラスを使って一寸シャリ感多めになってるかと。他はY。
まあBig Muffはトランジスタを換えてもそんなに大きく音が変化する感じでもなし。

基盤を大きく使った余裕のある設計・・・。
基本的に私は部品を詰め込むのが好きなんだけれど、考えんのが面倒臭かったので。
久し振りに何も刺さってない穴が多いユニバーサル基板を見た気がする。

特には面白い機能は無い。
付加機能としては、ミニスイッチで2段目をバイパスしてチープなFuzz音も作れるようにしたことと、ダイオードクリッピングをシリコンとLEDで切り替えられるようにした。
2段めをバイパスするともう少し時代を遡った古臭いFuzz音になる。
ダイオード切り替えは、クリッピングダイオード無しだとゴリゴリした音になってそれはそれで面白いんだけれど、そこにLEDを付けて少し鈍らせてる感じ。
因みにLEDは外せるようになっている。
シリコンだとよりディストーションっぽい。

配線は、今回から0.3sqのリボンケーブルを多用している。
配線がゴチャゴチャし難くなって良し。
バラ線を撚るよりはノイズ的にも良さげ。
その他Input/Output部分はシールド線。
あと魂の1点アース・・・にしようとして少なくとも1ヶ所かミスってるけど。

まあそんな感じで。
出音は普通のBig Muff。
正直比較対象無しでロシアンとか言われても多分判らん。
昔作った現行バージョンと比較してみると、まあなんとなくロシアンマフっぽい、という程度。
但、結構ノイズレスに仕上がっているので、昔から比べて腕を上げたなあ、と。