ちっちゃいアコーディオンとか。
意外とちゃんと音が出る。
これでピアソラの『リベルタンゴ
然し力を入れるタイミングなど結構難しい。
これがマスターできればアコーディオン特有のグルーヴが出せるのだろうが。
漫画。
『ヨコハマ買い出し紀行13
テーマは「空間」「静止しない時間」「迫る喪失の予感」「ハートブレイカーココネ」。
『鋼の錬金術師11
アニメが面白いらしい。漫画の方は、この11巻で話が大きく進む。
アニメ版、以前テレビでやっていたのを一瞬ちらっと見たことがあるが、そのちらっと見た感じだと、『キノの旅
『King of Bandit JING
段々絵が見易くなってきた。まあ相変わらずごちゃごちゃしているが。然しオリジナルだ。
『そらトびタマシイ
五十嵐大介は別にそんなに好きではないのだが、これは大分読み易かった。彼の漫画の中では人間らしさは余り必要とされない。始めに自然摂理ありき。
漫画を芸術であるかのように扱いたいなら、この人のは、芸術として扱うのに余り抵抗を感じない。私はそんなに好きではないが。