2016/02/01

エフェクター用の電源再び

最近機材中毒がぶり返している。

ギターのバッファを何パターンか作るつもりで途中まで作ったままほっ放り出して、新しいエフェクター用の電源を作る。

今ある電源も自作のヤツで、DC12V突っ込んでレギュレータで9Vにしてる。
7つの出力全てに1:1でレギュレータが載ってる無駄スペック。
然しグランドのパターン取り回しがイマイチだったり細かい部分で手抜きが見られる。
あと入出力の口が長辺側の両側面に付いてるんだけど、これが意外とエフェクターボード上で場所を取るということに実際に使ってみて初めて気が付いた。
動作的には問題無いのだけれども、他にも色々と設計思想的に気に入らない部分が出てきたり。
改造するのは面倒臭いので新たに作り直そうと。

正月にやろうと思ってて部品だけ買ってたけど結局やらなかった。
部品を買った時点では、前の電源と同じ仕組みで内容をブラッシュアップしたものをと思っていたのだけれど、時間が経つにつれて考えが変わってきた。
考えが変わった分の部品が足りなくなって、また買い出しに行く必要が出てきたので、正月中はやらなかった。
つうか正月はずっと寝てた。眠るように死んでるように寝てた。

前のは7口の内2口はLM317の可変出力にしてたのだけれど、9V5口は微妙に足らんことがある。
エフェクターボード上ではまあ9Vは5口あれば不足することはなさそうなんだけれど、家で使うときはギターだけでなくベースのコンプとかにも挿しっ放しにして使ってるので微妙に足りなくなってくる。
可変出力は実際あんまし使わんので結局可変出力も9Vにして使ってたり。

ということで、新しいのはレギュレータを4基(317 x1、7809 x3)という構成にして、レギュレータ1基毎に3口の出口、計12口を付ける感じで。
12Vのスルーアウトも入れて13口。
一応出力毎に電解のパスコンを入れて、ノイズの回り込みとかは多少は抑制できるんじゃないかと期待。
入出力の口は全部上面に来るようにして、エフェクターボードに組み込んだときに場所を食わないように。

取り敢えず完成したんで、今使ってみてるところ。
今のところ問題無し。
あ、だけど317のところ出力直前のパスコンに耐圧25V使う予定だったのが今思い返すと16Vが付いてるわ。
あー・・・まあいいか。
基本9Vより低くして使うつもりだし。
9Vより上が欲しいときは12Vスルーを使うだろうし。

まあそんな感じで。