2014/11/26

似非アクティブピックアップ化計画

エレクトリックギターのノイズ。
まあ程度に依るけど、別に気にしなければ気にしないでいいもんだと思う。
エフェクターをつなぎまくったりすると、最近は全部True Bypassなことが多いんで全部OFFでも或程度はノイズが乗る。
普通のパッシブピックアップなんでエフェクター全部OFF時はアンプまでハイインピーダンス信号の筈。
あと場合に依ってはカールコード使ってたりするしな。
或程度対策はしつつ、或程度はしょうがないと思っている。

あと何故か、エフェクターを繋ぐ順番に拠って、全部OFF時にノイズが強くなったり弱くなったりする。
一応全部True Bypassの筈なのに・・・。
お気に入りのMarshallのBluesbreaker IIがMillennium Bypass系の何かだと思うけど、それかねえ。
まあ問題になる程度ではないのでこの辺は未だよく調べてないんだけど。

一発目にBOSSのとかのバッファしてくれる系のヤツを入れてると多分多少はノイズの乗り易さも違ってくるんだろうけどなあ。
OFF時バッファアウトのエフェクターは、モノに依るが大体1-2台ならOKだけどつなぎまくるとなんか痩せが目立ってくる、という感覚なんで、今までバッファ系のは避け気味だった。
あと今チョット、BOSSので使いたいのが無い。

或はギター側の出口でローインピーダンス化できれば・・・ってのがアクティブピックアップですな。
でもピックアップをアクティブにしてしまうのはなんか抵抗があるんだよな。
電池がなあ。
電池は諸悪の根源だと思うのだよ。
まあ慣れればどうということはないんだろうけど、私はできるだけ電池を使いたくない教の信者なのです。

じゃあエフェクターの一番最初とか必要なとこにバッファアンプを入れればいいんじゃね?
9Vはパワーサプライから摂ればいいし。
似非アクティブピックアップ化、的な。
どうせTrue Bypassばっかなんだから、要らんとこにバッファがカブって、という心配も無いし。
ってことで・・・BOSSか何かのを繋ぐだけ繋いでみるか。
それでパッとした効果が見られれば、ちゃんとしたヤツを自作するか。

まあそんな感じで。