2016/04/30

製図ペン狂時代

またペンの病気が始まった。
最近殆ど手で書くということをしていないにも拘らず。

シャーペンは、製図ペンがなんか好きなのです。
色々となんとなく尤もらしい理由を付けることはできるだろうけれど、まあなんか製図ペンが好きなのです。
見た目とか気分とかの問題が大。

普段家ではrotringの600を使っている。
軸まで金属製で重みがあり、見た目的にも触った感じも操作感もシッカリした感じがある。
造りや機構自体もかなりシッカリしてて、例えばペン先はローレット部まで一体モノだし、そのパーツ自体に芯送り機構がネジ留めされている。
rotringのこれよりお高いヤツもあるけれど、ペン先収納機能とかが付いて機構的に複雑さが増して故障やらガタつきグラつきの原因となる。
rotring 600がマジ最高。
でも一本2,000~2,500円ぐらいするので、乱暴に扱うような用途には一寸腰が引ける。

乱暴に扱う用途には今までrotring 300を使っていた。
床で線を引いた後そのまま床に転がしといたりする用。
でも300って600の素晴らしさを知っていると結構粗が目立つ。
ペン先部が別パーツで使ってるうちにネジが緩くなってくるし。
ローレット部が樹脂製だし。
そんなにHeavy Dutyではない。
形は同じなのに高級感は全然無い。

つうことで、rotring 600まで高くなくて300よりもうちょいマシな、荒っぽ使う用の製図ペンが欲しい。

候補は
・三菱鉛筆 製図用uni
・STEADTLER 925
・rotring 500
製図ペン比較
製図ペン比較 posted by (C)Ludwig D. Omen

uniは最近買ったが他は結構古い。
こう並べてみると、uniとrotringは対極の特徴を持っていて、その調度中間にSTEADLERがある、という感じがする。

uniはローレット部が太めで摩擦は弱め、またペン先からローレットまでの距離は長く、重心がペン先に近くて全体重量は軽め。
rotring 500はローレット部が細くて滑り難く、ペン先からローレットまでの距離は短く、重心はペンの中心付近。
STEADTLER 925は丁度その中間だが重量だけは一番重い。
軸径滑り難さペン先端-ローレット距離重心重量価格帯
三菱鉛筆 uni9.018.5ペン先側軽い500
STEADLER 9258.75中間17.0中間重め1,200
rotring 5007.812.0ペン中央中間1,200



製図ペン ペン先比較
製図ペン ペン先比較 posted by (C)Ludwig D. Omen

製図ペン 重心比較
製図ペン 重心比較 posted by (C)Ludwig D. Omen

uniは比較的滑り易いが油ギトギトの指でもツルツル滑ってしまうというようなことは無い。
軸が太いのでゴツイ感はあるし、軽い割に重心がペン先側なので、それはそれで結構安定する気がする。
でもたまに硬度表示の部分が指に当たって少しだけ鬱陶しい。
STEADTLERも似たような位置にあるがこの部分が金属なので気にならない。
然しuniは樹脂な上にローレット部より径が若干大きいので指に触る。
でもまあ不満という程のことでもない。
あとuniは他より安いので、乱暴にガシガシ使う用途には合ってる。

然しrotring 500と比較するなら、やっぱrotringの方がいい。
機構的には600とは少し異なるが大体似たような構造で信頼できるし。
ローレットの滑り難さは折り紙つきだし。
ローレット部とペン先が近いので必要があれば深く持つことができるし。
あとなにより、私はrotringのこのシリーズに慣れている。
軸の細さや重量バランスにも慣れている。

つうことでまあ、やっぱrotring 300の後釜は500かなあ。
uniの倍程度の値段だけど。
uniで不満かと言われると、別に不満という程の不満も無いんだけどなあ・・・。

そういや三菱鉛筆の筆記用具って、イマイチ格好良いのが無い。
まあ普通の「書けりゃいい」ヤツはそれでもいいのかも知れないけれど、一寸高いヤツでも大分ダサい。
Power TankとかJetstreamとか機能的には素晴らしいんだけれど。