日常的な、余りに日常的な

日々の憂鬱な記録

2023/07/16

ギターブリッジサドル素材考:Gibson Les Paul & Fender Telecaster

›
一般的に言って、ギターの音に不満があるとき、弦の種類やゲージを変えたり弦高を変えたりピックを変えたりピックアップ高さを変えたりピックアップ自体を替えたり・・・と色々できることはあって、それぞれ音の変わるポイントが違う。 例えばピックを変えることで、ピックアップの高さの変化によって...
2023/04/20

夢日記:バベルの塔

›
ずっと昔、「バベルの塔」という巨大な建造物があったという伝承は、学問を志す者達の間では概ね事実として受け入れらはじめている。 それは AKIRA-攻殻機動隊-エヴァンゲリヲンの東京みたいな感じで日本の平野部のひとつが丸々潰れるほどの大きさだった。 然し今ではそれは完全に地中に埋も...
2023/02/27

他力本願ビジネスアイディア 2選

›
ChatGPT 以降、対話型 AI の注目度が一気に上がった感じがする。 今までは何か調べ物をするには先ず Google 先生に訊く感じだったのが、最近は一旦対話型 AI サービスで訊いて、不足があれば Google 先生に訊く、みたいなことがそこそこある。 目的の知識を得るのに...
2023/01/17

RIP

›
Jeff Beck。 高橋幸宏。 今年はどこのライブハウスでも Blue Wind や Rydeen が演奏されない日は無いだろう。 まだちゃんと整理できてなくて、他人事のように感じられる。
2022/11/05

Elixir と D'Addario XS の比較:寿命編

›
D'Addario の新しいコーティング弦、XS。 Elixir の同じゲージに比べて、張りたてはなんか粘っこくて、左手が重くて右手は逆にピック離れが悪い感じがしたけど、3日も張っといたら左手の感じも右手の感じも Elixir に比べて柔らかい感じになった。 まあ他の弦と...
2022/08/25

Elixir と D'Addario XS の比較:寿命以外

›
弦。 長寿命が魅力的過ぎるでお馴染みの Elixir の Nanoweb か Optiweb を使ってるんだけど、音的には余り気に入ってはいない。 ホントウは、音は Ernie Ball が好きなんだけれど。 でも Ernie Ball は一瞬で錆びてしまう。 ぶっちゃけ Ern...
2022/08/14

Fender Telecaster American Professional II を買ってソッコー手を入れる

›
自分A:よくやった。褒美を取らす。何を求むるか。 自分B:ハッ、Telecaster を賜り度く。 自分A:望むままに。 ということで、或褒美として、またギターを買った。 Fender Telecaster American Professional II。 ホントはローズウッド...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

Auther

自分の写真
Ludwig D. Omen
直射日光、高温多湿を避けて常温で保存してください
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.