まあ確っかりソルフェージュるべしっつう話なんだけど、メンドい。
ぱっと音取ったりするのに小さいキーボードとかあったらいいのに。
ギターでもいいんだけど、五線譜と照らし合わせながらとなるとキーボードのがいい。
KAWAIのとても素晴らしいトイピアノ(→Amazon
ってことで、カシオトーンですよ。
ミニ32鍵盤の一番安いヤツ(→Amazon
KORGのトイデジピアノ(→Amazon
一寸本気過ぎる。
カシオトーンは兎に角安いってのが魅力。
昔同時発音数が2音のカシオトーン持ってたけど、流石に2音ってのは使い所があんま無いんよね。
3和音も弾けない。
音はロービットでチープな「ザ・カシオトーン」という感じで良かったんだけど。
でも音だけならフリーのVSTiとかでもあるしな。
何年か前に今のモデルにリニューアルされて、一応同時に8音まで出せるようになった。
まあサスティーンペダルも無い32鍵盤で8音出すことはないだろう。
まあそんな訳で、買ったんだけど。
音は残念ながら、良くなってる。
減衰音がシュワシュワしない。
一昔前のフルサイズキーボード版の一番安いカシオトーンの音、ぐらいの感じ。
まあ音程さえ合ってれば音は別にどうでもいいや。
あと実際手に持ってみると、デカい。
このデカさが私にとって一番悪いところかね。
最近のコンパクトに設計されたMIDIキーボードの感覚に慣れてるので、このデカさは一寸衝撃的だった。
半分ぐらいにならんかね。
鍵盤の感じは意外と悪くない。
ベロシティが無いのが残念なくらい。
あ、そういやトランスポーズもオクターブも無いけど、まあカシオトーンには要らんやろう。
あと電源はBOSSのん使ったれと思ってたけど、プラグが合わねえ。マジかよ。
2.1mmのじゃない。
まさかのEIJA系?
純正の電源は高いので買う気にならんしなあ。
うーん、家のどっかに電圧とプラグの先を換えれる電源あったと思うけど・・・。どっかいった。
仕方無いので電池駆動にする。
ということで・・・KORG辺りが似たような値段でもっと小さいヤツを出したら飛びつくぜ。
nanoKEYにショボい音源とイヤホンアウトが付いてるだけで最高。
或はやっすいMIDI音源とかないかね。
MIDI音源とか、しょうもないのでも意外と高いからなあ。